• ベストアンサー

留置権は不法行為によって占有が始まったとき

留置権は不法行為によって占有が始まったときは、主張できないみたいですが、 この不法行為には、故意過失が必要なのでしょうか?

  • a1b
  • お礼率74% (985/1325)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haijinn
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

確かに故意過失を不要とする説もあるようですが、留置権の趣旨である公平の観点から、709条と別異に解す必要はないとするのが通説のようですね。

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 民法は、同じ表現でも、条文によって違った意味に解したりする場合があったりと苦戦しております。

その他の回答 (1)

  • Zechariah
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.1

       こんにちは。  不法行為が成立する要件には、故意・過失もありますね。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%B3%95%E8%A1%8C%E7%82%BA#.E4.B8.8D.E6.B3.95.E8.A1.8C.E7.82.BA.E3.81.AE.E6.88.90.E7.AB.8B.E8.A6.81.E4.BB.B6  すると、占有が始まった際に故意や過失が認められた場合、これは不法行為として留置権は成立しないのでしょうね。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%99%E7%BD%AE%E6%A8%A9#.E7.95.99.E7.BD.AE.E6.A8.A9.E3.81.AE.E6.88.90.E7.AB.8B.E8.A6.81.E4.BB.B6  そして、こんな回答でも良かったのでしょうか?。^^      

a1b
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 民法は、同じ表現でも、条文によって違った意味に解したりする場合があったりと苦戦しております。

関連するQ&A

  • 占有者の留置権

    適法な行為による占有が、後日不法となったとき、占有者の費用支出に基づいて留置権を主張できるかという論点につき、不法となる前に支出した費用に基づいて占有者は留置権を主張できますか?

  • 留置権と占有改定について

    質権は占有改定では発生しませんが、留置権は占有改定でも発生するのでしょうか? もし占有改定でも発生する場合、「債務者Bが被担保債権を第三者Cに譲渡し、Aの担保物権はBが占有改定で預かったまま」という場合には、AはCに対して留置権を主張できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 占有者の費用償還請求(196)と留置権

    (196I)は必要費についての条文ですが… 占有者が必要費を出した場合に、必要費償還請求権を被担保債権として物を留置できると思いますが、この占有者には善意占有者と悪意占有者の両方を含むのでしょうか? また(196II)は有益費についての条文ですが…これも同じく、有益費償還請求権を被担保債権として物を留置できると思いますが、この占有者には善意占有者と悪意占有者の両方を含むのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 占有に関して質問です

    参考書の問題を解いている時に占有に関して疑問に思うところがありましたので質問させていただきます。 「民法第162条2項の10年の取得時効の要件については占有者が所有の意思をもって平穏かつ公然に善意無過失で占有していることが推測され取得時効の成立を否定するものがその推定を覆す事実を立証する必要がある。」という問題があり答えは×でした。 回答冊子には「10年の取得時効を主張するものはその不動産を自己の所有と信じたことにつき善意無過失であったことの立証責任を負う」と書いてありました。 別の問題で「占有者は善意で平穏に公然と占有をするものと推定をされるから取得時効を主張する占有者はそれらについて立証する必要はないが無過失についの立証責任は負う」という問題があり×でした。 回答冊子には「占有者の上に行使する権利を適法に有するものと推定されるので占有者からの譲受人たる占有取得者には過失がないものと推定され占有取得者は自己に過失がないことを立証する必要はない」と書いてありました。 この場合、占有者は自分が善意無過失の立証責任はあるが善意の占有者からの譲受人は善意無過失の立証責任を負わないという解釈であっているでしょうか。また譲受人は善意についての立証責任も負わないのでしょうか。長文駄文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 民法問題集 占有訴権について

    問題 占有者は、その占有を妨害されそうになったときは、その第三者に故意又は過失があるか否かにかかわらず、その第三者に対し、占有保全の訴えにより、その妨害の予防又は損害賠償の担保を請求することができる。 回答は○で、解説として 善意・無過失の相手方に占有者は占有保全の訴えを提起することが提起することができる。またその請求内容も正しい。 とあるのるのですが、損害賠償の請求は、相手方の善意無過失の場合なので、問題文の「故意又は過失があるか否かにかかわらず」と矛盾するような気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか? どなたがご教授ください。お願いします。

  • 留置権の消滅時効について

    例えば、甲が壊れた自転車を乙自転車屋に対して 修理を依頼しました 乙自転車屋は修理を終えました この場合、乙自転車屋は 留置権を主張でますが、甲が取りに来ない場合ですが 乙が占有を継続してても留置権の消滅時効は どんどん経過して行きますが 留置権そのものは、占有を伴う権利である以上 時効により消滅することはないですが 1、そうだとすると10年経過すると 甲から見て乙への修理代は、民法167条により消滅時効にかかるということでしょうか?

  • 占有権について

    他人の土地を勝手に占有することを占有権といいますか? 何年か占有すれば所有権を主張できると聞きました。 占有権について詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 刑法について超難問なのですが

    「犯罪成立に故意が必要な犯罪について」 Aさんがある犯罪の構成要件を満たす違法行為をした場合 その違法行為を犯した時点では過失だった。 しかし、その違法行為を他人から追及されたため 違法行為を隠蔽しようと行為に過失はなかったと主張した場合 行為の時点では過失だったので犯罪不成立だが 過失はなかったと主張したせいで故意となり 犯罪成立となってしまうのでしょうか?

  • 留置権と債権譲渡

    留置権と債権譲渡についての質問です。 Aを修理屋、Bを時計の所有者だとします。 時計の修理代金債権を持つ修理屋Aが、その代金債権を第三者Cに債権譲渡した場合でも、BからCへ修理代金の支払いがなされるまでは、いまだ時計を占有している修理屋Aは留置権を主張できるのでしょうか?

  • 留置場について

    今日、彼が半年以上前の 暴走行為で逮捕され 留置場へ行きました。 何の話もできず 朝メールがきていて すぐに電話をかけましたが 既に繋がりませんでした。 暴走行為だとどのぐらいの期間 留置場にいるのでしょうか? 又、少年院などに入る 可能性はありますか? ご回答お願いします、、