調停での言い分は影響しますか?

このQ&Aのポイント
  • 調停中に自分の主張をすることは重要ですが、実際に調停員に影響があるのでしょうか?弁護士からは「調停には影響しない」と言われていますが、果たして本当でしょうか?
  • 一般人では法律に詳しくないため、弁護士を頼っているわけですが、調停員は私から直接話を聞きたいと言っています。しかし、弁護士が法律を通して伝えることの方が良いのではないでしょうか?お知恵をお貸しください。
  • 調停員も人間なので、片方の意見だけで心象が左右されてしまう可能性もあると思います。そのため、相手の言い分がすべて通る可能性があるということで悔しい思いをしています。調停において、自分の主張を上手に伝える方法をご教授いただけませんか?
回答を見る
  • ベストアンサー

調停での言い分は影響しますか?

調停中です。双方とも弁護士が入っています。 相手方、そこまで言うか?と思うくらい自分の主張をします。 当方も言いたいことは山ほどありますが、弁護士から 「それ言ったって、調停には何にも影響しませんよ」の ひと言です。こちらの言って欲しいと思っていることを伝えても 果たしてどれだけのことを相手に言っているのかわかりません。 調停員も人間ですから、片方の意見だけで心象が大きく左右することが無い とはいえないのではないかと思うのですが・・・・このまま相手の言うとおり 審判になったらと思うと悔しい限りです。 そもそもこちらは法律のことはわからない一般人です、だから弁護士を頼んでいるわけですが 最善の方法を考え、依頼人がおかしなことを言う時は嗜めてもよい立場の法律のプロ だと思っています。調停員は私から直接話を聞きたいようですが こちらの話を法律にそって上手に弁護士が伝えてくれると(そのほうが、つい言った事が 証拠として扱われたりすると聞きますので)よいのに、と思うのは勝手なことでしょうか? どなたかご教授下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 私は、「影響しなくたって、いいじゃないか」「影響しないなら、いいじゃないか」と思うのですけどね。「言っちゃえ、いっちゃえ」と。  弁護士は、勝てるようなことを口にして万一負けると責任を追及されるので、最初から「無駄」とか「無理」という言葉を連発します。負ければ、「だから言ったでしょ」、運良く勝てれば「ボクのやり方がうまくいった」となるわけですから。  基本的に、弁護士は(最近は検察官もそうなんだ、と思ったのですが)自分で描いたストーリーからはみ出たことは調停委員や裁判官には伝えていません。で、のちに和解内容や判決内容を知ると、自分の言ったことと全然違うことが書いてあったりします。  で、私はあまり弁護士に期待をいだきません。質問者さんの場合も、弁護士が、質問者さんの気持ちを法律に則ってうまく調停委員に伝えてくれる、というのは、期待できないと思います。むしろ、ざっくりと切り捨てているだろうと思ってしまいます。  他方私は、裁判や調停というのは、「諦め」に至る手続きだと思っていますので、自分の言いたいことは言うことにしています。あれだけ言ったのだから、しかたない、と諦めるために。  今も、過失100%の加害者が私に対して「債務の一部不存在確認の訴え」を起こしていますが、弁護士に邪魔をされたくないので、(お金がかかるという面も、もちろん大きいです (^^; )自分で対応しています(18日に行ってきた)。  どんな調停でも、100%質問者さんの意見が通ることなどないのですから、言いたいことを言わせてもらったほうがいいように思うのですけど。言いたいことを言わないで負けたらいつまでも恨みが残るのではないでしょうかね?  少なくても、弁護士に発言を追加してもらったり、修正してもらったりするために、調停の場には同席させてもらってはどうでしょうか。まあ、その結果がどうなるか、責任の負えない人間の提案ですが・・・ 。

memori2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうこざいます。 確かに言いたいことを言えずに調停が終了してしまったら 悔しさが倍になりますよね 弁護士は間違いなく私の意見など バッサリと切り捨てていると思います 早くこの件を終わらせたいと思っているのか 和解案がでたら 「これはのんでもいんでは」などといいます。 もう少し頑張って自分の意見を主張するために 調停にも出てみようと思い始めています。 心配は、その場で感情が昂ぶりちゃんと伝えられるかということです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

争点となる事であれば、言う事は意味がありますが、争点から外れて居る愚痴を言っても、意味がありません。 弁護士から必要ないと言われたのであれば、それは争点と関わらない部分の愚痴と言う話になると言う事でしょうね。

memori2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私としては全てが「争点と関わることでしょう」と 思っているので、弁護士が、必要ないなどと一笑に終わらせてしまうことが 納得いかないです。 でも、ご意見参考にして本当に「争点」なのか「愚痴」なのか 考えなおしてみます。

  • outside7
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

調停員や弁護士は他人なのだから「言ったこと」が重要な証拠にはなる。今の検察制度もそうでしょ。戦いなのだから、それはなんでも「言って」有利にしようとするのも当然。この文からは私は、「愛し合って結婚したんでしょ。それを汚しちゃだめだよ」としか言えない。離婚っていうのは、戦い、と利益、と愛の狭間だからどれを選んでも苦しむ。

memori2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「言ったこと」が証拠になるのは事実ですね。 本当にこんな戦いは早く終わらせたいです。人生の無駄遣いをしてるような気がします。

