• 締切済み

無線ルータをhubとして使用したい

いつもお世話になっております。 buffaloの無線ルータ(WYR-G54)を中古で購入しました。これをルータとして使用するのではなく、無線LAN用のただのhubとして使用したいです。 調べてみたのですが、設定方法がわかりません。 どなかたご存じの方ご教授お願いいたします。また、上記設定方法の詳細な紹介ページ等でもかまいません。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

最近の機種ではルーターモードとハブモードの切替えはスイッチで行いますが古くは ネット側(WAN)からルーターのWANポートに来ているケーブルを引き抜き、これを4つあるLANポートの1つに差し替えればこれで3ポートのハブモードになります。 なお念の為事前に設定情報をリセット(INITボタン長押し)しておいた方がよさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6613)
回答No.3

無線でルーター側に接続する場合、WDSという機能が付いているかどうか確認です。 WDSがないと、これは無理。 WDSが付いていたら、 「ブリッジ機能を有効にして、親機のMACアドレスを入れる。」 「親機側もブリッジ機能を有効にしてこのHUBのMACアドレスを入れる」 「DHCPは無効にする」 「IPアドレスは 192.168.1.2にする」 「接続先は動的IP」 「親機のセキュリティはWEP、子機もおなじパスワード」 以上6点の設定となります。 個別の機種の説明書を読むヒマがなかったので、後は頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

WYR-G54をブリッジモードにして無線アクセスポイントとして使えば良いかと思います。 下記URLの左上の「ルータ機能の設定を変更したい」 -> 「WYR-ALG54/WYR-G54」 -> 「ルータ機能を使用しないでブリッジとして利用する」 -> 「【WYR-G54/P】」を参考に。 参考(BUFFALOのサイト): http://buffalo.jp/download/manual/air5/top/ 更に無線を無効にしたい場合は、下記URLの「らくらくセットアップシート 初版」をAdobe Readerで開き、2ページ目の真ん中右側の「無線機能を無効にする」を参考に。 参考(BUFFALOのサイト): http://buffalo.jp/download/manual/w/wyrg54_p.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

調べてできないなら、そもそもできないことかもしれません。 中古購入で説明書が無いのであれば メーカーサイトで公開されている説明書を見てみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線ルーターに無線ルーターを接続

    はじめまして。 ルーターの接続が解らないので、助けて欲しいです。 フレッツ光に接続された有線ルーターのLAN端子にバッファローの 無線ルーターWYR-G54を接続する方法について知りたいです。 この無線ルーターに子機を3台接続予定です。 無線ルーターは友人がYAHOO ADSLで使用していた物を 何の設定も変更せずに戴いてきた物です。 単純に有線ルーターのLAN端子に無線ルーターのWAN端子を 接続しましたが、ダメでした。 結線方法と設定方法等、教えていただけるととても嬉しいです。 他に解らない点。 無線ルーターの電波って、子機が3つあっても使用する電波は 1つだけなのでしょうか?。

  • ルーター機能を使用せずに無線Hubとして使用したい

    宜しくお願いします。 BUFFALO製の無線ブロードバンドルーター(WBR-G54/P)をルーター機能を使用せずに無線Hubとして使用したいのですが、メーカーサポートの http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-47.html の手順2の 『「LAN側IPアドレス」の[IPアドレス]と[サブネットマスク]を入力します。 ※ 入力するIPアドレスはモデムまたはルーターが割り振るIPアドレスと同じネットワークアドレスのものを入力してください。』 とあるのですが、具体的な入力すべき数値が分からなくて困っています。 エアステーションの管理ページでは 【LAN】 IPアドレス      192.168.11.1       サブネットマスク  255.255.255.0 【WAN】 IPアドレス      192.168.3.3       サブネットマスク  255.255.255.0 【デフォルトゲートウェイ】 192.168.3.1 WAN(自動取得) となっております。 環境は ルータ内臓のLAN4ポートのモデムのうち3ポートは有線でデスクトップPCに、残りの1ポートが有線でWBR-G54のWANへ繋がっています。 そのWBR-G54から無線でノートPCに繋がっています。 WBR-G54のLANポートは4ポートありますが何もつないでいません。 ノートPCは2重ルータになっていると思いますが、ネットに接続はできています。 以上で足りますでしょうか? 手順2の具体的な入力すべき数値を教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 無線LANに変えたい

