• 締切済み

家計診断お願いします

結婚して4カ月。このまま生活していって大丈夫か診断お願いします。 子供は1人を希望します。2人まで教育資金が足りる自信がないため。子供は幼稚園のみ私立で大学まで国公立で行って欲しいと思っています(私達夫婦と同じ)。難しかったら私立大学でもOK。大学は家を出て一人暮らしをさせたい。私立の医学部は難かしいから、無理かと。 家は転勤族なので今は買う予定はありません。 ●夫(32歳)会社員→手取平均33万(住宅手当込、夫の生命保険、自動車の保険は天引き済)、賞与             手取年間100万 ●妻(31歳)パート→年間103万以下に抑える予定。短期のもので働く(今月は13万くらい)  ・家賃→8万(駐車場1台込)  ・食費→4.5万(お酒→0.5万、外食費→1.5万、私のお弁当の材料費込)  ・水道代→0.2万  ・ガス代→0.6万  ・電気代→0.5万  ・雑費→0.3万  ・ネット代+NHK→0.7万  ・医療費→0.5万  ・夫小遣い→4万(ドコモ0.3万、スマホ0.6万、昼食代800円×22日→約1.8万、散髪代、洋服代など)  ・妻小遣い→3万(ドコモ0.4万、美容室、美容代、洋服代、お弁当作らなかったときの昼食代)  ・クリーニング代→0.2万(スーツのみクリーニングに出しています)  ・デート費→2万(週末の映画代、ガソリン代など)  ・妻の保険代→0.5万  ・先取り貯金→5万  ◆夫は会社の人と外食したいらしいので、お弁当は持っていきません。  ◆上の給料とは別に夫は第2口座に出張代が振り込まれます。出張1日1万出ますが、その中から  大体0.5万のホテルに泊まり、食事代で0.1万使うので1日につき0.4万残ります。月に平均7日出張  があるので、平均2.8万くらいは夫の小遣いにプラスしています。←私は関知しません。  ◆私は子供が生まれるまではパートをしたいと思っています。  ◆私は子供が幼稚園か小学校になるときにはまた働きたいと思っています。  ◆今の貯金額は2人合わせて1700万くらい。  ◆ローンや奨学金などの返済はありません。  ◆2人揃って物欲はそんなにありません。なので賞与も特に使う予定はなし。  ◆夫の毎年手取は平均1万位上がるようです。  今は月に平均7万+妻のパート代が貯金できていますが、私がパートをやめると貯金のペースが落ちてしまい、少し不安になります。子供に十分な教育を受けさせ、私達の老後の生活が大丈夫か診断していただきたいと思います。節約すべき所を教えていただきたいと思います。      

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.6

気がついた点だけ。 外食費、デート費が合わせて35000円は少し多いかもしれません。 双方の小遣でまかなえばいかがでしょう。 奥様の小遣は世間から見れば多そうですが、 家計から出ることも多い携帯、服代、美容代が 小遣から出ているので、まあOKでしょう。 旦那様の昼食代もやや多いかもしれません。 ただ、小遣相当としては少ないので問題ないとも言えます。 その他はよく絞られているように思います。

回答No.5

No.4で答えたものです。 気づくのが遅れました。 >堂々人生  更新型終身移行保険ですね。この保険は主契約が堂堂ファンドと呼ばれる積立部分で定期保険特約ほか様々な特約が付加された保険になります。  この堂堂ファンドの原資は生存給付金になり、一定額が貯まるとそのお金を元に終身保険に移行できます。ただ生存給付金が高額だと保険料も高額になりますので、おそらく高額に設定されず終身保険への移行は時間がかかると思います。  また様々な特約が付加され保障が厚いですが、高額保険料の原因でもあります。2つ目の保険と保障内容が重複しているのも気になります。  保障内容に疑問があり保険料が割高、減額か払済を検討するのを勧めるのですが、この保険は構造などでできない可能性があります。なので転換もしくは別の生命保険を利用し契約が決まった段階で解約を勧めます。ただ勤め先に保険外交員がよく訪問されるでしょうし、給料から天引きされているので解約等がスムーズにできるか気になります。  なお別の生命保険だとライフネット生命などネット専門・オリックス生命など通販ダイレクト系保険会社のシンプルな定期保険が候補として勧めます。保険の内容は分かりやすいですし保険料も安価です。ホームページで試算できるので検討してみてください。  事情が見えない部分がありますので、保障額を計算しなおし保険を再検討した段階で独立系のFPなどに事情を説明してアドバイスを仰がれたほうが良いかもしれません。その場合でも最終的に決めるのはご本人ですのできちんと保険内容は理解されるように。 >月に20万が入ってくる収入保障の保険  上記のように定期保険を契約するときに保障額を高額に設定すれば、収入保障保険の必要性はなくなります。もしくは定期保険の代わりに収入保障保険を検討されても良いかと思います。ただ20万円は考慮して出された額なのか気になります。保障額が多いと保険料が余分になりますし、少ないと役不足になります。厳密な計算は必要ないですがざっくりとした計算はされることを勧めます。 >短期のものしか仕事がなかなか決まりません。  転勤が今後も想定されるのであれば、今は準備期間として資格取得を目指されてみてはいかがでしょうか。どのようなお仕事をされてきたか分からないのですが、就職に有利となるキャリアや資格をお持ちでないと思います。  転勤が多いご主人の奥様の就職は大変ですが、そのハンデを考えても雇いたいと企業に思わせられば就職には困らなくなります。ただ取得にはそれなりの勉強が必要になのですが。  就職に有利なのは医療系ですが取得のしやすさから語学系が有望、自分で開業するなら法律系や美容系、賃金が安くてもなら福祉・保育系になるかと思います。 >2人揃って自転車通勤なので、車は休日にしか使っていません。  所有コスト(購入+ランニングコスト)を出し利用年数+利用予定年数で割ります。1年間の所有コストが出ますので、車を所有せず余暇にレンタカーやタクシーを利用した場合のコストと比較します。休日利用ということであれば丸一日車を使用するのは年1~20回程度、ちょっとお出かけも週に有るか無いかあたりではないでしょうか。レンタカーを1回1万円、タクシーを2000円程度と換算すると大体のコストが計算できるかと。  比較した上で車を利用したいと言われるのであれば、家計の何処かにしわ寄せが来るのを了承してもらえれば良いかと思います。 >私は月2000円の県民共済と、月3000円のガン保険に入っています。  県民共済だと県民共済がない県に転勤になった場合が気になります。転勤先に県民共済があれば住所変更手続きだけで良いはずですが、県民共済がない県だと契約継続に支障が出ることがあります。すぐにどうこうはありませんが、全労済や一般の保険を考えておいても良いかと。

