トロイダルコアの電源トランスをプッシュプル用のアウトプットトランスとして代用する際の考慮事項

このQ&Aのポイント
  • トロイダルコアの電源トランスをプッシュプル用のアウトプットトランスとして代用する際の考慮事項をまとめました。線形領域や直流における計算は問題ありませんが、実際のトランスとして考えると問題が生じる可能性があります。
  • トロイダルコアの電源トランスをプッシュプル用のアウトプットトランスとして代用する場合、コアの飽和や安全性に注意が必要です。定格内の交流であれば問題はない可能性がありますが、トロイダルコア特有の問題を考慮する必要があります。
  • 同じような事例を行った人の情報や注意点を求めています。ギターアンプを想定しているため、歪率以外の安全性や大切な要素に焦点を当てた情報が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

電源用トロイダルトランスを出力トランスに

トロイダルコアの電源トランスがあります。 1次側が115Vの巻線が2つ(並列で115V,直列で230V入力とする)ものがあって、 2次側が6Vとかの出力になっているものがあります。 これをプッシュプル用のアウトプットトランスの代用にしたいと考えています。 線形領域とか直流的な状態での計算は問題なくできるのですが、 理屈ではなく実際のトランスとして考えた場合に問題になるようなケースなどあるでしょうか。 基本的にはヒータ用の電源トランスをアウトプット用として代用するのと同じ感じで良いかと思ったのですけど、何かトロイダル特有の問題など考えられるでしょうか。 コアの飽和がしやすいという話があったのですが、定格内の交流なら大丈夫かなと思っています。 また、用途としてはギターアンプを想定していますので「歪率的にNG」とかは考えません。 安全上の問題とか大きな部分だけを対象とします。 また、実際に同じようなことをやった人がいれば情報を下さい。

  • k_kota
  • お礼率79% (134/168)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fcd7308
  • ベストアンサー率56% (77/136)
回答No.4

面白いこと考えますね No.2回答者様は間違っています。トランスは昇圧比は巻き数比に比例し、インピーダンスは巻き数比の2乗に比例します。ですので115:6=19.1で6ボルト端子に8オームのスピーカーなら1次の115ボルト巻き線は19.1×19.1×8で2918オームになり、115ボルト2巻き線を直列に繋ぐとプッシュプルとして約11,7キロオームになります。(巻き数が2倍なのでインピーダンスは4倍) このままの状態で使える出力管は大きいほうは“6L6系”で小さいほうは“6BQ5”“6V6”でしょうかね。ダブルウーハーなど8オームスピーカー並列なら1次インピーダンスは約5キロオームなので“6CA7”もありか   といったところでしょうか 技術的な面では国産の信頼あるトランスなら絶縁がAC1,000ボルト1分間など厳しい規格があるので絶縁はだいじょうぶかと・・・(コア⇔巻き線、巻き線⇔巻き線など) ただし、トランジスターアンプのようにトランス2次側開放で使うことは絶対避けなければなりません。負荷を繋がないで大信号を入れると1次側に高い電圧が発生して絶縁破壊する可能性濃厚です。真空管アンプの基本中の基本です。 アンプの出力トランスではないですが、電源トランスをマッチングトランスの変わりに使ったことはあります。100V:6V(0.3A)から100V:12V(5A)までいろいろ試したところ、100V:30V(0.5A)のトランスが一番バランスの取れた感じでした。このトランスは2次側にタップがたくさん出ているのでいろいろ遊びました。どの端子でも-2dBで100~10,000Hzに入っていたのは驚きでした。Hi-Fiとはいきませんがボヤッと聞くには不足ない特性です。 トロイダルトランスは巻き線がコアいっぱいになる様、巻き線間隔など考慮されて巻かれているので普通の電源トランス(E-Iコア)よりイイ特性が出るかもしれません。希望的感想ですが......... ギターアンプとのことなのでいろいろ試してみてはいかがでしょう。ギターアンプは楽器の一部なので聴いてよければ何でもアリだと思います。アンプの歪も音的にはプラスに働く可能性 大です。既成の概念にとらわれることはありません。 個人でやるのは自由です。コイルがむき出しのトロイダルトランスを使うときは絶縁に気をつけてガンバッテください。

k_kota
質問者

お礼

さすがに電源トランスの絶縁は高いですね。 開放にしてはいけないのは存じております、何かしら回路上の工夫で開放は避けるようにするつもりです。 インピーダンスとしてはギターアンプっぽいのにはちょうどよさそうですね。 絶縁についてはきっちり考えます、安全が一番ですからね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

2)の回答者です。 すいません、早とちりでした。 インピーダンス比=巻数比2乗でしたね なので問題なく使えると思います。 出力トランスとして使う分には安全上の問題はないでしょう。 トロイダル特有の問題も思いつきません、逆にEIと比べ鳴きの少ないトランスになりそうですね。 今回は勉強になりました。

k_kota
質問者

お礼

わざわざご回答ありがとうございました。 特に特有の問題が思い当たらないと言うことで心強いです。 自分でももう少し調査は続けようと思います。

回答No.2

115Vを6Vに落とすトランスですから巻数比は19:1ですね、ここに8Ωのスピーカーがつながると1次側のインピーダンスは153Ωになります。これでは真空管が過負荷で悲鳴をあげますね。

k_kota
質問者

補足

巻線比はそうですけど、インピーダンスについては巻線比の2乗で変換されると認識しています。 もし違うのであればご指摘下さい。

noname#203203
noname#203203
回答No.1

電源トランスと出力トランスは似て非なるものです。 トラックをタクシーとして使用としているようなものです。 鉄心に銅線を巻いている構造は同じなので音は出ると思いますが・・・ 増幅器としての役目は、なさないでしょう。 ギターアンプを真空管で自作されているマニアの間で、このような発想 が沢山生まれ、実際に製作されているとか・・・ 電気の事少々かじった小生には、このような発想は全く出ませんので、 ある意味で羨ましいです。

k_kota
質問者

補足

すいません、不勉強なもので。 増幅器としての役目をなさない理由を教えていただけますか? 内容によって実施しない、対策を打つなどありますので。 ちなみにこれは昔のオーディオアンプ作成をしている人の記事で読んだ内容だったと記憶しています。 実際F特を測っている記事もいくつか見ましたが、少なくともギターアンプには問題ない特性でした。

関連するQ&A

  • トロイダルトランスについて

    こんばんは。 私は今、LM3886TFを2個使用した比較的大きな出力のアンプを製作しています。(4Ω時30W+30W程度) アンプ回路は無事組みあがったので、電源を考えているのです。 今まで私はスイッチング電源を用いたアンプばかり作ってきたので、音質に定評があるトロイダルトランスを使用した電源に初挑戦することにしました。 ところがトロイダルトランスの使い方をネットで調べても、なかなか詳しい解説はヒットしませんでした。 そこで教えていただきたいことが複数あります。 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=4225348 今回このトロイダルトランスを使用することにしました。 (1)固定ボルトの両端が金属シャーシやフレームに同時に接触しないようにしてください。危険な巻線の短絡が発生する可能性があります。 ↑ 上のURLの下のほうにあった文です。何を意味しているのでしょうか? (2)取り付けフルセット、とありますが、必ずしもこれを使用しなくてはならないのでしょうか。 タイラップなどで固定して使用できないのですか? (3)このトランスに平滑用電解コンデンサを22000μF取り付けた場合、突入電流を対策する回路は必要ですか? ・・・以上です。トランスを利用するのは初めてなので心配で(´;ω;`) このトロイダルトランスを使用するうえで、必要な回路や部品などありましたら、回路図を教えていただければ幸いです><

  • トロイダルトランスの電力について

    初めて質問させていただきます 今、中華デジタルアンプ(Dac,プリアンプ,パワーアンプ)での使用を目的に リニア電源の作成を検討しています トランスはトロイダルトランスを考えています (1次ー115V、2次ー25V、定格電力160VA、2次電流3.2A)2入力、2出力のものです https://jp.rs-online.com/web/p/toroidal-transformers/6719151 上記のものの定格電力と2次電流について教えていただきたいのですが、例えば出力1は25V 0.2Aの出力となる時、出力2の最大電流は損失を考慮しないとして 160-(25*0.2)=155 155/25=6.2Aと考えて良いのでしょうか それとも各出力毎に2次電流の3.2Aが最大と考えれば良いのでしょうか お教えください

  • 電源トランス(CT)の接続方法

    愛用していたパワーアンプの放熱が悪く電源トランスが断線してしまい修理しています。3個トランスが使われている内の1つなのですが、二次側が100V、18V(CT(センタータップ)有)、12V(各々は別巻線)という特殊な物で、回路図では12VはACのままパワーメーターの照明電源として、18Vは整流後±2電源として保護回路へ、100V(この巻き線にはCTがない)は18V巻き線CTを共用して整流後±2電源としてアンプ・プリドライブ回路へ供給されています。このようなトランスはとうてい入手できないので、各々別々のトランス(二次側が12V、18V・CT付、48V・2回路の3個)で代用しようとしています。このときに18V・CTと48Vの2回路接続点(CTとして使う)を回路図のように接続することは可能でしょうか。3個に分けたトランスの個々の電力容量は十分確保しています。またオリジナルの電源回路では、なぜこのような一部CTを共用する構成になっているのか可能でしたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • トランスについて

    電磁気学勉強中の初心者です。 トランスのコアが直流磁化した場合、高域が減衰する場合と低域が減衰する場合があるとよく見るんですが、誘導リアクタンス2πfl〔Ω〕で周波数が高いほどインピーダンスが高くなるから高域が減衰するのはわかるんですが、なぜコアが直流磁化して低域が落ち込むことがあるんでしょうか?原理を教えてください。 それと、コアの磁束飽和や直流磁化、それによるトランス巻線部分のインダクタンス、リアクタンス変化の関係性も教えて下さい。

