• ベストアンサー

MAX敬語って

ペケポンでMAX敬語のクイズしていますがどう見ても変だなと思うものもあるのですが実際に使用しているんですか そもそもMAX敬語という言葉自体正しいんですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140045
noname#140045
回答No.2

以前何かで聞いたのですが、よその家に行って風呂に入らせて貰う時に、2回は断り、3回目にしてやっと「そこまで言って貰えるのなら」とやっと許可を得るのが正しいやり方なんだそうです。 と言うことは、断られても3回は勧めなければいけないことになります。 でも、そうなるためには双方がその暗黙の了解を知っていなければなりません。 私なんか、たぶん1,2回断られたらもう、そんなに嫌ならいいや、と勧めるのを諦めるでしょう。 話が長くなりましたが、それと同じで双方がそのMAX敬語を知っていれば良いのでしょうが、それはないでしょうから、常識的に考えてMAX敬語はあくまでシャレで使うべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.3

実際に使う人は少ないような気がします。 確かに、番組見ていると、「えっ、今時そんな言い回し使うかな?」と自分が知らないだけかも知れませんが首をかしげてしまう事ありますね。 >MAX敬語 番組特有の造語なのでは? 本来は確かに最上の敬語はあるのでしょうが、使う機会が無いとだんだんと使われなくなってしまうのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

ぺけポンを観ていると知らないのが半分くらいあって勉強になるなと感じます。 確かに普段使って無いものがその半分には多く入っていますが、知っておいて損はないと思います。 (ご質問の回答としては「使ってません」です。) 「MAX敬語」が正しいかどうかは「オートバイ」(アメリカ英語+英語)や「バターパン」(英語+ポルトガル語)といった和製英語(和製外来語)が正しいかどうかを問うようなもので、今の時点では正しいと言い切れるほどでもないが間違っているとも言えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ”了解です”は敬語ですか?

    変なことをお尋ねします。 「了解です」という言葉は敬語なのでしょうか? 例えば目上の方に対してこの言葉を会話や文面上で使用すると 失礼にあたるのでしょうか? もし「了解いたしました」などに変わるとどうなのでしょうか? 自分で使用していてニュアンスがいま一つよく分かっていないようなので 質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 〇〇がマックス という表現がいやです

    最近、よく使われる言葉 ○○がMAX(マックス)  20代から30代 下手すると40代まで広がっています。 これがどうしても受け入れられません。 チョー も嫌ですけどね。 この言葉を話す時点で、その人の程度を想像してしまいます。 (私は還暦前後の年齢のものです。) 横文字がやたらに混ざる日本語口語表現に憂いを感じています。

  • 敬語の語源や由来、間違った使い方などを教えてください。

    社会人になって改めて敬語の難しさを思い知ったのですが、その反面敬語について色々と知りたくなりました。 「敬語」は言葉の通り、敬う時に使う言葉だと思うのですが、そもそもいつ頃から使われるように なったのでしょうか。また、語源や由来などのエピソードをご存知の方教えてください。 そして、本当は間違っている使い方なのに、現代では正しい表現、使い方と定着してしまった敬語はありますか? どんな情報でもいいのでよろしければ教えてください。

  • ヤマハV-max

    V-maxで「Vブースト」という言葉を聞くのですが、これはどのような装置で どのような効果が出るものなのでしょうか? また逆輸入車仕様?というのはこのVブーストのパワー?かなにかが 違うのでしょうか?キロメーターよりマイルメーターが良いとか聞きますが V-MAX全般について少し教えて頂けるとありがたいのですが。m(__)m V-MAXが分かりやすく説明されているサイトでも嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 敬語について

    「お時間をいただいてしまって申し訳ありません」 って敬語として変ですか? こないだ、面接した際に提出した勤務可能時間を変更したくて電話して、一番最後に、「」内の言葉を言って、失礼しますと言って切ったのですが、あんまり聞かない言い回しだなと思い、変だったかなと思い(まあ、後の祭りではあるんですがこれからにつながるよう)質問をさせて頂きました。 回答頂けるとありがたいです。

  • 敬語「言われますが・・・」について

    先日、知人の話で初めて知ったのですが・・。 「そんなことでは駄目でしょうって、母によく言われるんですが・・」とか、「うちでも娘によく言われるんですよ」などという会話をよく耳にするような気がしますし、実際に私もしていることがあります。 でも、新聞の投稿にあったそうですが「言われる」という言葉は敬語なので、身内に使うのは間違った使い方だということでした。 私は今までずっと、「言われる」という言葉は 場合によっては敬語ですが、「怒られる」や「注意される」といったような意味でこのような会話の時は使っている・・・っと勝手に解釈していたので、間違っているという感覚がなかなか持てず、その話を聞いてからも、ついうっかり使ってしまうことがあります。確か「言われますが・・・」なら良いけれど、 「言われるんですが」は間違っているということでした。 ということは「怒られるんですが」や「注意されるんですが」も全部間違った使い方で「怒られますが」 「注意されますが」となるということでしょうか? 恥ずかしい話ですが、間違った敬語や謙譲語を沢山使っていると思います。少しずつでも正していきたいと思うのですが、長年間違った使い方をしていると、なかなか頭の切り替えが難しいですね・・。よろしくお願いします。

  • 「願う」って敬語なの?

    1204551 番の質問を読んで思ったのです。「願う」と言う言葉は敬語なのかと。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1204551 いくつかの国語辞典を当たってみましたが、「願う」が敬語であると書いてある辞書は見当たりませんでした。大辞林には『…して下さる、…していただくなどの意を表す。』とあり(敬語だとはっきり書いてあるわけではありませんが)、どうやら一応謙譲語の一種のようです。 しかしどうも腑に落ちない点があります。本来「願う」とは願望を表す動詞です。「願う」を補助動詞的に用いるならば、「あなたが……してくれることを私は望んでいる」と言うような意味になるはずです。 しかし、1204551 番の質問の質問にある「お待ち願えますでしょうか」と言う表現を「あなたが待つことを私は望むことができるだろうか」と解釈すると、これはもう依頼の表現ではなくなってしまいます。(婉曲な依頼の表現だと考えられなくもないですが、ちょっと遠回しすぎませんか?) 「お……願えますでしょうか」は正しい敬語表現なのですか? いやそもそも「願う」は謙譲語なのでしょうか?

  • CMでの敬語誤用

    私は今仕事の関係でCMにおける敬語使用について調査をしています。 しかし、最近のCMには敬語自体を用いないものも多く、なかなか十分な量の誤用のサンプルを収集することができずに困っています。 みなさんが実際ご覧になったもので敬語使用に関して気になったCMや苦情を受けて訂正された経緯のあるCMの情報など、教えていただけると幸いです。 できれば台詞や内容を、またその動画が見られるサイト等々もし御存知でしたら、それも教えていただけると非常に助かります。 お願いします!!

  • 英語の敬語について

    海外の映画、またはゲーム、小説を見ていると、敬語で話すキャラクターがいます。 昔、海外では敬語はないという話を聞き齧った記憶があります。 海外では敬意を言葉ではなく態度で表すのでしょうか?それとも実際にはあるのでしょうか?

  • 敬語と「ね」「よ」

    私は、敬語が全くと言っていいほどできません。 タメグチで仕事しているわけではないのですが、かなりアバウトな 丁寧語でなんとかしのいでいる感じです。 以前、これじゃ社会人として駄目だと思い、「絶対に敬語を崩さない」信念で 過ごした時期が2か月ほどあったのですが、どんどん無口になり、 ブレーンストーミングすべき時にも、言葉に意識が9割とられて内容が頭に入らず そのうち、私の言葉遣いが変だし仕事にならない、と苦情まで受ける始末で、 やむなく絶対敬語生活を中止し、今に至ります。 自分の言葉遣いを振り返ると、「ですね」「ですよ」、および体言止めが 多いことに気が付きました。たぶん無礼語の一種だと思います。 敬語で使っていい末語は、同意の「い」(はい、御意) 疑問の「か」過去形の「た」、一般の締め言葉の「す」、謝罪の「ん」しか ないように思われます。 母音で表すと「あ、い、う+ん」です。 「いいえ」がありますが、「いいえ」で終わらせるとたぶん無礼なので、 「しかねます」「いいえ、なになにに存じます」「いいえ、こちらでございます」 おそらく、敬語を話せない人間を軽蔑することに議論の余地はないと思いますが、 「よ」「ね」、母音の「お」「え」で末語をしゃべる人間をビジネスパートナー として絶対信用しない派ですか、気にしない派ですか。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-998DN】で電話やファックスが使用できなくなった問題について相談します。オンフックしても音がなく、外からの着信もない状況です。
  • お使いの環境はひかり回線であり、【MFC-998DN】に接続されています。しかし、電話やファックスの機能が正常に動作していません。
  • この問題について試したことやエラーメッセージなどの情報を教えてください。一緒に解決策を見つけましょう。
回答を見る