• ベストアンサー

AQUOSとレグザ

今使用中のAQUOSが保証期間にも関わらず度々電源がつかなくなるとゆう現象がおきている為レグザの321ASを検討してるんですがAQUOSは液晶の角度が変えれたのですがレグザはどうなんでしょうか? マニュアルには記載されてないように思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mgse5635
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.1

REGZAは、19R9000を使用しています。AQUOSはLC-20DE7と26DE7です。 19R9000では、前に3度、後に15度傾斜させられます。 そう大きな差は無いと思います。

noname#150612
質問者

補足

Aシリーズはどうなんでしょうか? 全てのレグザで角度変えれるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mgse5635
  • ベストアンサー率58% (32/55)
回答No.2

No.1です。お詫び致します。このメーカーの機種、機種により機能がだいぶ違いますね。 私は自室の置き場所等の関係で、居間以外は20インチが最大になります。AQUOSは左右に振れますが、前後は角度調整が出来ません。REGZAは逆に左右が出来なくて前後可能でした。 東芝のお客様サポートのコーナーに、全機種の取説のダウンロードコーナーがあります。 ここで、32AS2の取り説を探し、仕様と設置に関して確認したところ、32AS2の場合は、前後左右とも不可と仕様書に入っていました。 32インチを予定されているというご様子なので、REGZAではご希望を実現できないようです。 お詫びの上、訂正致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビのアクオスとレグザでついて

    37型の液晶テレビの購入にあたり、 価格.comなどで下調べしたり電気店へ行ったりして、 アクオスの液晶テレビの購入を考えていたんですが、 今、レグザも良いな~と思い始めてしまい、 非常に迷ってます(^_^;)。 レグザ→37Z2000 アクオス→LC-37GX1W この2つで迷ってます(>_<)。 普段、主に、バラエティー、ドラマ、スポーツ(主人がサッカー・野球・競馬)をみます。 小さい子供(2歳半)がいるので映画などもDVDで観る事もありますし、ドラマも録画して見る事が多いです。 さらに、私がゲーム(RPG)好きなのでゲームもします(^_^;) と言っても、ゲームが出来るのは、 子供が寝た後の自分の時間の1時間~2時間弱くらいです(^_^;)。 こういう事は、自分で決めるべきだと思うのですが、 上記の事を考えると、甲乙つけがたいので非常に迷ってます(>_<)。 また、HDMI端子は多く付いてる方が、良いんでしょうか? 長い目でみたらこっちが良いなど、 レグザとアクオスについて、皆さんの意見を参考にしたいので、 何でも結構ですので、ご意見いただけると嬉しいです、 お願いしますm(__)m

  • 東芝レグザ故障

    2010年製の東芝レグザ19インチ LEDバックライト液晶テレビが先日故障しました。 2年半の使用です。 電源を入れると、画面がみだれしばらくするとまともに映るのですが 真ん中に線が1本出て 画面の半分上は、まともな画面で下半分の色がすこしおかしい。 画面が2分割されていると思ってください。 症状はどうであれ、東芝レグザの製品はこんなに簡単に壊れるテレビなのですか? というのが今回メインの質問です。 保証は3年間あったので、保証使って修理に出しました。 戻って来てもまた、2年くらいで壊れるのか不安です。 もしまた短期間で壊れたら買い直す事になると思いますが お勧めのメーカーなどありましたらついでに教えてください。 ちなみにこのTVは、地デジの移行の時にまとめて何台か購入した物で 実家の親が2台(シャープアクオス) うちも2台(レグザ、日立wooo) 4台購入して、レグザが最初に壊れました。 液晶テレビは長く持つイメージですけど、やっぱ基板とかの作りがよくないのですかね?

  • 東芝レグザ(37Z7000)について

    東芝レグザ(37Z7000)にUSBハードディスクを接続して使用しています。 電源を入れるとハードディスクは認識され録画も再生も可能ですがレグザの電源を「切→入」、「入→切」にすると認識されなくなり、ハードディスクの電源を「入→切→入」によって再認識されます。 その為、レグザを切の状態で予約録画することが出来ません。 ちなみにUSBハードディスクは、センチュリーの1分BOX SATA 3.5”SATA HDD用ケースキット(COM35EU2)を自動電源無効で使用しています。他のUSBハードディスクでも同様な現象が起こりました。対策方法を教えて下さい。

  • アクオスの修理

    シャープの液晶テレビ、アクオス13型を使用していたのですが、先日倒してしまい画面が割れてしまいました。 これを修理するといくらぐらいかかるでしょうか? 同じものがヤマダ電機などで35000円くらいで売っているので、修理費によっては新品購入も検討しています。

  • シャープのアクオスって、そんなに悪い製品ですか?

    アクオスって、ここや口コミサイト,雑誌など様々なところで、評判が悪いですが、そんなに悪いですか? 画質については特に不評が多いので分かります。私も液晶ならレグザがいいと思います。  しかし、最近よくある、素人さんからの『おすすめテレビは何ですか?』とか『どうやったら地デジみれますか』という質問に対しても、レグザを勧めている方が多いと感じます。私も画質のクオリティに拘られている様な方であれば、プラズマもしくはレグザをお勧めしていますが、特に拘りはありませんという方には別の回答をしています。  例えば、評判の良い悪い、つまり画質の良い悪いが、ほぼそのまま、消費電力の高い低いに現れています。40Vと42V,47Vと46Vといった風にメーカーによって若干の画面サイズの違いはあれども、HDD,BD無しモデルを全体的比べてみて、画質=消費電力です。主要ブランドでいうとアクオス<ブラビア<レグザとなります。アクオスはラインナップのほぼ全てが他社の競合モデルよりも省エネです。そう考えると、拘りがないならアクオスかなと思って勧めます。  車なんかに当てはめると、自分がいくらパフォーマンスの優れた車が好きであっても、スポーティーなドライビングに興味のない人に『GT-Rがいいですよ』って、勧める人はいないですよね。それと同じだと思うからです。それでもレグザを勧める方が多いのですから、私が知らないだけで、画質の他にもアクオスの悪いところがあるのだと思います。 画質以外、操作性の良し悪しとか、(テレビも工業製品ですから)“作り”がしっかりしているか?故障が多い少ないとか?その他諸々どうですか?教えて下さい。 別に“ツリ”でもどこのメーカーの回し者でもありませんし、どこのメーカーのアンチでもありません。 純粋な疑問です。テレビですから当然かもしれませんが、どこも画質以外の事は余り触れてないので、全体としてのアクオスの悪いところを教えて下さい。あれば良いところも… 純粋な疑問なので、出来れば変なツッコミ無しでお願いします(笑)。 因みに私自身は何れも持っていません。 でも、歩いていける場所に大型家電量販店が2件あるので、週2回は通っています。色々見比べた結果、プラズマ(ビエラ)が良いと思い、買おうと思っていたら、冷蔵庫が壊れてしまった為、テレビの買い替えはお預けとなってしまいました(泣)。

  • 「AQUOSケータイ」というキャッチコピーについて

    現在、W51SHを3年以上使用しています。 このW51SHは、「AQUOSケータイ」というキャッチコピー?がついているのですが、 最近のシャープ制の携帯は「AQUOS SHOT」はあっても、「AQUOS ケータイ」ってないですよね? それはどうしてなんでしょうか? 「AQUOSケータイ」と銘打たなくても、それが標準になったということでしょうか? はたまた、「AQUOSケータイ」といっても所詮ワンセグだと液晶テレビのAQUOSのような画質は出せないからでしょうか? W51SHはワンセグを起動したときに「AQUOS」と表示されるのですが、 今のシャープ製の携帯も表示されるのでしょうか? また、AQUOSのように高画質=AQUOSケータイだと思うのですが、 AQUOS SHOTは分かりやすく言うと高画質なカメラというだけでしょうか? 液晶テレビのAQUOSとは何も関係ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • AQUOS と REGZA で迷っています。

    今まで使っていたブラウン管テレビが突然映らなくなってしまい、急遽テレビを買うことになりました。 量販店に見に行ったところ、AQUOS LC-32E6 と REGZA 32A9000で迷っています。 店員さんの話では、「どちらも性能は一緒で、あとは好みだけ。絶対とは言えないがアクオスの方が耐久性が良いかも」との事なのですが、 自分自身で思ったことは、AQUOSは画面がきれいで、REGZAは音が良いと思い、どちらを購入すれば良いか迷っています。 突然のテレビの故障で、液晶について無知の為、質問をさせて頂きました。 明日購入する予定なのですが、それぞれの良い所、お薦めしない所をお教え頂きたく思います。 ご意見をお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シャープのインターネットアクオスが欲しいのですが…

    テレビの買い替えを検討中の主婦です。薄型の液晶アクオスが欲しいなと思っているうちに、インターネットアクオスなるものが発売されましたね。 リモコンでインターネットができるとか、DVDの編集が簡単だとか、パソコン機能も充実しているみたいなので、、ただのアクオスじゃなくて、こっちにしようかなと思っています。 今は、リビングにパソコンもテレビも置いているので部屋も手狭になっているし、テレビとパソコンが一体化していると、リビングも片付くかな・・・なんて考えています。 テレビとしての機能はもちろん申し分ないと思うのですが、テレビの大画面でのインターネットって、実際どうなんでしょう・・・?すでにインターネットアクオスを購入された方がおられましたら、その使い勝手など聞いてみたいと思っています。

  • SHARPの【AQUOS】について

    お世話になります。 エコポイント減少に伴い、 リビングにあるテレビの買い替えを検討しています。 実際に家電製品店を見て、当商品か、 プラズマテレビ【ビエラ】の46インチにするか迷っています。 我が家は6歳、3歳の子供が居り、悠長にソファーで 映画鑑賞できるような環境ではなく、しばらくの間は、 おそらく昼間中心にテレビを使用すると思いますので、 液晶テレビにしようと、ほぼ決まりました。 そこで【液晶テレビ】の代名詞とも言える シャープの【AQUOS】で、しかも世界の亀山モデルなので日本製。 それにしようと思いますが、1つだけ引っ掛かる点があります。 これまでシャープ製品を使用して来て、当たり、ハズレが半々です。 オーブントースターやドライヤーは問題なしでしたが、 冷蔵庫は購入から2年ぐらいでモーター音が異常にウルさくなり、 洗濯機も購入から3年ぐらいで不具合が発生しました。 ぶっちゃけ話ですが、液晶テレビに関しては、 シャープの【AQUOS】は安心して使えると理解して良いのでしょうか?

  • 音がずれる?遅れる? シャープのAQUOS

    こんにちは。 37型のAQUOSを買って1ヶ月くらいです(細かい型番は今は分かりません)。 別の階には他の安いメーカーの液晶とブラウン管のテレビがあるんですが、同時に同じ番組をつけて気づいたんですが、明らかにアクオスの方の音が5秒くらいずれて遅れて聞こえてるんです。腹話術のいっこく堂とはちょっと違うかもしれませんが(その時のアクオスの画面と声は同時です)国際電話のようなズレ?なんです。同じ家なのに不思議なんですが、他の方も同じような現象はあるんでしょうか?ちなみに他の2台にはズレはありませんでした。 あとこれはアクオスだけなんですが、番組によって画面の人が喋ってるのと、聞こえてくる声がずれてる時があります。何か設定があるんでしょうか。 もしご存知の方がいらしたら、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH50/Gの本体からHDMIでつないでいるモニターが映らなくなりました。別のパソコンで試したところ映りました。本体の端子の問題ではないでしょうか。
  • LIFEBOOK AH50/Gのデュアルディスプレイで作業中、本体からHDMIでつないでいるモニターが映らなくなりました。別のパソコンで試したところ問題なく映りました。
  • LIFEBOOK AH50/Gのデュアルディスプレイの接続に問題が発生しました。本体からHDMIでつないでいるモニターが映らなくなりましたが、別のパソコンでは正常に映ります。本体の端子に不具合がある可能性があります。
回答を見る