• ベストアンサー

妻としての努力

私は20代前半・結婚2年半の新米主婦です。 『結婚するべきじゃなかったのかも』と思う時があります。 私は始めて付き合ったのが夫でした。 何もかも夫が初めてです。 結婚を決める時『私の人生彼だけでいいの?』とすごく悩みました。 ですが彼を失うのが怖くて、結婚をOKしました。 今でも『もっと色んな恋がしたかった』と思ってしまいます。 夫はとても優しく、浮気も暴力も借金も無縁の人です。 夫の親類とも上手くいっていますし、何が不満なんだと思われるでしょう。 でも些細な事が嫌になってしまうのです。 所構わずおならする、げっぷする。 生理現象ですから仕方ないのかもしれません。 でも食事中は、止めて欲しい。 男らしいかもしれないけど、頼りない。 話を聞いて無い、覚えて無い。 毎日仕事の愚痴ばかり。 (言いたい気持ちは解るので一生懸命聞きます。 でもあまりにも酷くなってくると、ウンザリしてしまう) 私も完璧な妻では無いので、お互い様の部分もあるかと思います。 それでも最近は一つ嫌な所が目に付くと、全てが嫌になってしまう。 普段はとても仲が良いです。(波があるのかも) 私がこんな風に思ってるとは、予想もしてないと思います。 夜も触れられると嫌悪感を感じる時もあって、 拒む事もあります。 離婚、と考える時もあります。 でも結婚するからには一生を添い遂げるつもりで来ました。 簡単には離婚なんてできません。 けれど今のままだとどんどん夫を嫌いになってしまいそうで・・・・。 私に足りない努力は何でしょう? それなりに家事も、妻としてもやってきたつもりですが、こんなふうに思ってしまうのは私に何かが足りないからだと思うのです。 それとも長い夫婦生活、一度はこんな事思うのでしょうか? 教えてください、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

#2です。 いろいろ勘違いしていたようで・・大変失礼いたしました。 本音の言い合える夫婦だったのですね。良かったぁ。 > そうなる前に言って話し合ったり、直してもらうようにはしてるんです。 すごく素敵な心構え! きっとそれで直っていったものもたくさんあるんでしょうね。 それでも本人の自覚があってさえしても なかなか直らない癖もあるんですよねー。むー。 男性よりも女性の方が精神年齢が高いと聞きます。 男性は精神年齢が17のまま止まるという話も聞いたことがあります。 なので、年上だからと言って「大人」であることを期待しても なかなか難しいかもしれません。 それに一般的に男性は相手の女性より上位に立ちたがる傾向があります。 女性が悲劇のヒロインになりたがって「自分て可哀相!」と思うように 男性はどこか自分がヒーローでいたがったりするんですよね。 momomintさんの旦那様に限ったことではありません。 なので、その特性を理解して夫を持ち上げつつ でも実は女性の方がうまく手のひらにのせてコントロールしている、という夫婦が 私の周りでは一番うまく言っているような気がしますよ。 (というか、夫は子供なので自然にそうなってしまうのかも?) 夫のが年上なんだから、男性なんだから、 私はそれについていかなきゃ・・サポートしなきゃ・・ と気張ってしまっていると疲れてしまいます。 もっと気楽に気楽に。 何でもっとリードしてくれないの?と感じてしまう部分は きっとあなたの方が優れている部分ってことなんです。 そうでないところではきっと旦那様もリードしてくれているはず。 自然にお互い様になっているんですよー。 他の男性を知らないということが頭をよぎって ”この人じゃなければこんなことしないのでは?” という疑問が湧いてくると思っちゃうのかもしれないけれど たぶん・・どんな人でも同じようなものは持っています。 いろいろジャンルが違うだけで。 ちなみに私の夫も関心がない話には全く耳を貸さないです(笑) どれだけ興味ある分野に近づけて話すかに四苦八苦ですよー。 そういう試行錯誤もゲーム感覚で楽しんでやるようにしています。 ほとんど達成できないのですが・・でも運良く話に乗せられた時の満足感は最高です。 もっと男性のことを良く知りたいと思うのだったら 題名に抵抗があるかもしれませんが、下記の本がお勧めです。 「この人と結婚していいの?」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101294313/ref%3Ded%5Fcp%5F8%5F4%5Fb/250-7795760-5193000 著者は結婚前カウンセリングとやらを実施している牧師さんで 本来はマリッジブルーの時に読むものらしいですが、 結婚してからでも十分楽しめます。 私も夫と読みましたが、お互い分かる分かる~という感じで面白かったですよ。 幸せな生活を手に入れてくださいねー。。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101294313/ref%3Ded%5Fcp%5F8%5F4%5Fb/250-7795760-5193000
noname#4859
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 とても嬉しいです! >いろいろ勘違いしていたようで・・大変失礼いたしました えっ? とても考えさせられるアドバイスで嬉しかったですよ~。 お気になさらずに。 >すごく素敵な心構え! きっとそれで直っていったものもたくさんあるんでしょうね えへへ、ありがとうございます。 やっぱり言わないとお互いの気持ちは解り合えないし、ず~っと一緒に生きていきたいからこそ、歩み寄りたいなと思っています。 理想論なんですけどね~。 直った部分もありますよ。 というか直してくれてるんですね。 そこは素直な夫に感謝です! >男性よりも女性の方が精神年齢が高いと聞きます。 男性は精神年齢が17のまま止まるという話も聞いたことがあります。 なるほど~。 17歳というと高校生ですよね。 確かに『幼いなあ』と思う時が多々ありますねえ。 歳の差はあんまり感じないですからね。そのせいかな。 >それに一般的に男性は相手の女性より上位に立ちたがる傾向があります。 そうなんですね。 夫は付き合ってる時から『俺は自分で引っ張って行きたいし、付いてきてくれる子じゃないと嫌。同じように引っ張っていくタイプの子だと衝突してしまうから』と言ってました。 私は人の後をちょこちょこ付いていきたいタイプなので、ちょうど良かったんですが。 特に人前では立ててもらう事が嬉しいようです。

