沖縄を嫌いな人達の理由

このQ&Aのポイント
  • アレルギー対応が難しい郷土料理と高額な観光名所が嫌い
  • 客引きの強さや不便さも嫌悪感を抱く要因
  • 沖縄の魅力が理解できず、好きになれない
回答を見る
  • ベストアンサー

沖縄を嫌いな人達の理由

先日、研修旅行の一環で沖縄の伊江島というところで民泊をしてきました。 その際、わたしはアレルギーの都合上肉や生物、油物を食べられず、アトピーの悪化につながるのでアルコールは不可ということを予め伝えてあったのに、見事に出されました。 そこで言われたことは、これが郷土料理だからこれしか出『さ』ない、です。 出『せ』ない、ではありません。 しかも、アレルギーで食べられないと言うことを知っていながら、半ば強制的に食べさせようとしてきました。 この時点で、もともと沖縄に良い感情を抱いてなかったわたしは更に嫌いに。 その後、国際通りで買い物を・・・と思ったら、客引きの凄まじさが鬱陶しい…。 そこまでしないと客が来ないんですか…? しかも、大して良いものを売ってませんし、値段高いです。 市場も見ましたが、別に本土で買えるものばかり・・・。 他の観光名所と呼ばれるところも、遠いし高いし不便だし、別にそこまでして見るものでもありませんでした。 沖縄の何が楽しいんですか? 嫌いな人の理由を教えてください。 尚、好きな人の理由は必要ありません。 沖縄が好きになれないなんて信じられない、なども必要ありません。

  • HIUMI
  • お礼率37% (202/541)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.4

移住して6年目、戻るつもりはありませんが、住んでみると嫌な面が見えます。 私が感じる沖縄の嫌いなところ ・将来の展望も無しに、いい加減に適当に生きている人が少なくない ・法律・規則・ルール・マナー・約束を守れない(守らない)人が少なくない ・軍用地を持っている人が富んでいる一方、その日暮らしの底辺生活の人もいて、貧富の差が激しい ・向上心の無い人が少なくない ・車の流れ、スーパーのレジなど、多くの事でトロい(イラッとくる) ・本当の意味の新聞がない(赤旗もどきの2紙のみ) ・ハブがいる ・幽霊を見る事が多い(特に南部) ・夏の太陽光線が強すぎる(気温はさほどでもない) ・宅配便の送料が高い(沖縄不可の通販もある) ・本土から来る品物は高い けっこう沢山ありますが、多くは「人」に起因するものですね。 >これが郷土料理だからこれしか出『さ』ない これも、沖縄を象徴するできごとです。 何でも「合う」「合わない」があるもんですよ!

その他の回答 (5)

  • sunny807
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

私もいい印象を持っていません。大学生の頃、私の大学には結構沖縄出身の生徒がいました。みんな勉強熱心ではなく、みんなルーズ、みんな卒業間際になって、教授のところに「単位が足りないのですが、どうしたらよろしいでしょうか?」と一生懸命練習したであろう(?)丁寧語で掛け合っておりました。 自然は美しいのでしょうが・・・どうも、その者たちの印象が強いです。沖縄出身の芸人諸見里さんは好きですけど。具志堅さんとかも好きです。 有名人などは熱心で向上心が強い人ばかり。普通の沖縄出身の人で優秀だ!!という人に会ったことがありません。 上陸したこともありませんが、一度行って、自分の目で確かめたい気もします。 宿のサービスの悪さは、田舎に行けば、結構そんなもんかも。東京のシティホテルとかとは違います。 米兵にくっつく女どもは、全国米軍基地のあるところは結構ある光景と思いますよ。

回答No.5

沖縄には10回ほど旅行していますが 好きなとこばかりで、急には思いつきませんが・・・・ ・・・・強いて言うなら、食事でしょうか? 魚は不味いし、肉も硬いし、味付けも大雑把だし それとも【沖縄・大好き】の私が・・・変人ですか? .

noname#133366
noname#133366
回答No.3

災難だとはおもいますが、 それで沖縄まで嫌いになるのはあなたの勝手。 脳内で止めて置いてください。 ここで感情的な不満を一方的に書き散らし、 同調意見を求めるなど必要ありません。

noname#174737
noname#174737
回答No.2

嫌いな人の理由ですか? 人それぞれでしょうが、まず沖縄料理が口に合わないという人が多そうです。 結構、油っぽいのに薄味なので違和感を覚える人は多いです。 あと亜熱帯独特の、高温多湿という気候風土も嫌いな人がいるのではないでしょうか? また観光で食っている島ですので、特に那覇市内などでは「観光客ズレ」している人もいるはずです。 商品の価格についても、どれも本土から輸送して入ってくるわけですから、運送料などが上乗せされて高くなっていると思います。  考えると、沖縄とハワイは似たような条件にありますので、沖縄が嫌いな人はハワイも嫌いという事が言えるかも知れません。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

個別の理由で、その土地が嫌いになるとか、楽しいと思えないというのは、よくあることです。 日本の温泉地に来た外国人が、団体ツアーで、 「冷めた料理がずらりと並んでいた。 冷たくてかたい天ぷら、山の中なのになぜ、ひからびたようなマグロの刺身なのか。 大勢でせわしなく湯につかって何がたのしいのか。 観光名所での土産物は同じ様なものばかり。」 という人もいました。 オーストラリアのケアンズは自然豊かな、治安もよくて、良い観光地です。 ところが、ある人に言わせると、 「固い肉ばかり食べさせられた。 暑いばかりで何がたのしいのか。」 というのです。 で、あなた様が求めているのは、 「嫌いだ!!」 の、理由ですね。 観光拠点、街の中心地では観光ずれしている部分があることです。

関連するQ&A

  • 沖縄の方は本土が嫌いなんですか?

    カテゴリ違いだったら申し訳ありません。 私は去年修学旅行で沖縄に行きました。 元から沖縄は好きだったのですがより好きになりました。 講義も聞いて私は地元に帰ると沖縄について調べるようになりました。 すると沖縄県の方は本土を嫌っているというページが結構出てきました。 私はすごくショックを受けました。 もちろん嫌いな理由も調べました。 私は自分がここに住んでる事が少し嫌になりました。 でも私はわかりません。何故嫌っているという記事があるのか。 書いてるのは沖縄の方ではないので本当は沖縄の方はどう思ってるのかが 沖縄の方から聞きたいんです。 マスコミでは信じられません。 私が調べたのは本当の事かどうかなんて私が決めることではないし、 まだまだかじった程度の私が聞くのは申し訳ありませんが知りたいんです。 沖縄に住んで居た方、住んでいる方、親戚が沖縄県民の方、 沖縄に繋がってる人ならどなたでもいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 沖縄の人って日本が嫌いなの!?

    どういうソースかはっきり覚えてなくて申し訳ないんですが、中国の新聞だかで 「沖縄を早く日本から開放しなくては」みたいな論調があるということを聞いてびっくりしました。 さらには沖縄の人にまで「沖縄は無理やり日本に併合されたんだから・・・」 みたいな論調があるとかないとか・・・。 そういう論調が沖縄の人の総意だとは思ってないですが、 沖縄の人は日本が嫌いなんでしょうか? 中国に入りたいと思っている人って、実際にいるんですか? ネットで調べて、 1)沖縄は中国・日本両方に帰属していて、最終的に日本に併合されたこと 2)太平洋戦争中、地上戦が繰り広げられ、多くの住民が犠牲になったこと 3)さらには日本軍に集団自決などを迫られ犠牲が増えたこと 4)戦後はアメリカの占領を受け、沖縄の人には日本が沖縄を犠牲にしたという思いがあること 5)沖縄にばかり米軍基地が多く、沖縄だけが多くの負担を抱えていること 6)沖縄の人に対する差別への反感 などなどの理由で沖縄の人は日本に反感があるなどと、色々書かれてあったのですが (これはネットに書かれてあっただけで私の意見じゃないですよ!しかも間違ってたらすみません) 本州で生まれ育った私としては、少し意外でした。 日本は、沖縄だからまぁいいや、という思いで沖縄で地上戦をやって、沖縄をアメリカに 差し出したんでしょうか?少なくとも私は、選んで沖縄にしたわけじゃないし、 沖縄をアメリカにとられたのも日本にとっては断腸の思いだったと思ってました。 沖縄の地上戦は悲惨と聞いていましたが、日本が降伏しなければ、やがて本州でも地上戦に なっていたんじゃないでしょうか?日本軍は敵につかまるぐらいなら自決しろ!という考えだった ようですから、地上戦が本州で行われていたら、本州の人も同じ目にあっていた気がします。 (そしてこれは日本軍の兵士も同じで、死を迫られた兵士がたくさんいたと聞いています) 地上戦がたまたま沖縄だけだったから、沖縄の人が自分たちばかり…と思ってしまったんでしょうか? しかも沖縄のイメージって、海がきれいな楽園って感じで、差別していたなんて、 正直知りませんでしたし、私の周りにもそんな人いないので、これも意外でした。 基地が多いのは経緯を考えるとそうなってしまうんですが、治安の問題も含め 本当に大変と思います。でも、今の日本の状況では米軍基地は必要なので、 日本各地に分散できればよいと私も思います。 私はほんとに歴史については不勉強なので、間違いがあったら指摘していただきたいですし、 嫌な思いをされた方がいらっしゃたら謝ります。 ただ、私自身、沖縄旅行して、毎年来たいと思うくらい人も場所も食べ物も大好きだったので、 ちょっとショックだったんです。しかも私の年代では、沖縄は生まれた時から日本の沖縄だし…。 実際沖縄の人はどう思っていらっしゃるんでしょうか? 日本でいたくないとか、そういう思いがあるんでしょうか? もしそうだとしたら、どうありたいと思っていらっしゃるんでしょうか?

  • 何で最近のTVってあんなに沖縄を盛り上げるの?

    別に沖縄を嫌いというわけではないけど、最近の芸能人、とくに芸人が沖縄に遊びに行ったとか、仕事で行ったとかいう話が多すぎる気がします、あれは何か理由があるんですか?

  • 好きなもの、嫌いなもの、いつ食べる?

    皆さんは、食卓やお弁当などに、好物や、嫌いなものが入ってた(あった)場合、いつ食べますか? フルーツなど、ほぼ食後に食べるような物は別として、普通のおかずや、食材でお答えください。 出来ればその理由もお答えください。 アレルギーなどの食べれない理由は仕方ないですが、出来るだけ食べないといけない場合(残せない場合)でお答えください。 私は、嫌いなものは結構直ぐ食べてしまいます。 最後に好きなものを食べる事が多いです。 好きなものの味で食べ終わりたいので。 でも、子供に食べられて終わる事が多々あって、先に食べた方が良いかな・・・?と悩んでる所です(笑) 皆さんはどうですか? 締め切りは一週間は過ぎると思います。 お礼も遅くなると思います。

  • 嫌いだからと言って、頑固に食べない人が理解できない

    男性とデートしているとたまに、 「俺、〇〇食べられないんだよね」 と聞きます。 アレルギーなの?と聞くのですが、そうではない場合がほとんどです。 理由は様々。 子供の頃のトラウマだったり、食わず嫌いだったり、 子供の頃食べたとき美味しく思わなかったので、だったり。 全ての理由に対して、私は呆れ、幻滅してしまいます。 いい歳した大人です。 必要があれば苦い薬だって、バリュウムだって飲める大人です。 最悪、水やお茶で呑み込めば、食べれる筈ですよね。 外食していて、食べてみて大したことのない味だったら、残すことだってあるかもしれません。 でも、食べもしないで上記のような理由で食べない人は、相当に頑固で幼稚で自分で料理しないだらしない人にしか見えないのです。ついでに、甘やかされて育った食育のない人なんだなと思います。 せめて、 「いつも食べようと努力して、一口だけは食べてみるんだけど、(いい歳して恰好悪いし) どうしても気分が悪くなってテンションが落ちるから、申し訳ないけど状況によっては食べないようにしてるんだ」 のような前向きな理由があれば納得できるのですが…。 たいていの男性は、 「嫌い。ごめん、ほんと無理。」 と言って、苦笑いしながら遠ざけます。 食べもしないで…。 「食べてみれば意外に美味しいかもよ?」 と言うと、 「まぁ食べて食べれなくはないと思うんだけど、 こっちの端の部分ならチーズが少ししかかかってないから大丈夫だけど、 こっちはたくさんかかってるから無理だわ~」 と言うのです。 私から見れば、わずか数グラムの粉チーズをそこまで嫌がるのは、 本当に小さく見えてしまいます。勇気を出して、ガツっと食べてみせる豪快さはないのでしょうか。 私は母親が農家の家の出なせいか、子供の頃から食卓は子供があまり好きではないメニューのものばかりでした。しかも父親中心の食卓だったので、おおよそ食べれるものがあまりありませんでした。しかし、ご飯を食べずにお菓子を食べると物凄く怒られたので、美味しくなくてもお水やお味噌汁で、とりあえず食べてみる、という状況の中育ちました。食べてみれば意外に美味しいし、結果、好き嫌いがなくなりました。少なくとも食べにくい物でも、我慢して食べることが出来ます。 したがって、あまりにも好き嫌いが激しい人には(あれもだめ、これもだめ)、 どうしても偏見を持ってしまいます。 好き嫌いがある。私には分からない味覚、感覚、感情だけに、厳しい意見になってしまいます。 こんな自分があまり好きではありません。 不愉快になること自体が不愉快です。なので、どうして食べられないのかを、詳しくお聞かせ願いますか?よろしくお願いします。

  • 沖縄は独立したほうが幸せなのでは?

    沖縄の歴史を考えると、やはり本土に侵攻された歴史と考えざるを得ません。 15世紀に琉球王国成立後、17世紀薩摩藩が侵攻し支配下に入る。奄美大島の民が激しく抵抗したりいろいろあったようですが、力及ばず。以後、薩摩に徹底的に収奪されたようです。 19世紀、日本政府が強制的に琉球藩設置し、琉球王国滅亡。 1945年アメリカ軍の占領下に。1972年に日本本土復帰。 江戸時代は明や清にも朝貢してましたが、これもやむにやまれずだったんでしょう。 第二次大戦時は本土防衛の盾に使われて罪もない民衆が無数に殺され、戦後は日本の米軍基地の大部分を押し付けられ、騒音、米兵の不祥事、墜落事故などで再び犠牲にされてます。 本当は、本土復帰でなくまた琉球として独立したほうがよほど幸せだった気がするんですが。 無論、当時の実情を考えれば事実上無理だったでしょうが、果たして沖縄の人々は心底本土復帰を望んでいたのか非常に疑問です。アメリカ支配よりはましだと考えた消極的な考えが多かったんじゃないのかなと。 基地が既成事実化してしまい、その仕事で食ってくしかないから米軍撤去には反対という人も多いようです(このへんは、原発と似てますが)。しかしそれは、いまさら他の仕事もみつからないからしょうがないという理由であって、もし条件が変われば、好き好んで戦争に関わる場所で働きたい人は少ないと思います(一部の好戦的な人は別ですが)。 こんなに長い間、本土から虐げられてきたことを思うと、可能性は別として少なくとも理念として、再び昔の琉球国家として独立したいと思うのも当然な気がするのですがどうでしょうか?

  • 嫌いと言うだけで人格否定までするのはクソ

    両親 カレーライス 子供 福島県 動物 結婚 スポーツ 赤ちゃん 障害者 人と話していて「嫌い」と言ったら他人に「なんで嫌いなの?」っていちいち理由を詮索されて、その理由いかんで人格疑われるものってこれくらいかな? 別にいいと思うけどな。これらが嫌いなら嫌いで。 「福島県なんか死ぬほど嫌い。原発だし。」「障害者嫌いだわ。電車乗るとき邪魔なんだよな。」「赤ちゃんとかなんであんなうるさいの?ガチで無理。死んで。」 仮にこういう言い方をする人がいても個人の考え方なんだから別にいいんじゃね?全ての人が障害者を大切にしないといけないわけでもないし、カレーが好きなわけでもない。 嫌いなんだから嫌いなわけだし、いちいちごまかす必要もないじゃん。俺もカレー以外は全て嫌いだし、隠してもない。 俺は他人が何が嫌いでもなんとも思わないわ、その根拠が理解できるものなら。他人の嫌いなものや人の人格攻撃し始めるやつの方がクソ 韓国と中国は「好き」って言ったら、「なんで好きなの?」って言われるけど。

  • 沖縄で個人的にシュノーケリングをしたい

    6月に初沖縄旅行を予定している者です。 3泊4日の間中、あちこちの海の中を見れる限り見て帰りたいと思っています。 シュノーケリングに必要な物一式は持っていますし、個人的に自由にシュノーケリングがしたいので、ツアーに参加する気はありません。 本土もしくは近郊の離島で私が調べた中では、瀬底島、伊計島、真栄田岬(青の洞窟)、水納島、ナガンヌ島辺りがおすすめされていましたが、個人でのシュノーケリングは可能ですか?ツアー以外でシュノーケリングをしている方はいますか? と、いうのも、安全面等の理由で個人でのシュノーケリングを禁止しているビーチも多いと聞いたからなんです。 せっかく行ってもシュノーケリングができない海じゃ意味がないので・・・。 また、上記の他に、個人シュノーケリングが可能なおすすめスポットがあればぜひ教えて下さい。

  • 沖縄「基地」の移転について

    数十年前、沖縄の本土復帰直後に、仕事の関係で、数年間、沖縄に住んでいました。 最近、退職をしたのを機会に、その後の沖縄がどうなっいるかを見たい気持ちもあり、懐かしく沖縄を訪問してきました。 その時、沖縄が、大きく変わっているのに驚きました。 まず、空港が立派になっており、モノレールが通っていることや、那覇新都心等が出来て、街全体が整備されており、立派なビルも林立していました。 それに対し、現在、私が住んでいる地方は、同じ期間が経過しているのですが、それほど変化せず、発展が見られないので、一般に言われる「沖縄と本土の格差」と、逆の格差を実感しました。 ただ、変わらないのが、「沖縄の被害者意識」です。 しかし、当時も、今も、私の周囲にいる人からは、直接的に、その様な発言を聞いたことがなく、 しかも、知っている沖縄の人は、親切で人懐っこい人ばかりですが、マスコミの報道等をみていると、被害者意識に基づいているとしか思えない状況が、今も昔も、実感として伝わってきます。 確かに、過去には「琉球処分」(明治政府による琉球の強制併合)や「太平洋戦争において、国内唯一の大規模な地上戦が行われ、多くの犠牲者を出した」など、そう思われるのも無理もない事情があったと思います。 現在では、「基地の多くが沖縄にある」という問題が、その主たる原因になっている様に思えます。 なるほど、基地の問題はその通りだと思います。 私は、軍事の専門家てもなく、全くの素人ですが、素人から考えても、沖縄の地政学的位置からして、ある意味、基地が多いのもやむを得ない要素が強いと思います。 過去に生じた問題も、地政学的位置が誘因となっている面は否定できず、それはある意味、沖縄がそこにある以上、宿命であることは拭えないと思います。 問題は、その宿命を踏まえたうえで、いかに前向きに行動するかだと思います。 「普天間基地を最低でも県外に移す」と正面切って発言した総理大臣がかっていました。 私は、その時、もしかして「秘策」あるのかと、正直、期待しました。 しかし、その期待は、直ぐに裏切られました。 その総理大臣でさえ、最終的には、「学べば学ぶほど、基地は沖縄にあるのが相応しい」との結論に達したのですから、簡単に対応できる問題であれば、誰も、沖縄に迷惑をかけようとしないと思います。 普天間基地が、街の真ん中から移設されるだけでも、進歩だと思います。 「最低でも県外」と、言葉で述べるのは簡単ですが、世界情勢の変化も必要でしょうし、完全解決には、時間を要する問題だと思います。 「最低でも県外」と述べる人は、あわせて解決策を示さないと、混乱を助長するだけだと思います。 世の中には、その様な問題は、多くあると思います。 例えば、「原発」は、あれだけ特定の地方に集中して設置しないでもよさそうに思いますが、やむを得ず、集中して設置されています。 また、私の周囲でも、公共事業の為に、泣く泣く、立ち退きをした例もあり、民主主義とはいえ、公を優先すべき時もあると思います。 一方で、「基地がなければ、沖縄はもっと発展する」という意見があります。 それは、その面もあるでしょうが、沖縄が発展しない(?)の一番の原因は「離島」であることだと思われ、「基地」があることが決定的な理由だとは思えません。 それは現実として受け入れ、そのハンディを克服して、取組むのが前向きな対応だと思いますし、「たられば」の世界に拘るのではなく、まずは現実のうえに、建設的な取り組みをすべきだと思います。 事実、他に離島は多くあると思いますが、他の離島に比べれば、日本の中では、沖縄は最も発展していると思いますし、その努力には頭が下がります。 そのように、おかれた環境下で、引き続き、その長所を伸ばす努力をする方が、建設的だと思います。 また、「日本の安全保障は日本国民全体で考えてもらいたい」と、公人の発言がありますが、それは、ごもっともな内容だと思いますが、直ぐに、解決策が見つからないのを承知での発言であれば、逆に「だだをこねている」と思われても仕方ない、公人としては、無責任な発言だと思います。 鳩山発言の「どんでん返し」にもあるように、現状を変えるのが簡単であれば、誰も苦労しないと思います。 「日本国民全体で考える」と仰るのであれば、例えば、沖縄は「国の為、当面は辺野古移転で我慢するが、将来状況が変われば、できるだけ早く移転してほしい」との発言した方が、大人の対応で、「沖縄は日本のことを考えてくれている」と、多くの人が思い、沖縄に感謝するのではないでしょうか。 また、衆議院選挙で基地反対の議員が当選したので「辺野古移転は沖縄の民意」だとする意見がありますが、それはある意味当然なことで、沖縄県民が沖縄にとって基地がない方が良いと思うのは、自然なことで、積極的に基地があった方が良いと思う人が少ないのは当たり前のことだと思います。 これは、もし別の場所(県)で基地があったとして、同じ様な選挙を行えば、同様な結果が得られると思います。 何故なら、賛成する人は、基地から直接利益を得られる人ぐらいしかないと思われ、国全体の安全保障のことを考えてまで、投票する人は少なく、どうしても地元の利益を考えて投票するのは、悲しいかな現実であり、ある程度、仕方ないと思われます。 問題なのは、それを「民意」だと大声で言う人やマスコミがあることだと思います。 そもそも、国全体の安全保障に関する問題を、一地方の判断に委ねるとの思考をすることが誤りだと思います。 勿論、現地の意見は尊重すべきだと思いますが、それが総てでは無く、大所高所からの判断が必要になる事項だと思います。 であるのに、「民意だ、民意だ」と主張するのは、その人やマスコミが、広い立場から判断できず、見識を疑われても仕方ないと思います。 いつまでたっても、(一部の人の?)考え方が変わらないのは、寂しいかぎりです。 いつまでも、日本が中国や韓国との関係が良くならないのは、悲しいですが、同じ、日本人のなかで、いつまでも、同じ問題を引きずるのは、もっと悲しくなります。 本土復帰から、何年もたち、当時、沖縄で生まれた我が子は、お陰さまで、立派に成人しました。 何年もたつのですから、沖縄、本土間の問題も、いいかげんに妥協点を見つけ、大人の対応ができないものでしょうか。 若干、内容が異なりますが、伊丹空港(大阪)の移設と、成田空港(東京)の反対運動があります。 伊丹空港については、街中にある為、反対運動がありましたが、関西空港が完成し、伊丹空港を移設する段階になって、伊丹活性化の為、移転反対に転じているようです。 成田空港についても、かつては建設反対運動が盛んでしたが、羽田空港の国際化が進むにつれ、成田空港の影が薄れ、反対運動は下火になったように思えます。 この様に、反対運動は、現地の状況を考える時、同情すべき面もありますが、もう少し、落ち着いた状況で話し合いを重ね。問題を一つ一つ解決する建設的な対応があってもよいと思います。 やみ雲な反対では、日本全体の観点からみて、混乱を助長するだけで、時間を浪費するだけと思いますが、 皆さんは、どう思いますか。 ※ご参考 http://www.okinawainfo.net/rekisi/syobun.htm http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2387018.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014122502000131.html http://diamond.jp/articles/-/9729

  • 【在日米軍の海兵隊】は必要か

    【在日米軍の海兵隊】は必要か 海兵隊が日本の有事に活躍する場面というのは、敵部隊が本土に上陸し占領されてしまった地域に逆上陸し敵の背後をつく、といった感じだと思いますが、これは有事の中盤戦かと思います。 であれば日本に駐留する必要は無いのではないでしょうか。 日本に駐留するのは、空軍や海軍の航空部隊や哨戒部隊、陸軍の対空ミサイル部隊など、序盤の迎撃戦に即応すべき部隊にとどめ、海兵隊は有事の際に米本土から出動でも十分間に合うのではないでしょうか。 沖縄に海兵隊がいなければならない本当の理由は、台湾の防衛だと思います。 と考えると、沖縄の海兵隊は日米安保上不要だと私は思うのですが、 みなさんは、メリット・デメリットを考えた場合、沖縄の海兵隊の必要性についてどう思いますか?