• 締切済み

囲碁・将棋問わず回答待っています。

皆様は、ネットで、囲碁や将棋の対局する時に、 持ち時間:(分) 秒読み:(秒) 回数:(回) を、設定すると思いますが・・・。 それぞれ、持ち時間、秒読み、回数はどのように設定していますか? また、なぜその時間になりましたか? 参考にしたいので教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

難しい問題ですね。一応、将棋連盟の免状は六段ですが、私も一時期、そういうことに悩みました。 ちょっと持ち時間を長く設定しますとソフト指しを疑われるのか、誰も相手にしてくれないというケースもあり、チェスで言うブリッツ(持ち時間15分以内)でも嫌われる傾向があると思われます。最初に始めた某サイトでは15分設定の部屋を訪れ、そのまま居残り続けて、初日の一晩で22戦して21勝1敗という結果でしたが、今では、通算、やっとこさの勝ち越しが精一杯の状態で、初日の連勝は何だったのかと未だに分かりません。連敗も珍しくはなく、スタートで2連敗をしたら、その時点でその日は、とりあえず撤退というありさまです。 そんなわけで、ソフト指しを疑われずに気持ち良く指す為にも、今では、通常、10分持ち、10秒読みということにしています。勝ち将棋の考慮時間は、私の場合、平均すれば15分以内ですので、10分の持ち時間は少々忙しい思いをしますが、それも、緊張感を高めて良いかも知れないと思うようにしています。 それにしても、今の若い人たちは強いですね。ソフトの存在がとても大きいのでしょうが、年配者の私からすると、とても羨ましいです。私が10年掛かったことを半年でクリアしてしまう感じです。

noname#136274
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよねー。 長くすればソフト指しと思われて、とても強い人が対局しにきたりしますし、 短くすると、互角ぐらいの人でも忙しい思いして・・・。 とても難しいですね。 また、自分の平均を出してみるというのは、いいですね。 参考にさせていただきます。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.1

その時の気分と、対局者への配慮でしょうかね。 先に何らかの約束か、予定が有る場合にそれに合わせて時間を決めます。 ネットでは、無制限と言う設定は無かったようななので3時間等の 一番長く時間取る場合は、事前に示し合わせて両者望む形において そう設定します。 これは、現実の対局にしても他の如何なる遊びについても そんなに違う事では無いお話であって、それほど悩む事では 無いと思われます。 数回数十回数百数千と、これまで誰かと何らかの遊びを何処かで してると思うのです。もしくは、やり取りを目にしているかです。

noname#136274
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A