• ベストアンサー

哺乳瓶の洗い方

真ん中に穴が開いている形の哺乳瓶ってどうやって洗うのでしょうか?専用のスポンジがあるのか見てみたのですが売っていませんでした。実際に使っている方、おしえてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私もその哺乳瓶が欲しかったのですが、洗うのが面倒だろうと思ってやめました。 たしか専用のものがあったと思います。 柄の部分が柔らかく、哺乳瓶の底まで行くと、ブラシの先が反対側の方に上がっていくくらいになります。 そして今度は一度ブラシを抜いて逆に洗ってない方に入れて底まで・・・ってかんじで洗うようです。 こんな説明でわかるでしょうか・・・ 哺乳瓶に入れたブラシはUの形になると言えばわかるでしょうか? あと、ポットンクリーンという、つけておくだけで、洗浄と除菌ができるものがあります。 何度か使いましたが、旅行にはいいですよ。 イメージ的にはポリデントみたいですが(笑)

momoharu
質問者

お礼

そんな便利なブラシと付けおき消毒があったんですね!さっそく探してみます。近所の医療品店にはなかったので、もっと大きな規模の店で探してみます。 すっきりしました(^0^)ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

子供が自分で持って飲むタイプのですよね。 私は使ったことないのですが、常々不思議に思っていました。 いったんお水でジャバジャバしてから、ミルトンみたいなもので 消毒するのでしょうかね。 ちっとも回答になっていませんが・・・・。

momoharu
質問者

お礼

やはり不思議に思われましたか!?私だけではなかったんですね★ ミルトンという手がありましたね~ 使ったことはないんですが、こびりついたミルクもとれるんですかね??なんとも不思議ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

ほ乳瓶の乳首の部分のことですか? 試験管を洗うようなヤツ、針金の先に毛がいているヤツで あらってました。 でも、めんどくさいのでそれは使わず普通に裏返して洗うだけでした。 厳密には穴の部分は洗ってないですね。

momoharu
質問者

補足

説明がわかりにくかったですね。ごめんなさい… 乳首ではなくて、ドーナツ型の哺乳瓶です。赤ちゃんが持ちやすいようにはなっているようなんですが、普通の哺乳瓶を半分に割っている感じなので、哺乳瓶を洗うスポンジでは入らないのでは…と思いまして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶につける乳首は

    哺乳瓶につける乳首は いろんな形がありますけど‥ S、Mは穴の大きさですよね? Mの方が大きくて出やすいということですか? どう買い分けたら良いですか? 穴が小さかったら飲みにくいですか? あと穴がY型だったり十字だったりするのはまた何が違うんですか?

  • 哺乳瓶での寝かしつけを止めたい

    娘はもうすぐ2歳になるのですが、夜寝るときには哺乳瓶が未だに欠かせません。 あとタオルも持って寝ます。 ミルクや牛乳を哺乳瓶で飲んでいると虫歯の危険性がある聞き、哺乳瓶を使う時は中身は水です。 昼間はコップで牛乳を飲みますが、寝る時だけは私の覚悟が甘いせいで哺乳瓶が離せないんです。 もうすぐ2歳なのに哺乳瓶をまだ使っていていいのかという思いと、乳首を歯でグニグニ噛むので、買い換えてもすぐ穴だらけになってしまうことも、哺乳瓶を卒業させたい理由のひとつです。 哺乳瓶にかわる寝かしつけの方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 哺乳瓶

    赤ちゃんに哺乳瓶でミルクをあげると、どんどん哺乳瓶の中が 泡がたまってくるのですが、なにかあげ方に問題があるのでしょうか。 空気穴を上にしてるつもりなのですが

  • 哺乳瓶を洗うスポンジってすぐ駄目になりません?

    哺乳瓶を洗うスポンジに困っています。 最初に使ったものは何ヶ月か使えたのですが、(メーカーは忘れましたが、棒の部分が取り外せて熊さんのケースに保管できるものでした。)そのあと使ったピジョンのものは1日で駄目になり、次は100円ショップで買ったものは3日で駄目に・・。 プラスチックのスポンジを使ってます。 スポンジが入り口になかなか入らないので少し力を入れて突っ込むと、ぺローンとスポンジが剥がれて使えなくなっちゃいます・・。 哺乳瓶はチュチュベビーなので、それほど長くはないのですが、普通の食器用のスポンジでは奥まで届きません。 私の使い方が悪いのでしょうか? でも、瓶の口よりスポンジの方が大きいので、つぼめて?入れないと入らないですよね? こんなにすぐ駄目になっちゃうものなのでしょうか? 何かおすすめや対策があれば教えてください。 もう哺乳瓶洗うのがイヤになってきます・・。 スポンジではなくてガラス用のブラシを買おうと思いましたが、傷つくだろうし・・・。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 哺乳瓶について

    さきほど離乳準備について質問しました。 哺乳瓶で白湯や試供品の果汁など与えてみようかなと思いました。 完全母乳できたので、出産前に準備していた哺乳瓶をついに使うときが来たか!とワクワクしています。 そこでまたわからないことが・・・。 洗い方ですが、 1)哺乳瓶をまず専用のブラシで洗いますよね。絶対に専用じゃなきゃダメですか?一応買っています。(そのブラシをどうやって保管したらいいのかもわかりません。出すのが面倒です) 2)そのあと、レンジで消毒できるパックを買ったので、それで消毒をしようとおもいますが、消毒後、すぐにふきんで拭くのか、乾くまで置いとくのか。 またまたよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶の空気孔の使い方

    生後2ヶ月の女の子です。ミルクよりの混合です。NUKの哺乳瓶(プレミアムチョイス)を使っていますが、吸う力が強くなってきたのか飲んでいる時に乳首がつぶれてしまいます。口から出して空気で膨らませてからまた飲ませたり…を繰り返し…。乳首についている空気孔みたいな穴ありますよね?あの穴はミルクでふさがないようにするべきですか?ふさいでも大丈夫なんでしょうか?ふさがないように飲ませるとなると、角度を結構立てて飲ませないとならないですよね?私の飲ませ方が悪いのか……まだ哺乳瓶初心者なので、アドバイスお願いします。もう1つ、いろんな哺乳瓶を使うと赤ちゃんは混乱しますか?今のところ3種類を試してますが、どの哺乳瓶でも飲みます。どれがお気に入り?っていうのもよくわからないんですよね…。なるべく同じ哺乳瓶にしてあげた方がいいのでしょうか?先輩ママさんよろしくお願いします。

  • 哺乳瓶について

    現在、ピジョンの母乳実感を愛用しています。 その哺乳瓶についてなのですが、新しい乳首のときは空気穴からジャンジャン空気が抜けていく様子が見えていたのですが、今日はこんなに飲んでる風に見えるのにミルクの減りは悪いし、空気穴からいつものブクブクがでてないのにきずきました。 哺乳瓶の乳首がつぶれていて、開けると真空に近い状態になってたのか、ポンと音がしました。 こういう事の繰り返しで1ヶ月しか乳首がもたず、毎回乳首を新しいのに変えてます。なにか間違った使い方してるのでしょうか??? 知ってる方教えてください。  

  • 哺乳瓶を嫌がります

    現在生後2ヶ月になる子供を母乳だけで育てています。1ヶ月を過ぎた頃からお風呂上りに果汁を飲ませようと試みているのですが・・・哺乳瓶を嫌がって受け付けてくれません。出産後病院に居る間は、夜中の母乳の不足分をミルクで補っていたし、その時は哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいました。ところが、その後は母乳だけで十分であったため哺乳瓶を使っていませんでした。それが悪かったのか、今では哺乳瓶の乳首を口に当てるだけで、明らかに嫌そうな顔をし、無理して口に入れると、餌付きます(>_<")哺乳瓶の乳首も違う形のものに変えてみたのですが、結果は同じでした。果汁が嫌なのかと試しにミルクを与えたのですが、それもダメでした。哺乳瓶で飲んでくれるようにする方法はないのでしょうか?母乳以外のものを飲ませてあげることが出来ないのでは、外出も限られてしまうのではないかと心配です。

  • 哺乳瓶について

    妊婦です。 入院の準備として貰った用紙に哺乳瓶を1本用意するように書かれていました。 哺乳瓶は「150mlくらいのを1本・煮沸消毒」と思っていたのですが、夜のことや「生まれた頃はずっと哺乳瓶を洗って洗浄の繰り返しだった」というような投稿を見て「1本では足りなく煮沸消毒の暇がない?」と思い始めています。 母乳が出るか出ないか分からないし生まれてから買い足そうとも思ったのですが、母乳はすぐでないとのこと・授乳回数・入院期間は4日なので時間がない?とも思い悩んでいます。 以下質問です。 無知ですみませんがよろしくお願いします。 1.哺乳瓶は1本で足りるのでしょうか? それとも母乳の出る出ない関係なくもう2.3本(150ml)用意した方が良いですか? 後、乳首1個はどれくらい持つものですか?(耐久性) 2.240mlは何ヶ月くらいから使用しますか? 3.哺乳瓶は普通の親と同じ洗剤(合成洗剤)やスポンジで洗って消毒したら良いですか? 4.哺乳瓶はチュチュベビーの乳首とガラス製を購入予定で、消毒期間が半年くらいまでとの投稿を見て煮沸消毒を考えています。 煮沸消毒は大変ですか? 心配なのではガラスは大丈夫だと思いますが、乳首はレンジやお湯の高温で溶けたりしないのでしょうか? またキャップも消毒が必要ですか? キャップはポリプロピレン製で乳首はシリコーンゴム製のようです。

  • アベントの哺乳瓶について

    友人に出産祝いを贈ろうと思い、 久々に赤ちゃん用品を覗いてみました。 哺乳瓶を見ていたら「アベント」という海外メーカーのものが気になりまして… 形が独特で、色もカラフルな哺乳瓶です。 赤ちゃんがある程度大きくなったらこのカラフルさに興味を示すかな? 見た目も使い勝手が良さそうな感じがしました。 実際に使ったことがある方いますか? 情報をいただきたいです。よろしくお願いします<(_ _)>

音がでない対処方法
このQ&Aのポイント
  • ThinkPad S560のイヤホン接続時の表示を消すためSmart Audioをアンインストールしたところ、音がでません。
  • 再インストールする方法を教えてください。
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう