- ベストアンサー
PCオーディオ機器の強化についてのおすすめ
- PCオーディオ機器の強化について、hiFace ProfessionalとND-S1のどちらを選ぶか迷っています。また、DR.DAC2 DXとGX-500HDも使用します。
- 質問主はギターの多い曲を好んで聞くため、オーディオ機器選びに迷っているようです。
- 実際に質問した機器を使用している方の評価も知りたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>おすすめも教えていただきたいです。 おまりお役に立てなくてすみませんが、見ていただいたようにどちらかといえば気ままな自作系ですので、市販品には詳しくありません。 もうだいぶスレッドが長くなってしまったので、新たにご質問されたほうが、他の方の意見も聞けてよいように思います。 その際は、よく聴く音楽のジャンルや大体の年齢、現在ご使用の機器、など書き添えるといいかと思います。 ただ、 1、くどいですが、特にスピーカーは実際に聴いてから購入することをお勧めします。オーディオ専門店で聴いてみて下さい。良く聴くCDを持っていくと良いです。 2、スピーカーの予算が3万円ではかなり範囲が絞られてしまうので、できれば5万円ほどにしたいところです。 3、アンプもできれば良いものにしたいところですが、スピーカーに予算が取られてタイトであれば、当面は低価格のもので大丈夫だと思います。 4、接続に使用するケーブル類も必要ですが、当面安価なもので充分です。将来的にもそんなに高価なものは必要ありません。 5、机の上に設置しない場合、スピーカースタンドやラックが必要です。予算がとれない場合はなんとか工夫しましょう。 6、仮に機器の選択に失敗したとしても、誰にも迷惑はかかりません。たかだか缶詰になった音楽を再生するだけのことですから、遊び感覚で気楽にいきましょう。
その他の回答 (6)
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
こん○○は、何度も失礼します。#1(&4&5)です。 アンプやスピーカーは枯れた分野で、新たな技術はそうそう出てくるものではなく、何年か経ってもあまり代わり映えしないのですが、パソコンとの繋ぎは始まったばかりなので、USB接続にしてもネットワーク接続にしても、ここ数年の展開は早いと思われます。今日の機器が明日には陳腐化する恐れもあるので難しいところです。 逆に考えれば、アンプとスピーカー(そろそろDACもかなぁ)をしっかり選んでおけば、後はなんとかなる、と言うこともできると思います。 >価格的にはネットワークレシーバーを買った方が安価に済むのですね。 そのとおりですが、これはネットワークレシーバーが、「ネットワーク再生 + DAC + アンプ(それにラジオなども)」が一つになったセット物であるからです。各機能を細分化した機器を組み合わせれば、やはり金額も嵩むでしょう(オーディオに特化した安価なネットワークトランスポートは現時点ではないと思いますが、PS3とかビデオ用のネットワークプレーヤーはありますし、最近のTVもネットワークプレーヤーになります)。 >ネットワークレシーバーがDDCや単体DACやアンプに繋げることができるのであれば、 確認いただけばわかりますが、DDCやDACを接続できるのが普通ですね。プリアウトはないのが普通ですからアンプは無理ですね。 >つまり資金が少ないのであれば、単体DAC・アンプを購入せずにまずはネットワークレシーバーでカバーしておけば大丈夫ですかね? 大丈夫かどうかの判断は人それぞれですから、私にはなんとも・・w 最終的に単体の外部DACにしたいのであれば、ネットワークレシーバーは要らないです。価格の点でも単体アンプでいいでしょう。資金が少ないのであれば、当面はSE-U55SXでしのぐ方法もあります。あまりきばらずに亀さんの歩みでいくのもいいもんですよ。いちどに全て変えてしまうと、機器ごとの音の違いがわかりませんし、変えた機器のありがたみもわかりません。 >どのような環境でPCオーディオを楽しんでいるのですか? 実は、あまり楽しんでいませんw CD再生のほうが良い、と思っているので、いわゆるPCオーディオにはあまり熱心ではありませんでした。 それが少し変わってきたのは、3ヶ月程前、友人に替わって購入したMARANTZのM-CR603を聴いてからです。 MARANTZは本来の所有者である友人のところへ行ってしまいましたので、普通にUSBでPCオーディオしてます。 現在は、 ・DDC(PhaseTechのUDIF7) ・DAC(頒布キットから作成) ・アンプ(アンプ用ICで作成) ・スピーカー(自作スピーカーボックス) ・パソコン(ATOMを使ったXP SP3ですが、Linuxにしようと勉強中です)
補足
いえいえ、回答ありがとうございます。 将来性をみるならやはり単体のほうがいいですか。 じっくり集めていくのもいいですね。 一応安価ですがDACを持っているので、まずはパッシブスピーカーとアンプを買いたいと思います。 ですが今までずっとアクティブだったので3万円前後(少々のオーバーはokです)でおすすめのパッシブスピーカーを教えていただきたいです。 もちろん最終的には自分の耳で確かめようと思います。 あとアンプもどういったものがピュアオーディオを始めるにあたっておすすめかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
>アクティブスピーカーよりパッシブスピーカーに単体DAC・アンプと繋いだ方がお金のかけ方がいい ニュアンスの問題かもしれませんが、ちょっと違うように思います。 アクティブスピーカーは「アンプ + パッシブスピーカー」です。仮に、同じグレードのアンプとパッシブスピーカーを単品で買えるとしたら、アクティブスピーカーより高価になるでしょう。世の中なんでもセットのほうが安いのです。 欠点はその裏返しになりますが、故障した場合や買い替えの場合は、やはりセットで購入しないといけない点です。 アクティブスピーカーだけでなく、オーディオでもいろんなセット物があります。また、元々は1つだったものが細分化されて分かれたものもあります。あまり真面目?に考えて、細分化されたものばかりで組むと、どうしても値が上がってしまいますので、今後のことも考えながら、セット物を選択していくことも考えたらいいんじゃないかと思います。 オーディオでスピーカーの場合は、パッシブにすることが多いです。GX-500HDぐらいから上になるとあまり選択肢がないからじゃないかと思います。 >近くにオーディオ専門店というものも見たことはございません。 1県に1つぐらいはありそうなものです。探してみて下さい。隣の県にもないですか? スピーカーの選択は一番大事なポイントですから、慎重に楽しみながら行いたいものです。こんな期間が一番楽しいのです。 ●(b)の接続 >PC→デジタルケーブル→単体DAC→アナログケーブル→アンプ→アナログケーブル→パッシブスピーカー、のようにDAC以降は全てアナログケーブルでよろしいでしょうか? ええ、その通りだと言っていいでしょう。 ただ、 >PC→デジタルケーブル→単体DAC の場合、主に、USB、IEEE1394、S/PDIF(同軸)、S/PDIF(光)、の接続方法があります。 USBやIEEE1394接続の場合、DACがパソコンのサウンドインターフェースになりますが、S/PDIF接続の場合はパソコン側にS/PDIF出力を持ったDDCなどのサウンドインターフェースが必要です。 >アンプ→アナログケーブル→パッシブスピーカー ここのケーブルはスピーカーケーブルですね。 ●ネットワークレシーバー これはセット物です。 単品で言えば、ネットワークプレーヤー(DACも含む) + ラジオ + アンプ、がひとつになったものです。CDプレーヤー機能もあるものが多いです。また、iPodやiPhoneがデジタル接続できたり、USBメモリーの音声を再生できる機種も多いです。いまのところ、オーディオ用としては安価なクラスのネットワークプレーヤーが販売されていないため、比較的安価にネットワーク再生を行いたい場合は、レシーバーになるようです。PS3を使う方法もありますが・・。 接続は以下です。 パソコン--<LANケーブル>--ルーター--<LANケーブル>--ネットワークレシーバー--<スピーカーケーブル>--パッシブスピーカー お察しのとおり、ネットワークレシーバー内にDACがあるので、単体DACは必要ありません。レシーバー内にアンプもあるので単体アンプも必要ありません。また、たいていの機種がS/PDIFの入力を持っています。 ネットワーク再生を行う場合、たぶん最も簡単なのは、WindowsMediaPlayerに貯めた音楽を再生する方法と思います。WindowsMediaPLayerで共有設定をするだけで、後はWindowsMediaPlayerを起動させなくてもパソコンを起動しておくだけで再生できるものがほとんどだと思います。 >PCから直に挿せるスピーカーをわざわざLANケーブルでネットワークレシーバーを介してスピーカーに繋ぐという面倒なことをするメリット あまり沢山の機器を使ったわけでもありませんが、私の経験した範囲では、 パソコンで再生するよりオーディオ機器で再生するほうが音質的なメリットが大きい、ということだと思います。 音の感じ方は人それぞれですが、私の聴くところでは パソコンはハード的にはノイズが多く、ソフト的にはOSが重く、音を曇らせたり、薄っぺらい音になったりします。 これを避けようとして、パソコンの部品や電源の選定、軽いLinuxの使用、などこだわる方がいます。 ネットワークオーディオは、これらの苦労なしに、簡単に良音質が得られる手段だと思います。 経路が長くなるのが玉に瑕ですが・・。 この中ではMARANTZのM-CR603しか経験がありませんが、明瞭な音質でした。 欠点としては、 1、まず大きさです。 ディスプレイの横など机の上にはいささかきついでしょう。従来のCDプレーヤーを中心としたような配置が適していると思います。 2、なんでも詰め込んだミニコンポみたいな方向が気になります。 確かめていませんが、安易な製品があるかも知れません。 ●デスクトップオーディオ(机の上の) この用途に最も適しているのは、USB-DAC付きのアンプでしょう。 例えば、nuforceのicon2、RASTEMEのRUA220、などです。 ただし、スピーカー接続口の形状が特殊だったり、入力がUSBだけだったり、しますので、注意が必要です。 将来の発展性を考えると、こういったセット物より、DACとアンプが分かれたものが無難ではあります。 けど、見た目がとてもスマートなんですよね。
補足
なるほど・・・ つまりネットワークレシーバーを使わない場合は、パッシブスピーカー・単体DAC・アンプ・若しくはDAC内臓アンプを購入しなければいけないのに対して、ネットワークレシーバーを購入すれば後はパッシブスピーカーだけ購入すればいいのですね。 価格的にはネットワークレシーバーを買った方が安価に済むのですね。 ネットワークレシーバーがDDCや単体DACやアンプに繋げることができるのであれば、将来性もありということですかね? つまり資金が少ないのであれば、単体DAC・アンプを購入せずにまずはネットワークレシーバーでカバーしておけば大丈夫ですかね? あと回答者様はどのような環境でPCオーディオを楽しんでいるのですか?
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
補足、了解しました。 せっかくお決めになってそのつもりになっている?ところ恐縮ですが、GX-500HDもDR.DAC2 DXもDDCも購入がまだであれば、考え直してもよいかも知れません。今回のご予算はトータルで10万円ほどになると思いますが、その金額はピュアオーディオが開始できる金額だからです。 まず、質問者さんに判断が求められるのは、(今回と今後も含め)どのクラスの音質を求めているか、だと思います。スピーカーを一つの基準にして、以下のどちらかではないでしょうか。 1、GX-500HDクラスなら他にこだわっても限界があるので5万円程に抑える。 2、10万円ほど予算が取れるなら思い切ってピュアオーディオの初級クラスを考えてみる。 2、を考えないでもないなら、悩んでいるだけではたぶんわからないので、オーディオ店に出かけて行って、ペアで4~5万円クラスのスピーカーを聴いてみて下さい。このくらいのスピーカーは購入できる予算です。オーディオ店に置いてあるスピーカーのおおかたはパッシブタイプです。GX-500HDのようなアクティブタイプと違ってスピーカー内部にアンプなどは入っていません。金額だけで判断できないのがオーディオと言っても、GX-500HDのお値段が「DAC + アンプ + スピーカー」から成っていることを考えると、だいぶ違うと言っていいでしょう。 次に判断が求められるのは、たぶん機器の大きさだと思います。現在お使いのSE-U55SXやGX-70HDはパソコンの脇に設置されていると推察します。オーディオ機器はどうしても大きくなりがちなので、音質を優先させるか、スペースを優先させるか(はたまた見た目のデザインを優先させるか)などの判断が要ります。 またこんなこと言ってはなんですが、あまり負担にならない程度の金額に抑えてもいいかも知れません。勝手に予算10万円などと申しましたが、無理をなさっているようなら、5万円ほどでまとめるほうが気楽で、安心して音楽を楽しめるかも知れません。 以下、例を考えて見ましたが、使っていない機器が多いのであまり自信がありません。細かいことは他の方におまかせするとして、大雑把な方向だけでも、と思います。なにせ、いろんな方法があるもので・・。 1、ピュアなオーディオまでは考えない場合の例(予算5万円ほどコース) とりあえず、パソコン -> SE-U55SXのデジタル出力 -> GX-500HDのデジタル入力 これで不満が出てきたら、SE-U55SXをお望みのDDCと差し替える。 