• 締切済み

余命宣告を受けて

ただ今妻の父(71)が肺ガンのため、治療中なのですが 先月、余命1~2か月と宣告されてしまいました。 その後のことについて、色々どうしたらいいか分からず、教えて下さい。 そこで、まず現在のうちの状況を簡単に御説明します。 うちは、その義父とは20キロくらい離れた所に住んでます。 幼い時に、母を亡くし、男手一つで育てたようです。 義父の兄弟姉妹は皆高齢で、看病等は必然的に妻か妻の義姉になる状況です。 ですが、義姉は300キロくらい離れた所に住んでおり、専業主婦をしております。 「小学生の子供がいるから、家を空けられない」と言うので 妻が頻繁にうちと実家を往復し、時には泊り込みをしております。 そこで、疑問です。 妻は、最後だからできることを何でもしてあげたいと、一人で看る気のようですが うちにも6か月の娘がおります。 私個人としては、義姉も妻も大変なのは一緒なのだから 何で分担しないのか不思議に思う時がありますが、仕方のないことでしょうか? 妻は「自分は何とも思ってないからいいんだ」と言うのですが 昼夜お構いなしに泣く娘と、弱っている義父と、常に一緒で 逆に疲れてしまわないのか、と思いますし、 この歳(私・妻共20代)で両親を亡くし、実家まで無くなる状況で、自分で何でもするのは 精神的にも無理だと思いますが、本人がそう言い張るので、一応任せております。 ですが、本当にそのままでいいのでしょうか? これからドンドン弱って、世話しなければいけないことも増えるでしょうし・・・ 私にできることはしております。 家事好きなこともあり、元から掃除・洗濯・週末限定で炊事をし 休みの日は、娘と遊んで、お互い負担を減らすようにしております。 平日の昼間は仕事のため、何もできません。 私の両親も、まだ現役で仕事をしているため、娘の面倒もみれる人がおりません。 見かねた私が、まず妻に介護認定の申請をするように言い 秘密裏に病院に協力してもらって、病院と義父が話し合ったのですが 義父が断ってしまったようです。 その後は特に何もせず。。 義父が、家族には話さないよう病院に口止めしているようで 病院の先生ともコンタクトを取っておりません。 余命宣告は、「さすがにもう言わなければいけない時期なので・・」 と、いきなり病院から言われた感じです。 余命を宣告された以上、考えなければいけない葬儀関係の話についても 全く姉妹で話し合おうこともしません。 そんなことを見越したからか、性格からか、 義父が自ら、葬儀関係のことや、金銭関係のこと 財産処分のことなど、全部紙に書いて 「後は頼む」とだけ、言われました。 こんな状況ですが、任せっぱなしでよいのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

あまったれるのもいい加減にしろと言いたいです。 >私にできることはしております。 >家事好きなこともあり、元から掃除・洗濯・週末限定で炊事をし >休みの日は、娘と遊んで、お互い負担を減らすようにしております。 ほんとうはあなたが楽になりたいのではありませんか。 >義姉は300キロくらい離れた所に住んでおり、専業主婦をしております。 >「小学生の子供がいるから、家を空けられない」と言うので これはお姉さんの口実ではないかとも思いますが、親子、姉妹関係は他人にはわからない確執のようなものがある時があります。妹に協力したくない、あるいは父親とは子供の頃からの何かがあって素直になれない等の事情がある場合があります。 あなたの奥様が「いい」と言っているならそれでいいではないですか。いよいよとなったら、奥様がご自分でお姉さんにお願いするか、ヘルパーさんを頼むかするでしょう。 私も幼少の時に母を亡くし、3年前に父を亡くしました。最後の1ヶ月は家事、仕事をしながら一人で父をみました。私は40代で、足が不自由ですが、奥様は20代ですよね。そんなことぐらいで奥様は死にませんよ。 うちも弟は何もしてくれませんでした。

kj0507
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。 まず誤解を招く書き方ですみません。 >ほんとうはあなたが楽になりたいのではありませんか。 これは今の状況に関わらず、昔からやっております。 私には、家事・育児を任せっきりにし、更に嫁姑問題により 両親が離婚した経験がありますので、それを見て 絶対そういう家庭にはしたくないといった気持ちの表れもあり 苦には感じてません。 今回は、会社の上司などに事情を話したところ 「色々話し合って決めていかなきゃいけないこととか  準備しなきゃならんことが沢山あるぞ」 と言われたので、疑問に思ったのです。

noname#139854
noname#139854
回答No.2

あなたの身内ではないのですから、奥さんが気が済むようにやるしかないですし、もう限られた時間なのでやむ得ないことと割り切るしかないです。 また義姉の対応も、身内であるあなたの奥さんが考えるべき事で、奥さんがそれでよいと思っているなら知らん顔してあなたが出来る範囲で出来ることを協力してあげる、これだけです。 血のつながりのない他人が介入すると問題が面倒になるし、当然ながら奥さんにもあなたに対して申し訳ないという気持ちはあるので、そっとしておいて頼まれたことをやるのが一番です。 財産処分に関しても、舅さんが生きているうちに義姉さんに来て貰って、その書き付けを見せて、場合によっては了解を得た上で正式な遺言状を作って貰うのが後々よいかもしれません。 遺言状は自筆で書いて日付とサインをして封緘するのが基本ですが、財産が多ければ公証人に出張して貰うことも可能ですし、差し迫った事情があれば危急時遺言といって、証人3人が聞いて作ることも可能です。 http://www.yuigon.org/kikyuuji_igon.html いずれにせよ1~2ヶ月の話ですから、週末はあなたが娘さんの面倒を見るとか、家族で協力するしかないでしょう。 終わってみればあっけないものですよ。

kj0507
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そうですね、正直入りにくい話ではありますので あまり、とやかく言わないでおきます。 ただ、まず妻本人が何をすべきかが分かってないようで 私に頼んでくることはなさそうです。 財産の件などは、妻と義姉とでどう決めようが 義父の指示でどうなろうが、私は気にしてません。 誤解を招くような書き方ですみません。 補足を付けておきます。

kj0507
質問者

補足

補足として 私が会社の上司や知人に相談したり、調べたりしたところ ・先を見越して、介護認定の申請を今からしておく。 ・葬儀業者をある程度決めておく。 ・遺影の選定 ・交友関係、連絡先の調査 ・担当医とのコンタクト (義父が、子供達に心配掛けさせまいと、医者には  口止めさせ、容態を正直に話さないため、家族の者が  しっかりと把握すべき) ・口座や土地の権利書等の把握 などなどをしなければいけないと考えておりました。 しかし、そういったことを調べたのも私だけ。 というか、すべきことがあること自体知らない様子。 結局そういった家族がやるべきことを 亡くなる本人が自分でやってます。 義父を温泉に連れて行ってあげようとなり、病院からは 許可が出てるのか妻に聞くと、「わからない」 (義父が自分で担当医に聞いてました) 財産云々などは私が関わるべきではないし、気にしてません。 むしろ「手続きって何?やり方がわからない」とかなりそうで そっちを心配してます。 言っても難しいことには腰が重いし。。 以上ことから、最後の最後まで親に頼りっぱなしに 疑問を感じての質問でした。

noname#143988
noname#143988
回答No.1

アナタが仕切ればいい事ではありませんか? 姉妹だけですから、その婿同士で話し合いをすればいいのでは? 家長同士で財産や負担の分配を話し合うべきでは?

kj0507
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。 状況によってはそうしようかとも思います。 一度義姉の旦那さんと話してみます。 財産関係はシビアな問題でしょうし、姉妹に任せるつもりです。 それに正直財産ってものに興味がありません。 喜んで受け取れる気分にならないと言うか、 貰ったところで、使う気にもなりませんし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 余命宣告について

