• ベストアンサー

つわりは何週まで続きましたか?

papiko1111の回答

回答No.7

♯1です。 点滴は効果ありますよ。 上の子の時はもう9年も前なので、ほとんど忘れかけていますが、当時は私も正社員で経理事務をしていました。 しかも妊娠がわかったのが3月初め、病院へ行く前につわりが始まっていました。 3月は本決算月で、当然4月いっぱいまでは休むことは愚か、土曜日だって出勤。 事務所には休憩できる部屋などなく、給湯室に椅子を2個置いて、1つに座り、もう1つに足を上げて休んでいました。(ただ座るより、足を上げたほうが楽でした) また理解ある男性社員(オジサンです。女性2人、男性十数人の職場だったので)が、普段は使わない会議室の床に、ソファのクッションを敷いてくれ、休ませてくれました。 確か仕事が一段落した4月中旬(だから12、3週の頃でしょうか)点滴を受けに行きました。 この時は、治まる頃合だったのか、この点滴以降、体調が戻りつわりも治まりました。 ♯1でも書きましたが、2人目の時がもっとひどかったんです。 何も食べられず、ほとんど1日中寝ていました。(戻しながら) 真夏なのに水分も摂れず(飲んでも吐くんです)、そのうち吐くものが無くなって、それも吐き気が襲うので・・・。 小学1年だった上の子が夏休みだったので、8月に入ってすぐにお盆より一足先に、1人で飛行機に乗せて実家へ帰しました。(空港までは送って行きましたが) とりあえず子どもの面倒を見なくて良いですから。 で、数日後に主人と私で帰省する日、定期検診もあったので病院へ行くと、顔を見るなり『点滴』って言われました。 楽になりましたよ。嘘のように。 水も入らなかったのに、ラーメンを食べることができたんですから。 1週間の帰省中、そこそこ食事ができました。 でも、つわりの絶頂期だったのでしょう。1週間しか持ちませんでした。 またまた水分も摂れない生活になりました。 で、次はそれから10日後くらいに、子どもが合宿で2泊外泊する日があったので、点滴を受けに行きました。 このときは2日連続で受けさせられました。1回くらいじゃ効き目がなかったので。 尿検査ではケトンとかいうものが出ていたとかで、肝機能も弱っていると言われました。 でも、2回の天敵の後は、マックのソーセージマフィンを食べることができましたので、効果はあったと言えるでしょう。 その後は2学期が始まるのを待って、点滴しました。 その頃は『点滴おんな』でしたね。 1人目の時に比べて、ひどいつわりが長く続きました。 (ちょっと太めではありましたが、結局10キロ痩せました) つわりが治まったといっても、やはり生まれるまではスッキリしないものです。 『流産したり堕胎した途端につわりはなくなる』と聞いたことがありますので、私は『つわりがひどいのは、赤ちゃんが元気に育っている証拠』と思い、我慢の日々でした。 医師の話によると、つわりの原因はいまだ解明されてはいないものの、 ストレスや体調(風邪など)などにも関係はあるようです。 確かにつわりが治まった後でも、風邪気味になると戻していました。 また、漢方でつわりを和らげる物があるらしいです。(私の場合水も飲めなかったので飲みませんでしたが・・・) 妊娠中期頃までは、妊婦が食事から栄養を摂れなくても、赤ちゃんの成長に影響を及ぼす恐れは少ないと思います。 また、後期までひどいつわりで食事を取れない方もいらっさいますが、昔と違って今は治療(対処)があるそうです。 11月に大切なパーティを控えていらっしゃるそうですが、もしつわりが長引くようなら、その前には点滴してもらえば大丈夫ですよ。(今週もお休みできる日には受診して) どうぞお身体大切になさって、よいご出産を経験なさってください。

choko-shiro
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます! 具体的なお話はとても参考になります。 やはり正社員のまま妊娠・出産を経験するのは職場の環境と理解によって 大分違いますよね。幸い今の職場は皆が暖かく接してくれているし、 お昼休みは応接室で1時間、横にならせてもらっています。 何とか臨月まで無事に勤めたいものです。 >『流産したり堕胎した途端につわりはなくなる』と聞いたことが >ありますので、私は『つわりがひどいのは、赤ちゃんが元気に >育っている証拠』と思い、我慢の日々でした。 ↑ 私も聞いたことがあります! 本当にこれを励みに乗り切るしかないですよね。 papiko1111さんは10kgも痩せられたとは相当大変な思いをされましたね。 吐き気はあっても吐かずに済んでいる私は、食欲はないものの、まだ軽いのかもしれませんね。 私の場合はまだ少しは食べられるので、楽になるのなら点滴もしてみたいですが、吐き気止めが処方して欲しいです。 次回の定期健診は10/20前後と言われていたのですが、今週の土曜日に 相談も兼ねて受診しようと思っています。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • “つわり”について・・・

    妊娠10週3日(3ヶ月)の妊婦です。 つわりに波があって困ってます(><) 王将でいっぱい食べれた次の日にまた何も食べれなかったり。 妊娠雑誌とかネットとか見てると 書いてあることが見事にバラバラで どれを信じていいのやら・・・な状態なのですが。。。。 つわりの一番つらい時期は 6週~8週と書いてあるものや 9週~12週と書いてあるものや 妊娠4ヶ月が一番しんどい!!て書いてあるものもあります。 どれも過去の妊婦さんの平均で一番多い日を書いてあるのでしょうが こうもバラバラだと、お先真っ暗になってしまいます。 つわりは人それぞれって言われてますが リアルに皆様はいつくらいが一番つらかったでしょうか・・・。 私は4ヶ月に入ればきっとなくなる!!と思って期待してるのですが。

  • 妊娠9週のつわり

    私は妊娠9週4日目の妊婦です。 6週目から辛いつわりに悩まされ、上の子の世話もあるため辛さが限界です! みなさんのつわりはいつまで続きましたか? また少しでも軽減する方法があれば教えてください!ちなみに私の症状は 1 朝から寝るまでの船酔い 感覚 2 倦怠感 3 一日一度はある嘔吐 です。

  • つわりの乗り越え方

    現在8週目にはいった妊婦です。先週(7週目)は「なんとかつわりとの付き合い方も 分かってきた」という感じでしたが、昨日から朝昼晩と食べると全て もどしてしまっています・・・。 果物は大丈夫だったはずなのにこちらも駄目のようです。 食べているときは「結構食べられるじゃん」と食べていても30分後あたりからムカムカし始めて 結局水を一杯飲んでから吐いてしまってます。 吐くと気分が良くなるのもあり、とうとう吐く事に慣れてしまいました。 そうこうしているうちに、妊娠前から3キロやせている事に気づきました。 本には母体に蓄積されてる栄養から赤ちゃんは栄養をとって育つから 大丈夫と読みましたが、昨日からの朝昼晩もどすというのが続くと心配です。 また、葉酸と鉄のサプリメントを取っているのですが、こちらも 吐く事によって一緒に出てしまっているのではと心配です。 つわり中は食べられる物を食べられるだけ・・・ということで 栄養面もさほど考えずその時に食べられそうなうどんとか、ヨーグルト、果物、おにぎりなど 偏った物を食べ続けています。皆さんは、どうやってつわりと付き合い、乗り切られましたか?

  • 太っていて、つわりで痩せた方っていますか?

    現在、妊娠6週ですが・・・流産した時にストレスで食べてしまい、かなり太った状態で妊娠してしまいました。。。 151センチで55.5キロあります(恥) 太った事も問題ですが・・・ この体重で妊娠してから体重の増加はまだありませんが、妊娠初期なのに5週の終わりから急にお腹がぽっこりと出てきてしまいました。。。 (すでに一人目の時の妊娠5ヶ月のお腹ぐらいです。) それなのに食べつわりに(涙) 一人目も食べつわりで13キロ増・・・出産後には元に戻りましたが、今回はスタートがすでにデブのうえ、お腹が立派な妊婦さん・・・ 流産経験があり、まだ友人にも内緒にしているので、お洋服もお腹の目立たないものを買うのに必死です(涙) 妊娠2ヶ月でこの状態・・・妊娠5ヶ月では臨月の妊婦さんのようになってしまいそうです。 痩せている妊婦さんが、吐きつわりで苦しんでいらしゃって、正直羨ましいです。。。 一人目も食べつわりで一日中何かを口に入れていたのですが、 その結果太ってしまったので、必要最低限の食事以外のだらだら食いは止めて、空腹の吐き気があっても吐いてしまえば、吐きつわりの方のように痩せられるでしょうか?? 痩せるならこのつわりの時期に頑張るしかないし、妊娠前に食べ過ぎていたので、胃を小さくするチャンスかなと思っています。 つわりが治まれば、カロリーや栄養を考えて赤ちゃんの事を考えて食事をしようと思っています。 どなたか、太っていて痩せられた方、いらっしゃいませんか? もしくは、食べつわりで痩せた方、 検索しても、元々痩せている方がつわりで痩せてしまったという書き込みばかりで・・・羨ましい限りです。。。

  • つわり…?

    大体妊婦のつわりって基本的に5ヶ月か6ヶ月ぐらいでおさまると聞きましたが、あれはほんとなんですかね? ちなみに私は今、妊娠16週目の妊婦です。

  • 妊娠18週 後期つわり??

    こんにちは。 妊娠発覚後(4週)からつわりが続いておりましたが16週頃になると楽になってきました。 楽になってきてお腹がすいて食べたい!と思うのですが少量食べただけで胃が張って苦しくなります。 特に夕食後は胃の張りと吐き気で辛いです。 後期つわりで胃が圧迫されて胸焼けや吐き気に悩まされる方が多いと聞きますが5ヶ月半ばで後期つわりになることもあるのでしょうか? この後はお腹が大きくなるにつれもっと症状が酷くなってしまうのかと考えると気が重くなります。 妊娠してから体調が良かったと思える日がなく、残り半分の妊婦生活もこのような感じだと思うと気が滅入ってしまいます。

  • ツワリの変化

    現在9週目の妊婦です。 5週頃からツワリが酷く、少しの果物と少しの水分しか取れず、 その上酷い時には吐く状態でした。 先日検診に行ったのですが、「点滴しよう。」と言われしました。 お医者さんには、「明日にはまた辛さが戻ってしまうかもしれないけれど、 するだけで楽になるよ。」 と言われたのですが、点滴をしてから三日経った今でも 驚く程つわりが無くなりました。 食事も取れるようになり、吐き気が治まったのですが、 それが返って怖いのです。 つわりが無くなると流産の兆候だとも読んだ事があり、心配です。 こんな事ってあるのでしょうか?

  • つわり?

    現在妊娠6週目に入ったばかりの妊婦です。 初めての事なので良く解らないのですが、食事後に気持ちが悪くなって吐くことがあります。これって俗に言う「つわり」なのでしょうか? 空腹時にはあまり気持ちが悪くなることはありません。 あと、味覚が怪しくて、何を食べてもおいしいと感じません。 それも妊娠の影響でしょうか?よろしくお願いします。

  • 重くて長い期間のつわり

    現在、第1子を妊娠中で18週半ばです。 妊娠4週ごろからずっとつわりが続いています。しかも、ほとんど何も食べられません。妊娠してからずっと白いおかゆのみを一応食べてますが、1日に何十回も吐いてしまいます。水分や果物やゼリーも受付てくれません。ほとんど家事もできず、横になっている毎日で吐くためにトイレへ行くくらいしか動けません。  1日おきに栄養補給の点滴で通院しています。今日も病院に行ってきたのですが、赤ちゃんの大きさは順調です。妊娠直後の体重から6キロ減っています。でも、医者にもうすぐ妊娠6ヶ月なのにこんなにも長くひどいつわりが続いているのはおかしい、消化器科に行ったほうがいいと言われました。また、つわりは精神的なものだから何か不安があるのかも聞かれましたが、とても待ち望んだ妊娠なので赤ちゃんの誕生をとても楽しみにしています。  1.重いつわりがあった方、いつごろまで続きましたか?  2.長くつわりが続くことがおかしいと言われましたか?  3.とても辛くて苦しいのですが、どう乗り切りましたか?  4.精神的ストレスを減らすにはどうしたらいいですか?

  • 食べづわりだった方、教えてください!

    現在3人目妊娠中、7週目に入るところの妊婦です。 どうやら食べづわりのようで、参ってます。 食べてる時、食べた直後はいいんですが、食べてから意外とすぐに気持ち悪くなり始め、空腹の時は最悪です。 上二人の時は吐きづわりだったので、何も食べられず吐きっぱなしでした。 食べづわりの経験がないので教えてください。 よく、常にアメを持ってるとか聞きますが、常に携帯するもので、 これは良かったよ!というもの教えてもらえませんか? アメでも他のものでも何でもいいです。 それと、朝起き抜けが本当に辛いのですが、起き抜けは口に入れるのも辛いんです。 起き抜けに口に入れてスッキリしたよ、っていうもの教えてもらえませんか? 飲み物でもいいです。 現在、これだ!という飲み物に出会ってないので、水分不足です。 麦茶や牛乳、コーラなど、好きなものは全部ダメになってます。 食べづわりでも人それぞれだとは思いますが、教えていただいたものを試して自分に合うものを見つけていきたいので、参考までによろしくお願いします!

専門家に質問してみよう