• ベストアンサー

世界卓球でのサーブは違反にならないのでしょうか

サーブのルールに「垂直方向に投げる」というのがあったと思います。 しかし、今回の世界戦を見ていると、石川選手か平野選手のサーブが、手のひらから手前(選手の体の方向)に向かって投げられているように見えます。 これはルール違反にはならないのでしょうか? それとも、素人である私の見方が悪くて、きちんと垂直方向に投げられているのでしょうか?

  • 卓球
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hkikusai
  • ベストアンサー率67% (31/46)
回答No.2

 日本卓球ルールブックから  1.6.1 …(一部略)サーバーは、ボールに回転を与えることなく、ボールがフリーハンドの手のひらから離れたあと、打球される前になにものにも触れずに落下するように、16cm以上ボールをほぼ垂直に投げ上げなければならない。  とあります。基本的な競技ルールは世界卓球ルールに準じているので、あなたのご指摘は間違っていません。ただ、垂直といっても、逆円錐形に何度ずつかの傾きまではルール範囲内とする補足もあったかと思います(わずかですが)。  一般の方が見て疑いを持つくらいであれば、厳密には違反でしょう。審判がどこまで厳しく見るかにもよると思います。  残念ながら、こうしたルールは必ずしも厳守されているとは言い難い状況にあるのも事実です。身体に向かって投げる人もいるし、トスの際にしなければならない「静止」をしていない人もいるし、その辺り国際卓球大会でも違反が取られないということは、卓球競技は割といい加減です。  世界戦がそんな状況ですから、地区大会レベルではほとんど何でもありの状態ではありませんか?(私自身は、中学生の時、違反をし続ける選手に負けたことがあるので、この辺りかなり根に持っています)  極端な話、野球で言えばボークし放題みたいな感じでしょうか。そういった意味では、まだ卓球は一流スポーツの域に達していないということも言えそうです。  審判の技量・器量、選手の品格が問われていると思っています。

kurenaiy
質問者

お礼

なるほど、そういう事ですか。 なんとなく、わかってきたような気がします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

>「垂直方向に投げる」というのがあったと思います。 昔学校の部活動で3年間卓球をやってましたがそんなルールは 耳にしたことがありません。 サービス時には手のひらの上に球を載せ、相手に見えるように 指を曲げたりせず構え、そこから一度手から浮かせた球を打つ決まりはあります。 浮かせるということなので基本的には上に飛ぶわけですが、 真上に飛ばなければ反則などということはありません。 サービス時に反則として注意をうけたり失点対象になる 行為としては、球を浮かせる前の段階で球を握りこむ、球を十分に浮かせない、 球の上昇中に打つ、テーブルの上で打つなどの行為があります。 具体的なサービス時の規定について知りたいということであれば ルールブックなどを入手して良く読んでください。 国際卓球連盟のハンドブック(http://www.ittf.com/ittf_handbook/ittf_hb.html) の2.06にサービスについての項目があります。(英語です)

kurenaiy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方の回答にもあるように、「垂直に…」というのはルールにあるようなのですが…。 軽微な違反は反則にとらなかったりするんですかね。

関連するQ&A

  • 卓球のルール、サービスを真上に上げるについて

    卓球歴 2年ちょっとです 最近、サービスとリターンを重点的に練習し、先日の練習でコーチから「ボールを(指ではなく手の平の上に乗せ、指を伸ばし)真上に上げる」を厳重に指導されました。確かに卓球のルールで「16cm以上の高さで真上に投げて、台の外(横や下からは×)から打たなければならない」とあります そこで家に帰ってバタフライの基本技術 DVD シリーズ、サービス&レシーブを見直すと、上田仁も吉田海偉も手前(選手の体の方向)に向かって投げています OKwave の既出 Q and A 「世界卓球でのサーブは違反にならないのでしょうか」でも石川選手、平野選手が手のひらから手前(選手の体の方向)に向かって投げているようです それに対するベストアンサーが「垂直といっても、逆円錐形に何度ずつかの傾きまではルール範囲内とする補足もあったかと思います(わずかですが)」とありますが、その補足を探し出せませんでした 「16cm 以上」という具合に「垂直方向から何度以内」とか規定しているのでしょうか? また上記4選手いずれも「手前側」に投げているのは何か理由あるのでしょうか (1) その方が打ちやすい(小細工しやすい、回転をごまかしやすい、、) (2) 普通に投げたら手前側になる とか理由あるのですか? ちなみにテニスのサーブでは(なんで卓球がサービスでテニスがサーブなんだろ?)、で初級レベルの生徒は普通に投げると手前になりやすいので、コーチから(安定したサーブのため)真上に投げるよう矯正されます。でも、テニスのルールでは「真上」というのはなく、フラットサーブは前側、スライスは右側、スピンは頭の真上かちょい後ろで打ちます * ちなみに僕は 16cm 以上かどうかものさしで測ったことないので、高さも不安です

  • サーブの疑問

    サーブの疑問 僕は中学2年生なのですが ビデオや動画で 上手い選手の動画を見ていると 水谷選手や石川選手は サーブのトスを上げて 打つ時にとても体に近いところで 打球しているように見えるのですが 体の近くで打つことで 何か利点があるのでしょうか? サーブはどうすれば 相手に判断されにくいサーブが出せますか?

  • 卓球でのサーブのやりかた?

    サーブのやりかたですが、以下でルール違反は? (1)ピン球を自分のラケットに当てて、いきなり相手の陣地に落とす方法。 (2)ピン球を自分のラケットに当てて、自分の陣地に一旦落とし、そのあと球が相手陣地に入る場合。 (3)ピン球を自分のラケットに当てる前に一旦自分の陣地にバウンドさせそのあとラケットで 打ち、相手陣地に落とすやり方。 また、打ち返す場合、下記のいずれが違反でしょうか? (1)跳んできた球が自分の陣地に落ちる前に、相手に打ち返すし、相手陣地に落とす方法。 (2)相手の体にうまく当てる返球。 (3)ネットにあてて、ネットちかくの相手陣地に落とす方法。

  • 卓球のルール、サービスを真上に上げるについて 3

    卓球歴 2年ちょっとです 先月からサービスとリターンの練習も始めました コーチによって おおざっぱに教えてくれるコーチ、定規で測ったようにきっちりスタンス、フォームを注意するコーチがいます。 「定規で測ったようにきっちり教えるコーチ」から「ボールを(指ではなく手の平の上に乗せ、指を伸ばし)真上に上げる」を厳重に指導され、その通りにしていたら、昨日、「もっと体の近くに上げて打つ!」と新たな要求があり、真上にあげて体の近くで打つためには、体の近くであげないといけません。でも、体の近くであげるとすごい窮屈です そこで選手のを見直すと インターハイ決勝で青森山田高校同士の対決となった 吉田雅己、森薗政祟、基本技術 DVD シリーズ、サービス&レシーブの上田仁、吉田海偉、ユーチューブで石川佳純、みんな手前(選手の体の方向)に向かって投げていました 福原愛は真上に近いですが、とても高いサーブで1歩全身したり体が前に行ったり、たまに半歩後ろに下がり打ったりしてます ゼンチュウの佐藤瞳ちゃん、牛嶋星羅ちゃんはどちらもカットマンでバックのサーブでしたが、真上でした 馬場麻裕ちゃんはドライブ主戦でも ほとんど真上ですが、たまに近くに上がります 「審判に注意されない程度、真上に近いけど、手前(体の方向)に投げる」のが正解なのでしょうか?

  • ねじり斬りサーブ

    ねじり斬りサーブのコツ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=907XQQZlmOk で ぐっちぃが オフチャロフ選手とかカットマンのうまいバックサーブの ねじり斬りサーブの解説をしてくださり、とても参考になりました でも、理解しきれない所もあり、質問します 【1】 左腕・右腕のヒミツ  左腕の上に右手を置くと、よく切れます  スイングが取れるんですよね  左手が右手よりも上にある状態だと、切れにくい  左手が邪魔してスイングが大きく取れないので、  ブチッと切ることができない  僕も左手の上に右手がある方が、サーブしやすいです  以前から、ぐっちぃも同じと思ってました  コーチにより、左手と右手、どっちが上かについて、  左手が上の選手が多いけど、右手が上の選手もいて、  どっちでも良いというコーチと、  どっちでも良いけど、右手が上だと、素人っぽく  見えるから左手を上にしなさいというコーチがいます  なんで左手が上の選手の方が多いのですか? ← 質問 【2】体の左側でねじる  バック面が左側を向くくらいねじってください  確かにオフチャロフとか、手首を手の平側に曲げて  ねじってます  でも、僕のコーチは手首を背側に曲げ、バック面は  自分の方に向けてサーブしてました  なんで手首を手背側に曲げるのか、理屈わからない  まま、真似してましたが、  手首は手掌側に曲げた方が回転かかるのですか? ← 質問

