• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外でのお金の管理)

海外でのお金の管理のコツと注意点

blue_rumbleの回答

回答No.2

私は新生銀行のインターナショナル キャッシュサービスを利用しています。 VISAが運営している「PLUS」ATMで利用できるので、ほとんどの国で利用できます。 また万一の場合でも24時間体制で電話による問い合わせ対応をしてくれます。 参考に海外でATMを利用する際の注意点を記載しておきます。 (あくまで私の経験からの注意点であり、質問者さんにすべてが当てはまるとは限りません) まず海外のATMや銀行のサービスは日本に比べて質が劣ります。 1.日本に比べて、システムやライン停止が多くある(計画停止・突発停止問わず) 2.2重引き落としされることがある   1万円(相当額)を引き出したのに、2万円引き出したことにされている 3.ATMにカードが飲み込まれ返却されない  1については、どうしようもないので、手持ちの残金がぎりぎりになる前に  ある程度余裕をもって引き出すことをお勧めします。  2については、銀行に申告すれば調査後に返金してくれますが  申告しなければお金は返ってきません。  常に、引き出し額と残高を確認するようにして下さい。  また万一の場合の申告時には、現地のどこのATMでのトラブルかの情報が必要となるので  ATMサービスを提供している銀行やその支店名などはしっかり把握しておきましょう。  またATM利用後に出てくる明細表も保管しておく方が良いと思います。  3についてもどうしようもないのですが、カードの番号を控えておく(若しくはしっかり記憶しておく)ことと  カード裏面に、パスポートと同じ署名をしておくことをお勧めします(たとえ記載欄がなくても)  万一カードが飲み込まれた場合、その機械を管理している銀行に連絡することになりますが  署名がなければ、まず返却して貰えません。  ご自身のカードであることをしっかり証明できる準備をしておきましょう。 次に、手数料についてですが、日本では最近は無料のサービスも多くありますが 海外で引き出すと、手数料が取られます。 (新生銀行の場合、確か1回200円くらいだったと思います) これに、国や銀行によっては、現地銀行側でも手数料を取られます。 従って、可能な範囲で1回の操作で多くのお金を引き出す方が手数料は安くなります。 多額のお金を所持することへの不安面との兼ね合いがありますが、例えば今日1万円、明日5千円といった場合は 1回で1万5千円を引き出した方が良いかも知れません。 次に、犯罪被害についてです。 ご存じのとおり、日本に比べれば他国は治安が良くありません。 オーストラリアは比較的治安は良い国ですが、それでも用心に越したことはありません。 まず、利用するATMの場所と時間には気を付けてください。 人通りの少ない所や、暗くなってからの利用は避けるべきです。 また、お金を引き出した後はあまりうろうろせず、すぐにご自宅やホテルなど安全な場所に戻り お金を保管して下さい。 また、万一カードを紛失した場合についてですが、何をおいてもすぐに銀行に届をだして下さい。 日本と違い、遺失物として警察などに届けられる可能性は低いので、落とした時点で戻ってくることはないと 考えておくべきだと思います。 http://www.shinseibank.com/atm/riyou_kaigai.html

krs89
質問者

お礼

色々と注意点などを丁寧に教えて頂きとても参考になりました。確か調べた時に新生銀行はパースで使うことができなかった様な記憶があります。 もう一度調べてみます。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 短期留学中のお金の管理について

    ニュージーランドに3ヶ月、オーストラリアに1ヶ月行きます。 ニュージーランドでは語学学校に2~3ヶ月通い、国内周遊旅行もするつもりです。 オーストラリアは知人訪問と旅行です。 これ位の期間の留学・旅行ではお金の管理をどのようにしたらよいでしょうか? 50~100万は使用することになると思います。 現地で銀行口座を開設し、日本から円送金するという話も聞いたのですが、現地に行ってしまえば日本から送金してくれる人がいないので・・。 ANZ銀行は日本でも口座開設できるそうですが手数料がかかるみたいですし。 クレジットのキャッシングでは利用額が多くなりすぎですし。 国際キャッシュカードは手数料が高いそうですし。 T/Cも大量になりますし。 ニュージーランドに行く前にカナダにも20日間行きます。 カナダでANZ銀行口座を開設し、それをそのままニュージーランド、オーストラリアでも利用できるのでしょうか? もしできるならカナダから一時帰国したときに自分で円送金しておけばいいかと思うのですが。。 あと、カナダで開設した口座をオーストラリアから帰国するときに口座解除できるのかもわからないのですが。。 他にいい方法があれば教えてください。

  • 現地通貨、お金の管理について。

    海外に長期行かれている方に質問です。現地通貨を日本で両替して持ち歩くのに不安で国際キャッシュカードの事を考えていますが、現地のATMの手数料などとられたり、レートも悪かったりで良くないと聞きましたが、クレジットカード以外にみなさんお金の管理はどうされてますか?

  • 海外でのキャッシング

    クレジットカードでのキャッシング以外で、負担をなるべく少なく現地通貨を得る方法はどんなものがありますか? 両替所での両替は、勿論一番損をしてしまいますよね。 国際キャッシュカードはATM手数料が高いですし、FXの両替については、まだ勉強不足なのですが・・・。 クレジットカード、国際キャッシュカード以外で賢い方法はありますか?

  • まれに見る円高。海外生活でのお金の管理についてご意見聞かせてください。@イギリス

     今年の9月からイギリスに赴任になった者ですが、 9月の日本出国当初は、£1=210円前後だったのが、 現在はかなりポンド安になり、£1=160円弱になっています。 出国前は、イギリスの物価の高さを心配していたのですが、 ここまでポンド安になると、あんまりそれを感じなくなってきました。  そこで、日々のお金の管理についてお聞かせ頂きたいのですが、 (1) こちらで開設した現地の銀行口座から日々現金を引き出すのと、 (2) 日本に残している、日本の銀行口座の、 いわゆる「国際キャッシュカード」(←PLUSマークの付いたやつ)で 今の円高のレートで引き出すのと、どちらが得策でしょうか?  私個人としては、(2)のほうが、引き出す度にいくらかの手数料が 取られてしまうのですが、£がまた200円に戻ってしまうまでは、 円有利のレートで国際キャッシュカードを使ってみたいのですが、 (使ったことがないので)皆さんどうされているか、お聞かせ願います。 (※)違うカテゴリに同じような質問がありましたらすみません。

  • 留学中のお金の管理方法について

    今年の秋からカナダに1年留学予定の者です。 お金の管理をどうするか悩んでいます・・ 他の方の質問の回答を読み、 (1)T/C持参し、現地口座開設後入金で使用。 (2)クレジットカード使用。 (3)日本の口座を開設して国際キャッシュカードでの使用。 この3種類を考えています。 出来る限り手数料などの細かい出費を抑えたいと思っているのですが、一番効率の良い方法があったら教えてほしいです。 また(3)の方法が便利かと考えていたのですが、留学経験のある友人にレートが悪くておススメできないと言われました・・ とりあえず何かあったときのために国際キャッシュカードは作っておこうかと思っています。 今候補ではシティバンク、新生銀行、UFJ、三井住友なのですが、各々を比較してもいまいち何が安くて良いのか分かりません・・(維持費、レートの上乗せ、手数料etc..) おススメの銀行などがあれば教えてください。 アドバイスをいただけると助かります☆

  • お金の管理

    アメリカに渡米します。 期間は1年から2年です。 お金の管理をいろいろ自分なりに調べてみて、考えているのが。 (1)今使っている日本で作ったクレジットカードVISAをマイルを貯めたいので、現地で利用する。振替口座はスルガ銀行に変更する。(スルガ銀行開設後) (2)また、スルガ銀行のVISAデビットカードを、父と私の家族カードを作って、日本のATMやネットバンキングで、お金を預け入れしてもらって、私は家族カードを現地で利用する。(インターネットバンキングに事前に登録して、現地でお金の管理をする)。 (3)トラベラーズチェックを100万位用意して、現地に持って行き現地の銀行口座を開いたときに、預ける。送金してもらうときは、郵便局から。 また、予備にマスターのカードもあると便利なようなので、マスターカードを作る。 新生銀行の口座は持っているので、ある程度残高を残しておいて、現地で必要になった時に利用する。 まわりに尋ねる相手がいないので、私の思い違いや、間違いがあったら 指摘をしていただきたいです。またアドバイスなども頂けたら嬉しいです。正直、どの方法が自分に向いているのか判断も難しいです。

  • 海外旅行(アメリカ)でお金の持って行き方は?

    お世話になります。 12月にアメリカ(ロサンゼルス→ラスベガス)へ新婚旅行へ行くことになりました。 そこでお金の持って行き方なのですが、現金は少しばかりにして、 基本的に現地ではクレジットカードで支払いをしようと思います。 また現金が足りなくなれば現地でキャッシングをしようと思ってますが、これで問題ない でしょうか?? またかなり前に出掛けたときはトラベラーズチェックで持っていきましたのでこういう方法は 初めてで、正直、上記のキャッシングというやり方が今一つわかっていません。 (1)クレジットカードでのキャッシングというのはアメリカでたいていの場所で出来るもの  なのでしょうか? (2)そもそもキャッシングとはどうやってするのですか?ATMでクレジットカードの暗証番号 さえあれば出来るのでしょうか? (3)キャッシングしたあとのお金の返済の仕方は?口座にお金があれば自動的に引き落とされる ものなのでしょうか? 素人な質問ですみません。ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 日本円とオーストラリアドル

    三井住友の国際キャッシュカードを作りました。 そこで質問なのですが、オーストラリア現地でATMを使って直接三井住友の口座からA$を引き出すのと、日本円の現金を持って行って、現地の両替商で換えるのとどちらがRATEが良くなりますか? ややこしい質問ですみません。ではお願いします。

  • Plus対応海外ATMでのクレジットカードのキャッシング(現地通貨引き

    Plus対応海外ATMでのクレジットカードのキャッシング(現地通貨引き出し)手数料について。 一回引き出し毎に引き出した金額とは別に手数料が100円とか200円とか取られますか?または逆にキャッシングの場合は手数料は無しとか? 何故手数料の質問をしたかと申しますと、 Plus対応海外ATMで銀行のInternationlキャッシュカードを使って、現地通貨引き出しをした場合の手数料が、一回引き出し毎に引き出した金額とは別に手数料が100・200円がかかるので、 両方を比較してもし、クレジットカードのキャッシングの方が手数料が安いなら、こちらを利用しようと思ったからです。 この方面に詳しい方、どうぞお教え下さいますよう宜しくお願い致します。

  • フィジーに短期留学、お金の管理は

    来月フィジーに1か月の短期留学に行く大学生です。 お金の管理はどのようにするのが便利でしょうか? 「キャッシュパスポート」「国際キャッシュカード」「クレジットカード」 どれがいいでしょうか? また旅費・現地の学校授業料・ホームステイ代は支払ってありますが 他にどのくらい現金をもっていったらいいでしょうか?