• ベストアンサー

車の修理に保険を使いたいのですが…

今朝、家のガレージで車を当ててしまいました。単独です。 JAの自動車共済に入っており、修理代を保険で支払いたいのです。 車両保険も入っていて、等級据置特約も付いているので、是非 保険を使いたいです。 実は、2か月程前に同じ車の反対側をこすっていて、今回一緒に直してもらいたいと思っているのですが、保険は適用されるのでしょうか? やはり今回の分しか無理なのでしょうか? また、保険を使うことによって、今後の保険料額が変わったりデメリットはあるのでしょうか? 毎年、安くない保険料を支払っているので、こんなときこそ是非つかいたいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>2か月程前に同じ車の反対側をこすっていて、 >今回一緒に直してもらいたいと思っているのですが、 >保険は適用されるのでしょうか? 別々についたキズを同時のものとして申告して 保険金を受け取ってしまったら、保険金詐欺ですね。 まあ、保険屋さんもプロですから事前チェックで見抜かれます。 ボディの両側に違うタイプのキズがついていて、 一度の自損事故のキズとしては物理的にあり得ない!と。 で、ゴメンナサイ嘘でした、ってことになったら 保険会社によっては次回の保険更新を拒否されるかも・・。 ですから、車両保険を使うことは可能ですが、 2ヶ月前こすった箇所の修理が1回目の保険適用、 今回ぶつけた箇所の修理が2回目の保険適用ですかね。 (2回目については免責も要チェックですね) 等級プロテクトは1年1回しか適用されなかったはずで、 1年の間に車両保険を2回使うことになるわけですから 来年の等級ダウン、保険料が少し上がると思います。 あと、軽微な修理なのに保険を使っていたら、 同じ年度内に大きな事故を起こしてしまった場合に 車両保険は問題なく使えるのものの、 せっかくの等級プロテクトが無意味になる、というリスクがあります。 (等級ダウンの大きな事故でこそ等級プロテクトが生きるのに・・です) 確かに車両保険は安くないので、使えるなら使わないと損ですが、 今の保険の満了日が近いかどうか、にもよりますよ。 (保険が満了して更新したらカウントはゼロに戻ります)

sawa_haku
質問者

お礼

回答 ありがとうございました。 やはり前のキズはダメですよね。 等級ダウンは嫌なので、今回の分で保険を使って、前のは自腹で支払います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

別事故 便乗修理はいけませんね。保険屋も今回事故との因果関係はないとのことでどちらにしろ認めませんよ。

sawa_haku
質問者

お礼

ですよね。 ありがとうございます。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.2

前回のと今回の事故を車両保険を一事故として使いたいと希望されても 別事故扱いです。 両方保険を使えば二回使うことになります。 デメリットは、等級据え置きですから 今回使ったら次の契約の際も今回と同じ等級ということで 無事故の場合と比べたら一等級分増えてしまうという捉え方もあります。   保険とは別話ですが 左右で大きな修理代になる事故側で報告し もう片方は、自腹で修理されたらいかがでしょう。 もちろん見積額にもよってだと思いますが 自腹で何とかなる額なら 板金塗装屋さんに 自腹側安くしてと拝みましょう。 引き受けてくれたならあとのことはプロが巧くやってくれると思います。

sawa_haku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 今回の方が、へこみもキズも大きいので、保険は今回側に使おうと思います。 前のキズは、自腹で直すことにします。安くしてと拝みます!! おりがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の傷で保険金請求どうなんでしょう?

    車の傷で保険金請求どうなんでしょう? JAの自動車共済に加入しており、等級据え置き特約で車両全損害担保です。 ですので、2年に一度くらい自損事故やあて傷を修理したり、修理の変わりにお金を貰ったりしました。 今日よく見ると、給油口とその周りにスジ傷が付いていました。 今回は傷は直さず、修理代を貰おうと考えています。 合計2箇所3cmづつくらいです。 どのくらいの見積もりがでるでしょうか? また、お金を受け取るだけって、保険会社の担当者としてはセコイと思います? 自分でお金を出すなら、直さない程度なのでどうなのかな?と思い質問しました。

  • 車両保険を使いたいのですが、保険会社を変更すれば、等級がかわらないのでしょうか?

    教えて下さい。 車両保険を使いたいのですが、今年すでに1回車両保険を使っています。その時は、等級据え置き特約があったので 等級はかわらなかったのですが、 先日、車庫で車をぶつけてしまい車両保険を使おうか迷っています。 もし、今回使えば、等級が下がってしまいます。 その中で、 今、入っている保険を解約して違う保険会社に入り、 等級据え置きに入る。 次に、車両保険を使って車を修理する。 そうすれば、等級も下がらなくていいのですが、いかがでしょうか?

  • 自動車保険について、教えて下さい。

    自動車保険について、教えて下さい。 現在、JAの自動車共済(任意保険)で、 ・共済金額:10万円 ・保証範囲:全損害担保 ・免責金額:0万円 ・車両諸費用保証特約:有 ・等級:17 の保険に加入中です。 車が平成9年製で、そろそろ故障も多くなってきたので、買い換えを検討してます。 質問というのは、「故障による買い換え」の場合、買い換えとして保険は適用できるんでしょうか? その場合、10万円おりますか? 初歩的な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 雹(ひょう)と車両保険について

    車両保険には一般車両と車対車+A保険とがありますが、車対車+A保険でも雹のときには保険が適用されるのでしょうか? パンフレットには雹についての記載はありません。 また、雹で保険が適用され、保険使用する場合は3等級下がりますか?それとも等級据え置き事故でしょうか? 等級据え置き事故の説明の部分には「飛来中または落下中の他物との衝突」との記載はありますが・・・。 よろしくお願いします。

  • 【自動車保険】結局、免責についてどう考えれば…

    以前も質問しましたが、またお願いします… 新車で自動車保険に初めて入ります。 保険会社を決め、一般型、搭乗者傷害保険無し等決めたのですが、 車両保険の免責だけ、どうしても決まりません… 免責5-10、免責0-10、免責5-10(車対車ゼロ特約) で悩んでいます。 「免責」の仕組み自体は理解していますが、等級との兼ね合いについてよく分かりません。 等級据え置き事故というのは分かるのですが、 据え置きでない事故の場合…保険会社は保険金を支払っても、支払わなくても、等級は下がるのでしょうか? 免責って何のためにあるのでしょう… 免責0-10、免責5-10(車対車ゼロ特約)の違いも、分かるのですが、 何故「車対車ゼロ特約」があるのかイマイチ分かりません。 色々Q&Aも読んで、後は個人の判断…というのも分かるのですが、 判断材料が不足しています… どなたかご教授頂けないでしょうか(;へ;)

  • 自動車保険の見直し

    自動車保険(任意)の更新日が近づき、下記二案で迷っています。 ご助言ください。 A案:ソニー損保 対人・対物無制限 人身傷害 3,000万円 搭乗者傷害 なし 車両保険 車対車+A 保険金額 20万円 免責金額 5-10万円 車両間衝突金額ゼロ特約無し 特約 日常事故解決費用特約   (自動車事故弁護士費用、日常事故弁護士費用、日常事故賠償責任、各補償) B案:JA共済 A案とほぼ同等条件で見積もって(日常事故解決費用特約以外)、ほぼ同掛金です。 悩んでいるのは、JAには日常事故解決費用特約が無いこと もらい事故にあった場合を想定しています。 また、私は独身で、家族は高齢の母のみ、個人賠償責任保険を他の保険には付帯していない(我が家の火災保険には中途付帯できないことは確認済み)ので掛けておきたい、また過去に二度賠償責任が発生するような事故の被害者になって、「どこに相談したものか」と困ったことがあるので、「日常事故弁護士費用」は魅力的です。 今までは母も運転していたので、母がずっとJA共済と契約してきました。 ここ数年の間に、高齢の母が立て続けに事故を起こし、等級が8(次契約9)まで下がっています。 母は病気のためもう運転できないので、今回の見直しとなりました。 自動車使用は週に2、3度、町内や近隣市に買い物や用事で出かける程度です。(ただし、買い物難民のため自動車は必須です) 乗っているのは、製造後10年以上経つ軽四輪車、時価額は相当低いと思われます。 「古い車に車両保険?」と思われるかもしれませんが、古い車ゆえに車両保険も安い(年額¥7,000程度)ので、自分にも過失が有る事故で自車の修理が必要になった時、相手方からは微々たるお金しかもらえないだろうから、自分の車両保険でいくらかでも足しになればと思って掛けることにします。 私は、免許を取って以来20余年、無事故、無違反、ゴールド免許ですが、年齢につれ反射神経も鈍くなり運転に自信がなくなってきました。 母のこれまでの、ほんの些細な不注意で起こる事故や半分いいがかりのような事故も見て来ているので、思わぬことで事故に遭いこれ以上等級が下がるのも怖いです。 JA共済には「等級プロテクト」特約があるので、JA共済を続けるならこの特約を(少なくとも2,3年の間)付けようと思っていますが、そうすると保険料が年額四万数千円(金額的にも少し痛い)、この程度の車、この程度の使用頻度にはバランスがとれていないのではないでしょうか? 以上、どのあたりに考えを変える余地があるか、ご助言願えればと思います。 長文、失礼しました。

  • 車両保険利用によって5等級もさがると修理後に宣告されました。これって正しいのでしょうか?

