• 締切済み

彼の両親が学歴で結婚反対

cubetaroの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.1

 話だけ聞けば、普通は反対すると思います。  会って話をすれば、印象も変わると思うので、結論を急がず、粘り強くお付き合いする事でしょうか。  (お互い仲が良いなら、身を引く必要はありません)  職業訓練校を卒業して技術を身につけ、キチンと就職して2年くらいすれば、両親も考えると思います。  職業訓練校で挫折したり、卒業しても無職だったりすれば、「あぁやっぱり」と思われるので、ここは必死に頑張りましょう。

mii1368
質問者

お礼

ありがとうございます! こんな私を心から愛し、応援し、両親を説得してくれてる彼を支えながら、私も精一杯頑張ろうと思います。

関連するQ&A

  • 学歴と結婚

    以前質問させていただいたことがあります。 http://okwave.jp/qa/q6667226.html 私24 来年から社会人(クリエイティブ系) 彼28 社会人(整備士) 彼との結婚を考えた時、彼の中卒に抵抗を感じているのは、わたし自身だと気づきました。 いちばん大きな理由は親です。 彼とは、まる4年付き合っています。もう恋人というより友人のような感じです。 人間として彼が大好きです。 でも結婚を考えた時、どうしても学歴と親のことが気になってしまいます。 両親、とくに母親は彼との付き合いに最初から反対しています。 理由は中卒(高校中退)だからです。 しかも彼と出会った時は、彼はまだフリーターだったということもあります。 今も会ってもくれないし、「いい人みつけなきゃね」など遠回しに彼を否定することも、ちょくちょく言ってきます。 彼は人間として好きです。 でも結婚、子ども、、となると価値観が違ってこないか心配です。 またできるなら両親が反対しないで喜んでくれる人と結婚したいと思うからです。 結婚は家庭同士の繋がりですから、育ってきた家庭環境の違いがあり、家同士うまくやっていけるのか、など現実的なことをすごく考えます。 やはり家族が祝福してくれる結婚のほうが幸せだと思います。 その一方で、わたしも彼も社会人としてキャリアを積めば認めてくれるかもしれない、という淡い期待も抱きます。 でも学歴を理由に彼を否定するなんて、と考えます。学歴で人を判断する人間なのか、それでいいの?と自問自答します。 両親が中卒の彼でもいい、という親ならわたしは彼と一緒になると思います。 しかし現状はちがいます。 彼との結婚を自分の中で確信できないから、彼との関係が最近よくないということもあります。 両親の反対を押し切って結婚した方、または説得して結婚できた方、学歴差があって結婚した方などいらっしゃいましたらご意見いただけないでしょうか? それ以外の方でもお話をうかがいたいです。 最近本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 彼の学歴を理由に両親に結婚を反対されています。

    はじめまして。27歳女性です。 タイトルにありますように、彼の学歴を理由に結婚を反対されています。 何度も話し合いをしましたが、こんな小さい考え方をする両親が情けなく、 駆け落ちを考えています。 彼も私もそれぞれ大学院を卒業し、同じ会社に就職しています。 入社して私からアタックし、付き合って2年になります。 私は就職後、親元を離れて一人暮らししています。 1年前、彼にプロポーズされ、私から両親へ 「付き合っている人がいるから会って欲しい」と言うと、 彼の学歴を理由に会いたくないと断られました。 (両親ともそのような考えです) 昨日初めて会ってもらいましたが、 「結婚までには3回は会わないとわからない」と彼の感想すら言いません。 とは言えども、彼は中堅の大学院を卒業しており、 職場は同じで誠実に働いています。 しかし、両親は彼の学歴と彼の家族の学歴ばかり気にします。 今の彼を見て欲しいです。 また、私は出産後も働きたいので、若いうちに子育てを終えたいから早く出産したい (管理職になったら仕事に時間を取られるので)とも話しますが聞いてもらえません。 私の幸せを一番願ってくれる両親に祝福されたいという気持ちはあります。 何とか両親を説得して早く彼と結婚したいです。 当事者同士で客観的な考えができなくなっているかもしれません。 皆様の考えを聞かせていただければ幸いです。 長文失礼いたしました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 彼の両親が結婚を反対しています。

    彼の両親が結婚を反対しています。 私は26歳、彼は28歳です。彼の昇進がきまったので付き合い始めて5年近くなるので、 そろそろ結婚したいね、と私と彼とまずは自分の両親に「今付き合っている彼(彼女)と結婚したいと思っている」と話をしました。 私の方は「貴方が結婚したいと思ったんだから好きにしなさい」と言われたのですが、彼のご両親は反対みたいで・・・。 理由は、 ○専業主婦にならないこと 私は現在栄養士として働いていて、勤務時間が不規則です。 結婚を考えて栄養士としての資格を生かしながら定時に上がれる職を探しているのですが、 彼の家は「女は結婚したら家庭に入るべし」との家風らしく、働くこと自体ダメみたいです。 私は結婚してもアルバイトでもいいから仕事を続けて行きたいと思っています。 ○私と彼の学歴がつりあわない 彼は国立大学の博士課程をでていて、私は高校を中退して大検で私立大学に入学、しかも夜学の出身です。 自分でもつりあわないのはわかっています。彼のご両親は大学の先生をしていて、 自分の息子の嫁が高校を中退しているなんて、と思っているみたいです。 ○出会いがネット インターネットのオフ会で出会ってお付き合いしたことも、彼がだまされているのではないかと思ってるみたいです。 ○私が片親なこと 高校生の時に父が亡くなったので現在母1人と弟が家族です。 私としてはこんな理由を彼のご両親に言われたのは本当にショックでした。 上記が問題なのですが、できることなら両方の両親から承諾を得て、 円満に解決して彼と結婚したいと思っています。 彼としては「どれも気にすることではない」と言ってくれているのですが、 父は生き返らないし、出会いも学歴もいまさら変えられる事ではないし、 仕事面は譲歩してやっぱり専業主婦になると言ってしまったほうが良いのかと悩んでいます。 ただ、彼のご両親に専業主婦になると宣言したところで、結婚に賛成してくれるとは思えないのでものすごく迷っています。 彼は反対されても私と結婚したいと言ってくれていますが、この先どのように進んでいけばいいのかわからなくなってしまいました。 良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼の両親に結婚を反対されて苦しんでいます.

    私・33歳の客室乗務員,彼・31歳の医師です. 結婚を前提につきあって欲しいと言われ,交際をスタートさせてから半年, 去年の秋に彼からプロポーズされました.その後,私の両親に挨拶を済ませた後,彼の両親に反対されました. 理由は,おそらく次の通りです. ●私の学歴(私立4大)が低い●私の仕事柄,華やかな性格で,医師(勤務医・研究者になりたい)である彼の支えになれない おそらくというのは,彼から聞いた言葉で,はっきりと両親に言われた訳ではないからです. 問題は彼です.どうしても私と結婚をしたいと言っていたのに,両親の反対後,結婚は難しいと言い出しました.しかも,初めから私の学歴などで,反対を受けると思っていたので,私の親に挨拶に行くまで私の存在を黙っていたそうです(その事で,彼の両親は私がたぶらかしたと思っています).さらに,両親に怒られるのが怖くて,説得ができないと言うのです.それなら,別れようと話をすると,別れたくないと大泣き. 私も彼の事が好きなので,様子をみてみました.しかし,彼から説得する気配がないし,あげくの果てには,結婚はしないでずっと一緒にいたいと言い出しました. 何とか彼を説得して,この4ヶ月の間3回ほど,彼が両親と話しをしてくれたのですが,いつも「悪い子ではないが,ふさわしくない」と反対です. そして,反対される度に,二人で泣いて,「離れたくない」と振り出しに戻ります. もう少し時間をかけてみようとも思いましたが,自分の年齢の事を考えると,焦ってしまいます. もう頭では別れたほうがいいと思っているのですが,弱い面も含め,彼の事が好きで一緒にいると安心します.さらに,彼が浮気をしそうにない性格と,金銭的な事ではなく,医師として仕事熱心な彼を尊敬しているので離れる勇気がでません. 別れたくないけど,別れたい. こんな私にアドバイスをお願い致します

  • 彼との結婚を両親に猛反対され、困っています

    私(26歳・長女・有名国立大卒・年収400万円・一人暮らし) 彼(28歳・長男・中卒・年収300万円・母弟と同居) 付き合って4年目になる彼と結婚したいと考え、先日、両親に彼に会ってほしいと伝えたのですが、つきあいを猛反対され、絶対に認めないから会わないし、すぐに別れろと言われています。 反対する理由は、 (1) 彼の家庭の問題 (2) 彼の学歴・経歴 (3) うちの跡取り問題 です。 彼の両親は離婚しており、彼は母親と生活していますが、私の両親は、そのことが気にいらないようです。 母の言い分は、「親が離婚している子供は絶対に、離婚する。彼の母親は、子供がいるのに、離婚するなんて我慢がきかないし、信じられない。私だって、辛くて離婚したい時もあったが、あんたをきちんとした家に嫁がせるために我慢したのに、努力が水の泡だ。そんな家庭環境が複雑で、問題のある家とは縁組したくない。親が離婚しているような可哀そうな家の子は、人格も歪んでいる。彼の家族や親戚が借金を作って、我が家に転がりこんできたら全財産を奪われるに違いない。」 また、彼の学歴や経歴に対しても、不信感を募らせています。彼は、昔、声優を目指しており、高校を中退して、声優の養成所に入ったそうです。7年ほど、フリーターをしながら、声優になる夢を追いかけていましたが、叶わず、声優になることは諦めました。その後は、しばらく派遣社員を続けていましたが、私と出会い、結婚するために身を固める決意をし、転職。現在は、地元の小さな会社ですが、正社員としてコツコツ頑張っています。 しかし、父の言い分は、「そんないい加減な生き方をしてきた彼も彼の母親も理解できない。無理をしてでも、子どもを大学に行かせなかった母親は親失格だし、ありえない。中卒なんて、すぐクビになるし、そんな小さな会社は、すぐに潰れてしまうに決まっている。そんな収入では、彼の母親を養いながら、生活できない。彼も、彼の家族もおまえの収入が目当てで、騙されて利用されているのだから、すぐに別れるべき。転職もその場しのぎで、そんな低収入で、いつまでも夢を追っている彼氏に、おまえが貢がされているに違いない。興信所を使って調べる。」 彼は、声優の夢はとっくに諦めていますし、確かに大卒である私の収入が、彼よりも多いのは事実ですが、私が彼に貢いだ事は一切ありません。彼の母親も、穏やかで、とても良い人です。 また、母は、「彼の母親が働けなくなったら、あんたが生活の面倒を見なくてはいけなくなるから、お荷物な母親に、足を引っ張られる。そしたら、誰が私たちの面倒をみるんだ。おまえが、彼の母親と同居したら、私は行き場が無くなる。おまえは長女だから、嫁にいかれたら、うちは無縁仏になってしまうし、相手は婿じゃないと、孫も向こうの家に取られてしまう。」と言っています。 私が反論しても、両親・祖母は「恋愛に夢中で、現実が見えていないだけ。おまえは騙されている。」の1点張りで、聞く耳を持ちません。私も、両親の偏見や決めつけだらけの発言を聞いていると、つい感情的になってしまい、口論になってしまいます。両親・祖母には、これまで育ててもらった恩もあり、私を心配してくれる気持ちは有難いと思っているので、本当はこれ以上、言い争いたくはありませんが、彼と別れるつもりはありません。最悪の場合は、私は家を捨て、彼と一緒になるしかないとも考えていますが、両親から逃げることは、なるべく避けたいし、出来るならば両親に認めてもらいたいです。 今後は、少し距離を置きながら、認めてもらえるまで、時間をかけて説得を試みようと思っていますが、この先、どうすれば良いのか分かりません。結婚は家同士の問題でもあり、私たちの意思だけで決められるものでは無いと思うのですが、私たちの育った環境や親の価値観は違いすぎるからです。 明後日には、祖母の家に行き、私と祖母の2人で話し合いをする約束になっていますが、学歴主義の祖母は中卒の彼との結婚を猛反対しており、期待を裏切り、悲しませるのは辛いです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 学歴差結婚

    高校を中退し、中卒になった男性が気になっています。仕事はしていて、収入は並みにあるようですが、家族や友達には結婚にはふさわしくないといいます。最低限高校は出ていないとといいます。女性が大学卒で男性が中卒はつりあわないでしょうか?

  • 学歴をめぐる親の反対について

    こんにちは、28歳の♂(大学卒)です。付き合って2年になる彼女がおり、結婚を考えていますが彼女の学歴(高校卒)について親に反対され、かれこれ1年以上説得を続けています。私の親は教育を最も重視しております。親は、大学を出ていない人は将来的に自分の学歴に対してコンプレックスを持つようになり子供も含め周りに様々な悪影響を及ぼすといい、嫁としてふさわしくないと言っています。私は人間性がいちばん大切であり、学歴は問題ではない、といって、親に一度実際に彼女に会って欲しいと頼んでいますが、学歴を理由に、頑として拒否され続けています。ただし、親の考えにあうよう、彼女が今からでも大学にいけば親は認めるといっています。彼女はというと、高校を出て人並みに一生懸命働いてきた生き方に全く後悔はなく、いまさら大学に行くよういわれても行けない、と言っています。いくら時間がかかろうが、私の両親が彼女に会ってくれるようになるのを待つと言っています。そして、私の家族も含め、全員に祝福された形で結婚したい、と望んでいます。私自身、そもそも結婚は二人の問題なので、反対している親を無理やり説得する必要はないとも思っていますが、結婚は家族の問題でもあるという彼女と彼女の家族の意向を受け、説得を続けてきました。しかし、両親も年齢のせいか意固地になって話はほとんど進展せず、結局、大学にいかなくていいからせめて入学試験だけ受けて、大学にいかなくてもそれなりの能力のある人だということを証明して欲しい、と要求されるようになりました。しかし、彼女としては入学試験を受けるのも大学にいくのも同じ話だいって断り続けてます。私としては、本意ではありませんが、彼女がどうしても私の親に認めてもらいたいなら、大した労力もかからないので入学試験を受けるくらいしてもいいのではないかとも思っています。どうしたらいいでしょうか?

  • 彼の両親が結婚に反対しています。

    結婚について悩んでいます。私も彼も23歳、付き合って3年がたち、彼からプロポーズされました。が、彼の両親から物凄い反対をされました。主な理由は、私の母が二度も離婚していること、持病の悪化により障害を持っていること。私が大学を中退して高卒の学歴しか持っていないこと。…だそうです。(ほかにも色々ありそうですが) 彼の家はその地域の地主さんですごく古いタイプのお家です。彼は長男ではないのですが、長男が精神病のため継ぐのは彼と決めているそうです。そんな彼に私のような女と結婚されては家が潰れる!財産を持っていかれる!ウチと対等の家のもっと条件の良い子がいるから目を覚ませ…凄いこと言ってました。普通なら、ここで彼が結婚をやめると言い出しそうなものなんですが、どうも私との結婚以前に親子間の仲が良くないらしく彼は「もともと家なんて継ぐ気はないし、親に頼るつもりもない。二人で協力して小さいけど幸せな家庭を作っていこう。」と私が逆に心配になる位、親のこと気にしていません。「結婚式は旅行も兼ねて海外で二人だけで。私の母も交えて前撮り写真を国内でゆっくりやろう」内容もかなり具体的です。 それぞれの家庭には色々事情があるのだと思うし、彼の意思の固い所を見ていると安心できるのですが、挨拶に行っても嫌な思いするだけだし行くことないよ。と言われてしまい、本当にこのまま何の連絡もなしに結婚しても良いのか心配です。どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼の両親が大反対しています。

    初めて質問させていただきます。 私は23歳自動車営業 彼は28歳 大学病院勤務医 です。 紹介で知り合い、お互い結婚を考えています。4月の彼の異動についていくつもりでした。 先日年始に挨拶にいくために彼が実家に帰って話し合いをしてきてくれました。 両親は猛反対しているそうです。 理由は私の家柄と学歴です。 私は四年制私立女子大卒で、受験をしていません。両親は父は私立大卒喫茶店経営と、土地を駐車場やテナントとして貸しています。母は私立短大卒で美容院経営です。 自営業ということと、私立大卒ということが気に入らないそうです。 彼の母は断固反対で泣いて取り乱していたそうです。 彼の父も 普通のDNAの女と結婚しても子供が馬鹿になる。という考えをもっています。 そのような要旨の文書を彼に郵送してきました。 彼の両親は二人とも国立大法学部卒 銀行員と専業主婦 です。彼も妹も国立大医学部に進学させた という 自負を持っています。  私が彼を誘惑して洗脳していると思っているそうです。 彼は、疲れて困っています。 私もどうしていいかわかりません。彼の両親は子離れできていないなあと感じます。 このまま四月に仕事を辞めてついていこうか、別れようか 年始に挨拶には行こうか 遠距離恋愛を続けようか 迷っています。 私たちはうまくいっています。結婚したいけど、祝福されないのでは、困ります。 みなさんアドバイスをおねがいします。

  • 結婚を大反対する私の両親

     以前にも質問させていただいたのですが、彼との結婚を私の両親に大反対されています。私(27)彼(28)です。  私の両親はとても硬く、考え方も古い世代の典型的な両親です。  結婚の挨拶のために彼が家に来たいといっているので、私から両親に前もって話して予定を合わせて会ってもらいたいのだけれど、彼にきてもらわなくてもいい。答えは出てる。と会ってもくれません。  彼は、3度目の転職で今一年弱働いています。私との結婚のことを考え、学校にも通い資格をとるなどして、今その職場でとても頑張っています。ただ、特に、父としてはまずそこがだめだというんです。3回転職をして今頑張ってるといってもなんの保証もない。経済力を証明できるのか。男は、仕事を続けているうちに顔つきがかわってくるから後、4、5年待ってみろ。  一緒にご飯を食べたり、遊びに来ていて会ったことはあるし、印象からするとなんだか頼りない、もっと自分を知ってもらおうとするアピールがあるわけでもないから、結婚といわれても真剣さが伝わってこない。母親も同様の理由で同じように反対します。  娘としては、私の言葉からでしか伝え切れていないから、だからこそ彼と会って話をする機会を作ってほしいと何度も頼むのですが、そもそも、1年働いて結婚させてくださいなんて親としてはおもしろくない、答えは変わらないし、彼に厳しいことを言うだけだからまだ先でいいと、双方全く話が進みません。彼の思いを聞いたわけではないのに、私の話のみで会う機会を持たず、彼を否定されてしまうことにどうしていいかわかりません・・・。私が泣いてもなにしようとゆずらないんです。  彼とはなんとなく結婚を考えているわけではありません。真剣です。私も30に近いし先のことも考えているつもりです。  彼には、隠しておくこともできないので、両親の考えや言っていることを伝えました。でも、一生懸命頑張るからなんとか打開策がないか考えていたんですけど。先日、また結婚や彼の話を両親としたとき、初めて家に来たときの彼の挨拶がしっかりできてなかったと前のことを掘り起こして来る始末で。でも、確かに挨拶はしたんです。○○と申します。よろしくお願いします。でも父は覚えていないと言います。父としては、常識として「初めまして、○○と申します。いついつから○○さんとおつきあいさせていただいています。今日は食事に誘っていただいてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。おじゃまします。」くらい言えないのでは困ると。父の言うこともわかるけど、あまりのことに愕然としてしまう私は幼いのでしょうか・・・。  頑張ると言っていた彼も、父が最初の挨拶のことを言い出したことを言ったらさすがに、意気消沈で。。なにしようとしても、どうせ反対されるしどうにもならない、なんだか考えてて考えがまとまらないと勢いも衰え気味でショックも大きいです。彼の立場に立ったらつらいのはわかるので、なんだか私もどうしていいのか。  4、5年短くて2、3年立ってからだって遅くないといいますが、それなら私としては20代前半な訳ではないし、今結婚の話を進めたいんです><子どもだってできるだけ早く生んでおきたいし。  このような私の両親を納得させることはできるでしょうか・・・。  長文になってしまい申し訳ありません><

専門家に質問してみよう