    現在、私の彼氏は高校2年生16歳なのですが 実は昔に余命宣告をされていたらしく 15歳までしか生きられないと言われていたようです ですが彼はそれを知らされてなくて 昨日はじめて親に聞かされたらしいです しかし彼はとても健康で病院など 全く行かないうえに持病の話とかも されていないようです ですが仮に持病があったとして 病院に行ったのは幼いころとなりますが そのころから余命宣告をされていた という可能性はあるのでしょうか? されていたとしたら きっと5年は前だと思います 余命宣告というのは そんなに先のことまでわかるのでしょうか? 医療関係の知識がなく 調べるにも何をどうしたらいいのかわからなくて 質問させていただきました わかりにくいとは思いますが 余命宣告についてご存知の方がいらしたら よろしくお願いします

  • 余命宣告を受けた母との接し方

    昨日、医師より連絡があり、父と病院に行ったところ・・・ 母の余命宣告を受けました・・・ あと数ヶ月だそうです、 数ヶ月といわれても・・・どのくらいですか?聞いてみたが・・・ 1年持たないでしょうとの事 母は現在、骨折で入院しております 過去に甲状腺ガンを患い2回手術を行っており・・・ 昨年末、私が県外からUターンしてきた時、本人から「手術で取れないところにまたできた」と 聞かされていましたが、余命宣告までは受けていなかったそうです。 先日の医師の話の内容については、母は聞いているとの事でしたが・・・ 医師に確認したところ、直接母には余命は伝えていないそうです。 父は前回の手術のときから覚悟はしていたと言ってましたが・・・ 正直いって私は受け入れられない状況です・・・ なぜなら・・・今は入院していますが、癌とはまったく関係ないものであり いまは元気で、退院を待ち望んでいる状況で、あれをしなきゃと色々言っているのですから 身内びいきと思われるかもしれませんが・・・ 私の父、母は私にはもったいないくらい立派な人たちです・・・ 死は平等に訪れるものですから、受け入れなくてはなりませんが・・・ 私を含め兄も、何一つ人並みの幸せなことをしてあげていません 40歳を過ぎた私のみならず兄も独身・・・ ふつうなら、孫の2~3人いてもおかしくはありません 母と同年代の人たちはみな、孫の世話をして余生を過ごしています。 せめて、将来を誓った相手がいるならば・・・それを楽しみ、また生きがいとさせることも可能でしょうが・・・ そのような相手も居らず、母に、これからも希望を持たせる話題すらありません・・・ こんな、駄目な私は今後、母とどのように接していけばよいでしょうか? 母の姉妹などに打ち明けようかと思いましたが・・・ 出産を控えた姪もいるため、やめておこうとのことで・・・ やむにやまれず・・・ここに書き込みさせていただきました。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 余命一年を宣告されたら何をしますか?

    もし病気などで余命一年を宣告されたら、何をしますか? できれば ・性別 ・年齢(だいたいでも) ・職業 ・既婚未婚 ・子供の年齢 も教えて下さい。 ちなみに私は、 ・男 ・30代 ・自営(ソフト系) ・既婚 ・1歳半の男の子 ですが、 妻の実家である石垣島に引っ越して、親戚の多い環境で過ごせればと考えました。 今は仕事のために田舎で暮らせないと考えていますが、もうすぐ死ぬのであれば仕事よりも家族との時間を大事に過ごしたいな、という勝手な考えです(笑)

  • 従姉妹が胃がんで余命一年との宣告を受けました。

    従姉妹が胃がんで余命一年との宣告を受けました。 私の従姉妹(40歳)の事です。二年程前に胃がんが見つかり、現在までに2度程手術もした様ですが、 がんの進行を抑えられず、この間「後一年程だと」の宣告を医師から受けたそうです。 ガンが見つかってから、ずっと総合病院でお世話になっているそうなのですが、 医師からの余命宣告は絶対的なものなのでしょうか? 従姉妹の母は、宣告されてから、すっかりショックを受けてしまい、 ガンに効くと言われている、食事療法や漢方などの情報を試してみては?と教えても 「そんなものは全然意味がない。」や「もう何をしても遅い。」と言った事しか言わず、 ただ、悲観的な毎日を過ごすだけになってしまっています。 勿論、我が子がガンで余命宣告を受けた事は、私などの想像にも及ばない程の 悲しみだとは思います。でも、だからこそ、良くなる可能性の有る事は、 例え結果が出ないにしても、試して欲しい気持ちが有るのです。 ガンの専門病院への転院などで、ガンの進行が抑えられた、もしくは 快方に向かった等の情報をネットで探しているのですが、情報が多すぎたり、 信憑性が無さそうな情報が多かったりと、私自身、セカンドオピニオンや転院の有効性を確実に見出せません。 何かそういった情報のサイトは無いでしょうか? また、実際に転院して良くなったよ。と言う方おられましたら、情報を頂けるとありがたいです。 従姉妹は入退院を繰り返しており、現在も入院しております。 ですが、本人は余命宣告を受けたとはとても信じられない程元気な声で話しています。 (遠方で直接は今は会えないのですが) どんな事でも構いませんので、この状況が好転する(かもしれない)様なアドバイスが ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 父(52)が余命を宣告されました。

    父(52)が一昨日、ガンの余命宣告を受けました。 3ヶ月から長くて半年とのことでした。 なにか新しい治療方法がないか、アドバイスがいただきたいと思い、 質問いたします。 ご回答、アドバイスがいただけたら嬉しいです。 前立腺ガン(2011年)を全摘出しました。 その後一年(2012年9月)で再発。 手術前検査では転移はないとのことで全摘出をしましたが 退院一日前にリンパ節・骨に転移していました。 その後、ホルモン治療を5回(三ヶ月に一回)をし、 その後肝臓にも転移してしまったので抗ガン剤治療をしました。 全部で6回行い、4回目以降でPSAの値が増えてきました。 4回目 52.1 5回目 92.6 6回目 113.9 「今後は倍々に増加するとのことで余命を判断した」とのことでした。 お世話になった病院さんでは、 「ホルモン治療・薬・抗ガン剤を行ったので もう治療方法はないので緩和ケアをしていく」と言われました。 ですが、父本人もまた母も諦めずに新しい治療方法を探しております。 ”血管内治療”を考えているみたいです。 余談ですが、余命を宣告されるとほんとうにびっくりとただただ悲しい現実が待ってますね。 ですが、いまは残された時間で父からたくさんもらった愛情を短い時間ですが 少しでも返せたらな、と思い、娘なりにいろいろ考えてます。 父や母、人の前では気丈に振舞うことができても こうもひとりになると涙が止まりません。 ガンが不治の病と言われなくなる日が一日でもはやくなくなり、 悲しむひちたちが少しでもいなくなればいいのにな、なんて思います。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 余命宣告をされた後の命の使い方

    貴方は貧しいです そして 障害を持った子供と 高齢妊娠を している妻、ローンのある家などがあります 癌で余命2年と宣告されました 自分は化学の教師で、 今町ではやっている覚醒剤を作れば 死ぬ前に 家族にお金を残せると いう状況の中にあります これは ドラマの設定なのですが あなただったらこの状況 に なった時に犯罪に手を染めますか それとも 家族に不安を残したまま 死んで生きますか?

  • 余命宣告された元彼に会いに行きたい

    別れてからもよく連絡を取り合い仲良くしていた元彼(29)が、先日脳腫瘍で余命半年と宣告されました。 私は大阪、彼は横浜に住んでいます。 彼の実家と私の住んでいる場所が近所で、 彼は数日後に帰阪する予定もあり、久しぶりに会う約束をしていました。 そしてその日が近づいて来たので確認のためこちらから電話をした際に、入院していることを聞かされました。 詳しく聞くと、悪性の脳腫瘍ができて、顔面も麻痺している。 あと半年の命は保障するが、その後のことはどうなるかわからないと言われたそうです。 彼の弟の結婚式が2ヶ月後に控えており、家族に心配をかけさせられないので、 誰にも知らせていないようです。 彼はきっと一人で不安な思いをしていると思います。 正直なところ、彼には別れてからも、何度もやり直したい、結婚してほしいと言われており、 私がはっきりと答えを出せずにずるずると関係が続いていた感じで、私はどうしても 彼に会いたいと言ったのですが、「こんな姿見られたくない、もう俺の命は長くないからお前を必要としていない。もう関わるな、ほっといてくれ、別れが辛くなるだけだから忘れてくれ。」と言われました。 少しでも家族の近くにいた方が良いと思い、大阪の病院に転院するよう勧めましたが、軽はずみなことを言うな、俺はここでいい、と怒られました。 顔面麻痺もあり、弱った姿を見られたくないのも本音だと思いますが、本当は会いたがっている気もします。 でも私は彼の彼女ではありません。 こんな立場の私が、彼が来るなと言っているのに、横浜まで無理矢理会いに行っても良いのでしょうか。 できることがあれば何でもしてあげたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 ただただ泣いて過ごしています。 でもこのままでは後悔すると思います。 どうしたらよいでしょうか。

  • 妻の両親と家族

    私の常識がおかしいのか、疑問に思い質問させていただきます。 私(長男)の父親が2年半ガンと闘い、4日前に余命1週間の宣告をされました。 3週間前に入院し、その時は1週間~1ヶ月の余命宣告でした。 私はほぼ毎日病院へ、妻も週末はもちろん、何回も父親のお見舞いに来てくれてます。 が、妻の両親と家族は1度も来ません。 普通、お見舞いくらい来ますよね?電話1本もないです。 義実家には先週末に妻が帰省(月に2回以上はしてます)しているので、父の状況は把握してます。 義実家へは、私や私の母親から直接連絡はしていません。 -妻の家族構成- 義父(45歳ぐらいの若さで同じくガンにより他界) 義母 義兄1(&嫁・子ども) ・・・の4人で暮らしています。 私の家族(妻・子ども)と私の両親は別居です。 異動距離としては、 病院~私の家:車で30分強 私の家~義実家:車で30分強 義実家~病院:車で1時間強

  • 突然、義父が余命一週間だと言われました。(長文です)

    現在、義父が危篤状態です。 この病院の対応は、今時の病院の対応では普通なのかお聞きしたく、ここにお尋ねします。 私は、長男の嫁で、長男の実家の近くに住んでいます。また、海外に長男の妹がいます。 5月の連休後、義父が胃の調子が悪くなり検査入院いたしました。その1週間後、主治医から、義母に「検査結果を話したいので、義父には言わないで病院に来てください」と電話があり、近所の病院なので、義母だけで主治医の話を聞きに行った次第です。 その日の義母の電話での話では、「すい臓に癌ができているが、発見も早く、今は医学が進歩しているため、薬で治療ができる」と主治医に言われたのこと。 義父も、そのことを理解し、本を購入したりして、ご自分で勉強されていました。 また、私達も、主人をはじめ、海外の妹や、親戚達周りの全ての者達も治るのだと安心しておりました。 義父も抗がん剤の治療を受け、2週間くらいで退院。 自宅療養しておりましたが、先週、義父が体の不調を訴え、再度入院いたしました。 海外にいる妹(娘)は、もっと先で日本に戻ってくる予定を立てていましたが、義父が入院する前に、帰ってほしいと泣いて電話し、入院した3日後に日本に戻ってきました。 ところが、その妹が戻ってきたその翌日義父は急変し、主治医から、義母と妹に「もう手のほどこしようがなく、余命1週間」と言ったそうです。 妹は「はっ」と納得がいかず、翌日、再度主治医に尋ねたところ、義母には「もう手のほどこしようがなく、余命3ヶ月と話した」とのこと。 ようは、義母が理解できてなかったのです。 ここで、お尋ねしたいのは、私の父も癌で亡くなりましたが、その時の主治医は私も一緒に聞いて欲しいと言われ、母と一緒に父の余命の宣告を受けました。 義母は72歳です。こんな大切な話を、年寄りの義母だけに普通話すものなのでしょうか? 2度目に再度入院したときも、主治医から話があると電話があったらしいですが、ご家族と一緒にとは言われず、その主治医からの話が1日延びた事で、海外から帰ってきた妹がたまたま病院にいたので、一緒に「あと一週間」と聞いた次第です。 義父は、最初の入院から退院しても、とても元気でして、隣の県までお墓参りに行ったり、親戚のお見舞いに行ったりしておりまして、私達は何も疑わないまま、義父の余命一週間の宣告を受けました。 みなさん、これって普通なんですか?義母だけに任せた主人も問題あると思いますが、(義父は糖尿病やリウマチで入退院を繰り返しておりましたので、安心していた部分もありました)癌が見つかって、余命が短いことを宣告するとき、主治医は、他のご家族は?とか聞いてくれないのですか? 現在、義父は入院して8日目にして、採血をし、感染症にかかっているらしく、とても苦しんでいます。

  • 妻からの離婚宣告

    自分30代 妻30代 子供1歳未満 妻の両親と自分の両親お互い仲良くしていました 約一ヶ月位前に実父が怒鳴り妻が怒鳴り返すという事がありました 俺はこれはマズイと思って自分の両親の家(別棟の隣)でなんて事するんだと話しをしていました その時妻は実家に 助けて 早く来て と電話をしていました 自分が戻ってすぐに義父義母が来て妻と子供を連れて行き(自分も行き)説明しました それから何度も話し合いをして(自分は帰ってきて 妻は帰らない)自分の悪かった所は認め折れる所は折れてきました 数日後妻と義父義母に着替が無いから服だけ取りに行ってもいいか と言われ自分も服が無い事はわかっていて可愛そうだなっと思い承諾しました 自分が仕事の時に来て(日程が合わなかった為)服だけと約束だったのに妻と子供の荷物全て持って行かれました 自分は愕然とし妻と義父義母に約束が違うと言うと 義父は 娘の意思を尊重する としか言わないんです その後も話し合いをして 妻は批判された 自分の両親は悪い事をした謝りたいと言っています 自分は義父義母に(妻が居る所だったか居ない所だったか忘れましたが)言いたい放題言われ人生すべてを批判された感じです (言われた事は妻には言っていません) 義父義母は こっちは何も言ってないし一切悪くないと言ってます 妻は今の家には帰らない 3人でアパートを借りて暮らしたいと言います (まだ家のローンがあるのに 幸せに暮らす為に建てた家なのに) 現実どこかでアパートを借りて生活が成り立っていかない (今の生活がギリギリで妻は子供が小さいので働きにいけない) 妻の意見に義父義母は賛成しています自分は義父に家のローンがあるのにアパートを借りたら生活が成り立っていきませんと伝えたら その問題は そっちの両親と話し合いして下さい 両親にローンを払ってもらえばいい など と言います 自分はいろいろ考え先日妻に今の家以外では生活が成り立っていかないから今の家に帰ってきてくれ その為なら自分は精一杯力になるしサポートして支えていく妻と子供は絶対に幸せにするし何でもする と伝えてました そしたら妻は今の家には帰らない 離婚して下さい って言われました 義父はまた 娘の意思を尊重する としか言いません いったいなんなんだろう 父親としての意見はないんだろうか 自分ははっきりと妻と義父義母に子供の将来の事幸せの事が大事なので絶対に離婚はしません と伝えています 娘の親ならまず孫(初孫)の将来の事を一番に考え娘の将来の幸せを考えると思うんだが なんで少しも歩み寄ってくれないのか 義父義母は自分達の事 娘が可愛い 孫が可愛い 離れたくない しか考えていないのだろうか もしちゃんと考えているなら 娘の意見を尊重する と言う言葉は出てこないと思います 自分の考えは間違っているのでしょうか 自分だけがそう思うのでしょうか 自分はもし離婚になったら妻の将来の事を思うと心配で心が痛みます 妻は優しくて素直で本当にいい人なんです今も愛しています 離婚になるば ようやくできた子供もなんの為に生まれてきたのかと思ってしまいます 自分もこれからなんの為に仕事をしてなんの為に生きていけばいいの と思ってしまいます 自分は妻とやり直して子供と幸せな暮らしたいです 今後どのように話し合いをしていけばいいのでしょうか どのような行動をとっていけばいいのでしょうか 妻とやり直すにはどうすればいいのでしょうか 皆さん教えて下さい お願いします

専門家に質問してみよう