- 締切済み
小学校高学年女子の一部の子の心理
小学校高学年女子って、自分の話をどんどんして来て、ある時期から急に変わる心理が知りたいです。 ちょっかいや気に障ることを言って様子を見るのだと思いますが、離れていくのでなくちょこちょこいろいろ仕掛けてくるのが厄介です。小学校低学年の女の子はべたべた来るし、中学生になると礼儀正しく気持ちを言ってくるからわかりやすい。しかし、小学校高学年女子の一部の子の心理やなぜそうなるか、どうすればいいか対策が難しく感じています。ぜひ、アドバイスください。 遊んであげることが逆効果になり、対教師でなく、友達のように感じて、いろいろ言いやすくなってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
「自分の価値を試している」のだと思いますよ。 ちょっかいをかけて、先生が優しくしてくれたら自分に価値があると思う。 冷たくして教師が驚いたら教師をコントロールできていると感じる。 そういう子は低学年でもいますよ。ただヘタなだけでw 自分:教師 としてもそうですし、意外に 自分:友人 を意識して、自分の価値を上げるために行なっていることもあります。 方法や情報はネットからも口コミでも、マンガからも手に入りますし。 「私、実は○先生と時々メールしてるんだよ」ってのが同グループではキラーコンテンツに なったりするわけです。 「俺の嫁さん、読者モデルやってたんだぜ」みたいな感じでしょうか。 対応としては「冷静な対応」をすること、でしょうか。 なぜならば、本人は良くとも 全体、周囲の子のことを考えれば良い関係性じゃない。 そもそも本来的なことを言えば「仲がいい、悪い」って観点は、 教育の目的がズレてしまっている。 また :親 を考えてもトラブルの種だからです。 冷静さ、と言うのは冷たさと言うのではなく、「適温」と言う感じですね。 変に考え込まずにストレートの方がいいかもですね。駆け引きしたがってるわけだから、 それには乗らない方がいいでしょう。 「○○、不機嫌そうだな。どうしたんだ?」みたいな感じで。 何か言われたら「あ、そうか」とか。
- LTCM1998
- ベストアンサー率31% (238/746)
塾講師です。 不安からくる,いわゆる「試し行動」ではないでしょうか。 遊んであげることが逆効果になるとは思いませんし,昔のように権威で一線を画すのが正しいとも思いません。これほど不安のあふれる時代は過去になかったでしょうから。
補足
ありがとうございます。不安からくる試し行動とは?もう少し詳しくお願いします。
- yasu33hina
- ベストアンサー率31% (46/146)
小学校の先生でしょうか? 遠い昔の事なので、自信はありませんが……悪く言えばなめられているような気がします。 どのような関係が正しいとは言えませんが、距離が近過ぎるのではないでしょうか。 仲良くする事も必要な時代なのかもしれませんが、一定の距離はおかないと、教える立場としてはやりにくくなると思います。
お礼
なるほど!しかし、ラッシュされると、こっちがもちません。他の男の教員にはない行動のようで。自分が下手なのかもしれませんが。