関連するQ&A

  • 養育費減額調停での主張書面について

    先日3回目の調停が行われました。 相手方の弁護士から「主張書面」が提出されており、その内容は、9ページにも渡り、養育費の減額の調停に全く関係のない付き合い始めた10年も前の話から始まって、それもあることないこと好き勝手に書かれていました。全然違うことを堂々と書いています。単なる中傷にしか取れない内容です。 それに対して養育費減額の調停では主張書面は証拠でもなく、余り意味のないものであるけれども、納得できないのであれば「反論する内容の主張書面」を提出されてはどうかと調停員さんにアドバイスいただきました。 現在作成しているのですが、余りにも相手が訳のわからないことばかり勝手に主張しているので、かなりの長文になってしまいました。 できるだけ調停員や裁判官に対してわかりやすいようにシンプルに書く努力はしましたが、相手の主張を否定し、こちらの主張を書いているとどうしても長くなり、同じ文字数で17ページにもなってしまいました。 やはり、そのような長文は止めた方がよろしいものでしょうか? しかし、反論したいところが山のようにあるので本当に困っています。 何かアドバイスいただければありがたいです。

  • 養育費の調停で過去の分の一部を支払ってもらうには

    お世話になります 過去のメールとのやり取りでこちらのメールの内容に2010年~養育費を払ってほしいと 内容が残っています それで相手が文句をメールで言ってきた内容も残っています そのやり取りのメール内容を調停員に送れば少なくとも2010~の一部でも 養育費を過去の分として取り扱ってもらえる可能性はあるでしょうか? 調停の相手との話合いではオリが付かないと思っていますので 審判にしようと思います(2010~は私は障害2級でした) それと相手の両親に元旦那の事を聞いたボイスレコーダーが残っています (酷くあしらわれた内容です酷い内容です) これも一緒に送れば少なくとも相手の両親が意図的に行方を隠していた等の 証拠になりませんでしょうか? 相手はメール内容を残してないのかわかりませんが この内容を調停員に送る事で審判で左右は起きない起きないのでしょうか? 何よりも証拠が一番だと思っていますので左右されるのなら送っておきたいと思いますが どなたか分かりませんでしょうか? お忙しい中すいませんがよろしくお願いします

  • 離婚調停のすすめ方

    全く知識がないので頓珍漢なことをお尋ねしますが・・・。 1.相手に事前に話をしないでいきなり手続きを始めても構わないのでしょうか? 2.調停は双方別々に行う、ということは知っているのですが、これは同じ家庭裁判所でないとダメなのでしょうか? 例えば片方が鹿児島、片方が青森、とかでも可能なのでしょうか? 3.期間はどのくらい要するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 遺産分割調停 審判

     遺産分割調停で、双方の主張が折り合わず、ものわかれになった場合、 家裁の審判で決着すると聞いてますが、その場合、例えば、申立人である 私本人が出席不可となった場合、不利となりますか?  また、私本人は弁護士をたてておりますが、弁護士さんが審判の席で代理人と して出席した場合と比べたら、本人が出席した方が有利となるのでしょうか? 一般的な意見をお聞かせ下さい。  尚、私が審判に出席出来ない理由ですが、私は海外居住者のため、その為に またかなりの費用をかけて日本に帰国することは、経済的に大きな負担となる からです。

  • 民事調停即不成立、それでも再調停をしたい

    民事調停をおこし、相手からは「話に応じられない」、即不成立と なりました。 おそらく、新たな調停をおこしても、『前回、解決しているので出廷 すらしない』、という結論になりそうです。それでも再調停をしたい という場合、どういう再調停趣旨を書けばよろしいでしょうか。 ちなみに、裁判は絶対に双方とも回避したいし、裁判では負ける可能 性が高く、判決の結果、この事件については話し合いすら消滅してし まいます。客観的には『話し合いで解決できるもの』(弁護士ら)なの ですが、こういう調停即不成立の場合の、再調停申し立ての根拠となる 理由付けを教えてください。 ついでに、弁護士をたてれば、こちらの要求が通ることはわかってい るのですが、裁判にも弁護士にもかけたくないという双方の理由から くる場合です。 よろしくお願いします。

  • 調停を通り越して裁判はアリ?

    自動車事故でもめたことが過去にありました。 相手は10(私)-0を主張。私は9(私)-1を主張していました。(追突ではありません。相手が動いていたか止まっていたかは証拠なし。微妙なところです。) 私は調停にしたかったのですが、向こうが弁護士に相談している、裁判にして訴えると言い出しました。 びびった私はそこであきらめてしまったのですが、今思い返しても腹が立ちます。調停を飛び越えて裁判をすることは可能なのですか?こちらは弁護士を立てなくても裁判は可能ですか?裁判になった場合、その費用は任意保険でまかなえるのでしょうか?(特約はなし) 9-1になった場合、裁判にかかる費用はどちら持ちですか? よろしくお願い致します。

  • 離婚調停での嘘について

     現在、離婚調停中です。申立人は主人で、弁護士がついています。私は弁護士をつけていません。主人側は平気で嘘の主張をしてきています。例えば、初めは私が主人口座から大金を勝手に引き落としたと主張していましたが、証拠の提示を求めたら、今度は一緒におろしに行ったと変えてきたので、それでもなお証拠の提示を求めたら、初めに提示していた金額の半分位の金額の提示でした。(私が主人から金銭を受け取った事実はありません)  主人が大金を持っていたかどうかは正直のところは分かりません。ですが、調停の場で明らかな嘘を主張しても構わないのでしょうか?弁護士がついていながらも、それは相手の戦略なのでしょか?  宜しくお願いいたします。

  • 遺産分割調停

     既に、2000万円、親からもらってるなどの、主張をされている。事実無根である。相手には弁護士がいる。コッチも、つけなければならないのか?  認められるわけはないのだが、何も証拠がないのだから。家裁の調停は、どのような進むのか、さっぱりわからない。もう、行かないで、書面で戦うつもりだ。

  • 家裁の調停

    相続を弁護士に依頼しての調停中です。 困っているのは、調停員及びこちらの弁護士が先ず解決ありきで、相手側の一方的な主張にそって話しをすすめるのです。 お聞きしたいのは、この調停案を当方が受け入れなかった場合、裁判と言うことになるのだと思いますが、例えばこちらが裁判を起こさず、相手方も起こさなかった場合はどおなるのでしょうか? 数年後に改めて裁判を起こすことは可能なんでしょうか? もう1つ裁判費用ってどの位かかるものなんですか?

  • 調停員の職務、調停のやり方について相談します

    祖父の土地の相続についての調停です。 祖父が昭和38年に死亡し遺産分割協議書が司法書士によって作成されています。 しかし、今回争いの土地(当該土地)は、戦時中に国が強制買取をしましたが、名義変更をしなかったため戦後から旧地主と所有権をめぐって昭和63年最高裁判決が出るまで争われました。 その間、旧地主は自分の土地と思って開墾をした模様です。(証拠はない、知らない) 判決の結果、国の所有が確定し、死亡している旧地主(祖父名義及び国の施策による)に払い下げをされ、新地番で平成元年に新規に登記がされた土地です。 弁護士に確認すると、祖父死亡時に祖父所有の土地ではないので新たに相続を開始しなければならないということで、上記の調査を詳細な上申書として提出し、調停を申し出ました。 調停員の調停方法として申立人(私)と相手方(8人)の自分の言い分を書面にして双方が交換するというやり方の指示を受けました。 相手方は書面にするようですが、 私は上申書に細かく経緯を記しているので、本来調停員がそれを理解して、 相手の主張も理解した上で、どちらに正当性があるかと判断し、調停するものだと考え、文書作成を保留(拒否)しました。 まだ1回しか調停員に面談していませんが気が付くことを列記します。 ・書記官作成資料(間違い箇所あり)を信用して、申立人提出の登記簿謄本を理解していないし、  より信憑性を記すために添付した閉鎖謄本を読んでいない。  ひょっとしたら登記謄本を読む力がないのかもしれない。 ・最高裁判決を確認していないし、調停員では調べられないと弁明し、理解しようとしない。  (裁判所職員なのだからデータベースは簡単に調べられると思うのです) ・裁判があったという証拠がない、登記簿謄本は良く分からないから相手方に調停員から誤った話ができないので、相手方向けのこちらの言い分を書面にしてくれたら相手方に渡すと言う。 (理解しようともせず、証拠確認できない書類を当事者同士で交換させるのは責任回避ではないのか) ・申立人(私)裁判も、登記簿も証拠として出すからと言っても、相手方向けの言い分の書面を出せの一点張りである 本来、調停員というのはどんな仕事をするのでしょうか? お互いの言い分を(証拠付き?)調停員が聞いて、判断し、正しい方向に調停するんじゃないですか それでも決裂はあるでしょう。 また、相手方からの言い分書面の受け取りを拒否し、調査員から説明を受けたいと思います。 そうする場合、私には主張を証明するもの、及び証拠が必要だと言いますから、相手方の主張は当該土地は実父のもので子供のときから開墾をしてきた土地だから自分たちの物だという主張ですから、当該土地は新地番に変更されている、補助整備も完了し元の土地の場所が特定できない、子供の記憶はあいまいでどこを開墾したか分からない等々証拠はありませんので、調停員は証拠もなしに相手の言い分を私に伝えることが出来ないはずです。 裁判の事実、登記謄本の事実がありますからこちらの主張が採用されると考えています。 そもそも調停員の仕事、進め方とはこんなものなのでしょうか? こんな無責任なやり方でよいのでしょうか? (長々と分かりづらい文章申し訳ありません