noname#4859
質問者

補足

またまたお礼欄がいっぱいになってしまったので (続き) >私はそれについていかなきゃ・・サポートしなきゃ・・ と気張ってしまっていると疲れてしまいます。 もっと気楽に気楽に。 そうですね。 気楽にで良いのですよね。 どうしても気負ってしまうんですね。 でももっと委ねていいのですよね~。 >何でもっとリードしてくれないの?と感じてしまう部分はきっとあなたの方が優れている部分ってことなんです。 そうでないところではきっと旦那様もリードしてくれているはず。 自然にお互い様になっているんですよー。 はああ、なるほど!! 言われてみればそうですね。 外では夫がリードしますが、家事はいっさいダメな人なので、家事については私が主導権を握ってます。 自然にお互い様かあ、良いなあ。 >他の男性を知らないということが頭をよぎって ”この人じゃなければこんなことしないのでは?” これまた見透かされてるようです。 あたりです。 『だから他の人となら上手くいくのかも?夫とは合わないのかな?』なんて思ってしまう時もありました。 >そういう試行錯誤もゲーム感覚で楽しんでやるようにしています。 ほとんど達成できないのですが・・でも運良く話に乗せられた時の満足感は最高です そっか・・・マイナス思考になって暗く考えるよりも、楽しんでできるなんて素敵ですね。 きっと素敵なお二人なんでしょうね。 見習いたいです! 参考URL拝見しました。 おもしろそうですね。 一度探しに行ってきますね。 本当にたくさんありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • k-keiko
  • ベストアンサー率20% (18/87)
回答No.4

こんにちわ。なんかとってもかわいい相談ですね。 ごめんなさい。お気持ちはよくわかります。 私も結婚当時同じような事思ってました。 結婚披露宴をしたその日、旦那の酒癖の悪さが 発覚し、嫌悪感で離婚を考えましたね! 質問をよんでいて思ったのはご主人はあなたを とても信頼しててとても好意をもっているという事です。 当たり前かもしれませんが。 おならやげっぷはしょうがないですね。 マナーとは思いますがこれは個人的なモラルな問題 です。私の主人も同じようにします。でも私は 一切主人の前ではしません。 だからなに?って事ないですが。 主人におならした時に「えー。やめてよ」って いったら「おならも満足にできない家なんて嫌だ」 っていってました。彼は家で我慢など嫌だそうです。 だからすべてをさらけ出せるご主人はあなたに対して 信頼度が高いなんて考えてみては? 無理かな? 愚痴もよくきいていらっしゃるようで、感心します。 男の人はそういう場所がないとへこんでしまい、 妻にいえなくなると他に言えるとこをゆくゆくは 探してしまうと私は思います。 (要するに浮気(本気もありえる)ですね) 浮気する方はたいてい「家がおもしろくない」といって ます。 経験済みのように 夫婦は良いことばかりではありません。 一言でいうと忍耐かもしれません。 思いやりとも。 そういう長年の暮らしがあって初めて夫婦に なっていくんだなと私は最近思います。 今だけをみず長い目でみてあげてください。 またお子さんがいらっしゃらないようですが お子さんができたらだんながどうのこうの は言ってる場合ではなくなりますから。 ではまた

