• ベストアンサー

千葉県の公立高校の上位10校を選ぶとしたら

hayabusa1993の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

入学時の偏差値難易度だと。 1 千葉 2 船橋 3 東葛飾 4 千葉東 5 佐倉 6 薬園台 7 木更津 8 長生 9 市立千葉 10 柏 国公立大学(大学校含む)への合格者数だと  (合格者数÷入学定員)×100で計算 1 千葉   51% 2 長生   45% 3 千葉東  45% 4 船橋   44% 5 東葛飾  39% 6 木更津  30% 7 佐倉   28% 8 薬園台  17% 9 市千葉  16% 10 柏    12% てな感じかな。

関連するQ&A

  • 千葉公立上位高校  特色化について

    現在、中学3年生の子を持つ母です。 第三学区です。 中学校でも3者面談の時期になり、そろそろ志望校を絞る段階にきています。 第1希望としては公立の特色化選抜を考えていますが現在の成績では、希望校(東葛飾)は厳しいかな?と悩んでいます。 10月のV模擬で偏差値3科68で5科66 内申点は1年:39/45 2年:42/45 3年:44/45 公立上位だと内申点はあまり関係ないでしょうか。 本人は国公立大学への進学率の高い学校を選びたいと言っています。 またお勧めの私立がありましたら教えて下さい。

  • 千葉県の公立高校

     現在東南アジアに住む者です。 中学生の子供の高校進学が気になってきました。家は千葉県にありますが、先日友人から「千葉県の公立高校に入るには中3から帰国して在籍しないと(日本の中学校に)入試資格がない」と聞きましたが本当でしょうか? また同県ではまだ私立より公立が強いともききました。経済的にも公立高校に入れたいのですが、内申がやはり重要なのでしょうか?  (現在海外日本人学校に通っていますが、レベルが高く、内申は決してイイとは言えません)  アドバイスお願いします。

  • 千葉県公立高校

    質問があります。 公立高校で来年佐倉南高校(偏差値45)を希望してます。 教えていただけますか? (1)中学校でレベルの違いはありますが  中間・期末で何点取れてる人が合格可能ですか?  自分の中学校の平均点がわからないので偏差値不明ですが  毎回250点しかとれません。  来年、V模擬や総進もぎは受けますが早くしりたいので  お願いします。

  • 千葉県公立高校について

    公立高校を第一希望で考えております。 一応、柏南、柏中央、柏の葉高校あたりで考えています。 成績は内申は1年 35(45)2年 36(45)3年は一学期の時点で5教科しか出ていなく23(25)です。副教科は1年2年は3か4だったので、3年もそんな感じになるのかなとは思っています。だとすると36くらい? 偏差値は学校の模試(独自のものなのか不明)は、390点偏差値60。 市進模試では偏差値58 市進のそっくり模試では偏差値54でした。 市進の模試とそっくり模試の違いもいまいちわからないのですが。 市進模試では、三校とも80%以上合格になっていましたが、9教科の内申も高くないですし、学校の模試だと偏差値60だったので厳しいのかなと思っています。 来月V模擬を受ける予定ではありますが、この成績だとどこの高校が良いでしょうか? 千葉県第2〜4区です。 併願にいい私立高校も教えていただけるとありがたいです。

  • 千葉県 公立高校

    中3男子です。 1月進研テスト 3科61 5科63 内申 125 です。 成田国際高校を目指して勉強してきましたが、 成績が上向きな事、あと1ヶ月以上時間がある事で もう少し上位の公立高校を狙えるのではないか? と思い志望校を変更しようか、考えています。 特色、一般と可能性がある高校はどこがありますか? アドバイス宜しくお願いします。 住まいの学区は第4学区です。

  • 千葉県の公立高校教えてください!!

    前同じような質問をしたのですが 条件不足だったのでもう1度書き直します。 千葉県で ●偏差値50~60 ●制服が可愛い ●校則が厳しくない ●共学or女子校 ●公立高校 ●中高一貫ではない こんな高校ありますか?

  • 千葉県公立高校

    千葉県第2学区、中3女子の母です。 実は、この時期になりながらまだ志望校を決めかねて困っております。 公立第一志望で、私立は併願で第二志望です。 候補は、柏南、柏中央、柏の葉です。内申は106、3年一学期の5科は21、9科は36。定期テストは350点前後(偏差値54)、V模擬は300点取れません。現状では柏南はかなり厳しいので、柏中央か柏の葉かなという感じです。希望は体育系の部活動が活発で、大学進学も力を入れているところです。 柏の葉と柏中央の校風や部活動の様子、また生徒の評判など詳しく教えていただけると幸いです。また、ほかに良い高校があればおしえて下さい。 私立は、流経(I)の学校推薦がたぶん取れそうです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 千葉県の公立高校

    千葉県の柏市やその付近の市で、偏差値が低い公立の高校を教えてください。

  • 千葉県の公立高校

    市立稲毛に一般で受かるにはどの位の内申と偏差値が必要なのでしょうか? 400点を取れば受かりますでしょうか?

  • 千葉県公立高校の偏差値について

    こんにちわ。私はばりばりの受験生です。でも、偏差値がどれくらいなのか、わからなくて、困ってます。千葉県の第1区の公立高校(なるべく全て)の、偏差値と、だいたいの5教科の合計点数を教えてください。おねがいしまーす!!!