• ベストアンサー

超回復。筋肉トレーニングに詳しい方、お願いします

shiriustarの回答

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.2

超回復理論は是非に関しては賛否両論あり意見の分かれる所でもありますが・・。 筋肥大に関してはトレーニングを行う事で筋肉に刺激が加わり、その結果筋肉が肥大され、継続されてトレーニングする事により更に肥大される事は疑う余地はありません、ですので、トレーニングされてたら休息をして筋肉痛が緩和されたらトレーニングをすると言うローテーションで行えば良いと考えます。

Vanilla-Potato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>継続されてトレーニングする事により更に肥大される事は疑う余地はありません この文を見たときに、「そうだよね。」と思いました。それは自分自身のトレーニングと結果が、身体に出ているからです。考えてみれば単純に、上記の言葉が欲しかった所も有ります。今までの自分のトレーニングが間違いではなかったことが、分かりやすく悩みが消えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トレーニングと筋肉痛

    筋肉が傷つくくらいにハードにウェイトトレーニングをすると、 筋肉痛がおきて、一時的に筋力が低下して、 それから回復すると、筋肉がもとより強くなる・・・という話と、 筋肉を傷つけるようなことをしなくてもいい・・・という話を 聞くのですが、実際、どっちのほうが効率いいのでしょうか? 私の場合、 一回ハードにウェイトトレーニングすると、 その後一日二日、軽い筋肉痛と、ものすごい筋力低下が起きるのですが・・ これで効果は期待できる?のでしょうか? また、 回復に掛かる時間を短くするような方法や、 栄養とか食べ物とか合ったら、教えてください。

  • 筋トレの超回復

    筋肉トレーニングをしてから、数日間で超回復をするというのを聞きました。でも、超回復の期間を過ぎてしまうと、筋力がトレーニング前と同じレベルまで戻ってしまうと聞きました。 一般的には超回復が始まるまで48時間~72時間と書いてありますが、人によって違うと思います。そこで、今が自分にとっての超回復の時期(=トレーニング前より筋肉が増えている時期)だというのを自分で見分けるコツはあるのでしょうか? 筋肉痛が収まった直後くらいにトレーニングをするのがいいのか、筋肉痛が収まってから何日か経ったあとの方がいいのか……。自分では回復したつもりでも、実際にジムに行くと、全然力が入らず、筋力が低下してるように感じる場合がけっこうあります。 見分ける(感じ分ける?)コツをご存知のかたがいたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • ウェイトトレーニング:超回復について。

    ウェイトトレーニングの理論では、同じ部位を鍛えるのは中2~3日空けた方が良い、毎日鍛えると超回復を妨げてしまい逆に筋肉が落ちると言われることがあるかと思います。 しかしながら例えば競輪選手は、毎日猛烈に足を鍛えていますが、当然のことながら筋肉が大変発達しています。 またプロスポーツにおいて、それぞれの競技種目で相当ハードな練習を行い(競技によって特に使用する筋肉は違いますが通常は全身運動)、それとは別にウェイトトレーニングを行ってる選手も大勢います。その場合当然のことながら競技の練習とウェイトトレーニングで使用する筋肉については重なる部分が多くあるかと思いますが、やはりそれで筋力が落ちるというようなことは聞きません。 そうした現実の効果を考えると、ボディビルダーにように一か所の部位をいくつかの種目で徹底的に追い込むほどの練習をするのでなければ、一般成人男性が普通(程度が難しいのですが)に鍛えるのであれば毎日同じ部位を鍛えても筋力はしっかりと発達し特に弊害はないように思うのですが、トレーニングに詳しい方見解を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋肉の超回復

    私はもう2年くらいウエイトトレーニングを やってます。身長177体重65キロです。もともと筋肉痛にはなりにくい 体質?みたいです。最近は腕立て伏せ400回 やってもあまり筋肉痛にはなりません。 質問ですが 筋肉痛にならない程度の筋トレじゃあ 意味ないですか?筋肉痛になって そして数日後 筋肉が回復して筋力がつくのでしょうか? もう1つ質問です たとえばプロレスラー なんか毎日数時間筋トレをしてますよね。 でも彼らは毎日やっても筋肉が壊れないのでしょうか? 専門家の話だと超回復はトレーニング終了後48時間かかるらしいです。 毎日やったら回復しないまま また筋肉細胞を壊すことになりますよね? でも筋肉はふえるのでしょうか?

  • 筋力トレーニング(ボディーブレード)の回数と筋肉の超回復について

    最近ボディーブレードという筋力をつける器具を買いました。これを使って1回6分位のトレーニングをしています。トレーニングの頻度は3日に1回です。毎日トレーニングをしたいところなのですが、筋肉の超回復をねらっているので、間隔をあけてやっています。しかし、このトレーニング自体時間も短く、それほど疲労を感じません。こういう場合毎日筋トレをしても大丈夫でしょうか?それとも筋肉を休める意味でも3日に1回を守って、筋力トレーニングをしたほうがいいのでしょうか?ちなみにプロテインは運動後に飲んでいます。

  • ■超回復と筋肉痛について 完全に痛みが無くなるまで待つんですか?

    ■超回復と筋肉痛について 「筋トレ後の筋肉痛は、次のトレーニングまで完全回復を待つべきですか?」 筋トレ後、筋肉痛が完全回復するのに5日くらいかかります。 3日目、4日目くらいはほとんど痛みは残っておらず、自分としては十分トレーニングできそうな感じです。 その痛みもあまり自覚はなく、丹念に調べてようやく痛みが残ってることが分かるような状態です。 筋トレで超回復の効果を最大限出すには、筋肉痛が完全に治ってから次のトレーニングをしたほうがいいと聞いてますが、4日も5日も休んでたら、超回復の期間が終わってしまいそうで不安です。 本当に完全の完全に絶対に筋肉痛が無いと言い切れるくらいになるまで待たなければいけないんでしょうか? どうするのが適切なのか、アドバイスをしてくださると助かります。

  • 超回復の理念

    普段トレーニングをしているのですが最近超回復が嘘ということを知りました (嘘というと100%違うことをしているという印象になりますが理論的に証明することが難しいということを知りました) そこでいくつか疑問があります まず欧米では超回復の理念がないということについてです 超回復という理論で筋肥大がおこるものだと思っていたので 筋肉痛を感じたりするときに超回復してるなぁなどと思っていました つまり筋肥大が起こる理論を頭の中でイメージしてトレーニングを行っているわけです その理論が私の中では超回復だったのですが彼らの中にはこれがないとすると一体どのような理論のもとトレーニングを行っているのでしょうか 私「超回復してるなぁ~」 彼ら「○○○してるなぁ~」 ○の中のがクエスチョンマーク 超回復の変わりになる考えが分かりません もう一つ 超回復という理念がないとすると一体どのような鍛え方をしているのでしょうか 日本みたいに高負荷をかけ休息させているわけではないのでしょうか よろしくお願いします

  • 超回復理論はデタラメか?

    筋力トレーニングで 筋肉は、通常時では受けない強い負荷を受けると、筋肉を形成する筋線維の一部が損傷し疲労状態となり、一旦筋力が低下する。その後およそ36~72時間で元の水準まで回復したのち、再び同様の負荷を与えられた際に備え、元の水準を超えて筋線維を成長させようとする性質を持つ。この現象を超回復という。 およそ過負荷から48時間~96時間が超回復期間とされ、この間は過負荷を受ける前よりも筋量または筋力が向上している。その後何もしないと再び元の水準に戻ってしまうが、超回復期間中に再び筋肉へ過負荷をかけてやることを繰り返すと、徐々に筋量・筋力をアップし続けていくことが出来る。 このようにネット上で超回復理論が説明されていますが、 一方では超回復理論自体がデタラメで海外には超回復という概念が一切存在せず、一部の情報が誤解されて日本に伝わりメディアを介して広がり、日本だけで信じられてきた情報だということもいわれています。 実際のところ、超回復理論というのは嘘なんでしょうか??

  • 筋力トレーニング 超回復

    最近下記のサイトを参考に自重トレーニングを始めました 超回復についてはこのサイトにはこのように書かれていますが、超回復という言葉をグーグルの検索バーに入力してみると「超回復 嘘」と 出てきたり、「超回復は嘘」のようなタイトルのページを開いてみると超回復は24時間が正しいと出てきたりします 超回復については実際のところ何が正しいのですか? https://smartlog.jp/49946 9つの自重トレーニングを見てきました。これらのトレーニングを実際に取り入れて、具体的な1週間のメニューを見ていきます。ポイントは、部位ごとに分けて、2日以上間隔を空けて取り組むことです。理由は、筋肉を回復させて筋肥大をする為の超回復には48時間はかかるから。

  • 筋力の超回復を利用するに週何回トレーニングしますか

    今トレーニングジムで週3回エアロバイク45分 に軽いトレーニング器具で下半身と 脇腹と背中と胸を鍛えています。 筋力トレーニングは上半身が25キロから35キロの重さで15回と10回の2セット 下半身は60キロの重さで太ももを鍛えています。 月曜日と金曜日は比較的ハードにしていますが水曜日はエアロバイクだけは45分で 他の筋力トレーニングは15回の1セットで終わらせています。 トレーニングが終わると筋肉に張りを感じたり軽い痛みを感じますが超回復と言うのは 筋肉に張りや痛みが無くなった時期にまたトレーニングをするという事ですか。 どのように超回復を生かした日程とトレーニング量がいまいち解りません。 実際に今のやり方で超回復とかは可能ですか