• ベストアンサー

絶対に体に悪いけど、山盛り食べたいもの

192455631の回答

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.12

・ポテトチップ ・Mな店のハンバーガーとポテト ・レバ刺しと生ビール ・カップラーメン ・鳥皮の唐揚げ

関連するQ&A

  • 豚の角煮

    豚の角煮を2回作ったのですが、2回ともに硬くなってしまいました。 どうしたらやわらかくとろける豚の角煮を作ることができるのでしょうか? ちなみに、2回目は最初豚肉をことことと1時間くらい煮て、一旦冷ましてから、味付けして、再度1時間くらい煮込みました。その際、酢を大匙2杯くらい入れてみたのですが、それでもやわらかく仕上がりませんでした。

  • 牛筋について

    市場で買ってきた牛筋を半分カレーに使ったのですが とても生臭くて、気持ち悪く食べれませんでした。 胃もたれもひどく、眠れませんでした。 残りの半分はトマト煮込みにしようと思うのですが…。 下処理が失敗したのかと思うので、詳しく教えてください。 茹でこぼしは一回では少ないですか? 私は茹でこぼしを一度して、水洗いして油を取り、 圧力鍋で牛筋を柔らかくして(20分位) カレーを作り始めました。 これでは下処理としては失敗でしょうか? あと、圧力かけた後の油が解け出た茹で汁ですが、 コラーゲンたっぷりだろうと思うのですが、 油を取り除けば使えますよね? でもこれも臭みの原因でしょうか? ちなみにカレーには使っていません。 何度くらい茹でこぼし&水洗いして、 どの段階の茹で汁を料理に使ってますか? 料理として出来上がってから、気持ち悪いので失敗に気がついた、 これじゃもう遅いですよね? この油っぽい、臭みの残った料理を食べられるように 返信させるには、どう工夫したら良いのでしょうか?

  • スタ丼で豚肉を炒める前に茹でるのはどうしてですか?

    スタ丼で豚肉を炒める前に茹でるのはどうしてですか? きょうの晩御飯はスタ丼です。 スタ丼が食べたくていくつかレシピを見つけたのですが、どのレシピも 豚肉(しゃぶしゃぶ用など)を炒める前に茹でるのがオリジナルに近いようなのです。 この「茹でる」のは余分な脂肪をとるためなのでしょうか? それだったら脂身のすくない部位をつかえばいいんじゃないかと思ってしまったのですが、 それだとまた味も変わるのでしょうか? 母が圧力鍋で豚の角煮をつくるさい、必ず3~4回、茹でてそのつどお湯をかえていました。 脂が気持ち悪いから、といってましたが、これも同じ意味ですか? よろしくお願いします。

  • 山盛りにされては困るものとは?

    どんなものでしょうか? 何でも構いません。(少々お下品でも。)

  • 昼食を自分で作らないといけなくなったのですが・・・

    こんばんわ。 僕は今17歳で今年浪人することになったので昼食を自分で調達しなければなりません。 この際せっかくなので料理できるようになろうと思ったので質問させてもらいました。 ご飯は今まで全部親に任せていたので料理は初心者です。 一応卵焼きとかソーセージ焼いたりとか、カレーくらいは作ったことあります。 あと、この前ハンバーグを作ってみたのですが焼いてる途中に形が崩れてしまって、焦げ具合も真っ黒になってしまいました。(味は美味しかった) そこで質問が2点あります。 1、なるべく安くて美味しい料理の作り方(オムレツとかカルボナーラとか作ってみたいです。これ以外でもなんでもいいので教えてくださると嬉しいです) 2、ハンバーグが焦げないで形が崩れないようにする方法 あと、質問させてもらいながら図々しいお願いなのですが「キノコ」と「ピーマン」と「魚介類」は苦手なので無しでお願いしますm(._.)m 弁当かって来い!とかカップ麺でも食ってろ!とかは無しでお願いします(笑) 気長に回答まってます。よろしくお願いします!

  • お見合いの依頼について

    自分は40歳を目前にした男です。5年ぐらい前にちょっとした知人(といってもつきあいはそう親密ではなくここ3年ぐらいはまったくコンタクト無し)からお見合い話を何回か勧められたことがあったのですが、そのときはその気もあまりなく、断ってばかりいました。一応釣り書きのようなものは渡していました。最近結婚願望がでてきたのですが、職場ではなかなか出会いもなく、恥をしのんであつかましくもその人にお見合い話を頼んでみようかなと思っているのですが、あつかましすぎるでしょうか。いい方法がありましたらアドバイス頂けたら・・・

  • 体が重い。絶対痩せたい!!

    私は20代前半の女です。 168センチ・66キロ・体脂肪37パーセントです。中学の頃からダイエットを繰り返し、痩せてはリバウンド。 1年前にマイクロダイエットで58キロに落としたのですが、すぐリバウンド。そして、今、自己最高体重になっています。。。 1ヶ月程前から、バイト先まで自転車で行ってたのを、20分かけて歩いていき、お風呂の時はできる限り空気椅子をして、ウエストをねじる運動をしたり、腹筋・背筋などを20分程やっています。 1ヶ月2キロ位ずつ、夏までに10キロ減を目標に、これが最後のダイエットになるように気持ちを入れ替えて頑張ります! そこで、健康的に痩せるにはどうすればいいのでしょうか??今の私の運動量では足りないでしょうか? 皆さんは、暴飲しそうになったら、どうやって抑えてますか!? 健康的に痩せるために、やった方がいい事、教えてください! (ジムが近くになく、金銭的にも厳しいのでジムは行けません・・・)

  • おせち・雑煮の夫婦間の違い

    今年結婚したのですが、おせち・雑煮について悩んでいます。 夫、私、今年生まれた子供の3人家族です。 私の実家は母が調理師免許を持っていて料理の仕事をしていたこともあり、わりとしっかりとしたおせちを作ってくれていました。 (かまぼこ・数の子・伊達巻き・鰤照り焼き・紅白なます・煮しめ・黒豆…など) 市販も含みますが、品数は豊富にありました。 ですが、夫の実家はお義母さんがおせちを作らなかったそうです。 (おせちらしいものと言えば、焼き豚・筑前煮・卵焼きだけだったそうです) 義母は普段から肉料理ばかり作る人で、夫の実家に行った際はいつも脂っこい肉料理ばかり出てきます。 豚角煮、牛スジ煮込み、天ぷら、焼き豚、豚と鶏の鍋…など。 夫は義母の作るそれらが大好きで、普段私の作る夕食では足りないこともあります。 また、夫は子供の頃から年越し蕎麦も食べたことがないそうです。 義母が「せっかく大掃除したコンロを汚したくない」との理由で、パックのたこ焼きだったそうです。 私は義母が好きではないこともあり、そういう習慣の夫の実家が信じられません。 夫におせち作りの相談をすると「別に重箱じゃなくてタッパーでもいいよ」とか「あれだったら無くてもいいよ」という返答でした。 とりあえず、(義母が作るという)筑前煮と焼き豚は作るつもりですが、夫は義母の味付けが好きなため、正直作りにくいです。 いっそのこと作らない方がいいでしょうか? また、雑煮なのですが、私の地元→味噌仕立て、夫の地元→醤油ベースです。 具も全く違うのですが、結婚したので夫の地元の雑煮にすべきでしょうか? 主婦の先輩方、アドバイス頂けるとありがたいです。

  • 小さじ山盛り

    ココアパウダー小さじ山盛り1杯は大体何グラムになりますか?

  • ラーメンの麺を使ったレシピ求む!!

    外国人の彼にうどん麺のおつかいを頼んだらラーメンの麺(生)買ってきてくれちゃいました。 2人暮らしなのに5人前。 1回目は中華そばっぽく炒めていただきましたがなんだか生かせていませんでした。 やはりスープと一緒に頂きたいなと思うのですが、海外でも簡単に手に入るような調味料で美味しいスープ作れませんか? 調味料 ・塩コショウ ・チキンコンソメ ・オイスターソース ・ごま油 ・オリーブオイル ・ケチャップ ・マヨネーズ ・ビール ・オニオンスープの素 ・Honey&Soy, Garlicソース ・料理酒 他にも探せばあるかもしれません。 食材 ・たまご ・チキン ・豚ミンチ ・牛肉 ・じゃがいも ・たまねぎ ・にんじん ・カリフラワー ・チーズ ・牛乳 ・トマト ・パプリカ この他にもそろえることはできます。 自炊初心者にアドバイスをよろしくお願いします。