• ベストアンサー

フランス語 on の前の『l’』

ooyama_の回答

  • ooyama_
  • ベストアンサー率27% (61/218)
回答No.4

何を指すかと言われれば「当該人物」を指すとしか言えんワナ。説明するのなら"ON"の項目ででしょ。起源は定冠詞で歴史的な遺物として捉える方がeuphonieから捉えるよりも実体に近い。

関連するQ&A

  • フランス語の l’on

    例えば des gens que l’on ne connaît pas や ce que l’on fait, の場合の l’on の l' の使い方が分かりません。 どういう時に使うのか。 どうしてonより前にくるのか。 よろしくお願いします。

  • France語翻訳お願いします。

    Un homme ne peut etre plus homme que les autres, parce que la liberte est semblablement infinie en chacun. Un ce sens, nul n'a mieux montre que Descartes la liaison entre l'esprit de la science et l'esprit de la democratie,car on ne saurait fonder le suffrage universel sur autre chose que sur cette faculte universellement repandue de dire non ou de dire oui. Et sans doute nous pouvons constater entre les hommes beaucoup de differences: l'un aura la memoire plus vive,l'autre l'imagination plus etendue, celui-ci mettra plus de promptitude a comprendre, celui-la embrassera un champ de verite plus large. Mais ces qualites ne sont pas constitutives de la notion d'homme: il faut y voir des accidents corporels. Et ce qui nous caracterise comme creature humaine,c'est seulement l'usage que nous faisons librement de ces dons. Il n'importe point en effet que nous ayons compris plus ou moins vite. Alcibiade et l'esclave, s'ils comprennent une meme verite, sont entierement pareils en ceci qu'ils la comprennent. De la meme facon, la situation d'un homme et ses pouvoirs ne sauraient accroitre ou limiter sa liberte et la puissance. Etre libre, ce n'est point pouvoir faire ce que l'on veut, mais c'est vouloir ce que l'on peut. 長いですが、どうかよろしくお願いします

  • フランス語 on に関する用法について

     フランス語講座のメルマガを受信しています。 Le serpent qui ne peut changer de peau, meurt. Il en va de meme des esprits que l'on empeche de changer d'opinion : ils cessent d'etre esprit.  上の文で、l'on とありますが、なぜ、定冠詞をつけるのでしょうか? on ではなく、l'on である理由は何なのでしょうか?  恐れ入りますが、平易な表現での説明をお願いします。  

  • フランス語のonについて

    Onがl'onになるときはどういうときなんですか? queの前にくるときはqu'onではだめでしょうか?

  • フランス語の語順につきまして、

    以下のような文章に出会ったのですが、どうも語順が気になりましたので、お尋ねいたします。 tu n'as pas peur de ce que pensent les autres 英語の語順では tu n'as pas peur ce que les autres pensent と書きたくなるところですが、上のような書き方は一般的なのでしょうか。文法的なことはあまり関心が無いのですが、少しばかり気になりましたので、質問してみました。

  • フランス語→日本語に訳して下さい

    Donne moi les jours du mois de Janvier ou l'on peut faire les cours de Francais. フランス語を教えてくれる予定の先生とのやりとりなのですが、1月は教えてくれるということなのでしょうか???よろしくお願いします。

  • フランス語の質問です。

    フランス語の訳につまずいてしまいました。 下記のことについて気づいたところだけでいいので教えて ください。 よろしくお願いします。 pas une fois vous ne vous etes rejouis. (この場合のpasを説明してください。) Mais sait-on ce que peut deviner ou comprendre un enfant. (ce que の用法がわかりません。「しかし、子供の気持ちを見抜き 理解することを知っている。」??なんだか変な文になって しまいます…。) Paris etait desert, et la solitude de ses rues n'etait pas le moins beau de l'hommage. (n'etaitのところで混乱してしまいました。訳をお願いします。) よろしくお願いします。

  • フランス語、訳せます?

    Dans l'anglais on exprime le conditionnel en utilisant would suivi de la base du verbe. Mais puisque can ne peut pas s'accompagner de would, alors son prétérit fait office du conditionnel. Mais pour ce qui est de must, cela n'a même pas le prétérit malheureusement. Donc on appelle should qui est le prétérit de shall pour exprimer le conditionnel de must. 英語が混じっているようですが、どういう意味だか分かります?

  • 翻訳お願いします。フランス語です。

    MAPこと「Ministère des Affaires Populaires」というヒップホップグループの歌の歌詞が、日本語で載ってるサイトがひとつもありません。聞いていてとても歌詞が気になるので、フランス語が堪能な方、ぜひこの 歌詞を訳していただけると嬉しいです。俗語やリール地方の地方語が混ざっているということですので、もしかしたらよく分からないところもあるかもしれませんが、可能なところだけでもぜひお願いします。曲名は、「debout la d'dans」ですm(__)m hey debout, debout là d'dans, motive tes troupes, ta clique on lève le camp dis-leur! qu'on veux pas d'commentaires, que des combattants dis-leur! qu'on veux pas d'militaires, que des militants! Les plus septiques, maraboute les les plus réfractaires, contamine les Fait le forcing, sors l'attiraille sors les munitions l'artillerie braque les L.A comme sur les positions bouge les, comme Anelka bouge les défenses reveille les, comme Zizou réveille le stade de france ce soir on vous met, ce soir on vous met la fièèèèvre ce soir on vous met dans la tête une idée révolutionnaire peace unity à coup de ghetto blaster message de paix, de buenos aires à ramalla tous solidaires de dakar à jacarta Faire péter les watts comme un acte humanitaire pour nos voisins, nos cousins, nos p'tits frères pour les nôtres, pour nos quartiers populaires réveille les, et dis leur qu'c'est salutaire よろくお願いします!

  • 〔フランス語〕訳を、、約をお願いします

    自分で訳してみたのですが、限界に近づいてきましたのでご指導くださいませんでしょうか。 Les Francais ont de bonne idee pour tout ce qui concerne la nourriture.Par examle je trouve l'dee de l'ascenseur pour les cornichons,geniale!On peut en manger sans se salir les doigts!Super non? 自力では フランス語は食べ物に関してはとてもいい考えです。たとえば私は食べ物のためにエレベーターの考え?をみつけます、すごい!少し指を○○しないで食べましょう、すごくないですか? これ、何か私が辞書の意味を完全に履き違えていますでしょうか? あと○○のところはsairで辞書でもっとも近い字では浮き彫りにするとありましたがまったく合わないようでしたので無視しました。 もしお時間ある方がいらっしゃいましたら教えてください。 何度もお手数をおかけします。