• ベストアンサー

クレジットカードを計画的に利用している方

hatsushioの回答

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.1

一括払いのみというのは基本ですね。 これを厳守するだけでも8割方成功と言えるのでは? 当然のことながら、現金でもカードでも無駄使いしない、衝動買いはしない。これを忘れないよう心がけてます。 財布の中の現金の範囲内で使い、その金額は後で引き落とし口座に入れる。大きな買物ならそれに応じて財布の中も準備しておくなんてことしてます。 それと、これは「計画的」の意味が違いますが。 グループでの飲食の際、まとめて立て替え払いをかってでて、カードで払う。集金はその場かなるべく早く。 私のカードは1万円で1ポイント、それを航空会社のマイルに転換すると100マイルになります。1万5千マイル分を定価3万の路線の往復券にして使ってるので。 約4万円分の使い勝手かな?(航空は割引き制度多いので実際はそれほどのお得でもないけど)

Scotty_99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一括払いのみというのは基本ですね。 これを厳守するだけでも8割方成功と言えるのでは? この言葉を聞いて一括払いの大切さがわかりました。くれぐれも分割にはしないよう気をつけます。 >1万5千マイル分を定価3万の路線の往復券にして使ってるので。 約4万円分の使い勝手かな?( それは大きな得ですね。うらやましいです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの金利についててすが。

    すみません、結構初歩的な質問です。 自分は今、一括払いとリボ払いのできるクレジットカードを使っています。分割はできません。 こういうカードの場合、もしくはクレジットカードというのは一括払いの場合は金利は発生しないものなのでしょうか? 例えば、今日9月18日に1万円の買い物をカードでしたとします。そうすると引き落としは10月末になる事になりますが、その時に他のショッピング履歴が無ければ引き落としはジャスト1万円になって、リボ払いの時だけに10パーセント台の金利手数料が発生するという理解でいいんですかね?

  • クレジットカードの支払い方法

    一括払い 金利なし 分割・リボ払い 金利あり ボーナス払い 金利なし これだけ見たらボーナス払いが一番お得に見えるのですが、 ボーナス払いの欠点というのはあるのでしょうか?

  • クレジットカードローンの一括返済について

    現在、クレジットカードでローンを払っています。 リボルビング払いなのですが、今回一括返済を考えています。 まったく仕組みが分からないので教えて頂きたいのですが こういったローンは早く返せばその分、金利や手数料分は かからなくて済むのでしょうか? 一括返済しても、ゆっくりリボ払いで返済しても同じなら リボのままでいこうかと思っているのですが・・・

  • クレジットカードで失敗

    ネットでクレジットカードについて検索すると、クレジットカードを使うとお得という調子のサイトが多いですよね。 プラスの面はよく分かったので、今度はマイナス面について知りたいです。 まずは言い出しっぺの自分から。 ・年会費がかかるカードを作ったまま使わず、年会費だけかかって損した。 ・あまり必要がないものを衝動的にカードで買った。 ・分割・リボ払いやキャッシングをして金利手数料を取られた。 ほかにマイナス面はないでしょうか。ご教授ください

  • クレジットカードのリボ払いとショッピングクレジット、どちらがお得?

    クレジットカードのリボ払いとショッピングクレジット、どちらがお得? パソコンを分割払いで買おうと思っています。クレジットカードのリボ払いで購入するのと、お店のショッピングクレジットで購入するのは、どちらがいいと思いますか?

  • クレジットカードの賢い活用法等について(リボ払い)

    以前に、クレジットカードの賢い活用法みたいなサイトを見た際、 「リボ払いは、ポイントやサービスがついて良い。  リボ払いで申し込んでも、設定された金額内なら一回の支払いで終わって、手数料や金利等がかからない。」 みたいなことが書いてあった気がするのです。 自分なりに調べたところ、私の使っているMYソニーカードは、毎月1万円以内なら一回での支払いになるようなのですが、この場合でも手数料はかかりそうなのです。 ちなみに、リボ払いの限度額は50万円にしてあります。 しかし、実際のところ、クレジットカードの明細等を見ても意味が分からず、正確なところが分かりません。 どなたか詳しい方、 ・リボ払いにして一回の支払いで終わっても金利・手数料等はかかるのか。 ・かかるとしたら、どれくらいなのか。 ・リボ時の一回の支払いの金額を上げることはできないのか。 教えて下さい、お願いします。 また、その他にも賢いクレジットカードの使い方みたいなのを知っている方いましたら、ぜひ教えてください。

  • クレジットカードとパーソナルチェックの違いを教えて

    クレジットカードとパーソナルチェックの違いを教えてください。 日本にはパーソナルチェックはないですよね? あと日本人のクレジットカード保有者の何割が一括払いで支払っているか統計データを教えてください。何割が分割払いのリボ払いをしているか。アメリカ人は何割が一括払いをしていて、何割が分割払いのリボ払いを使っているか教えてください。

  • 年率の良いクレジットカード

    1.年会費無料で分割かリボ払いに便利な年率のなるべく良いクレジットカードを探しています オススメありますか? 初心者でも分かりやすいカードが良いです 2.一括用にP-oneスタンダードと 分割、リボ用に年率良いカードとの2枚を持とうと思うのですがどう思いますか? ちなみに20代 女性です

  • クレジットカードで支払う方が得なのですか?

    クレジットカードについてわからない部分があるので教えてください。 現在賃貸のマンションに住んでいるのですが、家賃の支払いにあたりクレジットカードを作らされました(オリコカード)。 いままで私の中では クレジットカードは一括払いであれば手数料(利息?)かからないので、ポイントが付くカードを上手く利用すれば現金での支払いよりお得という認識があったので、いっその事いままで引き落としやコンビニ払いで済ませていた公共料金などの支払いをオリコカードにまとめようかと考えていました。 しかし、オリコカードの明細を見ると家賃は一括払いにもかかわらず、約1%の手数料が支払いが発生しており、ポイント還元とさしひくとトントンかちょっと損している計算になります。 そこでいくつか質問なのですが 1、私の認識としてあった一括払いで利用すれば、手数料が発生しないのでポイント還元の分、現金払いよりお得というのは間違いなのでしょうか? 2、それともオリコカードがあまり得しないカードなのでしょうか?(解説サイトなどを見ているとよくオリコカードは還元率が高いという情報を見るのですが・・) 3、もしくは家賃だけが手数料がかかるだけで、他のショッピング一括払いなどは手数料は発生しないのでしょうか?(よくわからない理屈ですが) カードのことは全然理解していないのでどうぞよろしくお願い致します。

  • クレジットカードの支払いについて

    クレジットカードの支払いについて質問があります。 利用可能額が30万円、リボ払い・分割払い可能額が10万円の場合、25万円の買い物をしたら、支払いは一括払いしか出来ないのでしょうか?それとも分割払いは対応可能なのでしょうか?