• ベストアンサー

製菓の通信学校があるらしいのですが・・・。

hiloの回答

  • hilo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.2

こんにちは、oriennta さん。 以前勤めていたところの近くに確かありました。 「東京製菓学校」だそうです。直接ネットで調べてみてください。 失礼しました。

参考URL:
http://www.jade.dti.ne.jp/~yama-ko/
oriennta
質問者

お礼

早速行ってみたいと思います(゜-゜)貴重なご意見を本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 製菓の学校に行くのですが・・・

    4月から製菓の学校に行くことが決まっています。学費も払い終わったのですが、馴染めるかどうか凄く不安になってきています。 私(男)の簡単なプロフィールですが、工学部、IT系の専門学校と男の多い環境で育ってきました。そして今、30歳になりました。 最近、全然興味のなかった英会話を2年間やってみたりもしました。初めは緊張の連続でしたが、やり続けると案外慣れるものですね。 製菓は女の人のほうが多いだろうし、年齢も離れているので、仲良くなれるか不安です。実習も多いと思いますので、直ぐに慣れれば良いのですが。 同じような経験をされた方など、心構えや今の不安な心境を吹き飛ばすようなアドバイスなどしてもらえませんか。

  • 製菓系の専門学校について

    こんにちは。私はパティシエになりたいと思っています。 それで、高校卒業したら製菓系の専門学校に行きたいと思っています。 私は将来自分の店(ケーキとカフェの店)も持てたらいいなぁ~と思っています。 それで、専門学校の候補が3つあるのですが、何処に行くか迷っています。 (1)調理師専門学校の製菓衛生師科 ・製菓のことだけでなく、調理、カフェ、茶道、テーブルコーディネートetc 食に関することを幅広く学べる ・実習のときは4人班で、原則1人1ホール作れる ・フランス研修、インターンシップ、関西の有名店への食べ歩き研修などもある ・製菓衛生師科はできたばかりなので設備は1番新しくて整っているが、まだ就職実績が無い(歴史ある学校なので調理師科として製菓店へ就職した人も多数いる) (2)製菓専門学校の洋菓子科 ・とくに洋菓子について専門的に学ぶ。洋菓子をつくる上でのデザイン系やカラーなど、美術的なことも学べる ・フランス研修があり、さらに卒業後はフランスの姉妹校へ留学することもできる ・実習班は5~6人ぐらいで、班で2~3品作っていく ・ただ、家から一番遠い (3)ビジネス専門学校の製菓コース ・少人数制を売りとしていて、30人に3人の先生がつく ・ビジネス専門学校なので、製菓以外にショップ経営や税務会計なども学べる ・家から一番近い ・実習班は5人で班で1ホールのケーキを作る 私は今のところはカフェのことが学べるし、設備も充実していて、先生の教え方が1番分かりやすかったので、(1)がいいかなぁと思っているのですが、(2)はフランスに行けるし、「製菓」の専門だし、(3)はショップ経営のことが学べる・・・。やっぱりいろいろ悩みます。体験入学には行ったのですが、それでも悩んじゃって・・・。もしあなたが私だったらどれを選びますか?また、どれを選んだ方がいいでしょうか?最終的に決めるのは私なのですが、いろいろな人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 製菓専門学校について

    私は今年大学を卒業する20歳の女です。 卒業してから製菓の専門学校に行きたいと思い、働きながら学ぶということで夜間の製菓学校に行くつもりでした。 しかし、親は行くなら昼間のほうがいいだろうといっています。 実際、製菓の専門学校に行くのに夜間、昼間、通信のどれがよいなどあるのでしょうか? 専門学校の技術と現場の技術は違うので技術を身につけたいなら学校へ行かず現場にすぐ入ったほうがいいということも聞いたのですが、どうなのでしょうか?

  • 製菓の専門学校

    私は将来パティシエになって自分のケーキ喫茶を開きたいと思っています。 地元の専門学校で製菓のことが学べるのは、 (1)製菓専門学校の洋菓子科 (2)ビジネス専門学校の中のパティシエコース のどちらかです。どちらも2年制で在学中に製菓衛生師の資格が取れます。実習の時のグループの人数もどちらも同じぐらいです。 (1)の特徴は製菓専門だけあって設備がよく教える先生も一流の先生らしいです。インターンシップが2週間あって、ヨーロッパ研修もあります。ヨーロッパ研修は10日間で、フランスの提携校である製菓学校の一流の講師から直接教えてもらえます。ほかに、フランスの洋菓子店にいくことができたりします。 (2)の特徴は、ビジネス専門学校だけあって、製菓の技術だけでなく、ワープロなどビジネス系のスキルも身につけることができるらしいです。そのほかに、色彩能力検定という資格も在学中に取得するらしいです。 ちなみにインターンシップは1週間です。 2つの学校の特徴を一言で言うならば、 (1)製菓・製パンの職人になりたい!という夢に向かって、お客さまに常に喜ばれる製品を創造する技術とセンスを豊富な実習とプロ仕様の環境の中で身につける。 (2)プロからの個別指導でウデを磨いて、基本技術とノウハウを身につけたパティシエに。在学中の国家資格取得をめざす。 です。どっちの方がいいのでしょうか? 私は迷うとなかなか決められない性格なんです。なので、すこし皆さんの意見も参考にさせてもらいたいのです。どっちの方にしたらいいか、何かアドバイスをください。

  • ヨーロッパの製菓学校

    こんばんは☆ 専門学校のカテでも質問をさせていただいたのですが、日本ではなくヨーロッパ圏の製菓学校のことで質問させてください。 働いている身なのでワーキングホリデーの制度を使って海外の学校で直に製菓を学べないか…と検討しているのですが、学びやすい製菓学校をご存じでしたら教えてください! フランスとイタリアの製菓学校が希望です。 教育のレベルがハイレベルな製菓学校も知りたいです☆ よろしくお願いします!

  • 製菓学校

    大阪に住んでるんですけど製菓学校ってどんなんがありますか?? 辻調理師製菓学校は高いのでそれいがいでありますか?

  • 好きだけど・・・難しいのかな。。製菓学校。

    すごく悩んでいるので誰かアドバイスをお願いします!! 私は高1で公立の進学校に通っています。今までずっとやりたいことがなくって、きっと大学に行っても普通に就職したりするんだろうなぁと考えていました。 でも最近になって、私は甘いものが好きだからお菓子を作ったりする仕事ができれば幸せだろうなぁって思うようになって、近くの製菓専門学校のHPを調べてみました。そしたらすごく楽しそうで、製菓専門学校に行きたいって思ったんです。 でも、いろんな掲示板で製菓学校に通っている人たちが「やっぱりやめればよかった」「学校のHPには良く書いてあるだけだから騙されちゃだめだ」「きつすぎて途中で辞めていく人がたくさんいる」と書き込んでいるのをたくさんみて、『そんなにきついのか。。今は少しやってみたいと思っている程度だから、そんなハンパな気持ちじゃ続かないのかな。。』と凄く弱気になってしまいました。 親に言ってみても、親戚に製菓学校に行って失敗してしまった人がいるので、反対されました。「お金がかかるだけだし、ちゃんと就職できてもある程度のこと以上はやらせてもらえないし、仕事でお菓子をちゃんと作れるかどうかもわからない。あんたにはちゃんとした仕事に就いてもらわなきゃ困る」と言われてしまいました。。 確かに私もそう思います。。でも、初めてやってみたいと思うことが見つかったんです。最近学校が楽しくなくて行きたくなかったんですが、製菓学校を目指し始めてから頑張ろうと思うようになりました。まだ2年後のことですが、今のところ大学に行きたいとも思っていません。 やっぱり今のうちにあきらめた方がいんでしょうか?? 長い文になっちゃったけど、アドバイスもらえたら嬉しいです!!

  • 製菓系の専門学校に通ってる方(通っていた方)、教えてください!

    製菓系の専門学校に通ってる方、もしくは通っていた方に聞きたいことがあるので教えてください。 私は以前製菓系の学校の体験入学に参加しました。 そのときに実際のパティシエの服装、帽子を着用して実習を行いました。そのときの帽子が見た目普通のコック帽みたいなものだったのですが、材質が紙っぽくて、頭の大きさに合わせて帽子の重なってる部分を動かして大きくしたり小さくしたりできるようなものでした。(どう説明してよいかわからないのですが…)そして大きさを決めて裏にあるシールみたいなもので帽子を固定してかぶるようなものでした。 それでここからが本題なのですが、私の頭が大きすぎるのか、シールがちゃんとついてなかったのかはわかりませんが、実習中に何度も帽子が取れてしまいました。それも一度ではないです。頭が大きかったため帽子を固定したときにのりしろ?みたいなものにほとんど余裕がなかったです。 そこで、聞きたいのですが、製菓系の学校で使うような帽子は、たいていこのような紙製で大きさを自由に変えられるようなものになっているのでしょうか?それともいろいろMとかLとかのサイズがあるものなのでしょうか?  自分の頭が大きいので、実習の帽子がちゃんと入るのか、心配になってしまって…。専門学校側には、入学する前からこんなことを聞くのも変かと思って聞けませんでした。 そもそも頭自体を小さくする方法はないですよね…。 分かる方、どうか教えてください。

  • 製菓専門学校について

    今、高2で進路について悩んでいます。 将来はパティシエールになりたいと思っています。 どこの製菓専門学校が知識も技術も身につけることができるのか知りたいです。 いろんな学校の資料を取り寄せたり、オープンキャンパスに参加したりして、今のところは、辻製菓専門学校が1番よかったので、辻製菓に進学しようかなと思っています。 辻製菓は世界三大製菓専門学校のうちの1つに数えられるほど大きく、実績のある学校だときいたし、就職ネットワークも広いようなので卒業後も安心かなと思っています。 けど学費が高いので、他にいい学校があるなら、とも思っています。 いろんな方にアドバイスを頂きたいです! それと、製菓業界の方や専門学校に詳しい方のお話も聞けたら嬉しいです。 どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。

  • 製菓学校にするか美容学校にするか迷っています

    最初美容学校に進学して美容師になろうかと思っていましたが、製菓学校もいいなと思っています。 私は結構内気で人と話すのが苦手なほうです。 なので製菓学校にしようかと思いましたが、母に、知人がケーキ屋に勤めていいたがあまりの重労働でやめてしまった、製菓の仕事は賃金が安いなどいわれました。 私はどちらに進学したらよいですか? また、製菓と美容師の仕事はどちらのほうが大変ですか? 賃金はどちらのほうが安いですか? どちらのほうが難しいですか 仕事の内容など詳しく教えてください。