• ベストアンサー

上手に休む方法

usahana123の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は休日のみが、息抜きの場だとは思いません。 仕事が終わって、友達とご飯食べに行く。 会社の人と飲みに行く。 それも、私にとって、息抜きです。 人それぞれだと思います。 それが、kilakilaさんは見つけれないのかな? テレビゲームもいいけど、ずーーとやっていると 疲れません? 私は趣味で、ジョギングを初め、車中心の生活でしたが、 外を走る事で季節をカンジ、得に今はコスモスがきれいだなぁーとか、どこからか、金木犀の香りがしたり 風が気持ち良かったり。なんか、いー気分です。 又、私は疲れたら、マッサージに行きます。 人の手でしてもらうのは、何とも言えない気持ち良さで リラックスできます。 良かったら、おためしあれ☆

関連するQ&A

  • プロを目指しているのに、ゲームが欲しくなってしまいました。

    自分はプロを目指してギターをやっている者です。 ですが最近欲しいゲームができてしまい、購入しようか迷っています。 買えばギターの練習時間はおそらく減るでしょうし、金額もかなり大きいです。 自分は、休日よりも学校がある平日の日の方がギターを弾いています。 なぜかというと休日だと時間がありすぎて練習に身が入らないというか、ずっと家の中にいるとイライラしてきてしまうのです。 ですから欲しい理由は、1日ギターを弾いているとやはり集中力がどこかで切れてしまったり、気分が乗らないときがあります。そういった時間に息抜きでやりたいなぁと思っています。 しかし今は春休みで時間がたくさんあるのでそれで丁度いいかもしれませんが、自分は平日の場合だと学校から帰ってきてから寝るまで練習しています。なのでここでゲームを買ってしまえば、せっかく集中できる平日にも影響が出てしまうような気がします。 プロという道はものすごく厳しいということはわかっているつもりです。このままゲームは買わず、ギターだけに集中してもなれないのかもしれません。ですが息抜きも大切だと思いますし、なにより欲しいとおもうようになってしまいました。まぁこれも自分の心の弱さなんでしょうが・・・ やはりプロを目指す以上、ここは我慢したほうがいいとおもわれますか?みなさんの意見で購入か我慢するかを決めたいと思います。諦めろと言われれば、キッパリ諦めます。

  • 受験での悩み

    僕は国立の大学を受験しようと勉強しているのですが、何か最近心にモヤモヤ感があって、息抜きにテレビとかみてもまったく面白くないんです。 多分焦っているからなんじゃないかと思うのですが・・・ 毎日がそんな状態でまったくリラックスができません。 もうどうしていいかわかりません。 どなたかどうすればこのモヤモヤが取れるか教えていただけないでしょうか? 本当に困っています。お願いします

  • 現状を変えたい

    今年で26歳になる会社員の男です。 実家暮らしで、彼女はいません。 今まで私は、ゲームしか趣味がなく休日は家の中で過ごすことが大半でした。 ところが最近ゲームばかりしている自分がむなしくなり、ゲームをやめました。 しかし、空いた時間は読書やDVD鑑賞になり、休日を家の中で過ごすことに変化がありません。 このままの生活が続けば、親がいなくなったときにひとりでは生きていけないし、出会いもないので結婚できずにひとりぼっちになってしまうし…とネガティブな未来ばかりを想像してしまいます。 なんとか現状を打破したいのですが、まず何をどうするのが最良なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • リラックスしている状態のときに過呼吸になりそうになります…。

    リラックスしている状態のときに過呼吸になりそうになります…。 私は音楽大学に通う者なのですが、平日は大学が終わった後も時間の限り練習し、そこから寝るまで課題や自主的な研究などをしていて、休日も練習が中心です。 遊ぶ時間や休む時間がもしかしたら少ないのかもしれませんが、大学内で友達と話したり、たまには学業以外の息抜きもすることがあり、ストレスを感じている自覚はありません。 しかし最近交際中の方の家で座った状態でくつろいでリラックスしているときに何度か過呼吸の前触れ?のように呼吸がしづらくなりました。変に緊張していたわけでもないです。 普通過呼吸というのは何かストレスを感じた時に起こるものではないかと思うのですが、これはどういうことなのでしょうか? リラックス状態のときに起こることもあるということを聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 回答お待ちしていますm(__)m

  • 考えすぎる癖を止める方法

    私にはこの癖があります。 例えば、仕事が終わって帰宅した後、休日に立てておいた1週間のスケジュールを毎日見直します。 (エクセルで作ってます) そして、その度に色んな考えが頭の中に入ってきて、「やっぱこのスケジュールは変更しよう。 いや、このスケジュールじゃダメだ」と考え、ほぼ毎日スケジュール調整をしています。 挙句の果てには1週間ではなく1カ月後、1年後の計画も立て、あれこれ思い悩んでしまい 気が付いたらもう寝る時間になってしまったりします。 時間の使い方がおかしい自覚はあります。 休日でさえも、このスケジュールの事ばかり考え平気で半日経つこともしばしば。 そのうえ立てたスケジュールを見ては、思い悩んでしまっています。 例えば漫画喫茶に行っても、普通は漫画読んだりするんでしょうが、 私はエクセル開いて、新たなスケジュールを立てなおしたりします。そのうち嫌になって(心が)疲れて、 漫画喫茶で寝てしまいます。3時間後、漫画、雑誌は1冊も読まず退出。 そんなことばかり繰り返してます。 普通に漫画楽しめばいいのにできません。 家でも普通にテレビ見てリラックスすればいいのに出来ません。 堂々巡りのようなことばかりして、その事で後悔しては、またスケジュールの立て直しを繰り返してます。 どうすれば抜け出せるんでしょうか? 癖を直せばいいのはわかってます。どうすれば考えすぎない思考から脱出できるのでしょうか? 注:私は心療内科に通ってます。薬で不安は抑えられても、この癖は治ってません。 嫌な事や不安な事を引っ張り出してきては、頭の中で四六時中考えてしまってる感じです。 これだけ考える時間があれば「実行」すれば成就したこともたくさんあったと思います。 でもできないのです。 自分自身を怠惰と考えた事もありますが、どうもそれだけの問題ではないようです。

  • 結婚して6ヶ月の共働き夫婦ですが、毎日喧嘩ばかりで疲れます。

    結婚して6ヶ月の共働き夫婦ですが、毎日喧嘩ばかりで疲れます。 20代後半同い年です。子供はいません。肉体関係も結婚してからは多分3回くらいです。 嫁は一人暮らしの経験がありますが、私はありません。家事も少ししかできません。 一週間に1度は嫁がブチキレて、私が謝ってなんとか関係が戻る、の繰り返しです。 毎度毎度出て行くだの終わりにしようだの言われます。 2人とも仕事が終わるのが早いため、家に帰ってきて一緒にご飯を食べたあとテレビを見るのですが 私はテレビよりゲームをしているほうが楽しいので、1時間くらい一緒にいたあとはパソコンの前に座って ネットの友人たちと喋りながらゲームをしてます。それが一日の息抜きです。 嫁はテレビを見ながらペットとまったりして、先に寝てしまうことが多いです。 最近の喧嘩で、「もっと会話が欲しい」「ゲームをしている姿を見ているとイラついてくる」 「もっと家事をしてほしい」と言われたのでなんとか時間を作ったり、私だけが休みの日は家事を頑張るようにしています。ゲームも平日は12時にはやめるようにしています。休日の前なんかは深夜までやったりしますが。 最近では嫁の機嫌がいいのは外に一緒に飲みに行ったりするときだけで、 嫁の仕事のほうが対人関係がキツいこともあるのかほぼ毎日機嫌が悪く、一緒に居て話しかけても 静かにしてとか、あっちにいっといて、などと言われるのです。 おそらく、嫁からしたら「自分はこんなに疲れているのにどうしてこの人はこんなにリラックスできているんだろう」という妬みみたいなものが現れているんだと思うんです。 私はゲームとかスポーツ観戦とかでストレス発散できているんですが、嫁は特に趣味がないんですね。 私としても次第に「何でこんなやつと一緒になったのかな。」と思い始めていて 肉体関係も誘ってもあるわけでもないし、愛情がだんだん冷めてきています。 共働きの新婚さんってこんなものなんでしょうか。 それとも私がゲーム機を捨てるくらい、自分ひとりの時間を諦めなければいけないのでしょうか。 何でも良いので、アドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 外泊

    休日になると彼の家に遊びに行っています。 自分が1人暮らしなら、何にも問題がないのでしょうが・・ 実家暮らしのため、小言が面倒です。 これは、わがままなんでしょうか。皆さんも同じ気持ちを抱えてますか?抱えていたことがありましたか。 仕事をしていて、休日のリラックスになって、自分にとって彼に会う時間は大事なことなんですけども・・・。

  • 大学受験のときの生活

    みなさんは大学受験のときどんな生活を送っていましたか?ちなみに私は部活していないのでだいたい休日も家です。たまに塾。毎日どれくらい今の時期勉強してどれぐらい寝ていましたか?直前は?息抜きなどはなにをしましたか?私は最近息抜きをしていても前好きだったのに全然つまんなかったり、今みんなやってるのかな~と思うと不安でたまりません。あと、大学志望じゃない友達は遊びまくりだけど、こっちは遊んでらんないので友達関係もぎくしゃくです。でも目指してる友達は休み時間も勉強だし。 私は推薦は全然やる気ないんで普通に試験して受かった方教えてください。失敗談なども教えてください。

  • 受験後の休日の過ごし方

    こんにちは。 私は今月に無事、第一志望の大学に受かることができました。 しかし受験後の休日の過ごし方について悩んでおります。 ちなみに通っている高校は私立なので登校日は卒業式の2,3日前だけしかありません。 今まで1日10時間以上勉強してきた中でたくさん自分の時間が与えられたので少し戸惑っています。 今、家にいてやる事といえばパソコンを見たりゲームをしたりダラダラと過ごしてしまいます。 外に出るといってもBOOKOFFやTUTAYAなどに行くぐらいです。 友人たちと遊ぶ事もできるのですが、大半がまだ受験を頑張っており受験が終わった人はまだ少ないです。 あと1週間ちょっと待てばみんなと遊べるのですが、せっかく与えられた時間を無駄に過ごしたくないです。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、この暇な時間をどのようにしたら有意義に過ごせるでしょうか? 長文、駄文で読みにくいと思いますが、ご回答していただけたら幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • これはすごい!というリラックス(ストレス発散)方法教えて下さい!

    皆さんの中で、いつもやっている、又はたまにやっているお薦めのリラックス方法があったら是非教えて下さい。私の場合は、■休日外出の際にはかならずカフェでくつろぐ ■入浴剤入りのお風呂に入るくらいしかしていません。どのようなことでも構いませんので、「これはおすすめ!」というものがあれば、是非教えて下さい!