回答No.4

>子供は1人を希望します。2人まで教育資金が足りる自信がないため。  教育費については下記資料が参考になると思います。また生活費は国民生活白書や家計調査などの調査から月3万円程度は必要になると思われます。参考にしてみてください。  ただ大学の学費については年々上昇していることから全額を親が用意することにはこだわらないほうが良いかと思います(個人的には老後資金準備の方が重要です)。お子様はアルバイトできますし、奨学金制度などの利用も検討してみても良いかと思います。 ■文部科学省:平成20年度子どもの学習費調査 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/1289326.htm ■文部科学省:データからみる日本の教育2008年 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/data/d_kyouiku/1283213.htm >(住宅手当込、夫の生命保険、自動車の保険は天引き済)  ご主人の生命保険の内容はご存知でしょうか。お子様を出産されたあとは必要な保障額(保険金)が変化しますので、保障額の見直しを検討する必要があるかと思います。保障額の目安はお子様が独立するまで期間×生活費の7割に遺族年金や会社の福利厚生や貯蓄、奥様の収入を引いた額あたりです。あとは教育費を足すか、家賃が安い場所への引越し検討などで額が多少変動します。 >年間103万以下に抑える予定。短期のもので働く(今月は13万くらい)  配偶者控除を気にされているかもしれませんが、ご主人の収入(手当受給要件など)に影響がないのであれば、思い切って150万円程度収入を得てしまい、第2号被保険者になることも検討されたほうが良いかと思います(もちろん勤め先が対応してくれる場合ですが)。  確かに税金や社会保険料は多く払うことになうかもしれませんが、代わりにご主人の生命保険の保険料は抑えることが可能になります。また奥様は傷病手当金・出産手当金制度が利用でき、将来もらえる年金の増額も期待できます。   配偶者控除は先行きが非常に不透明なので、あまりあてにするのはいかがかと思います。 >家賃→8万(駐車場1台込)  車はどのような目的でご使用されているでしょうか?車の目的や使用者を限定出来れば自動車保険は安価になります。おそらく仕事で利用されているのでしょうが、余暇などでの利用であれば車の所有自体も見直ししてみるのもありかと思います。車の所有コストは意外に高いため。 >妻の保険代→0.5万  詳細がわからないのですが生命保険でしょうか?医療保険でしょうか?  生命保険だとすると貯蓄額や奥様の収入を考えるとあまり必要性が感じられません。医療保険だと保険料5000円は正直高額な感じがしますので再検討を、でも貯蓄額を見ると必要性はやはり高くない気がします。がん保険なら妥当かもしれませんが…内容によりそうです。 >私は子供が幼稚園か小学校になるときにはまた働きたいと思っています。  家計収支のためにも将来の生活のためにもフルタイムまたは正社員として働けるのであれば積極的にチャレンジされたほうが良いかと思います。ただ家庭と仕事の両立を行う必要はありますので、ご主人と相談して夫婦協働体制を築き、必要であれば家事代行サービスの利用を検討されてみてはと思います。  出来ればこれを機にご夫婦で今後のライフイベント(出産や進学、住宅購入など)を考え、それを元に将来の家計収支や貯蓄残高の推移表(キャッシュフロー表)を作成されてはいかがかと思います。表を作成することで将来がより具体的にイメージできると思います。 ■キャッシュフロー表の一例 http://www.ykk-nenkin.jp/lifeplan/what/lifeplan_base02.html  なお表の作成はあまり厳密に作成する必要はなく、毎年観直していくように出来れば良いと思います。なぜなら物価や収入は景気で変動しますし、税制も頻繁に変わるので将来を正確に予想するのは困難だからです。また必要であれば独立系のFPなど専門家にアドバイスを仰いでも良いかと思います。 参考になれば幸いです。

nyamu42
質問者

補足

>ご主人の生命保険の内容はご存知でしょうか。 保険は2つあります。1つは27歳のとき、会社の言われるがままに入ったらしい保険だそうです。10年ごとに保険料が上がるタイプで、今は月14000円くらいと安いのですが、2度目の更新の47歳のときから月47000円になるので、そのときまでには別の保険に掛け替えをしようと思っています。今入っている保険は「堂々人生」で、死亡の保険金が1800万くらいだったと思います。 2つ目は入院などの医療保険でガンなどの入院で1日5000円が入るタイプです。 また子供が生まれたら、月に20万が入ってくる収入保障の保険に入ろうと夫と話しています。 >配偶者控除を気にされているかもしれませんが、ご主人の収入・・・ 私も結婚前の200万くらいで働きたいと思っているのですが、「新婚でいつ子供が出来て辞めるかわからない」ということと、「いつ転勤で辞めるかわからない」ということで、短期のものしか仕事がなかなか決まりません。履歴書を見て、担当者の人は「今まで、九州で働いていたのに、こちらに来たのはなぜ?」から言わなくても新婚ということがバレてしまいます。転勤族というのは、言わなくてもいいということは、最近知りました。。。 傷病手当金・出産手当金制度は利用したいとは思ってはいるんですが、今のままでは無理ですね。 >車はどのような目的でご使用されているでしょうか? 2人揃って自転車通勤なので、車は休日にしか使っていません。ガソリン代が満タン入れても4カ月はもつので明らかに必要なくて、私は必要ないと思うのですが、夫は「子供が生まれたら絶対必要だから」と言って、税金やら車検やら払っています。駐車場代は月1万だし、私はもったいないと思うのですが。 >詳細がわからないのですが生命保険でしょうか?医療保険でしょうか? 私は月2000円の県民共済と、月3000円のガン保険に入っています。祖母がガンで亡くなったので、ガン家系では?と心配になったので。生命保険は入っていません。 補足しました。この補足についてもコメントしてもらえるのでしょうか?初めてなので、使い勝手がよくわからないです。宜しくお願いします。

  • NICOW
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

収入から、家賃等々の出費の差し引きを考えると、定期的な貯金額が少なくないですか? うちは賃貸で子供なしの2人暮らしで 私(42歳:手取り32万、賞与手取り60万前後 X2) 妻(31歳:手取り26万、賞与なし) で毎月20万+賞与の大半を貯金しています。 更に言えば、デート費2万って必要ですか?(^^;??

nyamu42
質問者

補足

<更に言えば、デート費2万って必要ですか?(^^;?? まだ新婚なのと、結婚するまで遠距離恋愛だったので、週末になると2人で色々出かけてしまいます。 もう少し落ち着いたら、デート代も落ち着くと思いますが、考えないといけない項目ですよね。

  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.2

十分です。 あえて言うならば、なるべく早くこども産んだほうがいいと思うよ。

nyamu42
質問者

補足

子供、今年中にはお腹に欲しいです。 夫の60歳の定年までに、子供は大学を卒業していて欲しいからです。 夫は大学院まで行ったので、それを考えると早く産んでおかないといけないですよね。

回答No.1

特に問題は無いと思いますが、強いて言うなら旦那様が 外食をする点でしょうか。 でも子供1人で旦那様の収入や現在の貯蓄額を考えますと 何の心配もいらないように思います。 後はどのくらいの生活水準を希望してるかだと思います。 サラリーマンの平均年収以上です。 世の中の半分以上の方はそれ以下の収入で生活してることを 考えると贅沢に思えますが。 私から見れば何を悩むことがあるのか分かりません。 それは人それぞれ生活レベルの感覚が違うからです。 どのような暮らしを望んでるかで変わってきますので、 平均年収世帯の感覚での回答であれば 質問者様の家計は全く問題ありません。

nyamu42
質問者

補足

<でも子供1人で旦那様の収入や現在の貯蓄額を考えますと 何の心配もいらないように思います。 私達の両親が私達にしてくれたことが、私達の子供にしてあげられるか、不安になったので。。。 去年の主人の年収は700万だったので、平均以上頂いていることは確かです。 生活レベルの感覚は普通だと思うので、これから無駄を減らしつつ頑張っていこうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家計診断をお願いします。

    はじめまして。 昨年結婚した新米夫婦です。 家計診断をお願いします。 できましたらFPの方にも回答をいただけると幸いですが、 その他の方のご意見も是非いただきたいです。 ************************************** 家庭概要: 夫31歳、妻29歳。 子供はいませんが、近年中にほしいと考えています。 賃貸住まいで、この先も購入予定はありません。 貯金は夫婦合わせて400万。 (平均より少ないかもしれませんが、 夫婦ともに独身時代は一人暮らし&奨学金を返済していました) ボーナスは夫のみ有り。少なくとも半額は貯金に、 残りは旅行代や家電等の一時支出に充てています。 ************************************** 収入: ※手取り 夫32万円 妻14万円 支出: ※変動のある費目については平均値です 住居 140,000 電気 5,700 ガス 4,000 水道 2,500 携帯電話(夫) 10,000 携帯電話(妻) 4,000 プロバイダ 5,000 新聞 4,000 保険(夫) 8,000 保険(妻) 2,000 食費 45,000 生活用品 3,000 外食費 9,000 その他 6,000 こづかい(夫) 80,000    ※昼食、服飾(スーツやYシャツも)、理美容など夫のみに関わる費用を全て含む    (携帯・保険は除く) こづかい(妻) 20,000    ※上記同様、妻のみに関わる費用を全て含む。但し昼食の出費なし。 貯金 110,000 ************************************** 気になっていること: 収入に対して (1)各費目の支出は妥当な範囲でしょうか? (ぎりぎりまで切り詰めたいという意思はなく、 あくまでも収入にたいして過大な出費はないかどうかを点検したいです) (2)貯金額は妥当でしょうか?子供、老後のことなどを考えると漠然とした不安があります。 宜しくお願いいたします。

  • 家計診断お願いします。

    夫(35歳)妻(35歳)子供小学生2人 夫 手取り29万~41万(平均35万) ボーナスなし 妻パート5万~6万 児童手当2万 毎月の支出 健康保険料 3万円 年金二人分 3万円 住宅ローン 5.5万円 学校費 1.5万円 生命保険夫婦で 1万円 習い事 0.7万円 電気代(平均) 1万円 ガス代(平均) 0.7万円 水道代(1ヶ月平均) 0.6万円 固定電話 0.6万円 携帯二人で 2万円 タバコ夫のみ 2.2万円 お酒夫婦で 1.5万円 ガソリン代(軽自動車、夫が仕事で使用) 1万円 夫小遣い 日当分収入の1割 平均3万円+現場手当てがある月は全額(1万円~3万円) 現場手当ては全額夫の取り分になりため冒頭の収入額には含んでいません。 妻小遣い 0.5万円 食費 3.7万円 外食費 0.8万円 日用品 0.4万円 雑費 0.8万円 夫昼食代 (1日400円×25日 予備3000円) 1.3万円 お弁当を作っていますが飲み物代として1日400円渡しています。お弁当を作れない日は1000円渡しています。 お弁当を作るのであとは小遣いから出して欲しいと提案しても納得しません。 毎月の支出合計 34.8万円 児童手当の半分は子供の貯金へ。 残りの半分は主に子供たちの衣類や靴、お友達の誕生日パーティーなどの出費、大人の下着代や夫の作業服や仕事の靴、道具代にあてます。 年間の支出  自動車保険 3.3万円 固定資産税 8.7万円 市民税 3.9万円 町内会費 0.6万円 自動車税 0.7万円 車検2年で10万円 1年で5万円 年一回旅行 10万円 学資保険(二人分) 20.6万円 決まったお祝いやお年玉、お盆やお正月費用 13.6万円 年間の支出合計 66.4万円 年間の支出を妻のパート代で賄っている状態です。 出来れば妻のパート代は全額貯金にまわしたいのですが、なかなか思うように出来ません。 先月も急に車が故障して4万円修理代がかかりました。その様なことがあるとたちまち赤字家計です。 買い物はまとめ買いをしたり、パートで疲れたときも惣菜などは買わずに出来るだけあるもので作ったりと努力しているつもりですが、なかなか黒字にならなくて… 皆様の節約の仕方など、どうかご伝授下さい。 よろしくお願いします。

  • 家族5人、家計診断お願いします

    東京近郊在住、家族5人(子どもは高校生2人、小学生1人)の家計診断お願いします。 小学生以外は、お昼はお弁当持参です。 収入 夫25万 妻20.5万(計45.5万) 賞与 夫なし 妻70万 年収はふたり合せて手取616万程度です。 【固定支出】 家賃   ¥77,000 光熱費  ¥15,000 夫小遣い ¥60,000(朝食、タバコ、酒込み) 子小遣い ¥18,000 学費   ¥15,000 習い事  ¥10,000 生命・医療保険¥22,000 車保険(2台)¥5,500 ネット  ¥4,000 携帯(4台)¥25,000 固定支出計 ¥251,500 【流動支出】 食費   ¥73,000 外食   ¥15,000 子ども関連¥15,000 消耗品化粧品¥13,000 服飾費  ¥12,000 病院   ¥5,000 レジャー費¥14,000 交際費  ¥25,000 その他  ¥30,000 流動支出計 ¥202,000 妻の小遣いは生活費に含みます。 交際費には会社での飲み会、冠婚葬祭、家族へのクリスマスや誕生日プレゼントも含みます。 その他は電車代や美容院、家具家電出費の平均値をならしたものです。 これに車検や、年に1度程度1泊旅行等がありますので、貯金があまりできない状態です。 子どもが3人いるとこんなものでしょうか。 大学生になったらと思うと恐ろしいです。 どこか削減できそうな項目があればアドバイスをお願いします。 (夫の小遣いは減らしてもらってこの金額です。1週間で1万円+足りない分を少しずつ渡しています。) 宜しくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    収入 夫 34歳:手取り 16万円  妻 25歳:手取り 23万円 子供無し ※夫賞与 約3ヶ月分 ※妻賞与 約5ヵ月分   家賃  70000 駐車場  8000           計   78000 食費  40000 消耗他 15000 外食  20000 美容  10000 被服  10000 医療  10000 ペット 10000 交際  12000(妻の仕事関係の付き合い)           計  117000 電気   7000 ガス   5000 水道   4000 ネット  5000 携帯  15000(夫5000 妻10000)           計  36000 車保険  8000 ローン 30000 ガソリン12000 交通費 20000(夫定期代 妻は会社支給) 小遣い 35000(夫15000 妻20000)           計  105000 貯金 45000 妻が私(夫)の収入に不満があり、このままでは貯金に回す額が少なすぎると言っております。 妻は預金が200万くらいあるようですが、私は結婚前まで両親の生活費を面倒見ていたため 貯金が全くありません。私は正社員として10年間働いております。 ・子供を持つ予定はありません(妻の希望) ・結婚式・新婚旅行に行っていないため費用を貯めたいです ・車の買い替えのため貯金をしたいです ・ゆくゆくはマンションの購入を考えています ・妻は鬱病の持病があり通院しています 宜しくお願いします。

  • 家計診断お願いします!

    主人28歳、妻(私)25歳、子供(3歳、1歳)4人家族です。 夫の年収480万(手取430万)ボーナス年間手取100万です。 妻は専業主婦です。 給与(手取) 25万 住宅ローン 44000 固定資産税分 9000 食費・日用品(米代含む)28000 レジャー外食費 5000 予備費 5000 ガソリン代 10000 電気代 7000 ガス代 7000 水道代 3000 固定電話&ネット 6000 携帯電話(2台) 6000 NHK受信料 2000 医療費 3000 こども費 7000 夫小遣い 20000 生命保険料(夫&妻)26000 車維持費2台分 (任意保険・車検代・自動車税) 36000 学資積立(2人分) 20000 貯金はできても月々、数千~1万程度です。ボーナスの内訳としては住宅ローンの返済で年間35万返済してますので年間60万ほど貯金しています。こども手当ては全て貯蓄しています。子供のための積立以外に貯金が約200万あります。車に関して夫の通勤先はとても田舎でバスは1時間に1本しかなく不便な所なので車は必須です。あともう一台は子供の急な発熱時に病院、買い物に使っています。任意保険や車検代などをボーナスから削りたくないので、月々で積み立てていますがこのぐらいはどうしても必要になってしまいます。子供2人は4才から公立の幼稚園に通わせる予定で、私もその頃からパートに出る予定です。正直なところあともう一人子供が欲しいのですが不可能でしょうか?私もパートにでるようになったり、夫の会社も毎年昇給があり職種は薬剤師なので万が一再就職になっても比較的安心かなと思ってはいるのですが。ローンは住宅ローンのみですがあと2500万近くあるので3人目を考えること自体無謀なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    昨年12月に結婚し、現在夫と二人暮らしです。 独身の時に好きに使っていた癖が、二人ともまだまだぬけず、今後の生活のきりつめを摸索しているところです。 時に気になっているのは   (1)一般的にみて、あきらかにもっときりつめるべきところ (2)住宅の購入時期は? です。   夫(31歳) 月収手取り30万 (ボーナス年90万) 妻(28歳) 月収手取り16万 (ボーナス年70万)ボーナスは二人とも、今後減る恐れはあり 家賃   28000(社宅) 夫保険  26000 妻保険  2500 光熱費・水道代  22000 食費   40000(外食費含む) 携帯代  18000 通信費  2500 夫小遣い 40000(酒代込) 医療費  8000 習い事  6000 雑費   15000 衣服   10000 娯楽費  5000 貯金    220000 いくらか残ったらそのまま普通口座に残します。 子どもは、できたら二人希望。 夫婦は二人とも高校までは公立でしたので、特に私立に入れたいという希望はなし(今後の環境・子ども本人の希望によりますが) 車は今はありませんが、子どもができたら購入予定です。 家の購入は未定で漠然と、いずれは・・と考えており、今は資金をためている段階です。(貯金280万) 子どもができても、私は今の仕事を続けるつもりですが、子どもとの生活を考えるとパートに変えたほうがいいか・・それも試案中。 食費は最近、お昼はお弁当を二人分作っているので、来月はもう少し減るかと。 携帯代・光熱費は高すぎるので見直し中、子どもができたら夫の小遣い30000予定です。 よろしくお願いいたします。  

  • 家計診断お願いいたします。

    初めて質問させていただきます。 春に第二子が産まれるため、家計の見直しを考えております。 首都圏在住。 夫27歳会社員、手取り月20万~24万。夏、冬に寸志各10万円程度。 妻30歳パート、月8~10万。子3歳、保育園。 賃貸マンションで家賃75000円、食費42000円(米10kg含)、日用品9000円(紙おむつ含)、電気代11000円、ガス代5000円、水道代2300円、保育費24000円、 外食費4500円、被服費8000円、娯楽費9500円、夫小遣い20000円(昼食代込)、妻小遣い10000円(美容院代込)、通信費(スマホ&ネット)8600円夫婦携帯代5000円、 県民共済家族で6000円、かんぽ生命夫婦で15000円、子供学資保険月平均30000円 以上が去年の年間平均です。 駅に近いため、車は所持しておりません。旅行やレジャーも娯楽費に含まれており、使わない月は殆ど使いません。夫も私も月によって収入が多少変わるため、余りを貯金しています。 去年夫婦で運転免許を取得したため、貯金は少ないです。 やはり外食費含め食費と保険料が高いでしょうか。ご教示ください。

  • 貯金がしたい・・・家計診断をお願いします。

    こんにちは。 結婚4年目の夫・私・子供2人の4人家族です。 上の子が幼稚園に通い始めてから、貯金ができなくなり、ボーナスも生活費の補填でなくなってしまうようになりました。 漠然とですが、将来は中古で家もしくはマンションも買いたいな、と夢を描いています。 どのようにやりくりしたらいいですか?アドバイスをお願いします。 夫(30)会社員 手取り23~27万/月(残業によって変動あり平均は24万ほど) ボーナス40万/年 妻(27)主婦 子供(3)幼稚園年少 子供(1) 1.家賃・共益費 46500 2.電気 6000 3.ガス 5000 4.上下水道 4000 5.通信費 13500(携帯2台10000※夫8000妻2000 プロバイダ3500) 6.保険(共済) 7000 7.ローン(夫奨学金) 5000※来年9月完済予定 8.食費・日用品・医療・被服・妻交通費・外食など 50000 9.幼稚園 30000 10.子供貯金(15000/1人×2) 30000  ※他に児童手当(1人目10000 2人目15000)を毎月貯金 貯金 夫婦150万 妻10万 子供1番目100万 子供2番目35万   現在、夫から各種引き落とし分(1~7)として¥100000、子供の口座に移す分(9,10)¥60000、手元で管理する分(8)¥50000、 計¥210000を月々貰っています。 クレカで買い物があった月は別途で貰います。 残りは夫が管理していて、交通費に3万円ほどかかるようです。 また、昼食は最近まで外食でしたが、今月からお弁当を始めました。 引き落とし分の残りは、手元の分が厳しい時に使ったり、突発的な出費に使うためのプールとしています。現在20万ほどあります。最近減ってきています・・・ 子供の大きな出費(予防接種・幼稚園入園準備金・通信教育年間支払いなど)は子供の貯金から出しています。 質問したいのは以下の点です。 (1) 家計のバランスはどうか。節約できるところは? (2) 子供分の貯金(55000/月)はできているが、家としての貯金ができない。子供の貯金に重きを置き過ぎでしょうか? (3) 私は現在専業主婦です。夫婦で話し合ったところ、今パートに出ても、妻・子の負担、保育料などの面からデメリットの方が大きいのでは?ということで、就労は保留しているのですが、のんきすぎますか?今すぐパートに出るべき? (4) 家計簿を以前はつけていたのですが、手元の5万だけ管理すればいいようなものなので、段々やる気がなくなり、最近はつけていません。でも、油断からか、段々食費日用品費が膨らんできたように思い、また家計簿をつけたいなと思っています。お勧めの家計簿ありますか? (5) 1年半ほど前から、妻は生活費だけをもらっていて、他の管理は夫です。夫の管理分は交通費・昼食代・小遣い・歯科治療費・家電などの大きな出費などだと思います。その間の増えた貯金は0です。夫に「お小遣い」を渡すというのを私もですが夫が特に嫌がりましたので、現在の形になりました。が、このやり方はまずいですか?家計の全体像が把握できませんし、夫も月々いくら使っているのかよく分かっていないようです。ただそこまで把握しようとすると夫が窮屈に感じるだろうとも思います。 (6) 旅行やマイホームのため、少しずつでも貯金がしたいです。何をどうすればいいのでしょうか? 現状、贅沢(旅行・お高めの外食など)はできないけれど、日々なんとか暮らせてしまうので、あまり危機感がもてず、のほほんとしてしまいます。 家族仲良く、毎日にこにこして幸せだな~と感じることも多いのですが、これでいいのか!?ちょっとのんきすぎる!?と思い質問させていただきました。 長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。

  • 家計診断をお願いします

    家計診断をお願いします。 夫:手取り約26万(残業代含む) 妻:専業主婦 子供なしの夫婦です。 食費: 1.8万(夫の昼食代含む) 日用品: 0.3万 お米代: 0.4万 ガソリン代: 0.5万 家賃: 6.1万 光熱費: 1.2万 <水道2千、電気平均5千、プロパン5千前後> 通信代: 1万強 <固定+プロバイダ=約6千、携帯2台:5千> 保険料(掛け捨て):0.7万 <共済(夫婦):5千、女性特約:2千弱> 小遣い: 夫 2.5万(昼食代含まず)        妻 0.5万 月額貯金: 10万前後(各種税金、車維持費のための積み立て含む) ボーナス:年100万(8割貯金、残りは税金や各自のお小遣い?) 現在家の貯金が700万弱(最近まで共働きしていました)         (※↑投資も含む) そろそろ子供が欲しい・・と思ったり、住宅購入の頭金も増やしたいと思ったりしていますが、 当面専業主婦でやりくりしなければいけないので、夫の収入のみで頑張っています。 もうすぐ給付される私の失業給付金は、すべて貯金します。 何か改善点や助言があれば、ご回答をお願いします。

  • 家計診断お願いします!

    夫32歳 年収340万円(月20万/ボーナス100万) 妻32歳 無職   子供 2歳男ひとり 家賃 4万円 電気 5千円 水道 4千円 ガス 6千円 携帯 2人で1万円 通信費 6千円 夫小遣い 4万円(昼食代含む) 夫保険 1万2千円 妻保険 1万円 子供保険 千円 新聞 3千円 食費 2万円  外食費 1万5千円 雑費 1万円 服飾費 5千円 医療費 5千円 他 貯蓄額 950万円 これで1ヶ月の収入は消えてしまうか、貯金を崩すときもあります。何とかポーナスを貯めている程度です。子供のための貯金はしていますが、それも思いたった時に少しいれる程度です。毎月決まった金額というのはありません。 将来の学費・マイホーム・老後のためにはやはり私も働かなくてはならないでしょうか。また、このままでいくと、マイホームは可能なのかどうかも教えてください。 よろしくお願いします。