• ベストアンサー

お地蔵様に手を合わせる時に

SilverHawkの回答

回答No.1

仏教寺院(お寺・仏像にたいして)は、柏手を打ちません。 柏手は神道(神社)の作法だからです。 ですから、お地蔵様、観音様、お不動様などに対しては柏手はしないものです。 逆に神社(鳥居のあるところ)は、柏手を打つのが作法です。丁寧にやりたいなら「二礼・二拍手・一礼」ですね。 そうですねー、お地蔵様に柏手…神社で「アーメン」と十字を切ってお祈りするようなものではないかと。

noname#5566
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 >>お地蔵様、観音様、お不動様などに対しては柏手はしないものです。   あれ?うちのお不動様を拝む時は3回拍手を打つのですが(そう教えて頂いて)これって各地域によって違うのですかね?^^;

関連するQ&A

  • お地蔵様を手に入れたいです。

    横浜に在住の者です。 お地蔵様を供養の為に、家の仏壇に置こうと思っております。 ネット通販などでも、可愛らしいお地蔵様がありますが、 実際に見て手に取ってと思い探しているのですが、 招き猫は、たくさん見かけるのですが、お地蔵様はなかなか 見つかりません。(墓石を販売している会社ですと、 仏壇に置けるような大きさはありませんし・・) どのような所へ行けば手に入れる事ができるのでしょうか。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら お教え願えますか。宜しくお願い致します。

  • 私にお地蔵さんが憑いている!!!???

    同様の質問があったらすみません。 また、宗教的に失礼な質問でしたら申しわけありません。 私は特に信仰をもっていません。 法事や墓参でお寺に行き、 初詣は神社でお願い一杯、おみくじで一喜一憂し(でもすぐ忘れる)、 クリスマスにはツリーも飾り、 神社、道祖神、お地蔵さんには会釈する。そんな感じです。 神社でおみくじを引き、大師像に手を合わせていたら 白い袈裟をかけた女性に、突然声をかけられました。 ・あなたにはお地蔵様がついている。 ・思い当たるお地蔵様にはこれからも手を合わせるようにしなさい。 ・そうすれば、あなたはどんどん変わる。 ・あなたにもお地蔵様がついている人が分るようになる。 お地蔵様がついているというのは良いことなのでしょうか? お地蔵様って六道にいる人を助けてくださるという菩薩様ですよね。 ついているというのは、どういうことなのでしょうか?

  • お地蔵さまについて

    「お地蔵さま」は、聞いた話だと、あの閻魔大王も頭が上がらないと聞いたのですがすごい神様なんですか? たしか「子供の味方」だと昔聞いたような・・・。 また、毎日お地蔵様にお願いに行くと願いを叶えてくださるというのは本当なんでしょうか?

  • お地蔵さん

    家つき土地を購入しました。 古家は新築にかえたのですが、庭は、そのままにして、少しずつ手を入れていこうとおもってます。その庭にかわいいお地蔵さんがありました。大きさは20cmくらいで、石でできています。 私たちが、このお地蔵さんをこのまま、お庭に置いて供養してもいいのでしょうか? 私は気にいっていますが、庭に置いておかない方がいいという人もいます。 教えて頂けると、助かります。

  • 「お地蔵さん」について教えてください。

    私の住む町の道端には都会であるにもかかわらず、何体かのお地蔵さんが並んでおります。 わたしはいつもそこの前を通るたびに疑問が頭に浮かぶのです。 それは「お地蔵さんって一体なんなんだろう。。。?」ということです。 わたしのニワカ知識で知っている限りの「お地蔵さん」とは、願い事などの「観音様への取次ぎ役」ということです。 お地蔵さんにお願い事をすると観音様に取り次いでくれる、ということはきいたことはあるのですが・・・ いつ、だれが、どんなきっかけで、何の目的でそこに置いたのか?ということです。 過去にそこの土地で災害や悲しい出来事でもあって、ご供養のために置かれたものなのでしょうか?それならば「お墓」による供養が考えられると思うのですが・・・ また「お地蔵さん」の設置目的はどこでも同じ理由で備えられているのでしょうか? どなたか教えてくだされれば幸いに存じます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • お地蔵さんは皆同じなんでしょうか?

    僕は毎日氏神さまにお参り行き、その帰り道を少し逸れた所にあるお地蔵様にも手を合わせているんですが、よく考えてみると帰り道にも別のお地蔵さんがおられる事に気がつきました。 そこで質問なのですが、同じ地域内にある複数のお地蔵さんはどこのお地蔵さんにお参りしてもいいのでしょうか? それとも個々のお地蔵さんだからやはり個々にお参りすべきなんでしょうか?

  • お地蔵様の値段は?

    お地蔵様の値段について質問です。 お墓の横に、水子のためのお地蔵様を置いてあげてください。とお坊さんに言われました。 大きさは、30~40センチ位(大きくても手で抱えられるくらい)のお地蔵様を予定しています。 相場は、どのくらいなのでしょうか? また、扱っている所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 知恵地蔵について

    家の近所にお地蔵様がまつってあります。 知恵地蔵と書かれていました。 1体だけではなく、小さいのも5~6体あります。 そもそもお地蔵様とは何なのか・・・よく分かっていません。 どういう風にお参りしたらいいのでしょうか? 今まで知らずに子供と一緒に「かしこくなれますよーに」とチーンと鐘を鳴らして手を合わせていました。 これでよいのでしょうか?

  • お地蔵様をさがしています。

    夕べの夢に、お地蔵様が出てきました。 旅館の窓からひょいと覗くと(もちろん夢で)、お地蔵様の石像が・・・。 お坊様がそのままお地蔵様になった様な感じで、人間に近い人相。 柔和な微笑・・・というより、顕著な笑顔でいらっしゃいました。 なんとなく、実在するお地蔵様の様な気がしています。 ご縁があれば、自然に出逢える時期もあるかもしれませんが、 もしお心当たりがあれば、「笑顔のお地蔵様」をお教えください。

  • お地蔵さまを壊してしまった

    こども(4歳)が出かけた先の田んぼの中にあるお地蔵さまを倒して腕をこわしてしまいました。 そばで転んだ拍子にお地蔵さまを巻き添えにしてしまったようで、子供の足にお地蔵さまが乗っていて、お地蔵さまを起こすと腕が取れてしまっていました。 子供から少し離れて見ていた親のわたしの不注意です。お地蔵さまに申し訳なくてしょうがありません。 このお地蔵さまをどのようにご供養(この表現が合っているか自信がありませんが)したらよいでしょうか。 腕は近くの方が直してくださるとの事です。