• ベストアンサー

飯盒の水加減。

goobigの回答

  • goobig
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

簡単な方法は 米と水の量を 同じにすると大丈夫です。 (例)米コップ一杯は水コップ一杯、体積を ほぼ同じにすれば大丈夫です。後は 好みで水を 調整すれば完璧です。

3-5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、お礼が遅くなりました。 確かに簡単な方法ですね、次に行う時には是非やってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • グーがうまく握れない。人差し指小指関節が飛び出る?

    私の子供は高校生なのに指がやたら細くて長くて、グーをうまく握れません。握ると、中指、薬指はうまく収まっているのに人差し指と小指の第二関節が鬼の角のように飛び出た握り方になります。特に人差し指が出ています。むりやり押し込むと「それ以上指がまがらないよ」と言っています。関節が硬い人はたくさんいるのですが、なにか問題なないでしょうか?柔軟運動のようにしていれば、収まるのでしょうか?本人が人差し指がながいから中に巻き込めないのではないかと言っております。 コメント宜しくお願い致します。

  • 炭で飯盒炊飯

    キャンプにて飯盒炊飯をしたいのですが、薪が手に入らない為、炭で飯盒炊飯をしようと思います、しかし炭では難しいみたいです、炭では無理でしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。カセットコンロは持っていくつもりですが、子供と一緒に思い出作りの為、出来ればご飯を炊くのには使用したくありません。

  • 人差し指だけ短いのですが

    今日階段を登る息子(1歳)の指を見てびっくり。人差し指が中指の第一関節くらいまでの長さしかありませんでした。 薬指よりかなり短いです。これは個人差の程度ですか? 私は薬指より人差し指の方が長いので心配になってしまいました。

  • 指の連動について

    指が思い通りに動かずかなり悩んでいます。原因がわかる方、改善策がわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていいただきたいです。 まず、指を第三関節から第一関節までまっすぐ伸ばしてください。 次に、ほかの指はまっすぐにしたまま人差し指だけ曲げます(画像)。 これができません。左手は何の苦もなくスムーズにできるのですが、右手でやると中指も一緒に曲がってしまいます。中指をまっすぐにして人差し指だけを曲げようとすると、人差し指の第一関節に力が全く入らず、プラプラしてしまいます。 本当に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • 左手の指を怪我しました

    4日ほど前に逆立ちの練習をしていたら、勢いあまって手から崩れ落ちました。そのときに左手の指を強打しました。その日は痛くて、手を握ることもできませんでした。とりあえず、夜にシップを貼って寝ました。 翌日、少し手を握れるようになりました。しかし、痛みはまだありました。中指が一番痛くて、腫れているみたいで指が太くなっていました。人差し指も結構強く打ったみたいで痛くなりました。薬指も少し痛かったです。 3日目くらいに指を見てみると、中指の腹でないほうの第2関節が赤っぽいような紫色になっていました。同時に、手のひらの中指に近いところが紫っぽくなっていました。 そして、今日までその状態が2日間くらい続いています。日にちがたつにつれて指の曲げるときの痛みは和らぎ、結構曲げられるようになりました。しかし、第2関節と手のひらの紫色っぽくなっていることが気になります。しかも、中指に関しては、第2関節より先の部分が曲がりにくくなっています。 僕の指はどういう状態なのか、誰か診断してくれる方、お願いします。

  • 人差し指の先に水が掛かると痛い…

    昨日の夜、帰宅して手を洗う際、手に水が掛かった瞬間、 右手の人差指の第一関節の辺りにズキンと痛みが走りました。 その後も、水で手を洗うたびに同様の痛みがあります。 水が掛かっていない時は何ともありません。 曲げ伸ばしも難なく出来ますし、痛みも一切ありません。 その指を揉んでみても痛くないのですが、とにかく水が掛かると ズキンと痛みます。 お風呂では痛まなかったのでお湯は大丈夫なんだろうと思います。 どういうことが考えられるでしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。 また、もし痛みが続くなら月曜にも受診しようと思うのですが 何科がいいでしょう?整形外科でいいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 性的なことが怖いです

    最近、体調不良なので婦人科で診察を受けたいのですが、何度やっても泣き叫んで逃げてしまい、できません。 お医者さんに、自分の指を膣に入れる練習を毎日するように言われました。 結果、中指一本を第二関節までと、中指と人差し指の二本を第一関節までは入れられるようになりました。 中指一本の時も中指と人差し指の日本の時も、まだ入りそうな雰囲気がありますが、奥まで入れる事に恐怖感があり進めない状態ですが、それを耐えれば多分入れられます。 質問なのですが、自分で膣を触ったり入れたりするのは痛くないのに、人にされると激痛なのは何故なんでしょうか? 自分で入れるのはだいぶ慣れてきたので、主人に入れてもらうのですが、第一関節を過ぎたあたりからもう痛いです。 恐怖も相まって、それ以上は進めません。 ローションもたっぷり指と膣に塗ってからトライするのですが、なぜ、人にされると痛いのでしょうか?

  • 2本入れるとき、中指と薬指?中指と人差し指?

    私は指を1本入れるなら、人差し指。2本入れるなら、中指と人差し指です。 AVなど見ていると基本的に中指と薬指をいれています。 あなたはどうですか? 違いはあるのですか?

  • 指を曲げたら痛い

    指を曲げたら痛いんだけど 折れてる? 指、第二関節はバネ指で曲げたら痛いです。 第一関節が変色してる感じですがどうでしょうか? 中指と薬指です 人差し指は大丈夫です。 明日は病院行きますが…

  • ギターのBコードの押さえ方

    ギターのBコードと、派生のハイコード(B♭、B、C、C#、D・・・)について、 2種類押さえ方があると思います。 (1)人差し指でセーハをし、残りの中指、薬指、小指を使って2、3、4弦を押さえる方法 (2)人差しでセーハをするのは同だが、2~4弦を薬指のみでまとめて押さえてしまう方法 自分は(1)でやっていたのですが、10フレット付近のハイフレットになると、フレットの間隔が狭くなるので 中指、薬指、小指の3本が同じフレットに収まらなくなってしまいます。 そこで(2)を修得したいのですが、どうにもうまく行きません。 いくつかのサイトで薬指の第一関節を反らせる、と書いてあったのですが、 薬指の第一関節なんてほとんど反りません。(なぜか第二関節は異常なぐらいに反るのですが。) 一般的には反るのが普通なのでしょうか・・・。 あと、薬指をちゃんと押さえようと思うとセーハが上手く行かなくなり、セーハをちゃんとやろうとすると薬指で2~4弦が押さえられなくなります。 人差し指と薬指を同時にしっかり押さえることが、どう手の形を工夫してもうまくいきません。 人差し指と薬指が平行にならなかったり、指が開かなかったり、などです。 人差しのセーハはFコードなら人差し指の側面を使うのがよく言われることだと思いますが、 B♭系のセーハの場合は人差し指の側面ではなく腹を使ったほうがいいということはあるのでしょうか? 些細なことでもいいのでコツ等あれば教えて欲しいです。 練習で何とかなるならいいのですが、自分の手の構造上(2)の押さえ方が向いていないというのなら無理せず(1)のままでいこうと思うのですが、 その場合ハイポジションでうまく中指、薬指、小指を同じフレット内に収めるにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。