- ベストアンサー
ウインカーをLEDに交換
YAMAHA アクシストリートの、ウインカーをLEDに交換 (リレー 亀石屋MC2使用) インジゲータもLEDに交換、右は正常点滅、 左はインジゲータのみ点灯も点滅もしません。 ウインカーは正常点滅、インジゲータのW数が少ないからでしょうか。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
インジケーターをLEDに交換したことが悪さをしています。LEDではなく電球にすれば解消されます。 LEDインジケータを電球インジケータ(元々の電球、または流行の青系電球)に変えてしまえば良いのですが、LEDにこだわるのであれば、図のような配線に加工してください。 ダイオードは、オートバックスやイエローハット、カー用品コーナーが充実したホームセンターに置いてあります。 恐らくエーモンというメーカーのダイオードが置いてあります。2種類置いてあることがありますが、その時には、12V-1Aの小さいほうのダイオードでOKです(エーモンのホームページで確認出来ます)。もっと大きいほうでも問題はありませんが、値段が高くなります。
その他の回答 (1)
- uemasayan
- ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.2
LEDは消費電力が少ないので、球切れを起こしたと判断して点滅しない場合があります。 私のアドレス100でもウインカーをLEDにしようと思ったのですが、点灯したままになりました。 車ではハイフラ防止リレー等ありますが、バイク用にあるのかは不明です。
質問者
お礼
ありがとうございました。リレーはいっぱい有ります。(240円の極安です)
お礼
電球では点滅しませんでしたので、LEDで制作しましたら正常になりました。わかりやすい解答ありがとうございました。