• ベストアンサー

食器洗い乾燥機は買い?使い物になる?毎月いくらかかる?

食器洗い乾燥機って、便利ですか? 買ってみた方、使ってみてよかったと 思いますか? 不満点はないですか? 今、購入しようか悩んでいるのですが 値段が結構なものなので実際に使っておられる 方の生の声が聞きたいです。 高いお金を払う価値はあったでしょうか? (人それぞれの価値観だと思いますが) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

1年前から使っています。 我が家も購入までは「高い」ということで、なかなか買うことが決定できません でしたが、買って正解でした。 我が家は家族数も多く、食器数も多いので、食後の洗い物は非常に時間がかかって いましたが、食洗機を買ってから、洗い物にかける時間が短縮され、その分 テレビを見たり、家族と話す時間ができ、良いです。 良い点は、食器数が少ない時は手洗いして実感するのですが、「すすぎが楽」と いうことです。手洗いですと、すすぎになんとなく不安があり、長い時間すすいで しまいますが、機械ならまとめて長い時間すすいでくれますので、すすぎ残りは ないと感じます。 悪い点は、落ちにくいものは落ちない・・・ということ。 うちは、いくら丼をよくするのですが、いくらがつぶれていたりするとそれを 軽く洗ってからでないと、洗い終えて乾燥しても、しっかりいくらのカスのような ものがついていたりします。 ただ、油汚れなどはよく落ちます。手洗いの時に感じる「いつまでも手がベタベタ」と いう思いなく、洗い終わります。 我が家は食べ物カスなどをザッと水で流してから洗うようにしているので、 洗い上がりは良いです。 うちは、フライパンも入るという宣伝文句で日立を買いましたが、確かに 入るのですが、食器が入らなくなるため、結局フライパンは手洗いになります。 場所を取る割には入らないなぁ・・・というのは正直なところですが、やはり 便利で一度つかったら、ない生活は苦痛です。 ちなみに、それまでは乾燥機だけ使っていました。

GBSGBS
質問者

お礼

実体験大変、参考になります! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

GBSGBSさん、こんばんは。 >食器洗い乾燥機って、便利ですか? 買ってみた方、使ってみてよかったと 思いますか? はい、めちゃめちゃ、便利です!! 買ってよかったと思っています。 うちは、二人家族ですが…水道光熱費が高いのと、私の手あれがひどいので、主人が買ってくれました。 電気代は、ちょっと高くなったかも?しれませんが、なんと言っても、水道代&ガス代が安くなりました。 1年で元はとれますよ~!(うちは、1年経ちました) 納豆のネバネバも綺麗に落ちるし、しつこい油汚れも綺麗になるし…。 ただ、卵は熱に強いため、落ちにくいと聞きましたので、卵料理のあとのお皿だけは、ササっと、スポンジで洗ってから食器洗い機に入れてます。 今は、段々性能もよくなっているので、卵のこびりつきもとれるのも出ているかもしれません。(食器洗い専用の洗剤でも、卵のこびりつきが落ちる!というのを見つけました。今使っているのがなくなってから、使ってみようと思ってます) 乾燥の方ですが…、すすぎが終わってから、乾燥のボタンを止めちゃっても、高温で洗った食器はすぐ乾くので大丈夫ですよ~! (うちは、乾燥ボタンを止めちゃって、自然乾燥にしてます) 下記に私が答えている(No13かな?)ので、よろしかったら、見てくださいね。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=605222

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=605222
GBSGBS
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かります。買うことにします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.7

   GBSGBSさんこんばんは。 食器洗い乾燥機は我が家にはありませんが、いいような気もします。  さて、明日9/7の21:15からNHKのプロジェクトXで食器洗い乾燥機の開発苦労の番組があります。  ちょうど食器洗い乾燥機が欲しい GBSGBSさんにはタイムリーなので、参考に見られてはいかがでしょうか。番組を見てから、より認識が高まると思います。

GBSGBS
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 見てみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.6

参考URLの過去質問にもあるように、大半の方が買って後悔しない家電です。 不満点は騒音です。 ガ~ジャブジャブと言う音が少々します。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=549267
GBSGBS
質問者

お礼

なるほど、これは『買い!』ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moomin
  • ベストアンサー率40% (114/283)
回答No.4

我が家では手放せないくらい使っています。しかし実家では殆ど使っていません。たぶん洗い上げまでに時間がかかるので、電気代や水代がかかるものと勘違いしているようです(説明しても理解できないようです)。 ○なんと言っても後片付けが楽です。 以前は洗い物を少なくしたいので、一つのお皿に一緒に盛り付けしたりしていましたが、今では沢山の食器を使って盛り付けしています。食器が少なくても多くてもコストには変わりありませんので、なんだか食卓が優雅になりました(笑) ○油汚れはスッキリ落ちます。 洗うのも嫌なほどの油汚れでもスッキリ落ちます。我が家では換気扇のファンやフィルターも洗っちゃいます。 ●音がチョッとうるさいです。 オープンなキッチンだとチョッと気になるかもしれません。 ●焦げ付き汚れは落ちにくいです。 グラタンなどの焦げ付いた汚れは落ちません。まあ、手洗いでも頑固なので仕方がないですね。 食器洗い機を使って約8年になりますが、今では欠かすことが出来ない家電製品の一つになりました。大きなお鍋やフライパンは手洗いですが、洗い物にかける時間は大幅に短縮しました。