  • 福原愛の世界ランクについて

    福原愛選手は何故日本で優勝したこと無いのに世界ランクは8位で国内ではトップなんですか? 石川選手は今回高校生で優勝もあるし見るからに石川選手の方が強いです、なのに世界ランクは福原愛が上・・・ひいきと知名度でしょうか?今回は福原は一番頑張ったと思います。ベスト4は。 でも優勝はできないと思います。なのに世界ランクが8位のつけかた納得いかないので教えてください。特に彼女を中傷的に言ってるのではありません。公平に考えても普通そう思います。準優勝した藤井選手にも勝てないと思います。しかし男子の水谷選手はすごい若者です。どんどん強くなっていてびっくりします。恐らく国内ではもう無敵ではないでしょうか?あっぱれです。是非五輪でメダルとってもらいたい、彼ならなんかやってくれそう、すごい能力・技術です、世界ランク7位納得です!岸川選手は高校時代がピークでしょうか?シングルも最近はいまいちですね・・・水谷選手の片腕のダブルスにもうついていけてないのでは?私的ですが3人選ぶなら男子はダントツエースの水谷、2番手がいないんですよね~差がありすぎて。丹羽選手成長を期待したいですが。韓陽はもういいです。となると水谷・・・張、丹羽、高木和卓ですかね・・・吉田はもう勝てないかと。女子は石川、藤井、平野ですね。愛ちゃんは知名度で決められるので本番で実力者を持ってこないと勝てません。だから外します。そう、愛ちゃんの世界ランクについて何故国内優勝もないのに8位なのか教えて下さい。

  • サーブのプロネーションについて

    硬式テニスのサーブの際のプロネーションについてです。 テニス歴21年、31歳の男です。 長いことテニスをやっていますがサーブのプロネーションで分からない点があります。 プロ選手のサーブの連続写真を見ると、ラケットのボールを打った面が外側を向いている瞬間があると思います。 右利きの場合を考えた場合あのような回内を行うとボールが左側(ベースラインに対して体は右を向いているのでデュースサイド、アドサイド共にボールを打つ方向は左と言えると思います)に飛ばないようなイメージがあります。 ただ、この回内がうまくできないとフラットサーブを打つことができないと思います。 私は170センチしかありませんので、フラットサーブを磨いたところで入れられない可能性は高いと思いますが技術として取得、理解はしておきたいです。 野球の投球動作で例えると投げ終わった後に手のひらは下を向いている使い方をしています。 バックハンドイースタンとコンチネンタルの間くらいの薄めのグリップで握っていますのでスライスサーブになります。 プロのピッチャーは手のひらが体の外側(右側)を向いているようですが、あのような使い方が分かりません。 ラケット面にすると、まず面は左を向いた状態で出てきてそこから徐々に面を開いていって、面が正面を向く少し前でボールをヒットし、その勢い手面は右を向くということになるのでしょうか。 ゆっくりと素振りをしてみるとこの薄いグリップでもドフラットで打つことは可能な面の出方をするように思えます。 このドフラットサーブが使えるか使えないかは別にして、打てるようにしておきたいです。 手首の前後の動きは使えるのですが、肘を支点にして前腕を回転させる動作をおりこむことが上手くイメージできません。 これが出来ないせいでおそらく面が開ききらずに必然的にスライスサーブになるのかなと思います。 このサーブはこのサーブで有用なのでファーストサーブ用には良いのですが…。 サンプラス、ラオニッチ等が肘を高い所に残してサーブを打ち終えているフォームは、肘支点の回内をおりこめば確かにあの形で打ち終われるという感覚です。 上記の回内動作について何かアドバイスや感覚をつかむ練習等々何でもよいのでご教授頂きたいと思います。 また、肘を高い位置で残しておこうとすると肩関節が痛いのですがこれは肩の可動域が狭いことに起因するのでしょうか。 整形外科医に言わせると私は筋金入りに肩甲骨周りが硬いらしいです。

  • サーブでラケットを背中でうまく回すには

    サーブが上手に出来ません。 ひとつは回内が出来ていないことがあります。 まあ、これは、そのうちどうにかなりそうです。 もう一つ、背中でラケットがうまく回せません。 何かコツみたいなのはないでしょうか? サーブに限らず、コツなんかないよ練習あるのみと思っていましたが、最近、長年苦手だったボレーが、たったひとつのコツでできるようになりました。意外と自分には合うコツというものがあるんだなと思うようになりました。 そこで今回はサーブの質問になりました。 最近、気になっているコツはトロフィーポーズの時に手のひらを耳の方に向けるやり方です。 この方法だと、ラケットが背中に落としやすく、自然に肩が回せる気がします。 人により色々なやり方があると思いますが、何かアドバイスをいただけたらと思います。 余談 サーブは難しいです。出来る人は、悩まずにできるのでしょうね。 でも、市民大会で、上位の選手を見ても、一見打てているようで、フォームがよくない人は多いです。 肘が上がっていない、手首だけで打っている、結局はラケットを背中に担いだ状態から打っているなど

  • 接着剤違反

    昨日の世界卓球女子で福岡春菜選手の接着剤違反どうもよくわかりません。日本代表まで選ばれる福岡選手がそんな違反をするとは思えないのですが。 卓球関係者のみなさん、素人の私にわかるように説明をお願いいたします。

  • 滑るスライスサーブの打ち方(硬式)

    テニス歴21年の29歳男です。 着地した後に横に切れながら滑るスライスサーブの打ち方について質問です(一般的にスライスサーブと言われているものと思います)。 私(右利き)は現在4種類のサーブを打っていると思っています(レシーバーが認識できるほどのものかは分かりませんが)。 1つ目はフラットサーブですが、滅多に打ちません。 見せ球にしたり、大きくリードしている時に時々使う程度です。 2つ目はフラットサーブとほぼ同じ位置にトスを上げて当たりを薄くした少しスライス回転がかかっている速めのスライスサーブで、ファーストサーブのメインにしています。 3つ目はスピンサーブでセカンドサーブのメインです(相手の感想によると弾んでいて、スライスサーブと逆方向に曲がっている(自画自賛できるくらいうまく打てた時だけですが)こともあるようです)。 4つ目はスピンサーブの位置にトスを上げて打点をラケットの頂点にとり(スピンサーブはこの打点よりトスが落ちてきてからこすり上げています)、体も開いて打つ弾むスライスサーブで、相手が左利きの場合はバックハンド側に逃げるセカンドサーブとして使っています。 スピンサーブを打つ時にトスが落ちて来るのを待てなかった時や、体が開いてしまった時は意図せずこのサーブになることがあります。 今回の質問のメインであります滑るスライスサーブ下記の用途を考えています。 (1)ダブルスでレシーバーの打点をネットより低い位置にさせることが出来れば、前衛がポーチに出やすいので、ファーストサーブに使える。 現在の私のサーブは、フラットの弾み具合を基準にすると高く弾むものがメインなため、打ち込まれないにしても、リターンに下向きの角度が付くので前衛が、ラケットを合わせるだけではネットしやすく、改善点として挙げられると考えています。 (2)サーブのバリエーションを増やすことでサービスゲームをより有利に進められる。 おそらく、一般的に言われる体の右前にトスを上げて打つと上記の4つ目のサーブと縦回転の方向が逆になるので意図しているサーブが打てるのではないかと思うのですが、下記の問題がある、ありそうだと考えています。 (1)トスを上げた瞬間に相手にサーブの種類がばれる (2)実際に打ってみましたが、腕が体幹から横方向に離れているのでスピンサーブ以上に力が伝わらない。 (3)(2)を踏まえてフラットサーブあたりのところにトスを上げると殆ど回転がかからず(2)のサーブと変わらない。 ラケットが1時位の角度でボールの右下をこするつもりなのですが、これで合っていますでしょうか。 他にも、スライスサーブを打たれている方で、意識されていることがありましたらご教授頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう