• ベストアンサー

CDの耐用年数

Shin1994の回答

  • ベストアンサー
  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.6

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20031006/106168/?rt=nocnt ここのページにメディアの耐用年数に関する事が記されています。CD RWやDVD RWは他のものに比べると長持ちのようですね。長くて1世紀くらい保つそうです。 驚くなかれ、CDを炎天下のきつい日差しに2時間晒し続けただけでデーターが読み取れなくなるという悲劇が起きるそうです。 メディアが寿命を迎えると読み書き不能になり光ディスクから光るディスクになってしまいます。ゴミステーションに吊るしてカラスよけに使う以外に使い道がなくなります。 そうなる前に、大事なデータは5年周期の焼き直しをオススメします。

関連するQ&A

  • CD-RとUSBメモリの耐用年数について

    CD-RとUSBメモリの耐用年数って、それぞれ何年くらいですか? また、半永久的に保存することは可能でしょうか?

  • 耐用年数について

    耐用年数について 耐用年数5年とは10年とかありますが、 計算してみると、耐用年数で償却が終わりません。 なぜでしょうか? 逆に耐用年数2年の定率法だと、計算すると1年で償却が 達成されます。 どうしてこうなるのでしょうか?

  • 耐用年数

    3,000万円で中古の建物を買いました。中古耐用年数20年 購入後、建物の塗装に1,000万円かかりました。 この塗装代は建物勘定だと思うのですが、塗装の耐用年数は何年になりますか。 建物新築の場合の耐用年数は50年。既存の建物に資本的支出した 場合は、新規の資産として取り扱うことになっているので塗装代の耐用年数は50年なのでしょうか? でも、本体の耐用年数が20年でその塗装代が50年というのは??? よろくしお願いいたします

  • 耐用年数について

    お世話になります。 業者から100万円程の製品を仕入れたのですが、その業者に耐用年数を聞いたところ、買い手に任せているとのこと。 この製品は、装置とも器具・備品ともとることもできる製品で誤った耐用年数で償却してしまわないか困っています。 一応耐用年数表を見ながら考えているのですが、本当に買い手の判断で耐用年数を決めても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 耐用年数の決定

    償却資産の届け出の手引きを読むと、 耐用年数は届け出をする側が記入するものと思われるのですが、 何も記入せず提出してよいと言われました。 そうすれば、市の方で耐用年数を決定してくれるからとのことでした。 事実、これまで市が決定した耐用年数で毎年の減価償却費を計算してきたようです。 しかし、これだと耐用年数が決定し、それを知らされるまでは減価償却の計算ができないと思います。 また、市が決定した耐用年数が 「減価償却資産の耐用年数などに関する省令」に基づいた耐用年数と合致しないとも思います。 市の決定した耐用年数で減価償却することに(「省令」に基づいた耐用年数と合致しなくても)問題はないのか。 問題ない場合、市が耐用年数を決定するまで減価償却はどのように行えばよいのか。 申し訳ありませんが、どなたか教えて下さいm(_ _)m

  • 外壁塗装の耐用年数

    平成10年所得(耐用年数20年)の倉庫ですが 壁の劣化などが激しい為に、全面塗装を行う事に なりました。 この場合の塗装費用は、減価償却として計上 していく事は、可能なのでしょうか? また耐用年数は、何年になるのでしょうか?

  • 耐用年数

    賃貸アパートの減価償却をする場合、建物の用途によって耐用年数が変わってきますよね。その用途とは借主が何の用途に使っているかによってきまってくるのでしょうか?借主が内部造作をしているような場合はその用途によって耐用年数が決まってくるのでしょうか?

  • 耐用年数について

    建設後、10年の鉄筋コンクリート造の建物の1階を 改装したのですが、この耐用年数はどのようになる のでしょうか? 建物は耐用年数は50年として現在、償却しています。 改装部分の耐用年数は、本体の建物が、10年経過して いるので、 50年-10年=40年としてよいのでしょうか? 改装工事内容は、隣接する2つの事務所の壁をぶち 抜いて、一つの事務所にする工事です。 よろしくお願い申し上げます

  • 法定耐用年数

    ガソリンスタンドの建物の耐用年数は? 地下に埋めてあるタンクの耐用年数は? 知ってる方教えて下さい。 法定耐用年数が載っているHPアドレスを ご存知の方もよろしくお願いします。

  • 耐用年数について教えてください。

    耐用年数について教えてください。 例えば幼稚園の保護者用駐車場をコンクリート舗装したとします。 この場合の耐用年数ですが、構築物の中の(1)学校用のもの-その他のもの-その他のもの30年 (2)学校用のもの-児童用のもの-その他のもの15年(3)舗装路面-コンクリート敷15年のどれになりますでしょうか? よろしくお願いいたします。