• ベストアンサー

外付けHDDが検出されなくなりました……

これまで検出されていた外付けHDDが検出されなくなりました。 原因として思い当たるとしたら、その前に、iPodや他の外付けHDDなどを頻繁に付け替えていたことくらいです。 尚、OSはXP。 HDDは、IOデータのポータブルハードディスク。 マイクロソフトの自動トラブルシューティングサービスも試してみましたが、力量が足りずに解決に至りませんでした。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>IOデータのポータブルハードディスク デバイスマネージャでUSBコントローラーに黄色の!?マークはありませんか?(右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成かIOデータの専用ドライバを再インストール) プリンタのポートと競合していませんか?(プリンタとの接続を外して外部HDDのみ接続してみる) USB HUBを使っていませんか?(電源アダプタを接続し、USBポートの500mA電力では不足の場合、電力供給してみる)

yonsuke
質問者

お礼

解決しました。 ポートが競合していたようです。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.2

外付けHDDを常時電源ONの状態で使用しておりませんか?、HDDは熱に弱いですので必要時以外は電源をOFFの状態で使用するのが鉄則です。 ましてポータブルHDDはケースが小さいので発熱も多く壊れ易いのです。 私が思うにHDDは壊れたと思います。 ケースにファンが付いている外付けHDDを使用しております、それでも現在の気温が高くなって来ておりますので約36℃位になります。 が書き込みが終われば直ぐに電源はOFFにします。

yonsuke
質問者

お礼

原因はポートの競合でした。 ですが、HDDを直射日光にあたるところにおいていましたので、アドバイスを踏まえ、今後は置き場所に注意したいと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて。

    IOのHDCU-320の外付けHDDの購入を考えています。 というのは、万が一の為にバックアップをと思いまして。 そこで、1つの外付けHDDで、PC3台のバックアップをとることは可能でしょうか?OSはそれぞれ、ME・XP・Vistaです。 外付けHDDにそれぞれのPC情報をいれ、個々に使うことはできませんか?

  • 「外付けHDD」か「ポータブルハードディスク」どちらが良いでしょうか?

    現在、I-O DATA製の外付けHDD 320GBを使っています。 容量が少なくなってきたので、追加してHDDを買おうと思っています。 自分が購入したときのポータブルハードディスクというと、高価で80GBだったりして容量の関係で、外付けHDDを購入していましたが、最近のポータブルハードディスクは500GBで一万円弱(http://kakaku.com/item/K0000005108/)で購入できるので、そこまで外付けHDDと値段や容量の大差がなくなってきたように思えます。 個人的に、ポータブルのものは、サイズも小さく、電源供給もUSBで出来るので便利だと思っています。ポータブルのものは外付けHDDに比べて壊れやすかったりするのでしょうか? そこで、ポータブルハードディスクと外付けHDDのメリットやデメリットを教えていただきたいです。 映画や音楽を主に保存していますが、 容量は500GBくらいあれば十分です。 あと、今使っている外付けHDDは、I-O DATA製のものを2台目持っていますが、まだ一度も壊れていないので信頼感があります。 なので今回も、I-O DATA製の物にしようと思っています。 宜しくお願い致します。

  • IO-DATA製外付けHDDについて

    現在外付けHDD『BUFFALO:HD-ES640U2』を使用しておりますが、容量が足りなくなってきたので新たに外付けHDDを購入しようと思っております。 できるだけ安く購入したく、いろいろ探していたところ『IO-DATA:HDCS-U640』が7500円程度で購入できそうです(当方にとっては安い!!)。 いままでに購入したPC用記憶メディア(USB/ポータブルHDD等)の80%以上がBUFFALO社でして、現在まで何のトラブルもないので個人的に信用性のあるBUFFALO社製を購入したいのですがこの値段で購入できるものがなかなか見つからず、仕方なくIO-DATA社製にしました。 価格.comのクチコミを見たところIO-DATA社製の外付けHDDの評判があまり良くないように思えるのですが、BUFFALO社に比べたら不良頻度は高いのでしょうか?

  • 半年しか使っていない外付けHDDが認識されなくなった。。

    昨日パソコンの電源を立ち上げて、 外付けHDDのデータを見ようとマイコンピュータを開いたんですが、 外付けハードディスクのアイコンが出ていませんでした。 外付けHDDのPOWER/ACCESSランプは点灯しておらず、 外付けHDDのUSBを繋ぎなおしたところ、 USBデバイスが認識されてません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していない事が、Windowsによって認識されていません。 とのメッセージが画面に表示されました。 トラブルシューティングも行いましたが、何も解決されませんでした。 また何度かUSBケーブルを繋ぎなおしたり、 コンセントを抜いてまた入れなおしたり、 違うUSBポートへの接続も試しましたが、 結局また同じメッセージが表示されるだけで、 マイコンピュータを見ても外付けHDDだけが認識されていません。 もう諦めるべきなのでしょうか。 使用している外付けHDDは、I-O DATAのHDC-U250です。 どなたがご意見があれば宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスクについてです。

    外付けハードディスクについてです。 外付けハードディスクについて、ちんぷんかんぷんな人は ポータブル外付けHDDにした方が無難ですか? ポータブル外付けHDDに外部電源をつけられるタイプはありますか?

  • 外付けHDDについて

    win XPを使用しています。 内臓HDDは250GB 外付けHDDは320GBです。 外付けハードディスク(I.O DATA RHD-UX)をSATA接続し 普通にファイルのみを入れていた時は、マイコンピューターに 外付けHDDのアイコンも表示されていたんですが、 最近内臓HDDの中身を外付けHDDに付属していたソフトの IPowerX Hard Disk Managerを使って丸々コピーしたら、 外付けHDDのアイコンだけがマイコンピューターに 表示されなくなってしまいました。 コンピューターの管理などで見ると、外付けHDDも認識されているようで 表示されます。 マイコンピューターに外付けHDDのアイコンを表示させるように するにはどうしたらいいんでしょうか? あと、何か問題があってこうなってしまったんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDの接続

    現在1台の外付けHDDを接続しています。(SCSI接続です)友人から外付けHDDを貰いました。ターミネーターで接続するだけで2台とも使えますか?メーカーは同じではありません。OSはW2k。貰った外付けHDDのIO(?)番号は自動認識みたいです。ドライバーも入れるのですか?最後にフォーマットするのはわかりますが・・・・。

  • ipodの音楽ライブラリを外付けHDDに移動できますか?

    ノートパソコンのハードディスクがいっぱいになってしまい、パソコンの中の音楽データを全て外付けHDDに移動させたいと考えています。 その場合、外付けHDDをパソコンにつないでおけば、今までのようにipodをパソコンにつなぐだけで自動で同期させることは可能なのでしょうか?外付けHDDを音楽ライブラリとしてリンクさせられるのかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて

    トラブルが多々あるので複数のHDDでバックアップを(安目のAFT)とろうかなぁと思いましてお聞きしたいんですが 外付けのHDDを分解するとHDDがありますが、交換すると何か不都合となる要素はなんでしょうか? 現在AFTが入ってますがAFTのHDDへ交換すると不都合は何が起きますか? あと、非AFTが入ってるパソコンでwin 7をイメージバックアップを取ったデータをAFTの外付けHDDへバックアップしてまたパソコン本体へ戻した場合正常に戻せるのでしょうか? パソコンは三年前位の非AFTが入ってるパソコンを使用してます。 宜しくお願いします。 それと中々みつけられないんですが、ウルトラATAのハードディスクを外付けで使用するには何て言うハードディスクケースを探せば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。