- ベストアンサー
神経を抜いた歯が噛むと激痛がする!強い痛みは一時的なもの?
- 右上の6番の歯が浮くような感じがして噛むと痛い、神経が炎症を起こしている可能性
- 神経を抜く治療をして頂き、噛み合わせも調節済み、しかし食事や会話で痛みが発生
- 神経を抜いた日は自発痛があったが、現在はおさまっている。強い痛みは一時的なものか、症状で歯医者への連絡時期を教えて
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
抜髄(歯の神経を取る事)後の痛みが出ないように処置をしますが、稀に痛みが出る事もあります。 いずれの場合も担当医が一番状況を把握しているのですから、連絡を取って対処してもらうのが最良の方法です。 以下に主な原因と説明を書きます。 抜髄後の痛みには幾つかの原因があります。 長年病気を放置した場合は歯髄炎から歯根膜炎にいたる場合があります。ゆっくり進んだ炎症では痛みが出ないことも少なくありません。しかし治療することで“急性発作”をおこして痛む事があります。 歯髄は一本とは限りません。上の奥歯では通常でも3本あり、それぞれも大根の髭根のように枝別れしている事もあります。 抜髄そのものが不十分だった場合、髭根のように枝分かれした神経が残った場合、途中から穴が細くなって治療困難な場合には完全に神経を取り除く事が出来ず、残った神経が痛む場合があります。 抜髄とは神経線維を途中で引きちぎる処置ですから、痛みが出ても当然で、歯医者はそれを痛みが出ない努力をしているわけです。 ところが稀に沈静薬剤の効果が出なかったり、神経が過敏に反応してしまう事があり、この場合は痛みが出ます。 文面から痛みの原因は「歯根膜炎」である可能性が高いです。 しかし、保険上の歯根膜炎の多くは感染が原因で、抜髄直後の歯根膜炎だと、治療時に既に神経が露出していた、或いは治療時に感染させたの二つしかありません。 もし今回、感染が無かったとすれば次のような歯根膜炎が考えられます。 つまり正常な治療では歯の中と外の境界(根尖孔と呼ばれる部分)で神経を切ります。 その切り口の炎症が強い場合、周囲の歯根膜(歯を支える組織)にも炎症が及びます。 そのため症状として、噛むと痛む、触るだけで痛む、といった歯根膜炎を顕すものが出てきます。
その他の回答 (1)
- Yoshy-Yoshy
- ベストアンサー率63% (12/19)
こんにちは。 神経を抜いた歯は1次的に痛みを出すことがあります。 と、言いたいところですが おそらく、舌が当たるだけで痛いという接触痛があるところをみると 歯根膜炎を起こしている可能性が高いです。 通常の麻酔が効きにくくて、苦戦した記憶はありますか?特定の麻酔方法ではこのような歯根膜炎を引き起こすことがあります。 噛み合わせを落として安静にするしかありません。治癒まで早くて2週間位かと思います。時期が来れば嘘のように治ります。 歯根膜炎は麻酔が原因でおこりますが、歯科医院を責めてはいけません。 特定の麻酔方法が適正に行われても、ごく稀に起こる症状です。歯根膜炎のリスクの説明はなかったとは思いますが、そこまで説明してから麻酔をする歯科医院はまずありません。そこまで、求めるのは酷すぎます。 ここまで、言っておきながら歯根膜炎でなかった場合は申し訳ありません・・・。
お礼
お早い回答をありがとうございます。 以前虫歯を治療したときは麻酔が効きにくくて、痛いのを我慢しながら無理やり削ってもらったことがあります。 今回は麻酔が驚くくらい効いて治療中は全く痛くありませんでした。 歯茎のあたりにゆっくりと針を刺してもらったので、いつもと同じ普通の麻酔かな?と思います。 麻酔をしたあとは目にタオルをかけられていたので、これ以降何をされたかはわからないです。 歯根膜炎の可能性があるのですね。 時間がたてば症状はよくなると聞いて少し安心しました。 参考になる意見をありがとうございました。
お礼
抜髄後の痛みについて詳しく説明していただき、ありがとうございます。 色々な原因で痛むことがあるのですね…。 一週間たち今日も歯医者へ行きましたが、まだ痛いです。 先生と相談しつつじっくり治療してもらおうと思います。