• 締切済み

電源を入れると、ときどきフリーズする。

trt3396の回答

  • trt3396
  • ベストアンサー率28% (222/780)
回答No.3

VGAケーブル動かして直るんなら、VGAカードの差し込み不良じゃないかな? ケーブル断線じゃbeep音なんて鳴らないから。

rakuchan0629
質問者

お礼

ありがとうございます!早速点検してみます。

関連するQ&A

  • モニターの電源

    お世話になります。MITSUBISHI製「RDT175M-S」液晶モニターですが、PCの電源を入れると、一瞬が緑ランプがつき、再び橙に変わり、繰り返します。しばらくすると、モニターが立上がります。始めは1.2度で立上がりましたが、最近時間が掛かります。修正する方法があれば教えてください。 PCは、自作です。 モニターは、1年前位にオークションで落札商品です。

  • 解像度を1680×1050に再設定する方法を教えてください

    解像度を1680×1050に再設定する方法を教えてください こんばんは。 MITSUBISHIのDiamondcrysta RDT201WMのディスプレイを使っています。 今までは問題なく使えていたのですが、引越しの際にモニターの電源を切って、再度繋げたところ、今まで設定していた1680×1050に解像度が合わせられなくなってしまいました。 画面のプロパティ→設定→画面の解像度で変更しようとしているのですが、1680×1050という選択肢が存在しないのです。 どうすれば再度選択できるようになるでしょうか? 仕事が出来ず困っています。 どなたか、お助けください。

  • モニターにNO SIGNALと表示されます。。。

    今日、注文したPCが届いたので、あらかじめ買っておいたモニターに さっそく接続し、電源をつけたらNO SIGNALと表示されます>< なぜでしょうか・・・ まったくPCの知識がないのですが、必要そうな情報を載せておきます。 Prime Galleria JD GeForce8600GT(256MB モニター 三菱 RDT222WMシリーズ 22型

  • DELLのPCを購入しましたがモニタが映りません(T_T)

    Dimension 9200C(XP)を買いました モニタは三菱のDiamondcrysta RDT191WMです 本体とPCはミニD-SUB15でつないでいるのですが 「NO SIGNAL」とエラーが出て、数秒後には画面が黒くなり モニタのランプも緑からオレンジっぽくなっていまいます マニュアルにある対処は試しましたし、何度も繋ぎなおしたり PC側とモニタ側を入れ替えたりしましたが改善されません デジタル接続もできるようですが、変換アダプタが必要らしく 今はしていません これは初期不良でしょうか? それとも何かアクションが必要なのでしょうか??

  • PCモニターでPS2をやりたい

    PCモニターでPS2をヤリたいのですが、モニターには信号ケーブルしかついておらずAV multi outの赤、黄色、白をさすところがなくて、できません。 どうすればできるようになりますでしょうか? ちなみにモニターは MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-S(BK)  です。

  • 画面が細かく波打ちます・・・。

    お世話になります。 特に何もした覚えは無いのですが、最近PCの液晶モニター画面が細かく波打つようにちらつきます。 色々とモニターの調節はしてみたのですが直りません。 実際には横の線が波打つようになります。縦揺れはありません。 対処法をご存知の方がおられましたら、ご教示の程宜しくお願い致します。 Mother bord : BIOSTAR U8668D-A34 CPU : Celeron Monitor : MITSUBISHI Diamondcrysta RDT172M

  • 自作機のビデオカードがWSXGA+の解像度に対応しているか教えてください!

    先日、自作機をもらいました。モニターがついていなかったので 22インチワイドモニターを購入する予定なのですが、 ビデオカードが、購入予定モニターに対応しているかどうか よく分かりません。 もし接続できてもワイドでみれなかったり・・・と不安です・・・。 どなたかお詳しい方、アドバイスください!! 【購入予定モニター】 Diamondcrysta WIDE RDT222WM       or Diamondcrysta WIDE RDT223WM 【自作機】 ビデオカード(グラフィックボード) メーカー:SPARKLE Computer 型番:GeForce FX5200 Series - SF8834V-T

  • モニターが突然真っ暗に‥

    皆様初めまして. 今回初めて質問をさせて頂きます. 今,学校で友人に作ってもらった自作デスクトップPCを使っているのですが,昨日インターネットをしていると突然モニターが真っ暗になって「NO SIGNAL」と表示されました. それ以降,電源を入れても電源自体は入っているのですがモニターは相変わらず「NO SIGNAL」と無反応のままで,PC本体も電源が入っているだけの状況でした. HDDが動いたりしている様子はありません. ただ,電源を入れた直後はHDDの電源ランプは点灯しますが,しばらくすると消えてしまいます. モニターの本体につないでいるコードを入れ直してみたんですが,コードをさすと「NO SIGNAL」と表示されるだけです. モニターは他のPCにつないでみて問題なく動いていたのでモニターの故障ではないと思います. このような現象の場合,どういった原因が考えられるのでしょうか? PCに関しては知識が薄いもので,自分ではわからなくて質問してみました. 友人もなかなかつかまらない状況で困ってしまってます. ご回答,よろしくお願い致します. 以下,使用しているPCのパーツです. モニタ:RDT201WM BK (MITSUBISHI) CPU:intel Core 2 Duo E6750 2.66GHz マザーボード:P5K-E WiFi-AP Edition (ASUS) グラフィックボード:GEFORCE 8600GT (GIGABYTE) メモリ:TD2/800 1GBx2 [DDR2-800 PC2-6400 240pin DIMM] (Cima) HDD:SEAGATE ST3320620AS SATA 7200.10 320GB 電源:CORE POWER 400W

  • モニターのスイッチ

    モニターを使っていると突然電源が切れてまた再起動したり、押してもいないのに電源が入ったりDV MODEが変わったりします モニターは 三菱 Diamondcrysta RDT1711S です どうしたらいいでしょうか?

  • ワイドモニターに対応できるでしょうか

    現在FUJITSUのDESKPOWER CE9/1007というやや古めのPCを使用しているのですが、PS3とPC兼用にRDT193WMという三菱のモニターの購入を考えています。 このPCではさすがにそのままでは使えないと思い、グラフィックボードも購入しようとかんがえています。そこで三菱のページでこのモニターにはどんなグラフィックボードが必要なのか調べようとしたのですが、RDT191WMのページでは結構細かくどれが良いと書いてあるのにRDT193WMのページでは何故かPC接続結果しか書いてなく、何を買えばいいかわかりません。 RDT191WMで使えるグラフィックボードはRDT193WMでも使えるのでしょうか?