• ベストアンサー

私立中受験、勉強方法等のアドバイスを

県内トップの私立中に重点を置いて指導している進学塾に通う、小6の息子がいます。 この塾は3クラス編成で、成績順位でクラス分けが行われ、入学当初から普通クラスと最下位クラスを行ったり来たりしており、現在最下位クラスに席を置いています。小5の途中、算数が難しすぎるという事で週3時間、算数をメインに家庭教師をつけました。これだけ手を尽くしているので、いずれいい結果はでるかなと思っていたのですが、なかなか思い通りにはいきません。確かに入塾してからは学校のテスト等を見る限り、基礎学力はついていると思われます(ちなみに公立の小学校です)。 自宅での様子ですが、塾からの帰えりが遅く1時間ぐらい復習して眠る。塾の無い日は、昼寝(ほとんど夕寝)の後3時間ぐらい勉強しています。受験生にしては、勉強時間少ないのかな?それとも集中力の問題?要領が悪い?計画性がない?勉強のやり方が変?それとも受験にむかない?・・と色々考えてしまいます。 最近クラス替えのテストで、今まで以上に悪い点数。今までは、何とか合格圏内ぎりぎりのラインだったのですが・・。家内に聞くとかなり落込んでいる様子・・。自分から言ったことがない他の私立中受験を口にしたとの事。本人はその中学校に通うことだけを希望していたのですが・・。 これから塾は最後の追い込みとして、模擬試験中心に授業を進めていきます。残り4カ月弱、悔いは残したくありません。 今度時間が取れた時に、息子とゆっくり話をしてみたいと思いますが、元気付ける言葉とかこちらの振る舞い、又、科目単位の勉強方法等、アドバイスあれば是非参考にさせて頂と思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.4

僕はプロの家庭教師として飯を食っているものなので、それなりのアドバイスをしたいと思います。 中学受験は入試日程が早いですからねぇ・・・残り三ヶ月ですから、もう悠長なことも言えないと思いますので、「結果」に結びつく事だけをコンパクトにアドバイスしたいと思います。 まずは受験科目によってスタンスが違います。二科目受験なのか、四科目受験なのかはわかりませんが、とりあえず四科目受験ということで話を進めていこうと思います。でも最後に二科目受験のこともちょっとだけふれたいとも思います。 四科目受験の場合、おそらくあなたの息子さんは推定偏差値が45~53くらいの間かなぁと推測のもとで話をすると、もう国・数はもはや「末期ガン患者」だと思います。腹を割ったはいいが、手の施しようがないということです。国語や算数は「今勉強していることが三ヵ月後に生きてくる」といわれる科目です。一朝一夕でどうにかなるものではありません。 ですが、逆に言えば一朝一夕でどうにかなる科目もあります。それが「社会」と「理科」です。この二科目はご存知の通り「暗記」です。暗記物は「覚えていれば点数が取れる科目」です。では「何を覚えたらいいの?」とか、「何が出やすいの?」かというと、それは受験する学校の過去問で分析しましょう。学校によっては地理だとロシアが出にくいところとか、地形問題がしょっちゅう出ているところなど千差万別ですので、どこが出にくいかとか出やすいかを断言できませんが、その学校の傾向が過去問には如実に現れています。その辺を中心にやっていきましょう! 学校別ではなくどの学校にも言える共通でいいますと社会で「出易い」といわれているのは 1.地形問題(地図の記号や距離の割り出しなど) 2.学校の地元の地域(東京なら関東、大阪なら関西)の問題(社会のセオリーは農林水産業・鉱工業)をおさえること 3.複雑な歴史の流れの時代(特に江戸・明治時代、昭和の戦前戦後の周辺) の三点がメインかと思います。 あと理科は物理・化学系の問題を中心にやってみるといいです。計り・滑車系問題やボールの転がり系なんかは物理系ですし、薬品系もおさえなおしをして見ましょう! 「末期ガン患者」とはいいましたが、それでも国語・算数でもまだやれる分野もあるので、二科目受験で考えている場合のことも少し触れておきます。二科目受験の場合、もし私があなたの息子さんの家庭教師をやるとしたら、こういう指導をします。 1.作文 2.面接の学校の志望動機の親子間での統一 3.計算問題のケアレスミス減らし 4.文章問題の式を立てずして答えのみを出させる5点ゲット術 5.漢字の書き この四点に尽きるでしょう。4は特に算数が苦手のお子さんは「式を立てる」ということに拒否反応を示しているケースが多いので、かなり裏ワザです。具体的にいうと例えば、「X点とY点の距離は1500mです。Aくんが分速8kmでX点から出発、B君は分速4kmで出発したら、何分後にすれ違うか?」という問題があったら、「Aは一分で8km、二分で16km・・・」「Bは一分で4km、二分で8km・・・」みたいな『式ではなく数えさせて答えを出させる』という手法です。式は出せないけれど、答えが出せれば五点ゲットです。時間は式を立てる以上にかかりますが、どのみち偏差値45~53だと図形やグラフが解けないので時間が余る為、余分に時間が出来ます。この時間を使って文章問題をとりに行くのです。 あと、2の作文は「型」にはめればいいだけなので、予めこちらで「スポーツ編」とか「夏の思い出編」といったシナリオを用意しとけば、どの問題にも対応できるので、驚くほど効果が出ます。 のこり少ないですが頑張ってみてください!

