• ベストアンサー

ご老体が宇奈月温泉にいくのですが・・

来週、父と母と二人で宇奈月温泉に出かけるようです。 それで、車で出かけるのですが三重県から行く一番早い行き方を教えていただきたいです。 一応カーナビはついているのですが、細い道などを平気で示してくるカーナビなので両親とも信用しておりません。だから前もって勉強をしていきたいそうで、時間的に早く着く道を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

早く行くのであれば、 名古屋から、東海北陸自動車道(一部未完成)にのり、 北陸自動車道の黒部ICから、約15kmで宇奈月温泉に着きます。

参考URL:
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
dettuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLはすごく参考になりました。これで両親も嫌な汗をかくことなく、紅葉を満喫する旅に行けると思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.1

中央道から豊科⇒糸魚川へと進めてもよいのですが、やはり、名神で米原⇒北陸自動車道を黒部・宇奈月へと進めた方が、道もしっかりしていますからよろしいかと思いますね。 でも、時間はゆっくり行くと、6~8時間ぐらいかかりそうですね。 なお、東海北陸道から行けば、もう少し早く着くでしょう。 カ-ナビで行く場合は、毎年新しいCD(デ-タ)が出ていますので、最新版にしておくとよいでしょう。

dettuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東海北陸自動車道の途中からどうなっているのか不安そうですが、安心して行ってこれると申しておりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宇奈月温泉から黒部ダム

    来週、大阪から1泊2日でいくことになりました。それでご質問させていただきたいのですが。 宿泊地は、宇奈月温泉に決めてしまったのですがよくよく調べてみると宇奈月から黒部ダムまでの道のりがいまいちよくわからないのです・・・大阪からは車で行きます。その場合、1日目は宇奈月に行き2日目に黒部ダムにいくというようになってしまうのでしょうか?立山黒部アルペンルートに行った場合は車は、どうしたらいいのでしょうか?少し調べたら車を預けて先回りしてもらうのもあると見たのですが、結構金額も高かったので・・・どなたかご存知の方がいらしたらアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします!!

  • 黒部アルペンルートと宇奈月温泉の旅

     カメラ好きな社員4名で今秋黒部アルペンルートに紅葉を撮りに行く予定です。  以前は1泊2日で室堂泊まりの予定でしたが、初めて富山県に行く者ばかりなので日本海料理や温泉に入りたいということもあり、宇奈月温泉宿泊はどうだろうという意見がでました。東京から車で日曜昼に出発し大町あたりで1泊します。月曜早朝出発しアルペンルートに入り黒部ダムやロープーウェイそして室堂あたりで紅葉が撮れればと考えております。その日のうちに宇奈月温泉に行き(車移動は依頼)2泊目をします。3日目火曜は富山県の漁港等に寄り東京に戻るという経験ゼロの人間が考えた行程です。  経験のある方これは無理な行程なのか、またそれ以外に良い宿泊場所がありましたら教えてください。

  • 浦島温泉への行き方

     三重県の東名阪四日市インター~和歌山県の浦島温泉に車で行くのには、どの道を行くのが良いでしょうか。  周辺のお勧め観光スポットも教えてください。

  • 黒部ダムと宇奈月温泉、2泊3日の旅行について

    夏休みに、黒部ダムと宇奈月温泉に2泊3日で行きたいと思っています。 私は金沢に住んでいるのですが、一緒に行く友達は都内に住んでいます。 私は車か公共交通機関を利用し、友達は公共交通機関を利用し、富山県内のどこかで合流し ようと思っているのですが、どこで合流しどこで解散するのが一番よいでしょうか? 黒部ダムへの入り方も2つあり、悩んでいます。黒部ダムで解散は少しさみしいです。 どなたか最適なルートがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 滋賀から下呂温泉まで高速のアクセス

    下呂温泉近辺の道にお詳しい方お願いいたします。 2月中旬に滋賀県から下呂温泉に行きます。 当日は滋賀県から車で高速を利用して下呂まで行く予定ですが、 下呂温泉まで行くのにどのICで降りるのが一番近くて峠が少ない平坦な道でしょうか? また、去年の秋に下呂温泉の近くに新しい道やトンネルが出来たと聞きましたがその道はどうでしょうか? ちなみに私の車はカーナビ有りですが情報が2~3年前です。去年出来たという道は映るのでしょうか? 私は方向音痴で基本カーナビ頼りなのでそこが心配です・・・。 皆様どうかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 腰痛と糖尿病によい温泉地を教えてください。

    3月位に両親を連れて温泉に行きたいと思っています。 どうせなら、両親の体によい温泉をと考えています。 父は腰や背中が痛く、母は糖尿病です。父は84歳、母は80歳です。 大阪から車で3時間程度の場所を探したいと思っています。 良い場所があれば教えてください。 もし、お勧めの宿がありましたら合わせてお願いいたします。 旅館に関しては部屋に温泉がついているといいなと思っています。

  • 西浦温泉へのアクセス

    明日、三重県津市より西浦温泉に車で行きます。 そこで質問なのですが (1)伊勢湾岸道の豊明ICより国道23号線で西浦温泉に向かうのは大変ですか? 僕自身大高ー伊勢間の23号線は何度も走ったことがあるのですが、豊明より東も2車線以上あるのでしょうか? (2)セントレアから西浦温泉に車で行く場合は高速(南知多道→伊勢湾岸道→東名)で西浦温泉に行くのがベストでしょうか? ナビで見てると衣浦トンネルを通った方が早そうですが、交通量は多いのでしょうか?

  • 宇奈月 トロッコ列車 行き先は欅平か鐘釣かで迷っています。

    今度の連休の最終日(23日)に黒部峡谷のトロッコ列車に乗る予定です。 連休中ということもあり列車の予約をしようと思うのですが、行き先が未だ決まりません。 終点の欅平も見所が多く惹かれますが、そのひとつ手前の鐘釣の河原に湧く温泉というのがとても気になっています。なんでも自分で河原を掘って温泉を作れるとか・・・!(温泉好きなので非常に興味があります) また、同行者は夫両親&妻両親&夫婦&子の総勢7名なのですが、夫と父と子どもがトイレが近く、終点までだと80分もトイレに行けないことになるので、そこも心配です。 でも、せっかく乗るんだし終点まで行くべきなのでしょうか? それとも、心配があるなら無理に終点まで行くことはないでしょうか? 終点の欅平と鐘釣とではズバリどちらがお勧めでしょう? なお、前日は宇奈月温泉に宿泊するので朝早く乗るつもりですが、その日に両両親は東京まで帰らなければならないので滞在は半日を予定しており、欅平にも行って鐘釣で途中下車、という選択肢は考えておりません。 また、普通車両と特別車両はどちらがお勧めでしょうか? ブログなど読むと窓なし普通車両のほうがスリルがあって楽しめそうですが、60代の両両親も楽しめるかどうか・・・。 峡谷は寒そうで窓なしだと辛いかな?と思ったり。 最後に、宇奈月温泉~黒部IC周辺でお昼ご飯が食べられるお店もお勧めがありましたら教えていただきたいです。 たくさん質問してしまいましたが、どれかひとつでもお答えしていただけましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 冬の草津温泉への行き方

    1月中旬に徳島から草津温泉へ車で行こうかと予定しております。 群馬県へは今まで行ったことがなく、草津温泉がどんな環境の所にあるのか、1月中旬の路面状況が分かりません。 車はFFのスタッドレス(ほぼ新品)で、念のためにチェーンの携行を考えています。 三重県からだと、どのICで降りてどのルートが一番路面状況がいいのでしょうか? 今の所、上信越道の佐久ICを降りて、鬼押ハイウェイ→R292→草津温泉に入ろうかと考えています。 それとも1時間程距離がある関越道の渋川伊香保ICで降りて、交通量の多い吾妻線沿いの道を通る方がいいのでしょうか? お昼過ぎに高速を降りればと考えております。

  • 立寄り温泉

    今度、山形県庄内から所沢の知人まで車で北陸道~関越道のルートで遊びに行くことになりました。 高齢の母も同伴するもので、途中2時間くらい時間をとって温泉のある場所で昼食をと考えています。出発は7時半頃の予定ですが、どなたか良い場所を知っていれば教えていただけるとありがたいです。

刑法に関する見解の誤りとは?
このQ&Aのポイント
  • 刑法217条の「遺棄」には作為による遺棄のみが含まれ、刑法218条の「遺棄」には作為による遺棄と不作為による遺棄が含まれる。
  • 見解Aは、保護責任を作為義務と同視する考えに基づいている。
  • 見解Bは、刑法218条の保護責任は不真正不作為犯における一般的な作為義務よりも重い義務だという考えに基づいている。
回答を見る