• ベストアンサー

ケース交換

muttiの回答

  • mutti
  • ベストアンサー率18% (44/244)
回答No.1

普通には無理です。。。。それは、M/Bが特殊な形をしているため、普通には無理です。 ただ、ケースを改造(穴をあけて)をして、強引に取り付ける、という手もありますが、保障(多分・・・おそらく・・・絶対・・?)は受けられなくなります。 それか、ケースの交換時にM/Bも、交換すれば、普通に(改造せずに)交換できます。 お勧めは、M/Bを交換したほうがいいと思います。 そっちのほうが、いろいろと遊べると思いますしw ただ、新調するなら、OSなどはインストールしなおしますが・・・

hhhttaa
質問者

お礼

有難うございます。保障は諦めてやっちゃおうかなと思います。M/B等の交換は金銭的余裕がないため、穴明け面白そうなんで考えてみます

関連するQ&A

  • PCケースの交換について

    メモリ、HDDの入替くらいできる初心者です。 現在、省スペース型のDELLのPCを使用しています。 ですが、どうしても、デザインが気に入らないので、PCケースを購入し、入れ替えられないかと思いまして・・・ このようなことはできるのでしょうか? ちなみに、 DELL Dimension 5150Cを使用していて、ミドルタワー型のPCケースにしようとしています。 まぁ、省スペース型の意味はなくなりますが・・・

  • Dimension 8400でPCケースの交換

    数年前に購入したDELL社の「Dimension 8400」を使用していたのですが、PCケースが破損してしまいました。 今のところ壊れた部分をテープで応急処置をしています。 そこでPCケースのみを交換しようと考えています。 しかしこの機種は独自のマザーボードを使用していると言うことで、メーカー製のオリジナルマザーボードだと交換できない事があると聞いたのですが、交換は可能なのでしょうか? また交換する場合注意すべき点はあるでしょうか? それともし交換できない場合は、マザーボードも交換しなければならないのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 スペックは以下の通りです。 機種:Dimension 8400 OS: Windows XP Home Edition SP2 CPU:Pentium 4 3.40Ghz メモリ:DDR2の3GB グラボ:Geforce 8600GT サウンド:SE-200PCI

  • PCのケースファンによる振動音の対策について

    現在、DellのDimension 3000を使用しており、その本体に付いているケースファンの振動により、かなりうるさい音が出ます。 サポートセンターに電話をしたところ、ケースファンを交換しても改善されない可能性があると言われました。 状況としては、 起動後、少しすると、だんだんうるさくなり、電源を落とすまで、ずっと振動音がします。 BIOSの画面でも振動音が出る状態です。 本体のふたを開け、ケースファンを本体から外して電源を入れると、ケースファンからはほとんど音は出ず、静かです。 電源ファンからも気になるような音はしません。 ファンを付け直しの際に、がたつきなどがあるか確認しましたが、なさそうです。 (あくまで、素人判断ですので、素人には分からないがたつきはあるかもしれません。) こういった場合、どのような対処方がありますでしょうか?

  • ケースの交換手順を教えて下さい。

    前回に http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3242974.html の質問をさせてもらいました。 そこでケース交換だけをするつもりなのですが、 どういった手順で旧ケースから取り外し、新ケースに入れていけば良いのでしょうか? お手数ですが手順を教えて下さい。 構成は (1)電源 (2)M/B(マイクロATXオンボードグラフィック使用) (3)3.5HDD×1(SATA) (4)光学ドライブ(PATA) (5)ファン(ケース背面ファン、CPUリテールファン) (6)TVキャプチャ(PCI接続) の構成で成っています。 (メモリやCPUはM/Bに付けたままで問題ありませんよね?) 取り外し取り付けの手順、注意点を教えて下さい。 初心者なので旧ケースの配線を写真に撮って参考にしながらやりたいと思います。 新ケースはまだ未定ですが無難なものを考えています。 (ATX用のケースでも可能なのかな?) なるべく詳しく教えて頂けると助かります。

  • DELL(Optiplex GX620)のパソコンのファンは交換出来ますか?

    DELL Optiplex GX620というパソコンを使っています。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX62... (PDFファイルです) http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx620/ja/ug/index... このモデルには色々な大きさの筐体があるのですが、私のものは一番大きいミドルタワー(MT)です。 ファンの音が気になるので静かなタイプのものに交換したいのですが、出来ますでしょうか? (中古購入のため、メーカーサポートは元々ありませんので、改造しても構わないのです。) ファンは大きめのものが一つ、CPUに向けられて付いています。(CPU用のファンなのか、ケースファンというものなのかはわかりません。その両方を満たそうとしているもののような感じです。) ファンの仕様は Specifications: * Mfr: Sunon * DC12V 9.1W * Dimension: 80x80x38 mm * Speed: 5700 rpm * Air Flow: 84.1 CFM * Noise Level: 55.2 dBA です。 ******************************************* 交換出来る場合、ファンのどの規格に注意すればいいでしょうか? 音の大きさ(回転数、dbなど)ではなく、主にサイズの規格なのですが。 具体的にこのメーカーのこのファンは取り付けられるし、静かです、というファンがありましたら有難いです。 予算は5000円~8000円くらいです。 ******************************************* また、もしファンを交換出来ない場合、ケース自体の交換も考えているのですが、可能でしょうか? 静かな音のファンのついた筐体を購入し、マザーボード、HDD、DVDドライブなどを丸ごと移動する、ということは出来るのでしょうか? 主にマザーボードを取り付ける際のビスの位置が気になるのですが。 参考になるサイト(自作の初心者向け)がありましたら、教えてください。