noname#4859
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >なんかとってもかわいい相談ですね。 えええ~!? 可愛いですか? 何か愚痴っぽくなって申し訳ないなあ、なんて思ってたのですが。 >質問をよんでいて思ったのはご主人はあなたを とても信頼しててとても好意をもっているという事です。 そう言って頂けて嬉しいです。 客観的に見てくださる方ってなかなかいないですからね~。 >主人におならした時に「えー。やめてよ」って いったら「おならも満足にできない家なんて嫌だ」 っていってました。彼は家で我慢など嫌だそうです。 私も似たようなこと言われました! 『家でくらい好きにさせて』と。 そう思うと『やめて』というのも悪い気がして・・・。 生理現象ですしね。 でも食事中と人前だけは嫌なんです。 >浮気する方はたいてい「家がおもしろくない」といってます。 これは気をつけなくてはいけませんよね! 今の所は毎日まっすぐ家に帰ってくるし、家が一番居心地良いようなので安心してます。 でも私が細かい事までグチグチ言うようになったら、家に帰るのも億劫になるかもしれませんよね。 気をつけます!! そうですね。 思いやりと忍耐が大事ですよね! 忘れないようにしないといけませんね。 >お子さんができたらだんながどうのこうの は言ってる場合ではなくなりますから そうかもしれません。 今は子供もいないし、専業主婦なので全てが夫に集中してるのかもしれません。 経験者様のアドバイスとても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.3

20代後半、結婚3年目女性です。 「恋愛」は回数ではないと思いますよ。 いいじゃないですか、何もかもご主人様がはじめてでも。 お優しいご主人様ということ、そして何もかもはじめてで経験がないから、 それが引け目になってしまっているのでは? 自信がなくて、ご主人様に物申せないのでは?と感じました。 momomintさんがご自身に問題があるのでは?と思ってらっしゃるのなら そこの部分だと思います。 〉所構わずおならする、げっぷする。 これはその都度、言いましょう。私もはじめの頃されたときは嫌で しつこくしつこくしつこく・・・・「やめて」と言ってました。 その効果で今はめったにしませんが、不意打ちで出た時は 「ごめんなさい」とすぐに謝ってきますよ。(怖いのかな?) 〉男らしいかもしれないけど、頼りない。 これは駄目。言っては駄目です。そのまま言うと男性のプライドだけが傷ついて 斜に構えてしまう可能性大です。「どうせ男らしくないから。。。」なんて。 私は、ここは男らしいと感じられた時に、大げさに褒めてあげてます。 「すごい!かっこいい!流石だね、結婚してよかったー!」なんて やり過ぎ?って程。意外と喜んで後につながるんですよね。。。 〉話を聞いて無い、覚えて無い。 これは、我が家も同じです。どうしましょうね。。。録音しておきたい位ですよね。 言った言わないの喧嘩に発展することもしばしば。 私はここは聞いておいて欲しい、覚えておいて欲しいという話は 「いい?覚えておいてよ?絶対私は○○について話したからね」と念を押します。 そうすると、主人もインパクトがあるのか忘れてません。 後の細かい話は、覚えてなくてもいいや、位に無視無視。 〉毎日仕事の愚痴ばかり。 今は毎日ではないのですが、私もちゃんと聞きます。 愚痴ってた時期もありました。でもあんまりに頻度が高かったので、 意見してしまいました。 最近は、愚痴というものではなくなってますね。ただ、相談はよくされます。 私も主人の些細なこと気になりますよ。仕方がないですよね。 環境だって違うところで育ってますし、親だって違う。 価値観が全く一緒、なんてあり得ないですから。 それに完璧な人も同じくらいあり得ないですからね。 気になる部分があれば、その都度言ってしまいましょう。 頭で考えすぎずに、嫌なら嫌、でいいのです。 溜めて溜めて「あー主人の全部嫌や!」となる前に。 夫婦生活、妻として、ある程度適当にやらないと爆発してしまいます。 momomintさん、頑張りすぎないで下さいね。 ご参考になれば嬉しいです。

