• 締切済み

学園祭の出店でオススメのメニュー

anryuの回答

  • anryu
  • ベストアンサー率42% (45/106)
回答No.4

 学生時代、他のクラスの群を抜き脅威の売上を叩き出したメニューがあります。  かなりの邪道ですが『チャレンジメニュー~君は飲み干せるか~』というスペシャルドリンクです。    簡単にいえば、超マズイドリンクです。  お客の注文が入ったら特別席まで案内し、飲むときは店員皆でコールして盛り上げ、ストップウォッチでタイムを計ります。  お客のタイムによって、A~Dくらいまでのランクをつけ、ランクに応じた賞品をプレゼント!  『メニュー』というより『企画』ですね。普通のカフェ(おにぎり、サンドイッチ、ポテチ&チョコとか、普通のジュースとか)の傍らやったところ大好評でした。  原価も超安くて手間もかからないのに350円というぼったくり価格。  賞品は、各々家庭にあるものをもってきました。  好評なのはゲームセンターでとった大きなぬいぐるみ類です。賞品として飾っておくだけでも華やかで、お客が持ち帰ると目立つのでクチコミ集客効果大です。  A-大きなぬいぐるみ  B-小さめのぬいぐるみや、雑貨類  C-キーホルダー等  D-ドンキ等で大量に仕入れられるお菓子等  大体こんな感じでした。  うちのクラスでは、模造紙でタイムランキング作成し、新記録が出るたびに更新して盛り上げました。  一点注意するとしたら「躊躇せずに本当に激マズくする事」です。  学生時代なんですから、大いにハメを外して良いと思いますよ!  飲み込めない人の為にバケツを置いてあげてください。むしろそれくらいの方が「どのくらいマズいのか挑戦したい」という気になります。  おすすめは、牛乳ベースに、ニンニクチューブ、酢を1たらし、ジャム、ワサビ少々…等など。  皆で試飲しながらワイワイ作りました。牛乳&ニンニクは鉄板です。最高にマズイです。  注文が入ってからの盛り上げるためのコール等も皆で練習して楽しかったです。  盛り上がる程「次私たちもやってみよっか?」みたいなグループが現れます。  盛り上げられるメンバーを常時クラスに常駐させておかねばいけませんが…盛り上がると楽しいですよ!  ちょっと意図と外れてたらすみません。

関連するQ&A

  • 流しそうめんにあう手軽なものって何でしょう?

    お世話になります。 夫の両親と同居の3人の子持ちです。 毎年お盆に親戚が大量にやってきますので、予約をして外食に行ってました。 でも今年は不景気を理由に「庭で流しそうめん大会」にすることを提案し義父を押し切りました。が、いくらなんでも折角きてくれる親戚にそうめん流しておしまい、てわけには行きません・・・。 一応、外のコンセントがあるのでホットプレートで餃子を大量に焼く、フライドポテト、枝豆、五目おにぎり、から揚げ、を考えてますが、他に何かいいメニューはありませんか?できれば安あがりであまり手の込んでないものを希望します(苦笑) あと、そうめんのほかに流せるものもあれば教えてください。 大人から子どもまで合わせて総勢25人ほどになります。

  • 学園祭での出店で

    私は山形県の山形市内の大学生です。 来月の学園祭で飲食物を扱う店を出店したいと思っているのですが、このようなことは未経験なので、どうすればよいのか悩んでいます。 6月の山形は天候によって寒暖の差が激しいのですが、飲食物を扱う店の中で、初心者がやるのにお勧めのものを知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数が50もオーバーしています、どこを削ったらいいかアドバイスお願いします。 あと題材についてなんですが、やはりこれから学んだことは小さすぎるでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 学生時代にがんばったこと 400字 フリーマーケットで出店をすることです。 出店するには、申込み、商品集め、値段設定、陳列方法などの作業をしなければいけません。私はどれだけ多くのお客さんが立ち止まってくれるかが売り上げに大きく左右すると考えたので、商品集めと陳列方法にはこだわりました。まず、豊富な品揃えにするために、近所を周り、各家庭にある不要品を頂きました。そのお礼として自宅で作った本場の餃子を配りました。そして陳列方法も工夫をしました。●鏡を用意する。●目を引く大きなぬいぐるみを置く。●洋服はポールハンガーに掛け、売りたいアクセサリーや小物類も一緒にスタイリングする。やることは沢山あったけれども、友人同士で出店をして、お客さんと値段交渉したり、他の出店者の方と交流したり、いろんな世代の人とコミュニケーションを取るなど有意義に休日を過ごせました。またお金も少し入ってきますし、環境の為にもなります。まさに一石三鳥の楽しいイベントだと思いました。そして小さな活動でしたが、雇われるのではなく、経営者としてやることの大変さも実感できました。

  • 業務用?ボール型ゼリーを探しています

    神戸市須磨区にあるトミーズというホットドッグやポテトを売っているお店があるのですが そこの「ゼリーボールパフェ」というものに一時期ものすごくハマっていました。 いつかこのゼリーボールを死ぬほど食べたい。そう思って生きてきました。 そして年月がたち、自由に使えるお金が出来た今、計画を実行しようと決意したのですが そのゼリーボールをどうやったら入手できるものかと悩んでおります。 そのトミーズでは半分以上がソフトクリームなどでできた、いわゆるパフェなのですが 私はゼリーだけを大量に食べたいのです。 というわけで下記のような商品をご存知の方が居られましたら教えて頂けないでしょうか。 ・直径2,3cmのボール型ゼリー ・ちょっとかため ・袋に色んな色のゼリーが入っている ・業務用サイズ 最近、調査のためにトミーズでゼリーボールパフェを買ってみると 残念なことにゼリーボールのサイズや味が変わってしまったようです。 色んなメーカーが出しているのかもしれません。 あのゼリーボールを作っていた会社は倒産してしまったのでは…。 そう考えると夜も眠れません。 つまらないことで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 学園祭に出店しま~す!!

     こんにちわ、あの、タイトルどおり、 めっちゃヤル気で出店しようと想ってるのですが、 なんせ初めてで何を借りてどれくらいお金がかかる とか全くわからないんですよ…。 で、いちおう卵せんべい(目玉焼きにソースをかけてをえびせんではさむ) をしようと思ってて、多分、鉄板とか発電機とか借りないといけない らしいんです。後、屋台の骨組みの材木??とか。 他には、当日に人目を引く方法とか。 なんでもいいので、アドバイスください!お願いします!

  • 学園祭のメニューで困っています。

    学園祭のメニューで困っています。 今度学園祭で食べ物の屋台を出す事になったのですが 一人ずつメニューを考えてくる事になりました。 その条件が「一品の一人の材料費約150円」「簡単でヘルシーな物」です 開催時期は11月ごろなので私はおでんなんかどうかと思うのですが おでんだと一人4種類ぐらい具はいりますよね(例:卵、ジャガイモ、ちくわ、大根など) それで150円で抑えられるでしょうか? お菓子系にしようかとも思ったのですが それは別の屋台のところがするのでやめようと思いました なにかいいメニューがあればアドバイスください

  • 最近ファミリーマートでバイトをし始めたのですが、

    最近ファミリーマートでバイトをし始めたのですが、 いくつかの作業について要領がわかりません。 大まかな手順は分かるのですがレジばかりしていて回数をこなしていないため適当になってしまいそうで心配です。 他のスタッフに聞こうにも入って少し時間が経ってしまったため聞きづらく、 いくつかの作業については手順が張り出してたりするのですが、 客の出入りが多く毎回読んで確認していられません。 ちなみにマニュアルもなく困っています。 分からない項目は以下の通りです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - (1)FFの作り方   ファミチキ、スパイシーチキン、からあげ串、ジャンボフランク、アメリカンドッグ、牛肉コロッケ   の調理手順(レンジの要否・加熱時間と揚げる時間・加熱番号等)。   ポテトの調理手順。 (2)おでんの作り方 (3)宅急便・メール便の受付手順 (4)DPEの受付方 (5)Famiポートの伝票処理  スキャンした後に印刷されるものの扱い方。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 以上です。 すべて初日に教えてもらったものですが、当日でも細部を全て思い起こしてメモに書き出すことは出来ませんでした。 実際の業務で行うときが来たときに出来るだけスムースに作業できるようにするために少しでも多く知識をつけておきたいと思っています。 分かる範囲、1つでも構いませんので、経験者の方で作業をご存知の方がいましたらご教授よろしくお願いします。

  • お祭り出店メニュー教えてください

    三日間限定で地元お祭りに出店します。 簡易的なバーをやりますが、 飲み物は 生ビール、ハイボール、レモンサワー、ソフトドリンクを出す予定です。 食べ物(軽飲食)のメニューは ソーセージ盛り合わせ 他、何が良いか迷っています。 調理が簡単で、祭り客にも喜んでもらえそうなメニューがあればアドバイスお願いします。 ちなみに飲食店許可は取れています。

  • 学園祭の出店でじゃがバタをやるんですけど…

    来月に大学の学園祭があり、僕らのサークルでじゃがバタを出すことになったんですけど、なんせ初めてなモンで、どのようにしたらよいか困ってます。 まず、作り方をどうしたらイイんでしょうか??出店で上手にじゃがバタを作るのに、何かしたほうがいい特別な事ってあるんでしょうか?? 他にも、『こうしたらたくさん売れるよ!』とか『当日はこんなモノを用意しておくとイイよ!』というアドバイスがあったら教えてください。特に経験者の意見を待ってます!!

  • オススメの学園マンガ

    学園マンガといっていいのかよくわからないけど学校が出てくるオススメのマンガを教えてください主人公は教師でも、生徒でも、その他でもかまいません。最近「GTO」にハマっていて、そういう学校が出てくるマンガを探しています。条件は 1.学校が舞台のマンガであること(舞台じゃなくてもけっこう学校が出てきたらいいです) 2.少女漫画でないこと 3.現在も連載中、または5巻以上出ていること 4.恋愛要素が多少あること 条件4はなくてもかまいません ではよろしくお願いします。