• ベストアンサー

エクセルマクロの評価は

社員300人の中堅会社で勤務、後4ヶ月で退社します。今後の後継者のために仕事を大幅に短縮するためにマクロを作成して効果を挙げていると考えていますが、ある幹部はマクロを作った者が退社したあと動かなくなって大騒ぎしたことが過去あるのでマクロは有効なものでないとの意見です。 私は業務改善につながる有効なマクロを興味のある人から教育、育成して企業力を上げる努力が必要と思い、勉強会も開催したりしました。そのような教育指導することが幹部の責任でもあると考えています。 なにもかもマクロとは言いませんが、他人が作成したエクセルファイルでも場合によりじっくり解釈する必要があります。マクロになればなおさら、その人の考え方段取りが大きく反映します。 それが十分伝わるかと考えると、残された時間を考えるどうしたものかと考えています。引き継ぎ期間は 派遣社員さんで3ケ月です。さてマクロまで指導して有効なのか、いや残すものは残したいとも思ったりもします。 ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

いわゆる大企業勤務40過ぎです。 マクロは、ツールに過ぎないと考えています。エクセルがバージョンアップされれば想定通りの動きをしなくなることもあります。 エクセルやワード、簿記や英語、ロジカルシンキングやブレインマップなど、色々なツールを勉強して、より効果的になるよう工夫すること、皆で共有することは素晴らしいと思いますが、マクロを引き継ぐ必要があるかと言われれば、ノーですね。 引き継ぐべきなのは、ご自身の仕事が、どこにどのように関わっているかの全体図とフロー、その仕事の目的だと思います。 マクロを引き継がれるのであれば、最低でも、そのマクロの目的、動作環境をはじめとするマクロの仕様、実際のコードで何をしているのかマクロを知っている人であれば読み解けるレベルの資料、具体の使用方法と注意点を紙資料にして引き継ぐ必要があります。 他人が作成したマクロや関数を読み解くには、目的が分からないと解きようがありません。 わが社の場合は内部異動が多いため、業務上でエクセルファイルを作成した場合には、上記のようなものを引き継ぐのが暗黙の了解事項になっています。 そこまでは無理と仰るのであれば、いさぎよく諦めるべきだと思います。 これまで実施してこられた「教育指導」が適切であれば、質問者さまのマクロが残らなくても、職場で新しいマクロが作成されることでしょう。

herecomes
質問者

お礼

やはり自分だけのツ-ルとしての役目しかないのかと、諦めざるえ得ないのか、仕事のボリュ-ムからみて後任者は大変になるのかも。 従来の残業、手業が確実にできるひとがいいのでしょう。 今まで自分の業務にあまり未練を感じ無いほうがいいのでしょう。できるだけ 解説をつけてうえで、後任者に引き継ぎます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ドキュメントを整えてください。 どこまでのドキュメントを揃えるかです。 まずはマニュアルです。なくても解るというレベルのものでも、初めて見た人はまごつきますからあるべきです。readme程度のものでもいいですし、ExcelBookであればその1Sheetでもいいですから作るべきです。 次にソフトですと基本設計書と詳細設計書なのですが、マクロレベルですとなくても何とかなるでしょう。 マニュアルを見て、マクロが解るようになってもらうことのほうが必要です。 Excelのバージョンアップで旧バージョンのが使えなくなることは基本的にはありません。一応普通は上位互換になっています。 質問者さんは「エクセルファイル」と言っているのでExcelマクロとのことかとは思いますが、別にWordでもPowerPointでも同じことです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

質問者さんと同等またはそれ以上にマクロ(Visual Basic for Application)を 使うことができる人がたくさんいれば良いんですけどね。 とりあえず、マクロの中に他の人が見て分かるようなコメントをたくさん盛り込んでおきましょう。 自分はマクロやちょっと複雑な関数の組み合わせを行ったBookには、説明のシートを作成して そこに使い方や修正方法などを記述しています。 派遣社員さんにマクロについて説明をするのは、その人がプログラミングに明るい人かどうかによります。 全く初めての人にはかなりの負担になると思います。 その気があればコメントや説明文を読んで操作できるような 「ドキュメントの作成」 のほうが 有効な場合もあります。 てか、ドキュメントは残さないとダメでしょ。 ドキュメントを残してはじめて成果物として認められると思います。

  • b2d
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

自動化による業務改善の価値は高いと思いますが、メンテナンスについて上役の方がおっしゃることもわかります。 技術を行使すれば『自分が作ったものが役立って欲しい』と思うのは当然ですが、その方からすれば『手間と時間を割くほどそのマクロに価値と将来性を感じていない』というのが正直なところなのではないかな、と思います。 実際に効果があるのかは現場で使っている人にしかわからないでしょうけど。 是非はともかく、仕事についての認識のズレはあると思うので、上役の方の考えを改めるにはそれなりに大きな要因が必要だと思います。 数ヶ月で覆すのは難しいと思います。 それは上司の方が『頭がカタいから』とか『理解がないから』ということではないとも思います。 他の長くメンテできる社員に新たに作って頂く、という方が会社的に幸せになれるケースもあるかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう