• 締切済み

年金を繰り下げ受給にして再婚、加給年金はどうなる

60歳男性です。5月が誕生日で、現在老齢年金の比例部分を申請しています。定額部分は65歳からもらえる予定ですが、定額部分の受給を2年ほど繰り下げして66歳で再婚した場合、妻への加給年金はもらえるのでしょうか。自分は厚生年金に20年以上加入していて、再婚相手は40歳で年金への加入暦ははありません。 いろいろ調べてみましたははっきりしませんのでよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.5

No4です、補足します。 年金に関しては法律の改正が頻繁にあり、例えば障害年金でも以前は受給権を取得した当時に生計維持関係の配偶者が条件でしたが、今年から受給権を取得した以降に結婚したり、子供が出来たりして加給年金や子の加算が認められる様になりました。 年金に関する法律はめまぐるしく改正されます。支給開始年齢の引き上げも、案として出ている様です。 年金に関しては、法律の改正には目が離せません。 私は、障害厚生年金受給中の52歳の会社員です。

haikal
質問者

お礼

補足まで追加回答いただき本当にありがとうございました。  年金関係の法律は本当に複雑でわかりにくいですね。 改正されるなら我々受給者にとって有利かつできるだけ簡素化してもらいたいものです。

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.4

No2です。 受給権の取得はあくまで65歳です。ただ繰り下げにより支給額が加算されるだけで、受給権自体は繰り下げられません。 加給年金の支給要件は、65歳に達した当時生計維持関係にある配偶者のある事が要件です。

haikal
質問者

お礼

再度のご回答本当にありがとうございました。 これでやっと納得できました。 日本の年金のシステムは複雑で難しくていくら調べてもよくわかりません。 そのため自分の質問自体、第3者に説明するのにも苦労します。 もっとわかりやすく簡単にしてもらいたい気がします。 小生、国際結婚で海外に在住していますが、 この5月に日本へ帰って年金の手続きをしましたが10種類もの書類を要求・書かされ大変でしたが、まだ一部提出書類の確認が取れてなく待ちの状態です。  65歳からの年金の手続き、本人死亡時の手続きなど聞きましたが、海外在住でも日本と同じような書類を要求され(住民票/妻が一緒に住んでいることの証明、妻の所得証明等)こちらにはそのようなものはなくどうしたものかと四苦八苦しています。 もう少し柔軟性を持ったシステムにしてもらいたいと言うのが本望です。

noname#210848
noname#210848
回答No.3

>定額部分の受給を2年ほど繰り下げして66歳で再婚した場合、妻への加給年金はもらえるのでしょうか。 20年以上の厚生年金の加入があればご存じのとおり65歳から加給年金が付きます。 65歳のとき結婚されていないのであれば付きません。

haikal
質問者

補足

回答ありがとうございます。 年金関係のネットで “60歳時点の裁定請求のときに配偶者がいない場合でも定額部分支給開始までに配偶者がいれば加給年金が支給される” と言うことを書いていたのですが。 この場合の定額支給開始の最終年齢は65歳のことになるわけですか、定額部分支給開始を67歳に繰り下ると66歳は定額部分支給開始前と言うことになるのですが、、、 結論をまとめると、加給年金に関しては定額部分支給開始を繰り下げても関係なく、65歳の時点において配偶者がいないと加給年金はもらえないと理解すればよいのでしょうか。

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.2

加給年金は、あくまで貴方に対する年金です。 定額部分(基礎年金)を繰り下げた場合、加給年金も繰り下げられます。 奥様が65歳までに、1号2号3号期間の合計が25に達していない場合、奥様は振替加算が受給出来ません。 基礎年金を繰り下げして、加給年金のみを受給する事は出来ません。

haikal
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 年金のことはいろいろ調べましたが複雑で自分の質問自体もこんな難しいとは思っても見ませんでした。もう少し詳しく説明しますと結婚相手は外国人で日本の年金には一切加入していません。私が聞きたいのは65歳以降に定額部分の受給を繰り下げにしてその間(その後定額部分を受給する前に)再婚した場合、私に、妻の分の加給年金(369,000円)をもらえる資格ができるかと言うことです。2年繰り下げにした場合、つまり67歳から定額部分と加給年金がもらえるかと言う質問です。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

FP2級の資格者です。参考書「年金アドバイザーの手引き」経済法令での回答となります。 年金法を読んでの回答ではありませんので、参考意見で聞いて下さい。 質問の説明文を読みますと、 将来、あなたの奥さんになる予定の方の現在年齢は、40歳-6歳=34歳と判断していいのですね。 もし、上記であっているなら、今からでも年金保険料を収めましょう。 60歳までに26年間加入することができます。奥さん自身の年金受給資格が出来ます。 ご質問の件ですが、 あなたの定額部分の支給は、65歳からですね。 繰上げ支給をするということは、将来にわたり減額は一生涯続きます。 ただ、<加給年金>は、定額部分支給年齢である65歳から支給可能です。繰上げ支給をしても65歳からの支給は変わりません。 奥さんの年齢で「40歳」を気にしているのは、<中高齢寡婦加算>があるからですか? <加給年金>に40歳の年齢基準はないと思います。 奥さんの年齢が65歳で年収が850万円未満の基準だけだと思います。 あなたの不安は、再婚をした場合の後だし受給はどうなんだろうということだと思います。 「生計を維持されている配偶者」に支給されるんですから、私の判断ではOKだと思います。 年金機構に電話をかけて聞いた方が早いと思います。

haikal
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 私が確認したいのは、本来ならば65歳で定額部分がもらえるので、それを申請してその後の再婚では妻の加給年金はもらえないと解釈しています。そこでその定額部分の年金支給を65歳から2年間繰り下げて67歳とし "その間に再婚した場合妻の加給年金はもらえますか" と言うことを確認したかったのですが、、、 もちろん再婚相手の年収は850万円未満です。

関連するQ&A

  • 加給年金が付く条件を教えてください。

    色々調べたのですが、加給年金が付く条件がいまいちわかりません。 具体的に、下記の場合、加給年金(そして振替加算?)は付くことになるのでしょうか?  夫:S23年生 厚生年金暦38年 64歳から特別支給の厚生老齢年金(定額部分+報酬比例部分)を受給 妻:S28年生 厚生年金暦35年 64歳から特別支給の厚生老齢年金(定額部分+報酬比例部分)を受給 夫が64歳になったとき、妻は59歳でまだ働いおり、年収は300万円程度です。 よろしくお願いします。

  • 加給年金について

    加給年金について教えてください。 加給年金の支給対象者の受給要件 のひとつに・・・                                     ●240か月以上で計算(または中高齢者の期間短縮の特例の15年~19年を含む)された老齢年金(定額部分と報酬比例部分の両方)・障害年金を受給していないこと         がありますが、240か月以上厚生年金をかけてきた私の配偶者(妻)の場合には、64歳から特別支給の老齢厚生年金を受給しますが、その場合、私のほうに加給年金は支払われないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 加給年金について

    あと数年先の話し ですが・・・ 夫(私)が65歳になり(その時 妻は60歳) 本来なら加給年金が受給できるところですが 妻が20年以上 厚生年金を掛けていますので受給資格は ありません。 夫は65歳で老齢年金を受給しますが 妻は報酬比例部分というものを受給します。 でも 妻の報酬比例部分の年金額は 何と18万しかありません。 (社会保険庁で調べてもらいました) もし加給年金が支給されるとしたら約40万になります。 何とも おかしなルールだななんて思います。 で・・・ 妻の受給できる報酬比例部分が 加給年金を下回る場合 その差額を頂ける、なんてルールがありませんか? 50代後半の男性です。 よろしくお願い致します。

  • 加給年金について教えて下さい。

    未来の老後生活の計算をしていて疑問が出たので教えて下さい。4歳年下の妻、昭和40年3月生まれの為、64歳から報酬比例部分のみ受けられ65歳から老齢厚生年金と老齢基礎年金を受給できます。その際加給年金はどうなるのでしょうか?妻が65歳まで受けられるのか、それとも64歳で報酬比例部分をうけてしまうと受けられないのでしょうか?また妻の厚生年金加入が20年以上になると振り替え加算(15300円)のみ受けられなくなるだけでしょうか?(夫の支給条件はクリアしています。)

  • 加給年金について

    私62歳、妻63歳で私は60歳から厚生年金報酬比例部分を受給しております。厚生年金に40年加入、現在は無職で今年の4月から63歳での厚生年金の繰り上げ支給を考えております。妻は5年ほど厚生年金加入し現在は年金を受給しております。 私が63歳から繰り上げ受給した場合に加給年金は受給できますか。ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • 特別障害給付金と加給年金について

     私の妻は60歳になり厚生年金(比例報酬)を受給出来るようになり 今、申請手続き中です。受給額は少額です 妻は現在、肢体不自由3級の障害手帳を持っています。(初診日は任意加入時) そこで、老齢厚生年金の障害者特例(3級以上対象)の申請のため医者の診断を受けたところ2級に該当するとの事でした。 2級なら特別障害給付金(2級、1級対象)も申請しようと思います。 私は62歳で厚生年金を受給していますが63歳から加給年金(配偶者扶養)も受給できるのですが(2年間妻が65歳になるまで)この加給年金は妻の老齢厚生年金の障害者特例、特別障害給付金と併給できますか?また2つとも申請したほうが良いか教えて下さい。

  • 加給年金額の受給について

    初めまして。今回質問したいのは、加給年金額についてです。 私の父は昭和16年4月1以前の生まれで、現在は満72歳です。60歳特別支給老齢厚生年金の裁定請求を忘れていて、65歳で裁定請求を行い、老齢厚生年金と老齢基礎年金の受給を始めました。これを前提に質問致します。 父は63歳の時再婚しました。この場合、加給年金額の申請を行う事は、可能でしょうか? 皆さんの知恵を御貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 加給年金がもらえるでしょうか?

    今年3月で60才になり、厚生年金加入36年間です。報酬比例部分の「定額部分」はありません。 妻は私の被扶養家族で、現在55才です。私が65才になれば、配偶者の「加給年金」はもらえるのかどうか教えてください。

  • 妻の厚生年金受給と夫の加給年金の関連について

    妻は、現在は国民保険の第3号被保険者ですが、過去には数年OL勤務をした経験があります。2011年5月に満60歳となり、厚生年金の報酬比例部分の受給資格が発生します。一方、夫は2012年の7月に現役を引退し、厚生年金の報酬比例部分の受給をする予定です。そして、夫は2013年1月からは、特別支給の老齢厚生年金が受け取れる年齢になります。 その場合、妻の厚生年金の報酬比例部分を受給したままでは、夫に加給年金が払われないということがあるのでしょうか? そうではなく、妻が65歳(2016年5月)になるまでは、そのまま継続して夫に加給年金が払われ、その後は自動的に妻への振替加算に移行してもらえるのでしょうか? あるいは、妻が63歳に到達(2014年5月)したところで、妻にも老齢基礎年金が給付され、それに合わせて、加給年金が停止となり、振替加算も行われるのでしょうか? 以上の件についてよろしくご指導ください。 また、以上の件に関して、手続は妻も夫も、それぞれの受給開始のとき、一回だけでよろしいのですか?それとも、その後の切り替えにあたっての手続が必要でしょうか?

  • 加給年金

    共済年金に17年9ヶ月、厚生年金に9年加入していました。厚生年金の定額部分と報酬比例部分が支払われるようになると、配偶者の加給年金は、共済年金と厚生年金を通算すると20年以上になるので、支給されるのでしょうか?加給年金の他の支給要件は満たしています。