• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼が自律神経失調症)

彼が自律神経失調症と軽いうつと診断されました。最近の状態について心配しています。

usamisa168の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

精神疾患を患っていた者です。病名が変わり続け、自律神経失調症、うつ病共に診断された経験があります。以下、私の経験を元に書かせていただきます。 私も、精神疾患を抱えながら仕事を常勤でこなしていましたが、体調が悪化していき、薬が増える一方で、最終的には過呼吸で倒れ、救急車で運ばれました。疾患の重さや仕事内容により左右されますが、精神疾患を抱えながらの勤務は大変苦しいものであると考えています。更に、責任のあるポストにいること、周囲が精神疾患を抱えていることを知らないことなどを合わせると、ご本人の精神疲労はかなりのものであると考えられます。 メールを送信しても、返事がないとのことですが、これは主さんに対する感情の変化等ではなく、仕事をこなすことで手一杯になってしまい、メールの返事をする余裕がないと考えられます。メールを打つにも、適切な文章を考えたりする点で、気力を使います。恐らく、ご本人は仕事だけで、全ての気力を使い果たしているのではないでしょうか。 メールを含め、人とのコミュニケーションには、ある程度気を使います。精神疾患において、気を使うという点には注意が必要で、過剰に人に気を使い、疲れてしまうことが多いです。 精神疾患は、ご存知の通り、過剰なストレスにより発症します。このストレスの多くは、人との関わりによって生じます。真面目な人ほど、精神疾患にかかりやすいですが、これは、真面目であるほど、色々なところに気を使ってしまうからです。特に、職場では気を使うことが多いはずです。上司がいれば上司にも気を使います。部下がいれば、責任感を過剰に感じてしまいがちです。また、職種によって様々ですが、販売であれば、お客様に失礼のないよう、気を付けるのは当然です。その他であれば、取引先等に失礼のないよう、注意をはらうはずです。自分の行動や態度が、会社に多大な影響を与えかねないと深く考え、余計に疲労してしまいがちです。 主さんの存在は、ご本人にとっては支えになる存在だと考えられます。ご自分の体調をしっかりと管理し、ご本人を支えていくことをお勧めします。ただ、ご自分の体調、精神面の健康には気を付けて下さい。よく聞く話ですが、精神疾患を抱える人を支えていた人が精神疾患にかかることもあります。どうか、ご自分のことも大切になさって下さい。

yuaih
質問者

お礼

ありがとうございました。お二方が私の存在を否定しないでくれたことがなにより有り難かったです。私は大雑把な性格なので大丈夫です。彼が笑えなければ私が笑います。今まで私が辛かった時に彼が支えてくれたので今度は私の番だって思っています。負けず嫌いなので彼よりもっといっぱいの気持ちを伝えていこうって思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症ってどうやって直すんですか?。

     自律神経失調症からの影響と思われる、  鬱症  パニック障害  不安症  などいろいろあるんですが、自律神経失調症を治せば直るんでしょうか?

  • 自律神経失調症。

    今年の5月まで自律神経失調症が悪化しうつ状態になり、休職していました。 6月からは会社に相談の上、週4回の日勤のみの勤務で復帰することになりました。 最初のうちは特に問題なく勤務が出来ていたのですが、7月頃から徐々に体調不慮が増え、当日欠勤も度々してしまうようになりました。 月に1回通院し薬も処方して貰ってるんですが、調子の悪い日が続いています。 シフト制で回している職場なので、欠勤してしまった日は迷惑をかけて、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 仕事に行きたい、これ以上迷惑をかけたくないと思っていても身体が思うように動きません。 社会人にもなり自分の体調管理もできず情けないです。 身の回りに相談できる人がおらずこの場を借りて質問させてください。 自律神経失調症を抱えながら仕事と両立するためにはどうすればいいんでしょうか? 生活習慣、食生活、ストレスとのつきあい方などアドバイスいただけばと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫が自律神経失調症です

    色々な親族・家庭内の問題があり、 自律神経失調症が急激に悪化してしまいました。 私が悪い、お前のせいだと言われ、どう接していいかわかりません。 ずっと付いていてあげたくても、朝から夜まで仕事があるのでそれも叶いません。 気分転換に私が帰宅した後連れ出そうとするも『寒いからいい・俺が行かなきゃダメなのか?』と突っぱねられてしまいます。(たまに出てくれますが…) 毎晩毎朝マッサージ、 アロマ…とリラクゼーションに心掛けていますが、最近は『ありがとう』の言葉もかけてもらえなくなりました。 やはり私の存在がストレスで、私がいるせいで悪化しているのでしょうか? なるべく気を立てないように接していますが、足りないようです。 また自律神経失調症の本人に良い本がありましたら、教えてください。 それと、自律神経失調症を経験した方、気分転換に何をしたり、周りの人間から何をしてもらったら嬉しかったでしょうか? 旅行なども考えましたが収入が少なく連れていくのは困難です…。 私のほうは家に着き主人と会うと思うと息が詰まってしまい、動悸が激しくなり怖さまで感じてしまいます。 一緒にいてあげたい、一緒に何かしたい…と思っているのに…。 どうかアドバイスを下さい!お願いします!

  • 自律神経失調症について

    3~4年ほど前から自律神経失調症と診断され、躁鬱状態になったり、突然体調が悪くなったり、自分ではどうすることも出来ずに、最近は比較的安定した状態が続いていました。色々あり、仕事を辞め、内職をしていたのですが、無理がたたり、めまいというか、常に乗り物酔い状態が続き、貧血のような状態で自覚なく倒れてしまいました。現在は薬を飲み比較的安定した状態が続いていますが、一人で外出していきなり倒れたらどうしようと不安を抱えています。同じように自律神経失調症の方がいたら、完治したのか、病気とどのように付き合っているか教えてください。

  • 自律神経失調症で痩せるんですか??

    タイトルどおりなんですが、最近 体調が悪くて病院に行ったら自律神経失調症といわれました。 一ヶ月で5キロ近く痩せました。 食欲はあまりないですが食べるものは食べてます。 先生に言ったら自律神経失調症のせいだといわれました。運動もしていないし食べてるしどういった仕組みで やせてるのでしょうか? バカな質問でごめんなさい。 軽いらしいですが、うつ症状もあるので、イライラした時にだけ飲む精神安定剤をもらって2日に1回ペースで飲んでます。 こんなのも自律神経失調症なんでしょうか。 よくわからない質問で申し訳ないですがこの病気について知識がなく困ってます。

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症について教えてください。 電車に乗っていると、パニック発作に 近い症状が起こります。 彼氏とデートしていても、なんかいつもより 楽しめず頭がぼーっとしてしまいます。 心療内科で軽いうつと診断されたのですが、 薬飲んで抑うつからは抜け出せました。 ただ、上記の症状がとれません。 自律神経失調症に似た症状な気がします。 自律神経失調症だとしたら、どのようにして 治すのでしょうか??? 生活習慣を正せば、治るのでしょうか

  • 自律神経失調症?

    そもそも、何も検査していないのに自律神経失調症と診断され通院しています。最近思ったのですが、本当に自律神経失調症なのか?自律神経のバランスが崩れているのですよね? 頭のモヤモヤ、重い感じ、軽い立ち眩みのような状態が常に起きている、息苦しい、だがデパスを飲むと少し楽になる。 デパスが効いている、って事はどういう事でしょう?デパスは抗不安薬ですよね?私、今不安なんてありません。原因となった以前の会社は辞めましたし、今仕事していませんし。よく解んないなぁ。今まで知恵袋で色々質問してきましたが明確な答えが解りません。もうこの症状はトラウマになってしまい一生治らないのか、と言う不安なら最近出てきました。 デパスが効いていると言うことは何が悪いのか、何処が悪いのか、どうすればいいのか教えてください。 過去の質問も見ていただけると嬉しいです

  • 自律神経失調症

    39度くらい熱がでると、頭がぼーっとして眠くなり足がふらふらしますよね。熱は全く出てないのですが、そういう症状が時々でます。最近会社でのストレスがあるなぁと自分でも感じているので、もしかしたら自律神経失調症か?それともうつ病か?と考えているのですが、自律神経失調症ならどんな病院に行けばいいのでしょうか?神経内科か診療内科だと思うのですが。

  • 自律神経失調症だとおもうんですが?

    舌がしびれたり、気が遠くになるような感じになります。 大変眠たいですし、疲れやすいです。 自律神経失調症だとおもうんですが? どういう風にして直せばいいのでしょうか? やっぱり神経内科なんでしょうか? それとも 『うつ』でしょうか?

  • 自律神経失調症は何科?

    最近体調が優れないので調べてみたら自律神経失調症の症状があてはまりました 自律神経失調症の治療をしてもらうには何科の病院に行けばいいのでしょうか?