noname#4859
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >そして何もかもはじめてで経験がないから、 それが引け目になってしまっているのでは? 夫に対してというよりも、一人の女性としての引け目は感じています。 『私は魅力がなかったから、一人の人としか恋愛できなかったのか?』とか『失恋や別れる痛みを知らないから、良い女にはなれないのでは?』とか。 良く、『傷ついた分だけ綺麗になれる』とか言うじゃないですか? それなら傷ついた経験の無い私はどうなんだ?と。 S_Tさんも旦那様のおならなどはその都度注意されてたんですね。 結構注意はしてるんですが、あまりきつく言うのも悪いかな・・とか思ってしまって。 >「すごい!かっこいい!流石だね、結婚してよかったー!」なんて やり過ぎ?って程。意外と喜んで後につながるんですよね。。。 やっぱり褒めるのが良いのですね。 最近はあまり褒めてないなあ・・・。 プライドを傷つける事を言ってはいけないですよね。 気をつけますね。 >これは、我が家も同じです。どうしましょうね。。。録音しておきたい位ですよね。 言った言わないの喧嘩に発展することもしばしば。 ほんとそうですよね! 同じ方がおられてちょっと安心しました。 そっか念を押すのが良いのですね。 なるほど~。 愚痴も、毎日はきついんですよね・・・。 私もたまには意見するのです。 夫の気に障らない程度に。 >私も主人の些細なこと気になりますよ。仕方がないですよね。 環境だって違うところで育ってますし、親だって違う。 そうなんですよね。 だからこそ、どこまで言って良いのか どこからは押し付けになってしまうのか、その境界線が解らなくて。 言われても直せない部分もあるでしょうし、 納得できない部分もありますよね、きっと。 >頭で考えすぎずに、嫌なら嫌、でいいのです でもこの言葉で少し気持ちが楽になりました! 嫌なら嫌でいい、んですよね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1の方の意見に同感です。 > 私に足りない努力は何でしょう? もし足りないとすれば ”相手を変えようとする努力””我慢しない努力”じゃないかしら。 人間誰しも完璧ではありません。 一緒に暮らす夫婦となれば 気に入らない部分は見なかったことに・・という訳にもいきませんし それを我慢しようと思えばそのうち疲れてきちゃいますよ。 今は受身になっていませんか? 夫の行動を見、言動を見て、 そこから感じたことだけに憂鬱になっていませんか? 仕方ないしお互い様だからこのくらい我慢しなきゃ・・って 思っちゃってませんか? 何もしなければ相手は変わりようがありません。 > 所構わずおならする、げっぷする。 > 話を聞いて無い、覚えて無い。 これは本人にきちんと言いましたか? もし私があなたの立場なら、 真っ向から行動を否定するのでなく 「そんなおならするなんてオヤジみたい~はずかし~」とか 「ホント私の話聞かないよね。しかも覚えてないし。関心あるのぉ?」 とちょっと冗談めかして訴えます。 ひょっとしたらあなたの前では安心して振舞えるってだけかもしれません。 あなたが違和感を感じてるって分かったら考慮してもらえるはずです。 こうやってお互い歩み寄っていくことで 夫婦、家庭はどんどん居心地の良いものになっていくのだと思います。 言ってみればどこまで歩み寄れるか、理解し合えるかが 続けられるかどうかの鍵ですよ。 逆に理解してもらえない、となったら問題ですが・・ あなたの不満を旦那さんも知らないし 旦那さんの行動に隠れたものを実はあなたもよく知らない、 文章を読んでいてそんな印象を受けました。 (お気に触ったらごめんなさい・・・) これから徐々に知って歩み寄っていきましょうよ。 あ、ちなみに > 男らしいかもしれないけど、頼りない。 うーん、ここは指摘したらショック受けちゃうでしょうねぇ。 具体的にどんなところが頼りないのかな? ちょっと視点を変えてみてはどうでしょう。 頼りなく見えるのは妻の前だから甘えてるだけかもしれませんよ。 > 毎日仕事の愚痴ばかり。 全部聞いてあげているんですね・・なんて優しい(T_T 本人は愚痴って味方になって欲しいだけなんじゃないかな。 「大変だねー」「あなたなら大丈夫だよ」 その励ましさえあれば、内容は頑張って聞くこともないですよ。 私は頷くだけでほとんど流してます(^_^; 妻として頑張り過ぎないこと、好きなように生活をアレンジしていくこと、 幸せの秘訣はそこにありそうな気がしました。 お幸せにね♪

noname#4859
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > 所構わずおならする、げっぷする。 > 話を聞いて無い、覚えて無い。 >これは本人にきちんと言いましたか? はい、何十回と。 まずげっぷですが、(汚くてすみません)食事中にしちゃうんですね。(これはたまにですが) それですぐ『あっ、ごめん』とか言ってくれたら『もお~。食事中!』くらいで済むかと思うのですが、 した後も何食わぬ顔をしてるので、怒っちゃうんです。 おならに関しては#1の方のお礼に書きましたので、そちらを見てもらえると嬉しいです。 話を聞かないのは、本人も自覚してます。 『俺は人の話し聞かないし、他人にも言われる』って言ってるので。 hinata-hinakoさんが仰るように、冗談めかしても何度も言ってるのです~。 (もう冗談を通り過ぎてるかも) 聞かないから、覚えてないのも当たり前なんでしょうね。 >あなたの不満を旦那さんも知らないし 旦那さんの行動に隠れたものを実はあなたもよく知らない、 不満はその都度言うようにはしてるんです。 もともと私は不満や怒りを自分の中で押し殺してしまう方で、結果的にストレスになってしまうので、 そうなる前に言って話し合ったり、直してもらうようにはしてるんです。 でも逆に夫は不満はないらしくて、私ばかりが不満を言うのも、私が望みすぎなのかな、って思ってまた我慢したり・・・。 でも言っても直らないのは、長年の習慣もあると思うのですが、理解されてないのでしょうかねえ? 夫は私の前では安心しての行動だって言ってます。 やっぱり仕事で疲れてる分、家ではだら~んとしたいようですし。 完璧には理解してあげてないかもしれませんが。