    現在、XPで光ファイバーでインターネット接続していますが最終端末装置などルーターとして使用しています。 そこで無線LANに変えたいと思うのですが設定の仕方がわかりません。 無線LANをルーターに変えたいのですが現在使用しているルーターはOCNから借りている物なのですがそれを無線LANに変えて使用したいのですが、どう設定すればいいのかが不明なんです・・・ ちなみに無線LANはバッファローのWYR-G54/PNという製品ですが光なので難しいです。http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wyr-g54_pn/?p=spec 初心者なのですがどうかご教授お願いします。

  • 無線LANを無線HUBにできません

    無線LANを無線HUBにできません イー・モバイルを使ってたのですが、遅いので WiMAXに変更したのですが、今まで使用していた 無線LANに対応していないことに気がつき さて、どうしたものかと悩んでおります。 NOTE-PCでWiMAX接続して、無線LANにブリッジ接続し 無線HUBにしようかと試みましたが、無線接続できませんでした。 ブリッジ接続しただけでは、だめなのでしょうか? なにか良い方法があったらどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 1 WMX-U03 WiMAX(USB型) 2 DWR-HP-G300NH 無線LANルータ

  • バッファローのルーターWBR75Hは無線HUBとして使用できますか?

    お世話になります。 バッファローのルーターWBR75Hは無線HUBとして使用できますか? 上位ルーターにWebCasterV110をおきます。 DHCP機能とRIP機能を切り、無線機能が使えるかどうかを知りたいです。 バッファローのサポートセンターには電話がなかなかつながりません。

  • ルーターとHUB

    異なったビルの間で、LANを共有することになりました。両ビル間をつなぐには、HUBとHUBを結ぶだけでいいのでしょうか。 それともルーターが必要なのでしょうか。 ある上司は、ビル間は無線LANにしろとも言ってます。 そももそ、HUBとルーターの違いがよくわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • BUFFALOの無線LANルーターのパスワード確認

    iPhone4SをWi-Fi接続する際にパスワードを要求されます。 そのパスワードを確認する方法が分からないため質問させていただきました。 無線LANルーターは、BUFFALOのWYR-G54を使用しています。 パスワードの確認方法をご存知の方は教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルータが繋がらない

    皆様お願いします。 小さな事業所なのですが、今回BuffaloのWSR-1166DHPという無線LANルータを購入して、 無線LANを導入することにしました。 現状、 ONU-----NTTのルータ-----ネットワークHUB------PC                     ∟---PC … のような形になっています。 これに、買ってきたBuffaloのルータ(WSR-1166DHP)を ONU-----NTTのルータ(192.168.10.1)----ネットワークHUB------Buffaloのルータ(192.168.11.1)------PC(192.168.10.*) のように接続しました。各IPは()の通りです。 ここで、PCからBuffaloのルータのIPを192.168.10.200に変更し、APモードにしたのですが、 PCがインターネットにつながりません。 ネットーワークHUBから来ているLANケーブルはBuffaloのルータの「Internet」と「LAN1」の両方で試したのですが、どちらも接続できませんでした。 また、PCとBuffaloのルータを無線、有線の両方で試したのですが、うまくいきませんでした。 どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 無線LANルーター 有線LAN スイッチングHUB

    http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/spec.html#spec01 無線LANルーターの仕様表にある有線LANのスイッチングHUB部とは無線LANルーターのどこの規格をいうのでしょうか、想像ですがLANポートの規格でしょうか? 有線LANのWAN部は無線LANルーターのWANポート(インターネット部)の規格のことですが、

  • ルーター配下に無線HUBを繋ぐ場合 

    ルーター配下に無線HUBを繋ぐ場合  説明書に書かれているとおりにつなぎました  インターネットは とりあえず出来ているので 問題はないのですが 一つ疑問です  ルータはNTT西日本のCTUです、無線HUBはNECのワープスターWR7600Hを無線HUBモードで使用中です   *  ここから質問本題です  *  どうして無線HUBのLANポート1とCTUのLANポート1をストレートケーブルで繋いでいるのに通信ができるのでしょうか   *  素人考えでは無線HUBから見た上流の機器に対して、アップリンクポートを使わずに接続するのならば ストレートではなくクロスケーブルになりそうな気がするのですけれども   *  よろしくおねがいします

DCP-J557Nで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • docomo光からJ-COM)(ケーブルテレビ回線)に変更した。モデム、Wi-FiルーターもJ-COMからの支給品に変更した。無線LANでDCP-J557Nが印刷できなくなった。プリンターはwi-Fiルーターを認識している。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。Wi-Fiルーターの機種名は【HUMAX wireless cable modem:SVC-3700(wi-Fiルーター)】です。
  • 電話回線はJ-COM(ケーブルテレビ回線)です。
回答を見る