  • DELLサーバーのケースファンの交換について

    現在使用中のDELL製のサーバーのファンの音が耳障りな程大きくなってきたので、内部の清掃を行いましたが解消されませんでした。 前後に同じタイプのケースファンを装着しているようで、異音の原因となっているのは、前部のケースファンでした。それ以外の部分(後部ケースファン、CPUファン、HDD)から異音はありませんでした。 かなり細かく清掃してみましたが、音は解消されず、振動からくる音ではなく、ファンが回転する時自体の音の様なので、軸がズレてるのか油切れかなぁ~という素人判断をして、ファンを交換できないかと思い色々調べてみました。 製品自体がかなり古いものですし、製造が中国製らしく、部品の取扱いは中国語のサイトに幾つかあるくらいでした。 そのサイトからの購入は可能のようですが、中国語は分からないですし、外国から個人輸入なんてしたこともないので、正直不安です。 そこで、こういう場合、近所のパソコンショップにおいてあるような、清音ケースファンなるもの(2000円弱)を取り付けられるものなのでしょうか?メーカーによって、接続方式が分かれているものでしょうか?それ程高額なものでは無いので、買って試してみれば良いのでしょうが、事前に分かればと思い質問させて頂きました。 また、内部の構造にはかなりゆとりのあるPCなので、接続してある箇所にも十分手が届くのですが、ケースファンを接続してある端子?は普通に引っこ抜けば良いのでしょうか?ファン自体は本体にスライドさせて、クッリプ?みたいなもので押さえつけてあり、ねじ止めはしてありませんでした。(清掃の際、端子をつけたまま外に取り出せました) 素人質問で申し訳ありませんが、後教授頂ければ幸いです。 パソコンの型番は DELL Power Edge 1600SC ケースファンの型番は DQ5DC11J406 (この型番で中国語のサイトで売られていました。) たぶん12cm規格のケースファンだと思います。

  • ケースファンの交換について

    自作パソコンを使っていますが、組んだばかりは気にならなかったのですが、最近ファンの音が気になるようになったので、ケースファンの交換を考えています。 ショップへ行って見てみると、静音とか超静音とかありますが、あれは回転数を基準にしているのでしょうか?それとも音の大きさ(デシベルでしたっけ)で言っているのでしょうか? 値段もまちまちで、ただ値段が高ければいい物なのか、それとも他に選ぶ基準があるのか、よく解りません。 どのような基準で選べばいいのか解る方がいらしゃればよろしくお願いします。

  • ケースFAN(冷却)

    DELLのDIMENSION8200使用です。 今の時期でも結構CPUファン?(DELLの場合ケースFAN兼用)か電源ファンが、かなり五月蝿くなって来たので、ケースFANを新たに取り付け様と思うのですが、通常のFANタイプだと、取り付ける場所が無く、5インチベイに付けるタイプのTK-CLH51を付け様かなと思うのですが、効果の程は如何な物でしょうか? http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLH51&cate=10

  • メーカー製PCのファンの交換

    事情があって終末まで、ネットに接続できない知人の代理で質問です。 自作でないメーカー製PCで、ファンの交換は可能でしょうか。 PCは、DELL Dimension 5100です。 ファンから異音がするということで、Dellのサポートに相談したらファンの交換が必要と言われたそうです。 個人的には、DELLに修理を依頼したほうが良いのではと思うのですが、知人は、もし、ファンの交換が可能であれば、PCの自作経験のある友人にファンの交換を依頼することも考えたいそうです。 まず、ファンの交換は可能でしょうか。 DELL Dimension 5100のファンの交換経験のある方がいらっしゃれば、それは難易度の高い作業でしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • RADEON9700の冷却ファン交換

    冷却ファン交換についてです。 以前からファンの音が大きくなり交換を考えていたのですが、最近特にうるさく感じるようになって開けてみた所、ファンの回転が硬くなり触ると熱い程ではないにしてもかなり暖かい感じでした。 ファンを交換してみようとは思うのですがどのようなものを買ったらいいのか分からず、質問させていただきます。 現在の環境は DELLのデスクトップDimension 8250 RADEON 9700 AGP (0x4E45) [128.0 MB] ビデオカードとサウンドカードの隙間は5cm程です 希望としては性能や音はそれなりであればいい程度です。