置き場所がコンパクト。 2、ピュアなオーディオ初級クラスまで考える場合(予算10万円ほどコース) まず、4~5万円ほどでお気に入りのスピーカーを見つけましょう。オーディオ店で聴かせてもらって下さい。 スピーカー選びは大事なポイントなのでここに時間をかけましょう。 a、ネットワークプレーヤーで再生コース これでもPCオーディオの範疇に入るようですが、PC内のファイルをネットワークで繋がったオーディオ機器で再生するものです。LINNのDSシリーズが有名ですが、最近はだいぶ価格帯がおりてきて、ラジオと一体になったレシーバーも多くなりました。予算や音質から考えると、現在PCオーディオとして一般的なbよりお勧めのように思います。 DENONのRCD-N7、MARANTZのM-CR603、TEACのCR-H238i、ONKYOのTX-8050、などかと思います。 個人的にはMARANTZがお勧めです。最近発売されたONKYOも気になりますが・・。 ちょっと嵩張ります。いや、だいぶかな。 b、パソコンで再生コース スピーカーに半分予算をとられると実はちょっときついです。3万円ぐらいのUSB-DAC、2万円ぐらいのアンプ、でしょうか(いや、4万:1万かな ^^;;)。 USB-DACの選択は悩ましいです。お手軽にUSBの口をつけたものが多く、下手にオーディオ用を選ぶくらいなら、DAW用の中から低価格帯のものを選んだほうがよいようにも思います。ROLANDやM-Audioあたりでしょうか。できれば、RATOCのRAL-2496UT1のようにアシンクロナスモードのを選びたいところです。 SE-U55SXをお持ちですから、DACは後で購入するとして、とりあえず今回はアンプだけ購入、という選択もあると思います。 もしくは、SE-U55SX、またはお好みのDDCのデジタル出力を、ONKYOのA-5VLなどデジタル入力を持つプリメインアンプに繋ぐ方法もあります。 http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/ma_0/p1001/ http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda202/rsda202.html なお、パソコンで再生する場合、ASIO、KS、WASAPIなど、出力を混ぜてしまうオーディオエンジン(カーネルミキサー)を通さない工夫もするといいです。 PCオーディオはブームなので、最近は雑誌でもよく取り上げられているので、読んで参考にしてみて下さい。 Net Audio、PCオーディオfan、などでしょうか。
補足
回答ありがとうございます。 前に他の質問板で同じようなことを質問した時にも、アクティブスピーカーよりパッシブスピーカーに単体DAC・アンプと繋いだ方がお金のかけ方がいいと指摘されて、GX-500HDを買うのを躊躇していたのですが、今はもうパッシブスピーカーに傾きつつあります。 ですが田舎に住んでいるので家電量販店はあってもスピーカーなどのオーディオコーナーはしょぼいです・・・ 近くにオーディオ専門店というものも見たことはございません。 ですので慎重に買い物をしたいと思います。 まず皆さんの助言を受けてアクティブスピーカーとヘッドホンアンプ付きDACはやめようと思います。 時間はかかってもお金を貯めてから、ピュアオーディオに入門したいと思います。 そこで回答者様の回答なのですが、(a)のネットワークプレイヤーというものがよくわかりません・・・ (b)の繋ぎ方としては、PC→単体DAC→アンプ→パッシブスピーカーであっているでしょうか? ここで少し質問なのですが、アンプはパッシブスピーカーの直前で繋ぐものでしょうか? つまりPC→アンプ→単体DAC→パッシブスピーカーではなく上記のような繋ぎ方であっているでしょうか? だとすると、PC→デジタルケーブル→単体DAC→アナログケーブル→アンプ→アナログケーブル→パッシブスピーカー、のようにDAC以降は全てアナログケーブルでよろしいでしょうか? 少し話しがずれてしまいましたが、(a)のネットワークレシーバーというものがどういう物かわかりません・・・ 少し調べてみたのですが、ONKYOの物はルーターと接続して、PC内の音楽を再生できるみたいですが、そこに疑問があります。 まずPC内の音楽を再生できるみたいですが、でもネットワークレシーバーというものもスピーカーを挿さないと鳴らないわけですよね? だとすればPCから直に挿せるスピーカーをわざわざLANケーブルでネットワークレシーバーを介してスピーカーに繋ぐという面倒なことをするメリット あと多分ネットワークレシーバーにもDACは搭載していると思いますが、だとすると単体DACは必用なくなるということですか?(でも単体DACの方がやはり性能としては上なのかな?) あと繋ぎ方もよくわかりません・・・ 例えば自分が単体DAC・パッシブスピーカー・アンプを持っていて、そこにネットワークレシーバーを買ってきたとすると、ルーター→(LANケーブル)→ネットワークレシーバー→(デジタルケーブル)→単体DAC→アナログケーブル→アンプ→アナログケーブル→パッシブスピーカーということになるのですか? 正直言ってあまり理解できません・・・ 是非ネットワークレシーバーがどういったものなのか教えて下さい。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
デジタルでGX-500HDを接続するつもりなら アナログ出力がメイン(売り)のDR.DAC2 DXは不必要です。 DDCもしくはデジタル出力のできるサウンドデバイス(アナログはボロくてもいい)からGX-500HDへデジタルで接続すればOKです。 USB DDCならこちらもあります。 CARAT-T2 http://www.styleaudio.jp/php/t2.php
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
No.1の回答者がお答えの通りですが... Dr. DAC2 DXは、それ単体でパソコンとUSB接続できますから、敢えてhiFaceを使う意味はありません。確かに、「オーディオインターフェイスとしての性能」で言えばhiFaceのほうが優れています(Dr.DAC 2 DXは、オーディオインターフェイスとしては、すでに時代遅れの設計です)。従って、hiFace自体には投資する価値があります。しかし、肝心のDr. DAC 2 DXの「DACとしての性能」が大して高くないので、もったいないでしょう。それなら、その予算で「USB入力のあるまともなDAC」を1台購入したほうが良いと言えます。 ND-S1は、iPodを使っていて、かつ、手軽にPCオーディオを始めるのであれば良いと思いますが、オーディオインターフェイスとしては虚仮威しの性能しかないので、将来さらに発展させるつもりがあるなら、お勧めしません。 一方で、GX-500HDには光デジタル入力があります。従って、何らかの形でパソコンから光デジタル出力すれば、それでも足ります。 正直なところ、スピーカーがGX-500HDクラスだと、DACを変えても大した効果は得られません。今後、本格的にPCオーディオに取り組むのであれば、DAC等に先行投資するのも良いと思いますが、GX-500HDクラスで満足ということであれば、あまりお金をかけても仕方ないと思います。 要するに... (1) GX-500HDをすでにお持ちで、今後もこのクラスのスピーカーで満足ということであれば、光デジタル出力さえ確保できれば、オーディオインターフェイスは安いもので構わないと思います。 (2) 今後、本格的に単品アンプを買い、単品DACも揃え、スピーカーを買い替えて行く予定があるなら、hiFaceへの投資は無駄ではないでしょう。 (3) Dr. DAC 2 DXは、オーディオインターフェイスとしての性能も、DACとしての性能も、今となっては特に見るべき点があるようには思えないので、再考したほうが良いと思います。 (4) 上記の(2)(3)を同時に満足する製品の例として、RATOC RAL-2496UT1を挙げておきます。 (5) ND-S1は、iPodを使っていて、かつ、あまり音質にこだわらないのでなければ、お勧めしません。
- ponpokona-
- ベストアンサー率40% (313/780)
DDCがなくても、DR.DAC2 DXだけで聴けるのですから、まずは4を試されたらいかがですか? そこで不満が出れば次を考えるということで・・。 >今度PCのオーディオ機器を強化しようと思います。 現在はどのような機器をお使いですか? どのように接続されていますか? そういった現在の状況などがわかると他の方も回答しやすいと思います。 GX-500HDは既にお使いなのでしょうか?
補足
GX-500HDはまだ買っておりません。 今はPC→SE-U55SX→GX-70HDという感じで接続しています。
補足
回答ありがとうございます。 やはりそうですね、自分でオーディオ店を探し歩いて自分の気にいるものが見つかるまで気長に探していこうと思います。 ponpokonaさん、今まで回答ありがとうございました。 凄く参考になりました。