• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カーナビについて教えて下さい。)

カーナビについての初心者向けガイド

Hiyukiの回答

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

通常は、地図情報がすでにDVDあるいはHDD、フラッシュメモリーに格納されており、それとGPSや内蔵されたジャイロなどの情報を元に現在地を割り出しています。 GPSはただ受信するだけなので、通信料などは不要です。 地図情報の更新時は地図データの購入が必要です。(DVDやメモリーの状態で販売されます) HDDナビの一部には通信機能をもったものもありますが、通信料は無料のものがあるようです。 http://www.honda.co.jp/internavi/pickup/linkupfree/ ポータブルナビだとこれがおすすめ。 http://kakaku.com/item/K0000116990/ ワンセグはオマケ程度ですが、ナビ機能はちょっとした据付タイプなんかよりもずっといいです。 かなり使えます。 次点ではこれ。 http://kakaku.com/item/K0000248731/ これは使ったことないですが、新しいモデルですし、精度も高いようです。 次点と言いましたが、機能的にはこちらのほうが上ですね。 これはオプションでバックモニターも付けられるみたいですね。 どちらも5インチ台でやや小ぶりですが、あまり大きいと視界のじゃまになるのでこれぐらいがちょうどいいと思います。

sion90
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カーナビについて。

    よろしくお願いします。 カーナビを付けよと思っています。 ですが、今はKENWOOD DDX318 という、CD.DVDプレイヤーが付いています。 ダッシュボード上はスッキリさせたいので、 ポータブルナビは、考えていません。 そこで、地図情報とGPSに特化した 物(ディスプレイの無いナビ?)を、 プレイヤーに接続して使いたいと思うのですが、 そのような商品は有るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーナビの機能

    カーナビの機能 あるメーカーのGPS内蔵のポータブルナビを購入しました。 ポータブルなので、自宅の部屋の中で道を調べようと思い、目的地を登録して、自宅以外の所を出発地点にしようとしたのですが、 なにをやっても今居る自宅が出発地にしかできません。 以前持っていたポータブル(古いゴリラ)はGPSは内蔵ではなくアンテナを線で繋ぐもので、そのナビは自宅に居ても違う所を出発地点にすることができました。 どのナビでも自由に地図・コース検索できると思い購入したのですが凄く不便です。 GPS内蔵のナビはどのメーカーのどの機種でもどうしても現在地が出発地点になってしまうものなのですか? それと、出発地点を現在地ではなく自由に選べるポータブルナビがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • カーナビについておしえてください。

    カーナビについておしえてください。 正直、いままでかったことがないのですが、 ポータブルナビを買おうと思うのですが、 ライター接続ケーブルが入っているようでした。 ポータブルナビは、車で使うときは、 普通の設置もできるし、ライターにつなぐだけの 設置もできるということでしょうか? (そして普通に設置したときも、とりはずしは可能でもちあるける?) また、車種によっては 動かないナビもあるのでしょうか?

  • DoCoMoのカーナビサービスってどうですか?

    最近、DoCoMoのGPS携帯でもカーナビみたいなのができるように なったみたいですね。 auでは一年くらい前から助手席ナビっていうサービスがあって カーナビなくてもあっちこっち行けてかなり便利なサービスなのですが DoCoMoのカーナビサービスの場合は使い勝手はどうですか? 実のところ、本当はauからDoCoMoに変えたかったのですが 当時、カーナビサービスはauだけで、助手席ナビだけのために auを使い続けていたのですが、最近になってDoCoMoでもやってることを 知ってあわてて調べてます。 どんなアドバイスでもいいんで情報を下さると助かります。 遅くなっても全員に御礼を書きますのでよろしくお願いします。

  • カーナビの追加ですが、皆さんは???

    カーナビですが、皆さんは??? 純正カーナビは走行中にテレビを見たり、ナビの設定変更は出来ない状態です。 また、車としての情報も管理されているため汎用ナビに取り替えることも出来ません。 ところで、この事態をさけるため、新たに汎用ナビを追加して使っている方はいらっしゃいますか。運転中の操作うんぬんという意見はいりません。 走行中は助手席の人が操作することとしての条件です。 よろしくお願いします。

  • 渋滞に強いカーナビ

    渋滞をうまく回避して案内してくれるカーナビを探しています。 友人の車でゴリラNV-SD570dtを使ったことあるんですが、 主要な道路しか案内しなく→渋滞というケースが多いので。 抜け道をつかい案内してくれるナビはないでしょうか。 2DINはデッキを入れているので、 できればポータブルナビが良いです。 ナビ以外の機能は重視しません。 よろしくお願いします。

  • カーナビとスマホのナビの差

    カーナビを買おうと思っていますが、スマホのナビで同じような使い方もできると思います。 では、わざわざ車のナビを買う理由って何でしょうか? 高機能とか、GPSがより正確であるとか、何かあるのでしょうか? とりあえず、カーナビのほうがスマホより画面が大きいだろうし、運転中に見やすいだろうとは思っていますが…。 また、スマホをナビ代わりにするのは、厳密には道路交通法か何かで違反する可能性ってあるんでしょうか?

  • ムーヴにカーナビを付ける

    ダイハツムーヴVSに、純正オーディオを外さないでカーナビを付けたいと考えています。 モニター又はポータブルナビをダッシュボードの上に付けるのは大変そうに見えます。(斜めになるので) エアコンの吹き出し口とか助手席からのアームスタンドとか、中央下の小物入れを外してつけるなど、いくつか考えてみたのですが、どれがいいのか分かりません。 ムーヴに純正オーディオを外さないでカーナビをつけている方が見えたら、どんなナビをどのように付けているかを教えてください。

  • 歩きで使える精度の高いポータブルナビ

    歩いているときに使える、高精度のナビを探しています。 私はiPhoneを持っていますが、このGPSはナビとしてはいまいち精度に問題があります。 カーナビのゴリラや、SONYのカーナビでも「歩きナビ」として 持ち運べて、徒歩のときにも使える機能がありますが これらよりも精度の高いポータブルナビはありますか? この2つで比較するとSONYのほうが精度は高いらしいですが・・・ ちなみに都心部で使うことが多いです。 みなさんよろしくお願いします!

  • カーナビの選択について。

    カーナビについて教えて下さい。 ナビの購入を検討しています。 車を購入した際には地図があればナビなんていらない! むしろ道を覚えられてラッキー! くらいに思っていましたが。 しかし道に迷ったせいで地図を見てもらってる友達と気まずくなったり、いつの間にか一通に迷い込んでしまってやんちゃそうなおじ様に車を蹴られたり(泣)というさんざんな目に合いましたので購入を決意しました。 希望としては 予算:工賃込みで20万円以下 ジャイロシステム付き 第一希望はポータブル。 そして何よりも重視したい条件は「見た目」です。 取り付けたとき見た目シャープじゃなかったり、助手席から邪魔になってしまうような取り付けはなるべく避けたいです。 また、ダッシュボードに穴を開けるようなこともなるべくしたくありません。 車はアルファロメオのブレラです。 取り付け方も含めて、選び方を指南いただけたらと思います。 よろしくお願いします。