GBSGBS
質問者

お礼

>たぶん洗い上げまでに時間がかかるので、電気代や水代が>かかるものと勘違いしているようです うちの母も上記のような考えを持っているみたいです。 そんなことはないのだと説明したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.3

買ってよかったと思います。 洗うのに使った水をためてみたら使う驚くほど少ないです。電気代はかかるみたいですがト-タルでは節約なのでは? http://national.jp/2eco/kaikae/ 気をつけたほうがいいのはかごへの入れやすさだと思います。メーカーによってちょっと違うので。背が高いコップなどだと入らない可能性があります。また和食器が多い家庭だと思ったより入らなかったりします。(お皿はたくさん入るがどんぶりみたいな物はあまり入らない)  のりの細かい物だけはうまく洗えないような気がしますがそれ以外、洗い残しが気になったことはほとんどにありません。

GBSGBS
質問者

お礼

なるほどー、水が少なくて済むというのは ありがたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

高いお金を払った価値はありました。 ○電気代は余計にかかりますが、水道代が大幅に節約できるので、トータルコストは約半分になるという計算を各メーカーが出しています。つまり、便利になるだけでなく、節約にもなるということです。だいたい、二・三年で元が取れる計算です(予洗いを丁寧にやらないと気がすまない人もいて、その場合、メリットは減少します)。 ○家内が気軽に「食器洗っといて」と、私に頼めるようになったことです。以前は気を遣っていたようですが、食洗器を買ってからは私もよく手伝うようになりました。我ながら良いことだと思っています。普段からよく家事を手伝う(あるいは何があっても絶対に手伝わない)ダンナさんには関係ない話でしょうが。 ●ほんの少量づつ洗うことが面倒になるので(なるべくまとめて洗った方が効率がよい)、休日の軽い朝食の後の食器が昼過ぎまで台所に残ってたりして、面白くないことがあります。本当に気になれば、手で洗っちゃいますけどね。

参考URL:
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/01.htm
GBSGBS
質問者

お礼

水道代が逆にかかると思ってました・・。 節約できるのですね。なるほどー。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.1

時間の無い人には大変便利な良い物だと思います。時間をお金で買う機械だと思います。 手が全く荒れません。(手に洗剤付けないのだから当たり前ですね) 手で洗うより綺麗になります。グラスだとよく分かります。 水道代が減ります。 不満点は 入れ方を間違うと洗えなかったり水が溜まってたりします。 専用の洗剤の(弱アルカリ性)アルミ製の物が洗えない。 食器が沢山になると洗い終わるまで待たなければならない。 電気代が掛かります。 参考サイト http://www003.upp.so-net.ne.jp/bora2/shoku/shokusen.htm

GBSGBS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食器乾燥機使っている方

    食器乾燥機使っている方に質問します。食器を使った後に 熱湯をかけますが、完全には乾きません。食器乾燥機か食器洗い機の 購入を考えています。洗い機は高価なのと、場所を取るので、前者にしようかと。 質問1、食器乾燥機は使ってみて便利ですか?電気代がかさみますか? 質問2、場所取りなど、買わなきゃ良かった。実際は食器洗い機が数段便利だとか? 家族は無駄になるからと、台所を手伝ってくれないのに反対。 食器乾燥機派の姑もあまり賛成しません。 私は乾燥機にかけている間に他の仕事ができるので欲しいのですが、 実体験を教えてください。 買うときのポイントなど、良ければ教えてください。お願いします。

  • 『食器洗い乾燥機』は必要ですか?

    このたび、家を購入しようと思っています。 標準のプランには食器洗い乾燥機が付いていません。 オプションで、付けるには16万程かかります。 今、ギリギリの予算でやってるので、設置しようか悩んでいます。 今、殆どの住宅では始めから付いているのが多いので、私はてっきり伝いる物だと思い話を進めていました。 いざ、「オプション」だと言われると結構高いので悩んでいます。 食器洗い乾燥機は便利ですか?16万も出して購入する価値ありますか? 節水できると言われていますが・・・。洗剤はちょっと高め!? 本当に必要になった時に、ビルトインではなく据え置き型を買った方がお得かな?と思うのですが・・・。(置く場所に困る?) やはり、始めからシステムキッチンにビルトイン型をつけている方がいいのでしょうか? 見た目もスッキリですし・・・。 今は3人家族です。将来もう一人は欲しいと思っています。

  • 食器洗乾燥機って

    食器洗い乾燥機を使うと、水道代がめちゃめちゃ減る・・・ということですが、実際どれくらい減るものなのでしょう。 購入しようかと考えているのですが、電気屋さんの話だけを一方的に信じるのもなんですし・・・ 体験談お待ちしています。

  • 食器洗い乾燥機で洗うと艶がなくなる?

    キッチンをリフォームする予定なのですが、食器洗い乾燥機をつけるかつけないか迷っています。なぜ迷っているかというと、食器洗い乾燥機は ・予洗いをしないと汚れが落ちない ・食器の艶がなくなる といったデメリットが気になるからです。私はお皿には拘りがあり、洋食器はウェッジウッドで揃えています。また、和食器も塗りのお椀などがあり、我が家の食器は食器洗い乾燥機に向かないものばかりなのではないかと・・・。もし、お気に入りの食器の艶がなくなってしまうのであれば、予洗いする手間を考えれば手洗いした方が良いのかもしれないと思ったのです。そこで、実際はどうなのかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?やはり艶がなくなってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めての食器洗い機なんですが…

    現在、食器乾燥機を使っています。 この度、台所をリフォームするにあたり、 ビルトイン式の食器洗い機を付けようかと思っています。 食器洗い機と使うと、手で洗うことから開放されるという点で、 家族との食後の会話が楽しめたりするのでいいと思うんですが、 汚れが思うように落ちないとか、水をたくさん使うとか色々聞きます。 実際に使っていらっしゃる方に伺いたいのですが、 便利な点、不便な点、思わぬ利点欠点などを聞かせてください。

  • 食器洗い乾燥機で洗えるもの洗えないもの

    食器洗い乾燥機を検討しています。食器洗い乾燥機で洗えるもの洗えないものを詳しく知りたいです。皆さんがつかってみてこれは洗えた。これは無理(やめたほうがいい)ものを教えてください。たとえば、タッパのふたと本体では耐熱温度がちがいますよね。ふたが70度で本体が140度でした。何度まで大丈夫なのですか?いろいろ詳しく知りたいです。お願いします

  • 食器洗い乾燥機

    食器洗い乾燥機を購入しようと考えていますが、キッチンが狭く、高さが550mmまでしかとれません。 幅や奥行きは、500mm以上とれるのですが、お薦めの機種は何でしょうか。 4人家族ですが、食器類は多い方だと思います。

  • 食器洗い乾燥機で食器に水が溜まる

    正式名称がわからないので食器洗い乾燥機と書きます。 大体は食器を伏せて洗いますが 食器洗い乾燥機に凹のようなかたちのお皿を入れて洗うと真ん中に水が溜まりますよね。 凹のようなお皿でなくてもフチがLのようなかたちのものだと 乾燥が終わった後の食器を見ると水が溜まっています。(ふるいものを使っているからかも?) まあ、水が溜まってしまうのは仕方がないとして 今回お聞きしたいことは、水が溜まると何か悪いことがあるのか。ということです。 私は楽観的で溜まっている水は流して拭いてしまえば良いと思っているのですが、 父が「溜まっている水の中に洗剤が残っているかもしれないからいけない」と良い、 手洗いしなおすか、再び食器洗いにかけようとします。 実際残っている水に洗剤が残っているような事ってあるのでしょうか? ちなみに使っている食器洗い乾燥機はNational(現在のpanasonic)のNP-60SV7です。

  • 食器洗い乾燥機の置き場所

    食器洗い乾燥機購入を検討していますが、置き場所に制約がでてきまして、本当に置けるか使えるか悩むところです。 詳しい方、経験者の方アドバイスをお願いいたします。 (1)食器洗い乾燥機を、シンク右端からカウンター上で90センチ離れた右端の壁際に、シンクに向けて置きたいですが(色々制約があり、ココしか置けそうにない)シンクと食器洗い乾燥機がやや離れることになります。 (2)水栓と食器洗い乾燥機は120センチ離れます。 (3)水栓はシンクの下部で清水器へ分岐しています(クリンスイ、ビルトインタイプ清水器) 質問 (1)(2)(3)の条件で設置は可能ですか? 可能であったとしても、(1)のようにシンクと離れるとかえって使いにくいですか?

  • 食器洗乾燥機の上手な使い方を教えてください

    2年ほど前キッチンのリフォーム時に食器洗乾燥機をつけました。 最初の方は荒いものが楽になると使っていたのですが、特に夏場になると排水の臭いが乾燥で広がり食器についているようで段々使わなくなりました。 食器を洗って食器洗乾燥機に入れていた時期もあったのですが、そのまま洗ったほうが早いような気がし、1年ほど使わなかったのですがこの度妊娠をし、出来るだけ家事を楽にしたいので再び使おうかと思っているのですが、できるだけ臭いが気にならないような使い方をしている方がいればぜひ教えてください。 おすすめの洗剤を教えていただいても結構です。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 友人がInstagramで出会った外国人と付き合っているが、初めて会う前に彼がイギリスで報酬を受け取る必要があり、お金を振り込んで欲しいと頼んできた。
  • しかし、彼はイギリスでバッグを盗まれ、パスポートやお財布もなくなってしまったと言っており、怪しいと感じている。
  • もし彼が詐欺を企てている場合、どのような狙いがあるのか知りたい。友人に納得できるようなアドバイスが欲しい。
回答を見る