  • トランスについて教えて下さい。

    トランスを含む回路で一次側は電源Vだけで、二次側は抵抗R、 トランスの巻線比aというシンプルな構成を考えた場合、 二次側の抵抗Rに加わる電圧をどう考えればよいか教えて下さい。 一次側の電圧がVなので二次側にはV/aの電圧がかかるので 抵抗RにはV/aの電圧がかかるというように考えられると 考えられるのですが、 二次側の抵抗を一次側から見てトランスを取り除いた等価回路と した場合、抵抗は a^2×R とみなせ、これにVがかかっていると いう事になるので、抵抗Rにかかる電圧は a^2×V となると いうようにも思えます。 どのように考えればよろしいでしょうか?

  • 電源トランスのインダクタンスついて

    現在1次側100V、2次側200Vの電源トランスを使用しています。 1次側、2次側に何も接続されていない状態にし、1次側のインダクタンス(L)を測定器で 測ったところ、0.5Hでした。また巻き線の抵抗値は30Ωでした。 2次側を無負荷の状態で1次側にAC100Vを加えたときの、1次側に流れる電流を計算してみました。(周波数は60Hzです。)  I=V/((2πf L)+R)   I:電流 V:電圧 f:周波数 L:インダクタンス R:巻き線抵抗値 の式に数値を代入し  I=100 / ((2π×60×0.5)+30) = 約0.46 (A) となりました。 実際にAC100Vを接続して流れる電流を測定したところ90mAとなり、計算値と違っていました。 電流を求める計算方法が間違っているのでしょうか? それとも他に考えられる原因はありますでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • プッシュプル用トランス、安価な代替品や入手方法

    プッシュプル用トランス、安価な代替品や入手方法 今、ギターアンプ関連の用途でアンプなど組たいと考えています。 電源、真空管などについては色々考えもまとまってきています。 次の問題は出力トランスです。 とりあえず、遊びとして組んでみたいのでお金を掛けないで楽しみたいのです。 出力トランスについてはシングル用は電源トランスでの代用をする例も多くあるのでそれで一旦やってみようと思っています。 しかし、音量的な実用を考えるとプッシュプル構成はやってみたいと考えています。 そこで、プッシュプル用のトランス、もしくはそれを安価で入手する方法を探しています。 オークション、秋葉原のジャンクは考えています。 また、通販で安い所も探していますが、ある程度の電力がいるのでそれなりの値段がします。 1次側にタップがある電源トランスも使えると思うのですが、それ自体がなかなかてに入れにくいです。 いずれ値段が高いのも挑戦しますが、手始めにやるものとして手頃に入手できるものがあれば良いなと思っています。 条件としては、周波数特性はあまり重視しませんが、電力とそれなりの範囲でインピーダンス変換ができることです。 OTLなどもあると思いますが、とりあえずトランスでプッシュプルはやる方向ですのでアイディアある方がいれば教えて下さい。

  • トランスで±15v電源

    アンプのためトランスで±15v電源を作ったら 出力で±22vがでてしまいます 交流100v→交流17v→全波整流→三端子レギュレータ→直流±22v トランスの表示は15-200mA-15 ここから±15v以下に降圧する方法はありますか?

  • スイッチング電源用市販トランス

    スイッチング電源用トランスは トランスを設計して、巻線仕様書をトランスメーカに提出して 注文するのがノーマルだと思うのですが、 下記のようなA社がないか探しています。 A社では 例えば入力AC100~200V、出力容量12V0.2Aには このような(公開している)回路構成で 当社のトランスabcを使えばできますよ。 (abcは完成品として、標準品として市販しているものとします。) ・・・と言っているA社をさがしています。 回路構成が公開されているといってもデットコピーで 動作することまでは望んでいません。 問題はトランスです。 トランスの設計というより巻線の仕方の難しさについては 以前、電源メーカの方から 「参考書にある程度の巻き方ではダメだ。これは弊社のノウハウ だから有料でも教えられないよ」と言われたことがあります。 電源メーカならば、このような質問は邪道ですが 専門外の私には「こんなA社がないかな?」と 思いつき質問した次第です。

  • オートトランスの出力電流について

    単巻きのトランスを購入して、220Vから100Vに落として使用する考えていますが、ちょっとわからなくなったので、質問します。 200Vを100Vに落とすトランスの場合、 1KVAと書いてあるトランスの2次出力電力は 1000VA つまり、100V 10Aまで取れるという意味でしょうか? 単純に考えると、2次巻き線の所を通過する電流は10Aとすると、200V×10Aで 2KVAとなります。 1KVAと書いてあるものは、2次側で100V10A ということでしょう? もしも、規格が1次側のものとすると、200Vで5A つまり、2次出力として 100V5Aで 500VAになり半分になってしまいます。 原理がわからなくなってきました教えてください。

専門家に質問してみよう