    はじめまして 車両保険を利用した際の等級変動に関して教えてください。 まず、私は2007年12月までz共済に加入しており、13等級でした。 ■2007年4月に飛来物(飛び石)にて車両保険を利用しました。 →この時、保険は据え置きと言われており、2008年1月更新時は、13等級の据え置きと考えていました。 ■2007年12月に軽車両(自転車)による当て逃げが発覚。 →担当者に電話したところ、 「いたずらの場合は、等級が据え置きとなるが、当て逃げの場合は、等級は上がります。」と連絡を受けたので、そのまま修理工場にて修理の依頼を行い、車両保険を利用しました。 この時過去の事故を考慮した発言は一切なかったのですが、 後に連絡が来た時、「年に2回利用されたので5等級下がり、13等級から8等級に下がります」との事。 一応、最初の連絡にて保険が下がるなら車両保険を利用したくないという事は伝えたつもりなのですが、この連絡にはガッカリしました。 これは取引上正しい取引なのでしょうか? また、等級を下げない方法はなにかありませんでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 車の任意保険について教えてください

    車の任意保険について教えてください。(1)現在あと20日ばかしで更新が来ますが、この20日残した時点で、他社へ保険を変更した場合等級の繰上げに支障はでますか?(2)あと今安いJAに加入していますが、同じくらい安い保険会社を教えてください。内容は12等級対人対物無制限のみでいいです。JAは等級据え置きもあっていいのですが、仕事の関係で変えてくださいと言われましたので・・・。教えてください

  • 車の保険会社と車両保険について

    今回初めて「自動車保険会社の乗り換え」をしようと思いいろいろ検討しているのですが、全くの素人なので頭の中がパンクしそうになっているので、知恵を貸してください! 現在富士火災で自動車保険(車両保険なし)に入っています。 今まで何度か事故に遭い、次回からやっと5等級です。 そこで、今までは等級が低くてただでも保険料が高いからという理由でつけていなかった「人身損害保険」「搭乗者損害保険」をつけて、割と安くてサービスもよさそうな会社はどこがあるのかと、インターネットで一括見積というのをやってみました。 安いものだと5~6万で見積がでてきたのですが、 (1)車両保険はやはり必要ですか? 現在乗っている車は平成12年式で型も古く、ためしに2社に問い合わせたところ、プラス2万程度の保険料が上乗せされ、上限10万・または上限30万とのお答えでした。 上限金額が低いことから、「それだけ長く乗ってるなら、等級をまた下げて車両保険を使くらいならいっそ買い替える」ほうが一般的なのかな?車両保険は無駄なのかな?と思いはじめましたが、目先の保険料の差額で思考が混乱してるのかもしれないので、客観的な意見をお聞かせください。 (2)今回見積したサイトではでてこなかったのですが、こちらで検索しているとたまに「等級プロテクト」という文字を見ますが、そういった特約があるのはなんという保険会社でしょうか?等級が低いので、興味があります。 以上が今教えていただきたい項目ですが、なんせ素人なので、保険を選ぶ際の落とし穴というか、「ここはチェックしたほうがいい!」とか「最低限こういう保証がついているものを」という基礎的なことなど、アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします!

  • 任意保険(セカンドカー割引)について

    うまく説明出来なくてごめんなさい。 この度、中古車を購入致しました。ホンダのライフ(平成16年2月)です。当然任意保険に入ります。そこで、家に車が2台(マツダのプレマシーとスズキのサンバー。2台とも任意保険の契約者は父。JA共済)あるので、セカンドカー割引を適用しようと思っています。 セカンドカー割引にするには父の保険の等級が11等級以上必要との事です。 そこで、平成20年に来た共済証書(契約している車はプレマシーです)を見たら等級は14等級になっていました。ですが、平成21年に来た【異動承認書】を見ると等級が7D等級になっていました。それの契約している車はサンバーです。ということは、父の保険の等級は7D等級ということになるのでしょうか? 20年の自動車共済証書(プレマシー)の14等級と21年の自動車共済異動承認書(サンバー)の7D等級のどちらが父の等級になるのでしょうか? すいません。異動承認書というものが何なのかよく分からないもので…。 セカンドカー割引にするとかなり保険料が変わるので出来れば14等級ということにして割引を適用させたいです。

専門家に質問してみよう