• ベストアンサー

ジェルネイルって

anryuの回答

  • ベストアンサー
  • anryu
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.2

カルジェル、ソークオフジェルと書いてあるものなら、ジェルネイル用の除光液(アセトン)を正しく使えば落とせます。 ジェルネイルの表面を粗めのネイルやすりで削っておき、爪サイズ程度にちぎったコットンに除光液をたっぷり含ませ爪に乗せ、アルミホイルで指先を巻いて揮発を防ぎながら10分程度ほっておきます。 あとは、オレンジスティックなどで削って、爪のケアをして終了です。 参考URLは写真もあって分かりやすいです。 ちなみにアルミホイルはお弁当用のアルミカップが便利です。 ご参考までに。

参考URL:
http://nanapi.jp/1332/

関連するQ&A

  • ジェルネイルとアセトン

    ジェルネイルをやってみたいと思っている、パート仕事もしている主婦です。 仕事上では多少でしたらネイルをしていても大丈夫なのですが…。 ジェルネイル(ソークオフ)はアセトンで落とすとありました。 専用のリムーバーは高純度のアセトンだと思いますが。 ふと、普通のマニキュアの除光液(100円ショップで売っているもの)を見たら 「成分:アセトン、水、グリセリン」とありました。 上記の除光液をたまに仕事で使うことがあるのですが(ティッシュに含ませて指先使うので、長時間ではありませんが爪にも触れると思います)、その除光液のついたところが溶けたり劣化してしまったりすることはあるのでしょうか? もし溶けるのだとしたら、専用のリムーバーを使わなくてもソークオフジェルを普通の除光液で落とせるのでしょうか? アセトンだけより肌には優しそうなのですが…やはり高純度じゃないとダメでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

  • ジェルネイルのとり方

    ジェルネイルをサロンでしてもらい、これをとるにもサロンでないと取れないと言われました。 しかし、なかなかいけなくて、もう爪も伸びてきてしまって見苦しいので自分で取れる方法があったら教えて下さい。 除光液ではとれないんですよね?

  • ジェルネイルについて教えてください。

    ネイルが好きでよくするのですが、洋服を毎日着替えるように、ネイルの色・デザインを 毎日とはいかなくとも、週1~2回位で変えたいと思っています。 ジェルをお店でしてもらうと、お金もかかりますし、そうそう色・デザインを 変えることはできません。 そこで、爪の長さが短いので、お店でスカルプ+ジェル(クリア)をしてもらい、 その後、自宅で普通のマニキュアを塗り、好きなデザインにしたいと思っているのですが、 ジェルネイルを除光液で拭き取っても問題はないのでしょうか?

  • ジェルネイルを落とす方法

    先週、友達の結婚式に出席するため、初めてジェルネイルをしました。私は、地爪が細い縦長なので、スカルプなしで地爪にジェルネイルしました。帰り際にお店の人に、「ジェルネイルを自分で勝手に落とさないでください。除光液では落ちません。料金が掛かりますが、お店に来てください」と言われました。自分では、ジェルネイルを落とすことができないのですか?除光液では落ちませんか?

  • ジェルネイルについていくつか教えてください

    ジェルネイルについていくつか教えてください お世話になります。 2週間ほど前に初めてジェルネイルをしました。反り気味だった爪がふっくらしたり、割れやすかったのが厚みが出た分しっかりして長さも楽しめるようになったり、夢のようです。 ところが困った事も出てきたのでその点について教えてください。 経済的に頻繁にネイルサロンには通えないので、月1回くらいに抑えたいです。 ・2週間以上爪を切らないなんて初めてで、普段に比べてかなり伸びてきました。自分で長さを整えても大丈夫でしょうか。その際、使うのはネイル用のやすりでいいですか?(紙やすりみたいな物) ・根元部分のジェルが少しめくれ上がってるような感じになっています。これをつまんで引っ張ったらぺろんとはがれてしまうのでしょうか? ・伸びた分、根元に自爪が見えています。ここに普通のマニキュア(透明)を塗っても大丈夫でしょうか? ・ジェルネイルに普通のマニキュアの除光液をつけると落ちてしまいますか? ・できるだけお金のかからず長持ちさせる手入れの方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ジェルネイルのオフの方法

    自分でジェルネイルをオフしようと思い、 ネットで調べたところ http://nanapi.jp/1332/ このサイトを参考にやってみようと思い アセトンと言うものを買いにドラックストアに行って店員さんに聞いたところ ありませんといわれました。 アセトンはどこで取り扱ているんでしょうか? また除光液では無理なのでしょうか?

  • ネイル

    ネイルは除光液以外では消せないんでしょうか・・・?

  • スカルプチャーネイルの外し方

    自分でスカルプをどうしても外したいんです。 今日中に外したく、家にある除光液にコットンを浸し、アルミホイルで巻き、20分置きましたが、全く取れません。 『アセトン』でやる様ですが、現時点でアセトンはありません。 アセトンはLOFTや普通のネイルサロンで、売ってくれますか? 薬局で売っているのでしょうか・・・。 年末ですし、急いでいますので、インターネットで購入は出来ません。 除光液で放置時間をもっと長くすれば取れますでしょうか?? ちなみに、スカルプは着けてまだ1週間でした。

  • ジェルネイルの種類の違いが分かりません…

    ジェルネイル、カルジェル、バイオジェル、ソフトジェル… いろいろな種類の名前を聞くのですが、それぞれどのように違うのでしょうか? 私がしたことがあるのは、多分ソフトジェルだと思うのですが、はっきりしていません。 (一般的な除光液にじっくり浸しておくと外せるタイプだと思います。) ジェルネイル(というのが総括的な呼称でしょうか?)はとても気に入っているのですが、 今後どの種類をしようか、ちょっと迷っています。 それぞれの長所・短所なども気になります。 詳しい方がいらしたら、教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ラメのネイルの取り方

    ラメのネイルの綺麗なとり方を教えて下さい 無理やり除光液でゴシゴシやらない方が良いですよね?