typhoon01
質問者

お礼

この場をかりまして、みな様へのお礼の言葉としたいと思います。 回答内容は以前から確認していたのですが、色々思慮している間に時間が過ぎてしまいました。 junnositiさん、kizakurakarenさん、madoushiさん、gwkaakunさん、応援及びアドバイス 本当に有難うございました。 普段、時間が無いからと中々息子の勉強の様子を見ようとせず、塾や家庭教師に任せすぎたかもしれません。 親として反省することが多々あります。 明日仕事を休みまして、息子とゆっくり時間をかけて受験校や勉強法について話合おうと思います。 その際、みな様がたからのアドバイス有効に利用したいと思います。 本当に有難うございました。

その他の回答 (3)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.3

すみません、授業をしている側の者です。今後の3ヶ月間は、何よりもご家庭のご意見がぶれないことが大切です。模試はあくまで模試ですから、結果に一喜一憂されてばかりではお子様に親御様の動揺が伝わってしまいマイナスになる可能性が大きいと思います。お願いの第一としてはご夫婦間の意思統一をしっかりなさって、その上で模試結果を反省材料にだけするお気持ちを持ち続けてほしいです。2つめは、所謂滑り止めが必要であるということをご認識頂きたいという事です。難易度ランクに関係なく合格は合格であり、全滅で終わるよりも中学進学後のお子様の心の傷が浅い程度で済むことが往々にしてあります。また、目標は一つしかないという状態よりも2つ以上あるほうが気分的にも楽ですし、故・手塚治虫先生から別件ですがそういう主旨のお話しを伺った事があります。ぜひこれは当を得ているとお思い頂きたい事柄です。現在少子化の中で私立学校はサバイバルの時代に入っています。情報公開がそのきっかけになり、早期に情報公開を達成した学校が、難易度ランクの同程度の学校よりも人気を上げていると感じます。ですから、お子様に合う学校であれば、ランクを二の次にしてお話し合い頂くと、良い結果に結びつく可能性が高いのではないかと思います。過去に私は、私立中学に進学した教え子が中1の1学期で退学したという経験をしております。そのことからも、決してランクは本人との相性を反映していないと断言できます。ご幸運をお祈り致します。

回答No.2

女子大学生です。公立小→国立大学附属中に進学しました(現在、中学生の家庭教師をしています)。 県でトップと言いますと、もしや灘中とかラ・サールとかなのでしょうか?そうすると私の以下のアドバイスは適当でないかもしれません。 進学塾では、実際の入試では出ないような難問を扱うということがあるようです。それなりの問題ばかり扱っていると「授業料を払っているのに、こんな問題しかやらないのか」と批判を受けたりするのだそうです。 私は、ご子息様は十分に努力されていると思います。6年生でもう半年を切っているので、塾を変えることは難しいですよね。しかし、私がもし身内だったら塾を減らして、自習や個別指導の時間を増やすと思います。 というのは、成績が上がらないというのはなぜなのか考えてみましょう。できないところ、点が取れない問題があるから伸びないのです。しかし、弱点を克服すれば、その分必ず出来るようになります。おそらくご子息様は、自分が何ができないのかをよく把握できていないので、「成績を伸ばすことに繋がる適切な勉強」をしていないのだと思います。「何時間勉強するか」でなく、「何を勉強するか」が重要です。でも、これは難しいことです。10才近く年上の大学受験生であっても、自分の弱点を把握できず入試で結果が出せない人は大勢います。 ご子息様に必要なのは、集団で人と同じ問題に取り組むことではなく、自分の課題を自分自身で克服することだと思います。有名塾から距離を置くことは不安でしょうが、「自分にとって本当に必要というわけではない」塾の授業で疲弊して、「自分のための勉強」が少なくなるのはもったいないです。とにかく、まずは過去のテストをチェックして、何ができていないのか、何でいつも間違うのかを把握して下さい。

  • junnositi
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.1

受験まで4ヶ月の父の思いにジーンときてしまいました。 私は、小5男の子の受験生の母です。また、中学受験経験者でもあります。うちも来年同じように悩むでしょう。 今だから言えることを書きます。1年後の私にも言いたいくらいです。(笑) まず、子どもとは言え、かなり自分の今いる状況を理解していると思います。かなりレベルの高い塾のようなので、毎日戦っているでしょう。私も全員敵に見えましたし、その中の自分の位置や、友達の勉強している姿など身にしみていました。親が励ますというより、彼がどうしたいか、全部吐き出させてあげて下さい。たぶん、弱音も出るでしょう。情けないもっとやるだけやってみろよと言いたくなるとは、思うけどがまんして聞いてあげてください。そこから、出来ることは、やってあげてください。安心すると本人がだいぶ楽になるはずです。名前の出たその別の中学も視野に入れましょう。もし、仮にです。通うことになってもすねてしまうことのないように。(私は励まされすぎたのか、望み以外の学校に通うという結果が出たとき、この世のおわりかと思いました。立ち直るのに1年かかりました。)ちょっとずるいかと思いますが、親が先まわりしてもいいと思います。だって、いくら解かっていると言っても、12歳の子どもです。行動の結果というのは、受け入れ難いと思うし、重すぎます。自分の受かった中学が最高の中学と思えるように教えてあげてほしいです。 そして、中学1年生になったら、もう大人と同じくらいに認めてほしいです。そのくらい大変な経験だと思うからです。(入ってからの成績のこととか・・・。ちょっと余計でした。(笑)長くなりました。勉強の具体的な方法は、きっとプロの方が教えてくれるでしょう。でも心の健康が一番大事です。親はそれだけ心配すればいいと思います。こんな当たり前すぎるアドバイスでごめんなさい。でもどこのおうちでも今、大変です。きっと。こんなやさしいお父さんでちょっぴり、やきもちです。悔いのない4ヶ月になるように祈っています。がんばれ、父!

関連するQ&A

  • 小5からの中学受験

     息子が小5の11月、私立中学受験を決めました。遅いスタートなので、急いで大手塾の入塾試験を受け、とりあえず冬期講習はお世話になることになったのですが、塾側では「遅いスタートなので、1月から入塾することをお勧めする」と言っています。しかし、受験準備を早くからやってきた子の中に、まったくしてこなかった息子が入ってやっていけるのかどうかが不安で、家庭教師の派遣会社にも相談したところ、 12月から2月まで個別に受験範囲を勉強して追いつき、3月からの塾への入塾を勧められました。親としても、その方がいいと思ったのですが、ここにきて、なかなか家庭教師が見つからないという連絡を受け、時間がないだけに焦り気味です。 とりあえず、親が時間のある時、算数と国語の四谷の予習シリーズを一緒にみてやっていますが、このまま家庭教師が見つからない状態が長引くのなら、大手塾にいきなり1月から入塾した方が良いのかもしれないと迷っています。 同じようなスタートをされた方、体験談など教えていただければ幸いです。また、家で親がフォローできることなどありますでしょうか。

  • 中学受験の算数の勉強法を教えて下さい。

    小5の男の子の母です。息子がいきなり、中学受験の勉強をすると言い出し、3月から大手の進学塾に通っています。本人に志望校は特になく、通っている小学校は全員地元の中学に進む環境です。親は私立は考えた事もなく、中学受験の経験もありません。 本人はやる気で塾の授業が楽しいらしく、習った事を詳しく教えてくれます。さすがに教え方が上手く、とりあえず授業にはついていけているようです。(授業がわかるのと、ちゃんと身に付くのは違うと思いますが。) 全教科ですが、塾の進度に各自で追いつくようにと言われています。特に算数が大変で、どうしたらよいか途方にくれています。塾は自学自習できるテキスト(Y谷O塚の予習シリーズです)だから大丈夫とおっしゃいます。塾に行った事もない、予習復習の仕方をやっと習ったばかりの子には、自習しやすいテキストなのかよくわかりません。5年生一年分なので別の物でもよいのでは、とも考えてしまいます。(息子は早くわかるようになりたいので買ってと催促してます。) また、塾からは、通塾に慣れたら上のクラスに入れますと言われました。今のクラスのままにお願いしますと申しましたら、算数の伸び芽を摘むんですか?といわれました。???その算数で困ってますのに...。やっていけば大丈夫です、と言われても、どこまでを家庭にフォローを期待されてのお話かはかりかねています。 何分唐突に始めてしまった為、何の知識もありません。勉強法、テキスト、何でも結構です。教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 偏差値30台からの中学受験

    小5の娘が某H学園の公開テストを受験しました。塾外生で、テストははじめてです。驚くべき結果が出ました。4科総合偏差値39.5。算数偏差値33.8。入塾も出来ません。今年2月から塾へ行き、受験勉強は、始めていました。この時期にこの状態で、中学受験に望むとしたら、偏差値がどのくらいの学校を目指すことができるのでしょうか。また、中学受験を念頭において、どのようにあと1年とすこしをどのように活用していったらよいのでしょうか。

  • 私立中へ進学した娘。しかし私はいまだに悩んでいます。

    昨年娘が小6の春、中学進学で有名な塾が出来、クラスの子数名が入塾。すると娘から「今始めないとその子たちに負けるから塾に行く!」との言葉。お稽古事と漫画、テレビが日課になっていた小6娘が、初めて塾に通うことになりました。娘は学校で、クラスの中心的存在で、家に帰って勉強しないのに、テストは毎回100点。しかし入塾テストでは一番下のクラスでした。1ヶ月するとクラスが1つ上がり塾の先生も期待しているような口ぶりで励ましてくれました。軽い気持ちで入った塾。私立受験など考えてなかったのですが、最終的には地元に新しく私立中学が2校出来る事もあり、塾の先生の薦めもあり、力試しに受験を決定。ところが、冬休み突入前には、娘が「どうして私立に行きたい!」と言いはじめ、真面目に受験に取り組むことなりました。結果、本人が絶対に行きたいと言っていた新設中学には落ち、その後受けた2校は合格(私立は地元に3校)。私自身最初に落ちた時点で、私立中進学は考えていなかったのですが、娘の強い希望で結局は合格したもう一つの新設中学に進学することになりました。今娘は毎日楽しくて仕方ない様子。しかし、私は悩んでいます。と、いうのも私どもの地域では公立中⇒公立高が一般的で公立トップ高に行く方が、私立(中高一貫)より東大・国公立進学率が良かったからです。この春より新しく出来た私立中学。はたして今の時期に、決して楽ではない家計状況の中、娘を私立中に行かせてよかったのか?お金をかけた分の結果が出せるのだろうか??授業について行けるのか?公立中に通った上の娘の時と比べると、スタートがとてもゆっくりしてる。私立中もやはり塾が必要?宿題にプリントたった2枚。自宅での勉強量が入学前の5分の1くらいになっているように感じる。誰にも相談できずに悩んでいます。

  • 小4の子供を入塾させたいのですが算数が苦手です

    関西の塾について教えてください。小学4年生の父です。 中学受験を目標に有名塾の入塾テストを受け、一応一番下のクラスで合格はもらったのですが、テストの結果で算数の点数が極端に悪かったのでこれからどのようにすればよいか悩んでいます。入塾しても授業についていけないのではないか、塾に入っても一番下のクラスだと、あまり熱心ではないのではないか、一番下のクラスから這い上がれないのではないかと心配しています。算数に特化した塾を選ぶ方法とかありますか?現在問題集を購入し、一緒に勉強していますが、何度説明しても理解できないときがあり、教えることにも限界を感じています。一度やった文章問題も何度も間違えたりします。公文にはずっと通っていました。学校の勉強には特に困ることはありません。ただ、少しひねった問題にはものすごく理解力が低く、先を思い悩んでおります。お知恵をお借りしたく思います。よろしくお願いします。

  • 名古屋市内で私立中学の受験を考えています

    名東区に住んでいます。娘は5年生で、私立中学を受験させようと4年生のときから塾に入れました。しかし、集団塾の受験科にいきなり入ったため、学習についていけず、勉強嫌いになってしまったため、4年生の3月に個人指導塾に変わりました。娘は、塾に行くことは楽しいようですが、「お任せください」という塾長の方針で、どのくらい学力がついたか、親にはほとんど知らされません。また、入塾して半年以上たった今でも、学校のテストは全くよくならず、学力がついてきたという実感がわきません。主人は「何のために高い授業料を払って塾に行っているんだ」と、言っています。娘は、私立中学でやりたいことがあり、受験をしたいと言っています。娘には、できる限りの支援はしてやりたいと思う反面、もともと、娘には中学受験なんて無理なんじゃないかと不安に思ったりもします。塾選びを誤っているのか、親としての姿勢が間違っているのか、どうしたらいいかわからず困っています。 次々に塾を変わることはできるだけ避けたいのですが、効果がないのであれば、変えたほうがいいんじゃないか、とか、今の塾を信じて通わせたほうがいいんだろうか、とか、いっそ受験をやめさせたほうがいいんだろうか、とか、相談する人もおらず困っています。どんなことでもかまいませんので、ご助言いただけるとありがたいです。

  • 中学受験を考えていますが・・・

    今年幼稚園の年少になった息子がいます。 まだ年少の息子ですが、中学受験を考えています。 中学受験なんて小学校入ってから・・・と考えてたら、ママ友に「大手の中学受験塾は小1から入塾できて小1から入るには入塾テストに合格しなきゃいけないんだよ。だから幼稚園の段階である程度勉強できるようにならなきゃ!」と言われびっくりしました。 これって本当なんでしょうか? だとしたら今、年少さんの息子はどうしたらよいのでしょうか? 今はドラキッズという幼児教室(知育系の)に週1回通っているだけです。 詳しい方、教えてください。

  • 受験勉強、何をすべき?

    中3です。 今更何ですが、受験勉強は何をしたらいいんでしょうか。 自分は公立と私立を受ける予定です。県模試や私立の模擬テストで、何方ともA判定が出ています。 夏休みは塾の講習に通い、課題をしたくらいで何も受験勉強はしませんでした。 今も、週1、2回の塾の講習に通っているだけで、自分は何もしていません。 受験勉強は何をどうすればいいのか分からず、取り敢えず塾通っているからいいや、と思っていたのですがそれではいけないとやっと思いました。自分の意識が足りず、怠けていました。 今からでは遅いかもしれませんが、受験勉強の仕方を教えていただけませんか?

  • 私立中から外部受験

    今、私立中学校に通っている男です。 最初に言っておくんですが、この質問を書いているのは、親ではなく、受験する本人です。 今年の七月から、外部受験を考え、塾に行ってます。 でも、土曜日もあり、部活・塾・勉強の両立が難しいです。 推薦も受けられないと思いますし。 外部受験を考えている理由は 1・なんか私立なのに公立みたいだから 2・授業妨害っていうかクラスがすんごいうるさい。クラスではなく学年全体うるさいです。でも普通の人もいます。 3・その学校では、自分は比較的にできるほうです。 だから授業に満足いかないから いまだに、外部受験か内部進学か迷っています。 どうしたらいいでしょうか?? アドバイスお願いします!!!!!!!!!!! 外部進学経験者もいたらお願いします!

  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます