• 締切済み

論理エンジン

maimailoveの回答

回答No.1

こんにちは。国語は他の科目と違って漠然としていて、親が助けてあげられることも限界がありますよね。うちでも小学生のときに市販の論理エンジンをやらせ、中学に入ってからは、論理エンジンの『論理の習得』をヤフーのオークションで購入しました。市販の物よりやりやすいみたいで、中1の娘も「こっちの方が楽しい」と、自分でどんどん進んでいきました。 ですから、出口先生に解説していただけるストリーミング講義も魅力的ですが、費用のことを考えると、通信添削講座とか、オークションで購入して(運がよければ中古でかなり安く手に入ります)自分でやる方がよいと思います。 うちの娘は国語が伸びてから、他の科目にも意欲が出てきました。

nayamitoha
質問者

お礼

コメントをありがとうございます。 投稿から2週間たってもだれもコメントしてくれないので、 論理エンジンを知らない人がほとんどなんだ・・・・ がっかりしていました。 そのような時にありがとうございます。 お嬢様の国語の成績が向上し、連動して他の科目も意欲的になり よかったですね。 論理エンジンの力もありますが、 それを勉強し続けるお嬢様の努力あってのことですね。 投稿者様のご意見を参考に、通信添削講座を検討してみようかと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 論理エンジン

    こんばんわ。 私は現在19歳の学生です。 いきなり本題に入るのですが、出口汪さん著ででおススメの教材・本はないでしょうか? 私は頭がそれほど良くないので、論理エンジンというものを開発したいと思っているのですが、何か良いものがあれば教えてください。 あと、もしよろしければ、その本で論理エンジンを開発する際に実践した方法やその成果などがあれば、引き続き記述お願いします。

  • 論理エンジンがほしいのですが…

    出口汪先生著「論理エンジン」の1~100レベル(全編)が欲しいのですが 一般販売していない上に、特殊な販売方法を採っているようで困っています。 個人で手に入れる方法は、何かないでしょうか? オークションなどで少しずつバラで落札する以外に、方法はないでしょうか?

  • 論理エンジン

    高校生なんですが、国語特に現代文が伸びません。それで出口先生の論理エンジンとかいうのを聞きました。詳しい情報があれば教えてください

  • 国語で考える力を磨くには(論理的思考)

    大学を目指して勉強をしているのですが 勉強レベルも全然なく 国語から始めているのですが 長い間 引きこもっていたせいで 考える力(論理的思考)がほとんどできなくなり カンとか雰囲気だけで解いてしまいます 何かよい論理的思考ができる 鍛えられる問題集、参考書、ハウツー本等 はないでしょうか 今使っている問題集は 出口の理論編0(中学)を段階的にやってます (途中で論理的思考が止まってしまいます)

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。

  • 出口ひろし 論理エンジン

    小学5年の子供の国語力不足が悩み・・。 そこで、出口ひろしの論理エンジンというものがあると聞きました。あまり一般的には知られていないのでしょうか・・過去の投稿などでも無いようなので、 コーナーの皆さんの中で、経験された事がある方または、ご存知の方にどのようなものなのか、 率直なご意見伺いたいと思いまして。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 国語力を上げるにはどうすればいいですか?

    現在21歳、学生です。 新聞や参考書、説明書き等の内容から、人との会話やテレビの討論番組に至るまで、自分はしばしばはっきりと内容を理解出来ない事がありました。 説明書きや参考書であれば理解するのが遅いので人の何倍も時間がかかり、人との会話では的外れな事を言って恥ずかしい事をした事がありました。 そしてやっと最近気付いたのです。 自分には「論理的思考力が無い」という事が。 教材等の丁寧な解説を見たら理解は出来る。 でもそれを自分で考えろと言われたら出来ないのです。 思い返せば昔から国語が苦手で、喋る事に関しても時々(日本語でさえ)何をいいたいのか分からないと言われる事がありました。 言語運用能力が乏しかったのです。 そこで、論理は言葉を使ってのみ養う事が出来るため、その言語能力向上=論理力向上ということで、まずは基本の小学生が使う読解問題を使う事にしました。 現在使っているのはこれです。 http://www.amazon.co.jp/特進クラスの国語-難関・超難関校対策問題集-新装版-特進クラス-中学入試対策問題集シリーズ-西川-和人/dp/4578212157/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333537898&sr=8-3 超難関中学を受験する小学生の為の教材なのですが、本当に小学生がこんな問題解けるのか?というような問題ばかりで(実際解ける生徒がいるから売っているのでしょうが)、私はもう21にもなるのに半分位しか正解する事が出来ません。 他にも、有名予備校講師で国語の著書で有名な出口 汪の http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-理論編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854266/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333542337&sr=8-1 という普通のレベルの中学生用の教材もやってみたのですが、正答率は7割程度です。 本当に自分の論理的思考力の無さには嫌気がさしますが、どうしても読解力、論理的思考力が必要なので諦める事が出来ません。 しかし、この様な結果を見るともう自分は一生頭をよくする事が出来ないのかとも思ってしまいます。 長くなりましたが、質問です。 ・以前は論理力・読解力が無かったが、訓練で身につける事が出来た人がいましたら、どうやって身につけましたか? ・このまま問題を解き続けてもきちんと総合的な国語力は伸びるでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 国語の力を中学からでもあげるには・・・

    4月から中学生になる息子がいます。 本が大嫌いで、せいぜいアニメの単行本や漫画なら読むかなという感じです。(でも読み始めたとたん、2時間くらいでもう読んだというものですから、私的にはどうも半信半疑です)。 ですので、決定的に語彙力がありません。 友人に、出口汪氏の「論理エンジン」というのがとても参考になると教えてもらいました。 でも検索したところ、大がかりな教材になっているようですし、単独でも「論理エンジン」にまつわるいろんな本が出版されています。また、三面記事を読んで、タイトルをつける訓練もいいと。 なるほどと思える方法があることは分かったのですが、息子をそのステージにまであげるのにまずほど遠いという感じです。 皆さんの中で、お子さんが大の活字嫌いだったけれども、「こういうことをしたらよかったよ」という成功例がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 現代文

    現代文が苦手でセンター模試では良くて半分ぐらいしかとれません。 東進で出口汪先生(基礎)の授業をうけているんですが、なかなか難しいです。 具体的には論理的すぎてわかりません。 目標はあと3ヶ月で6,7割目指したいです。 邪道でもなんでもいいので即効性のある勉強方法(参考書)教えてください 図々しくてすみません。

  • 現在英語力の底力を引き上げる為に行っている事

    現在、英検一級に向けて勉強に励んでいる21歳の者です。 (英検準一は保持) 英検一級のエッセイやスピーチの対策として、色々本等を見て対策をしているのですが、その過程で私は重大な事に気付きました。 それは、「論理的思考力が無い」という事です。 教材等の丁寧な解説を見たら理解は出来る。 でもそれを自分で考えろと言われたら出来ないのです。 思い返せば昔から国語が苦手で、喋る事に関しても時々(日本語でさえ)何をいいたいのか分からないと言われる事がありました。 言語運用能力が乏しかったのです。 そこで、論理は言葉を使ってのみ養う事が出来るため、その言語能力向上=論理力向上ということで、まずは基本の小学生が使う読解問題を使う事にしました。 (もちろん英検1級のエッセイやスピーチの内容は時事問題であるため、時事問題自体にも精通しなくてはなりませんが、その様な内容を理解するだけでも今の私にとっては難しいのです。 それらを自分で考えて話す、という行為は到底無理です。だからまずは言語能力を底上げするのが一番ではないかと思った為、基礎である小学生が使う問題集から初めて見る事にしました) 現在使っているのはこれです。 http://www.amazon.co.jp/特進クラスの国語-難関・超難関校対策問題集-新装版-特進クラス-中学入試対策問題集シリーズ-西川-和人/dp/4578212157/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1333537898&sr=8-3 超難関中学を受験する小学生の為の教材なのですが、本当に小学生がこんな問題解けるのか?というような問題ばかりで(実際解ける生徒がいるから売っているのでしょうが)、私はもう21にもなるのに半分位しか正解する事が出来ません。 他にも、有名予備校講師で国語の著書で有名な出口 汪の http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-理論編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854266/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1333542337&sr=8-1 という普通のレベルの中学生用の教材もやってみたのですが、正答率は7割程度です。 本当に自分の論理的思考力の無さには嫌気がさしますが、どうしても読解力、論理的思考力が必要なので諦める事が出来ません。 しかし、この様な結果を見るともう自分は一生頭をよくする事が出来ないのかとも思ってしまいます。 長くなりましたが、質問です。 ・以前は論理力・読解力が無かったが、訓練で身につける事が出来た人がいましたら、どうやって身につけましたか? ・英検一級に合格した方は、スピーチやエッセイに必要な思考力はどうやって身につけましたか?(もちろん英語は必須ですが、根本的に物事を論理的に考えるためには母語が必要なので、母語を使ってどうやって身につけたか教えて下さい) 回答お待ちしております。