noname#4859
質問者

補足

すみません、お礼欄がいっぱいになってしまったので (続き) >具体的にどんなところが頼りないのかな? そうですね・・・具体的には思い出せない程なんですが・・・。 夫は亭主関白ってほどではないのですが、 女性が自分より秀でていると嫌で、妻には自分の後を付いてきて欲しいんです。 『俺に任せろ』って言います。 そこだけ聞くと『おお~男らしい!』と思うのですが、実際付いていくと『あれ?あれ?』ってなって結局私が『こうしたら?』とか言うハメになるのです。夫は私よりも7歳年上なんですが実家で甘甘で育った為か、すぐ人に頼るというか・・・。 私も『年上だから私よりは大人でしょ』と期待が大きすぎたのかもしれません。 愚痴ですが、そうですね。 私があれこれ意見する事は嫌いますし、『うんうん大変だね』と聞くのが一番なんだと思います。 でも愚痴がエスカレートしてきて、人の悪口やどうにもできない事ばかり言い出すと、聞いていても嫌な気持ちになってしまうのです。 でも聞き流すといいかもしれませんね。 >妻として頑張り過ぎないこと、好きなように生活をアレンジしていくこと 『頑張り過ぎない』ですね! 『もっと頑張らなきゃ!皆もっと頑張ってるんだ!』って思ってました。 心強い意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1429
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

げっぷとオナラに対しては厳しく注意しましょう!そんなこと男らしいとかの問題ではなくマナーです。私も出てしまうことがありますがやはり誰かいたら謝ります。 恋に対してはではいくつすれば気が済むの? です。 私はたくさんたくさん恋しました。でも人間なんて欲深です。もう満足なんていうことないんです。今でも恋したいですしいろんなことにその情熱を向けています。オバサンがカルチャースクールとかに一生懸命なのも私は同じ事だと思いますけど。 私のダンナも仕事の愚痴を言います。でも限がないので内容によっては「社長に会いに行って来ようか?」「辞める覚悟しといてね」とか言っちゃうことあります。 長ーい結婚生活いろんなことがあります。我慢も必要ですが間違っていると思うことどうしても我慢できないことは相手に説明して改善してもらうべきです。そういうことはどんどん話し合えば良いのではないですか? 私も結婚前のデートでレストランでスープをすする彼に思わず我慢できなくなり「やめて」って言ってしまいました。多分今なら「やめろ!」でしょうけど・・・・・。 ダンナに対して我慢する自分を作るのではなく自分が気に入るダンナに作り変えればいいのですよ。それが妻の努力っていうもんじゃぁないですか? 私は結婚13年兼業主婦です

noname#4859
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >げっぷとオナラに対しては厳しく注意しましょう!そんなこと男らしいとかの問題ではなくマナーです。 そうですよね、マナーですよねえ! 私もそう思うのですが、夫は『自然な事だから仕方ないじゃないか・・・』という感じで・・・。 『もお~!!』とかちょこっと怒ると『ごめ~ん』とは言いますが、減ってないので反省の色がないのか、締りが悪いのか・・・・。 おならに関しては2~3回というのなら、仕事で疲れて帰ってきて、家では安心感もあるだろうからと目を瞑るのですが、何十回とするのでしまいには『何か病気では?』と不安にもなったり。 でもマナーですよね、注意します! >恋に対してはではいくつすれば気が済むの? です う~ん・・・そうですね。 何人と、とか決めるものでもないですしね・・・。 いつ気が済むのかは正直わかりませんし、浮気もするつもりは無いのですが、つい色んな方の恋愛を聞くと『いいなあ。私も色んな恋がしたかったなあ』なんて思ってしまうのです。 我儘ですよね。 >我慢も必要ですが間違っていると思うことどうしても我慢できないことは相手に説明して改善してもらうべきです。 そうですよね。 新婚当時、不満があっても言うのは可哀相な気がして、言えなくて。 でも黙ってこらえられるほど大人じゃないので、イライラして口を聞かなくなってしまったのです(一日だけですが) でも夫は何が不満か解らないから困ってる。 それでやっと不満をぶつけたことがあって、それからは些細な事でも話し合うようにはしてるのですが、 その時は『解った』とか『ごめん』と反省してるし、しょんぼりしてる夫を見ると、私が言いすぎなのかな~?とか思ったり。 でもしばらくするとまた同じ事繰り返したりして。 何度も同じ事言ううちに『もう言っても無駄』という思いも出てきます。 >ダンナに対して我慢する自分を作るのではなく自分が気に入るダンナに作り変えればいいのですよ。それが妻の努力っていうもんじゃぁないですか? なるほど~!! 私が一人で考えていても出てこなかった発想でした。 そうか、私が変える努力をするのですね!! 何だか心強いです。 『我慢が足りない』って言われるかと思ってたので・・・。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浮気されてる妻の努力として

    私、26歳。 夫、30歳。 娘、1歳。 結婚1年半です。 最近、浮気されていることがわかりました。 前から公言していて、いつ来るか!?という状態だったのですが・・・。 彼のそういう性格はわかって結婚したのですが、やっぱりされると悔しいし、悲しいです。 子供を生んだことで体重が増えてしまったのも、時期を早めた原因かと思っています。 ところで、同じような境遇(夫に浮気されてる)の人もたくさんいると思います。 妻は妻なりに、夫の気持ちを自分に向けようと努力をすると思うんです。 いったいどんな努力をされていますか? どんなことでも結構です。参考にさせてもらえたらと思います。 私達の状況として、 離婚の可能性・・・なし 仕事と称して帰ってこない・・・あり 子供をかわいがる・・・あり 私への対応の変化・・・なし 私の夫への対応の変化・・・なし

  • 妻のおならについて。。。

    こんにちは、結婚して3年になるのですが、妻のおならに困っています。 結婚したてのころは私の前ではしないようにしていたらしいのですが、最近は慣れてきたのか私の前でも頻繁にするようになりました。 別に頻繁におならするだけなら、人間ですし出るものは仕方ないと割り切るのですが、妻のおならは半端じゃなく臭うんです。 妻のおならは音のしないいわゆるスカシが多く、音が出ても湿ったような小さな音です。 はじめのうちは我慢していたのですが、あまりにも毎回臭うもので、最近耐えられなくなってきました。 一緒の布団で寝ているのですが、布団の中でも構わずおならをしてくるのです。一昨日もすかされてしまい、あまりの臭いに気絶するかと思いました。 妻の方はと言うと、私が臭がる素振りが面白いのか、笑いながら臭いを嗅がせてこようとさえします。 こんなくだらない事なのですが、最近では離婚さえ考えたくなるほどつらいです。 どなたか妻のこの癖を直すのに適切なアドバイスのある方に、ご回答いただければ幸いです。

  • 妻の事を愛せなくなったから離婚

    妻の事を愛せなくなったから離婚 子育てが終わり子が自立してから 夫が妻に対して急に冷めた場合 夫は別居して離婚に持ち込むつもり 妻は離婚には反対 妻は今までどおりに家事などしてた 夫は不倫や浮気は無く、ただ1人になりたい、妻を生理的に嫌いになった などの場合 (1)夫に慰謝料の請求はできますか? (2)結婚してから22年の貯金は半分請求できますか? (3)その他、考えられることを教えてください よろしくお願いします。

  • 今、妻に離婚を言われてます。

    最近、離婚してほしいと言われました。私は離婚したくありません。 お互いに若すぎたのかなとも思います。 妻は17歳、私は21歳です。子供は一歳3ヶ月になります。 私たちは特別仲が悪い訳ではありません。休みともなれば二人で買い物に出かけたり良くします。 妻に言われた理由としては、あなたに恋愛対象や夫婦としての気持ちがなくなったと言われました。友達としては好きと言われます。それと、妻は若い事からまだしたい事もたくさんあり、学校などにも行きたいと前から言われてた為にその様な事も溜まりに溜まった結果我慢できなかったのかと思います。 やはり、結婚したのも子供が出来て勢いや流れみたいなもので結婚したと思われても仕方ない感じの結婚でした。私は一生守っていくと言う気持ちで軽々しく結婚したつもりはありません。 しかし、妻にしてはこんな夢も無い結婚の仕方でという気持ちがずっと引っ掛かってたみたいです。 そう思わせてしまった私の責任ではあると思います。私がもう少し妻の気持ちを考えた行動、態度を取っていれば違っていたのかも知れません。 子供の事も考えるとやはり、離婚は良くないと思います。私の親も離婚しており片親です。だから今後の子供の気持ちを考えると涙が止まりません。 私は妻も子供も大好きでずっと一緒にに居たいです。 若すぎたと言われればそれまでですが、本当に真剣に悩んでいます。少しでもアドバイスいただけませんでしょうか? やはり離婚がベストなんでしょうか?

  • 妻の両親が離婚して悩んでます。

    今年で結婚4年目です。夫婦2人暮らしですが昨年より妻の両親が別居し、今月正式に離婚しました。俗に言う熟年離婚です。妻は弟と2人兄弟です。私自身何もしてあげる事が出来ず離婚に至りました。妻はこの1年間相当辛く毎晩のように泣いている状況でした。夫として今後、何かしてあげられる事はあるのでしょうか?ずっと守っていきたい相手ですし一生付き合っていく相手だと思っています。相手の親族や自分の親族の事ってなかなか口出しし辛い事だと思いますが無力感で一杯です。アドバイスお願いします。

  • 妻の悪口を外で吹聴する夫

    知人の夫婦について。 仮面夫婦のような知人夫婦。お見合いでよく知らない者同士が結婚。 結婚生活は最初から雲行きが怪しく 夫は、気に入らないことがあるたびに夫婦間の問題を他人に吹聴します。 たとえば、夫婦喧嘩をするとその翌日、夫の実家に相談をし 「自分が何も悪くないのに妻が・・・」といった調子で妻の悪口を外で広めます。 しかし妻の前では何事もなかったような顔してすごしています。 普段の会話、普段の食卓・・・何もない日々といった感じに。 夫の方は、まるで仮面を被っているような人で妻に感情をみせません。  当然ながら妻も夫が何を感じ、どうしてほしいのか、等々 分らないまま 喧嘩が宙に浮いた感じで終わり、消化不良という気持ちのまますごしています。 夫婦関係は当然のごとく悪化しましたが、夫は相変わらずで 他人に妻の悪口を言い続け、妻には何も言いません。 挙句には弁護士を見つけてきて 「妻はひどい妻で困っている・・・」という内容の長文を送りました。 弁護士も、離婚カウンセラーではないので 離婚するか別居するか・・・決めてください、等の答えが返ってきたようです。 夫の行動を知った妻は当然のごとく、さっさと出て行きました。 しかし、別居にいたっても相変わらず夫は弁護士に相談を続け 妻には何も切り出しません。 妻も離婚を持ち出されると思って待っているのに 面会時には夫は何事もない顔をして会います。 妻も愛想をつかして放っておくことにしたようです。 妻は自分から離婚を切り出すつもりはありません。 夫が、夫婦のことは他人に任せず自分で解決しようという 人として男として夫として、当然の姿勢をみせない限りは放っておくつもりのようです。 誰かが何か手を打たなければ この夫婦の場合、一生離婚は訪れず 何事もないように戸籍上の夫婦が続くのでしょうか。 しかし傍からみても、見ていられませんが、どうすることもできないのでしょうか。 このままでいい筈がないと思うのですが どこから手をつけたらいいものやら。

  • 妻の預金と証明するには?

    私は結婚前に貯めたお金は旧姓で定期等にしてあり 結婚後は今の名前で貯金しています 離婚予定等は全く無いのですが 疑問に思った事があるので、教えて頂ければ幸いです 銀行等に1人で総合口座を2つ作れない事や 結婚と共に名義変更などしなければならない事はわかっています マネーロンダリングの事も知っています しかし、それを知りつつあえて一人二役で口座を持っていたのです それが、ある日、行員にバレてしまい 名義変更を強いられてます(従うつもりです) そこで質問なのですが よく離婚の時などは夫の財産、妻の財産でもめたりしますが 結婚前の預金は明らかに妻の財産だと思うのですが それをどうやって証明するのでしょうか?

  • 妻にどうしても匂いを嗅がせたい

    会社から帰宅し、子供も寝静まり、夫婦だけの時間になると、一緒にテレビを見たり、お話したり、お茶や飲み物を一緒に飲んだりして楽しく過ごします。 ところが、私はその時間帯になると、どうしてもおならがたくさん出てしまうのです。 会社で我慢しているせいでしょうか。 今では条件反射で、休日に家にいて、妻の顔を見ると昼間でもおならが出てきます。 そうすると、どうしてもそのおならの匂いを妻に嗅がせたくなるのです。 嫌がる妻を押さえつけ、顔に跨り、思い切り放屁します。 涙目になって嫌がる妻を見ると、とても満足します。 しかし、ある時、妻がこう言ったんです「今後も続けるなら、考えがある」と。 私もしばらく考え、本気で嫌われるのは困るので、やめることにしたんです。 少し、威厳のある、かっこいい父親・夫を演じようと思い、あまり頻繁にメールをするのもやめました。 実は毎日、ちょっとでも時間が出来ると、携帯から妻にメールを送っていたんです、くだらない内容ですが… すると、ある時、いつもは私から誘わないと絶対にセックスしなかった妻が、突然私に誘いをかけてきたんです。 横で寝ている時、私の性器をもぞもぞとさすって来たんです。 私はとても嬉しかったのですが、不思議だったので理由を聞くと、メールも少ないし、おならもしなくなったので、嫌われたのかと思って心配していたんだそうです。 よくよく聞くと、おならをかけられる事は、嫌ではあるけれども、私らしいいやがらせというか、じゃれ合いだったので、実際に全くそれがなくなったら寂しくなってしまったのだそうです。 そんな事って本当にあるんでしょうか? 私は嫌がってくれないと放屁しても意味が無いので、ちょっとつまらいないし、無意味だと思うのですが… 嫌がる妻に放屁するから良かったのに…

  • 私は妻の親に離婚を言い渡された者です。

    私は妻の親に離婚を言い渡された者です。 妻は私に離婚を言い渡す前に、家を出て行きました。 私は引き止めましたが、妻の母親が妻と子供を連れて行きました。今は別居中です、もうすぐ二ヶ月になります。 離婚について、妻本人と向き合って話し合ったのは小一時間程度です。 妻の親からの話の内容は、全て私の悪い所を一方的に言われた形です、やっていない事まで言われました。 そして・・・「○○(妻)はお前に会いたくないから」「別れても子供には会わせるから」「お前も早く決断しろ」・・・できるわけないだろ?子供だっているんだぞ? 私にとって妻と子供はかけがえのない存在です。 一生一緒だと決めた仲です。 代わりなどいません。 私には他人から見ても悪い所はたくさんあります、職が見つからない時もありました、妻と口喧嘩した時「別れたいの?」と言ってしまった事もあります。 でも・・・誰よりも妻と子供を愛しています。 妻は実家に帰って居心地がいいのでしょうか、私の事などまるで気に掛ける様子もありませんでした。それどころか、子供にも会わせてくれません。 別居中ですが、まだ婚姻関係は継続しているので、私にも子供と会う権利はあるはずです。 子供の一歳検診の結果を聞いても「あなたに言う必要はない」と・・・私も実の父親です! 本当に子供と会いたいです、妻は実家で会うならいいと言いますが、家族全員が私の事を敵視している様な所にわざわざ出向いて、落ち着いては会えませんよ。 妻はそうすれば会いに来ないだろうとわかっています。 別れてくれれば子供と会わせてもいいと言います。 今でさえ会わせてくれない人が、離婚などしてしまえば私は一生子供に会えなくなる・・・! 親権は母親が得るでしょう。 妻の家庭は母子家庭です、離婚後誰も父親に会っていないです、末っ子は父親違いですがその子も父親に会っていないどころか、母親と一緒になって父親の悪口を言っています、妻は母親の言いなりです、今回の事も母親に言われた通り行動しています、私と別れる事もです、実家に帰って家族の影に隠れて自分は話し合いをしようともしない。 そんな妻や家族に子供は渡せません、精神的に自立していないのに、子供を立派に育てられるはずがないと思います。 また親離れできない、子離れできない親子関係になってしまうと思います。 妻と母の関係は異常です・・・毎日顔を合わせないと気が済まないのか、毎日の様に電話・メールなどしていて、こちらから行かなくても必ず母が私達のアパートに来ていました、私の愚痴も好きなだけ言っていたみたいです。 なぜ結婚して家を出た娘に過干渉するのでしょう。 妻は一生自立できません。 本当に妻がかわいいなら自立させてあげる様な方向に持っていくのが親心ではありませんか? 私も立派な人間ではありませんが、子供の為なら一生懸命になれます、父子家庭って寂しいかもしれませんけど・・・せめて両親がいない事を負い目に感じる事のない生活をさせてあげるのが、私にできる事だと思います。 やはり両親から愛情をもらえるのが一番だとは思いますが、今の妻に何を言っても無駄なのです、妻には本当の子供の幸せを考えてほしいです。 本当なら三人でやり直したいですが、それが難しい状態です、話し合いもできません。 そして妻は離婚調停を申し立てたみたいです。 私はそこまでしても離婚したいなら離婚に同意をしてあげたほうががいいのか?とも思います。 とにかく妻には子供の為にも修復を求めたいと思います。 私は離婚するべきではないと思っていますし離婚を拒否しますが、今の妻とこのまま結婚生活を続けていける自信もありません。 かといって妻の家族の中に、大事な息子を置いていく事など絶対にできません! 私は暴力、浮気などは一切ありません、家事も育児も協力してきたつもりです。 子供の為にも離婚はしたくありません、私自身もできれば離婚はしたくないです。 何とか妻に自立してもらい、また家族三人で穏やかな日々を送りたい気持ちです。 どうすればうまくいくのかわかりません・・・。 そして・・・父親に親権は無理なのでしょうか? 本当に困り果てています、アドバイスよろしくお願いします。

  • 妻と別れるべき?

    私と妻は同い年です。 結婚して10年子供はいません。 5年位前に一度別居しましたが、再度復縁しました。 その時、妻が外国人と東京で同姓してました。 それでも一緒になりたいと、その時は思ってた事は事実です。 しかし・・・ その事を忘れたつもりでも5年間SEX無し・・・ と言うか、妻の体にも触れられません。 そんな時、年下の彼女と出会いました。 彼女は自分では強がってますが、本当は心の 優しい純粋な子です。 彼女は未婚ですが、私が離婚しても 一緒になれるか未定です。 ただ、彼女を守りたい。彼女との子供が欲しいとも思ってます。 今までは、不倫という事に対して、かなり抵抗があったし、 自分とは縁の無い話しだと思ってました。 現在、離婚を考えています。 離婚届にもサインしています。 後は妻に気持ちを伝えるだけです。 皆さんは、どう思われますか? 私は離婚しても良いのでしょうか? このまま妻を愛していく努力をするべきでしょうか? 率直な気持ちとしては年下の彼女と 再婚したいと思ってます。 くだらない質問(?)で申し訳ございません。 私がまだまだ未熟なのでしょうか?

Wi-Fi接続ができなくなった
このQ&Aのポイント
  • 先週後半にファームウェアアップデートの案内が来たのでアップデートしたら、Wi-Fi接続ができなくなりました。
  • アクセスポイント経由で接続を行っているが、ScanSnap Homeのスキャン画面で接続不可の状態になっています。
  • Wi-Fi接続の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう