• 締切済み

ガスケットの正しいつけ方

バイクや車で(私の場合はカブやモンキーの)エンジンを組み立てる際、ケースの間など各所に紙製(?)のガスケットをはさみますが、このガスケットの正しいつけ方を教えてください。 ネットで検索すると「ガスケット接地面はベンジンなどで脱脂する。」などの書き込みがありますが、「次回、外しやすいようにオイルを薄く塗っておく。」という書き込みも見つかります。エンジンを分解する際、古いガスケットの除去に多くの時間を費やされ、クズがエンジン内に入ってしまいその対処に悩まされることがあり、出来れば外しやすい方がいいのですが、正しくは脱脂か注油かどちらなのでしょうか?

みんなの回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

シリコン系の液体ガスケットを薄~く塗っておくと、漏れ防止になるうえ、ペリペリ剥がせていいですよ。

tabibitodamasii
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 早速のご解答をいただいていたのに、対応が遅れてしまって申し訳ありません。 液体ガスケットについてはあまり認識が無かったので、参考になりました。 「ペリペリ剥がせていいですよ。」とのことから、実際のご経験からの情報だとお見受けします。 皆さんそれぞれの経験談や”コツ”などは大変参考になります。 早速、次回の作業の際に活用したいと思います。 良い情報をありがとうございました。

回答No.1

厳密にガスケットの目的を達するための正しい方法は「脱脂」です。 ガスケット除去は時間がかかるものですが、ガスケットが機能している時間およびオイルにじみ等で対処に要する時間と手間を考えれば微々たるものです。「次にこのガスケットを剥がす時に楽しよう」と考えて機能を損なうのは本末転倒。 ガスケットのカスがエンジン内に入り込まないようにする工夫ならいくらでもできます。 またガスケットによってはエンジン本体側に残りにくい処理がされているものもあります(裏表で色が異なる物がそうです)。 最終的には、楽を狙ってリスクを負うか、正しく機能させるために多少の労力を惜しまないかの選択は作業者次第。

tabibitodamasii
質問者

お礼

早速のご解答をいただいていたのに、直ぐに対応できなくて、すみませんでした。 脱脂することがガスケット本来の使い道ということですね。理解できました。 ご解答より ガスケットはオイルをつけない方が正しく機能する。 ガスケットにオイルをつけるとオイルにじみ等のリスクがある。 ガスケットクズがエンジンに入らない工夫はいくらでもある。 という事が分かりました。 大変参考になりました。ありがとうございます。 誤解のないように書き加えますが、ガスケット正しいつけ方を知らなかったので、ご質問した次第です。 誤った使い方をしてまで楽をしようとは考えていません。オイルをつける方法が本末転倒ならば、それを知りたかったまでです。 またそれとは逆に”本来”が分かっていれば、リスクを承知であえて分解する際に楽な方法を取る場合もあるということでしょう。(セッティングを直ぐに変えるつもりで確認の為に組み立てる場合などでしょうか。) それも”本来”が分かっていればこそだと思います。 質問に「楽したいんで”インチキ”をするけど大丈夫?」といったニュアンスを感じ取られたのでしたら、私の文章力が至らなかったのだと反省いたします。 今回、本来の方法と、それ以外の方法には自己責任でのリスクが伴うことが分かりました。今後はそれを把握した上で作業に生かしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブのオイルフィルター交換の必要て有るのですか

    某バイク屋にカブのオイルフィルターは1万キロ走ったら交換しないとエンジン壊れるかも、とか言われたのですが本当ですか。 交換するにはクランクケース分解するので工賃は1万円以上かかる、オイルもガスケットも交換する必要有るなんてほざいてます。 人を何も知らないシロウトだと思ってふっかけているのでしょうか。 何も知らない人にそう言ってぼったくりしてるのでしょうか。 消費者団体に詐欺として訴えること出来ますか。

  • カブのエンジン分解に必要な消耗品

    私のプレスカブの白煙が酷いので、一度バラしてエンジンを見てみようかと思っています。エンジン初挑戦です。 腰上分解方法等のHPを見つけて、やり方は大分分かったのですが…分解して組み立てる際の、ガスケットやらOリングやら…最低限交換しないといけないものがあると思いますが…これらを細かく教えていただきたいです。 ついでにピストンリングも交換してしまおうかと考えております。 また、この時点で部品代はいくら程になりますでしょうか? 特殊な専用工具も必要でしょうか?トルクレンチは必要? あと、一応色々と調べてみたのですが、何か参考になりそうなサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2stビーノ SA10J加速不調

    2stビーノの加速が、カブのセカンド発進並みに悪いです加速の際0~15kmがモワー、ブーンって感じです エンジンを掛けた直後は、すぐにパワーバンドに入り2stの加速するんですが、その後、エンジンが温まった後の停止~15kmが論外の加速です 走行距離は9000kmです エアフィルターを見てみるとスポンジが破れてました。結局エアフィルターを外してクズも取りエアフィルターからキャブクリーナを吸わせてみたりしましたが改善しません。どうしたら改善しますか?

  • 刈払機RYOBI EK-255 キャブの交換パーツ

    RYOBIの刈払機、EK-255を使用しています。 エンジンのかかりが悪いのでキャブレターの掃除を試みて分解しました。 プライミングポンプが完全に破れてしまっているので、新しいものをつけなくてはいけません。 また、掃除の際にガスケットやダイヤフラムなども交換しよう、と推奨するページも見ました。 そこで、交換用の部品をさがしてみたのですが、いろいろあってどれを選んだらよいのかわかりません。 EKK255刈払機のキャブレター用交換パーツの探し方を教えてください。 ボディにWYJと書いてあるのを質問しながら見つけました。 これが型番のようなもので、これに適合するプライミングポンプを購入すればよいでしょうか。

  • エンジンをかけると、いきなりレッドゾーンまで回ってしまう

    タイトルの通りですが エンジンをかけると同時にレッドゾーンまで回ってしまいます 原因がわからないため宜しくお願いします マシンはヤマハの「DT125」(2st)です 状況としては、久々(3年ぶり?)にエンジンをかけようとしたが 動かないためキャブの分解を行い組み付けたところ 上記の状況となっています。 経緯 1.キャブ内でガソリンが腐っていたため洗浄   キャブ底の蓋を外しキャブクリーナぶっかけ&ブラシでごしごし   メインジェットが詰まっていたためごみを除去 2.洗浄後組み付けフューエルコックをひねると   キャブからガソリンが溢れ出しエンジンは掛からない 3.フロートの動きが悪いのかと思い   再度キャブ底の蓋を開き組み付け 4.エンジンをかけるといきなりレッドまで回る   パイロットエアスクリューを念のため調整するも変化なし 気になるのは、最初キャブを外そうとしたのですが スロットルケーブルの外し方がわからず諦めました その際に無理をかけたのが気になります 以上よろしくお願いします

  • ホンダ フリード(GB3)の整備について

    いつも、ここのサイトの皆様には大変お世話になっています。 今回お聞きしたいのは、ホンダ フリード(GB3 初期型)の整備についてです。 この車に詳しい方や、整備士の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いしたいと思います。 先日、近くのガソリンスタンドに行き、自分で上抜き用のオイルチェンジャーを使ってオイル交換を していたところ、プラスチックのノズルが抜けなくなってしまったので、無理矢理に引き抜いたところ、 金属の芯は出てきたのですが、ビニールのノズルが途中で切れて引っかかったか、ドレンパンに 落ち込んでしまいました。切れたノズルの長さは10~15センチで、ノズルの径は直径5ミリくらい だったと思います。 それでお聞きしたいのですが、このまま使用しても問題ないかどうかです。 もし、ドレンパンを外して切れ端を取らないといけないようでしたら、自分で部品を取って、交換する 事を検討しています。 今日、エンジンの下にもぐり、ドレンパンの様子を見たら、アルミ製の物で、エレメントを付ける所が 一体構造になった物でした。 構造からすると、外すのが結構大変難しそうに見えますし、ガスケットも液体ガスケットのようでした。 正月も近く、どこの整備工場も忙しそうですので、自分で交換したいと思っています。 で、オイルパンを取り外す手順、要領がありましたら、教えていただけないでしょうか。 鉄製のドレンパンなら、そんなに気を使わなくてもいいのですが、アルミ製みたいですので、 万一壊すと悪いので、ここに書き込みをさせてもらいました。 例えば、下記について教えていただくと助かります。 (1) エンジン下のカバーは、どの程度外すのか? (2) どこのボルトを外せばいいのか(ミッション側に向かったボルトを外すのか)? (3) ドレンパンを外す際、他の部品を前もって外さなくてもいいか? (4) ドレンパンを外す時、うまくこねて外す方法はないか? (5) 液体ガスケットは、どれくらいしたら固まるか? (6) その他、アドバイスがあれば。 一人で交換するのは難しいので、近くの町工場の友達の所に持ち込もうと思っています。 ホンダ車は、他のメーカーに比べて整備が難しいと聞いているので、こちらで教えてもらった話を 参考に、確実な作業をしたいと思っていますので、よろしくお願いします。 こういった書き込みをすると、ホンダのディーラーに持ち込めば?と思うかもしれませんが、自分の 勉強にもなりますので、なんとか力を貸してください。

  • ハンドツールに「チヂミ塗装」ってどうですか?

    冬場のうちに電動工具を分解して整備したりエアツールの不調を修理などしていますがお気に入りのインパクトレンチが随分汚れているので綺麗に塗装しようと考えております。 ちょうどエンジンヘッドカバーを研磨しミッチャクロンを吹いてシリコンオフで脱脂してチヂミ塗装を灯油ストーブの上とヒートガンを駆使してチヂミ塗装に挑戦しようと思うのですが、エアーおよびハンドツールにも施そうかと思いつきました、チヂミ塗装は見栄え重視がメインなのでしょっちゅう手に取るような工具に施してもポロポロ剥げやすかったりしますでしょうか?どちらかというとちょっとオイルが付着したりした場合の耐久性も心配です。 工具を汚れにくく塗装するアイデアやお勧めの塗料なども教えていただけるとありがたいです、当然の如く工具の使う際の汚れない努力は当たり前のことなので精神論は除外とさせていただきます。

  • ガスケット抜けについて教えて下さい。

    ラジエターの水をまめに補充していればしのげますか? 程度にもよりますか?

  • ガスケット

    62年式C92ベンリイのプレスハンドルの型とドロップハンドルの型のガスケットは同じものなのでしょうか?

  • ガスケットについて

     現在CB400SB Revoに乗っていて今度アールズギアのフルエキに交換するのですが、今キタコ製のEXガスケット(品番:XH-8)を買ってきたのですがホンダ純正部品のガスケットと同じなのでしょうか?  最初はTSRのフルエキを考えていたのでガスケットは準備しなくてもよかったのですが、アールズギアのワイバンには同梱していなので自分で用意しなくてはならなくなったので(汗)  ご回答よろしくお願いします。