• ベストアンサー

”でんでらりゅう” について

ナンセンスソングと言えばアーチストに失礼かも知れませんが、その部類に属す ”でんでらりゅう” と言う歌があります。 サビの部分が ♪でんでらりゅうがでてくるばってん でんでらりゅうがで~てこんけん こんこられんけん こ~んこん♪ と言う歌なのですが、この ”でんでらりゅう” と言うのはいったいなんなのでしょうか? また、”でてくるばってん” と言う言い回しからして九州地方に関係ある物、もしくは人が作られた唄でしょうか?? 御存知の方、教えて頂きたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.9

sceana、再び登場です。 長崎じげ辞典(21aneさんはご存知でしょうが、長崎の方言の辞典です)を久しぶりに開いて見ました。 わたしも少し勘違いがあったみたいですので、全文書いておきます。 でんでらりゅうがでてくるばってん  でんでられんけんでてこんけん こんこられんけんこられられんけん こーんこん [でん出らりゅうが出てくるばってん でん出られんけん出て来んけん こん来られんけん来られられんけん 来ーん来ーん] 『歌』出て行けるようであれば、出て行くが、 出て行かれないようなので行かない、という意味の歌。 カステラのコマーシャルで一躍有名になったが、 日露戦争の頃流行った長崎節がルーツとも言われている。 「ロシアの軍艦なぜ出んじゃろか 出られんけん出ん 出られりゃ出るばってん 出られんけん出ん コサック騎兵はなぜ出んじゃろか・・・」 と、いう事です。 なかなかおくが深い歌でしたね。

yochi
質問者

お礼

sceanaさん ありがとうございます。 『出て行けるなら、出て行くが、 出ていけれないので行かない』・・・そう言う方が簡単明瞭だと思いますが(笑) しかしそれが方言の良いところでしょうね。また、この言い回しだからこそ歌になったんでしょうけど・・・ それにしても日露戦争当時まで坂上るんですか、いやはや奥があるんですね・・ 私の知ってる歌はおそらく替え歌でこの部分がサビで後は茶目っ気たっぷりのフレーズになっています。 だから意味の無い軽い歌になってナンセンスソングの部類に入っていたんですね、こんなに意味深い歌だったとは・・軽率でしたm(_ _)m

その他の回答 (8)

  • 21ane
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.8

21aneです。 お役に立ててよかったです。 ちなみに、長崎人です。 方言って面白いですよね。私から見たら意味通ってますけど、 関西の方から見たら、どこの国の言葉って感じなんでしょうね。 半信半疑のままで終わらずに、他の方のレスもあってよかったですね。(私も感謝)

yochi
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m 現在はメディアが発達したせいもあるのでしょうか、それほど強い方言も聞かないようです、しかしこの様に歌とか昔ばなし等を見聞きすると個性のある方言がまだまだありますよね。 しかしこう言う地方の言葉って大事だと痛感してます。。。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.7

勘違いの原因がわかりました。 ’95年ごろ放映された「探偵ナ○トスクープ(立原探偵)」でこの歌がでてまして、 「ノックされた時にこの歌で返事をするのは本当か?」のような内容が あってのことでした。  出てあげたいけど「出るもの」がでないから、(個室から)出てあげられない、と。 でもどっちみちハズしてましたね。 何度もすみません。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.6

既に出ている回答と重複したものですが・・・ 現在中2の子供が小2の時、「でんでら竜がでてきたよ」という題名の児童書が「第24回青少年読書感想文コンクール」の課題図書に指定され、読みました。    (おのりえん 作  伊藤英明 絵 理論社) 親子で脂汗を流しながら、感想文に取り組んだ記憶がまだ、新しいです。(笑) この物語そのものは、昔の、この「でんでらりゅうの歌」をベースに描きあげられた「創作ファンタジー」ですが、「元歌」の歌詞の意味を載せたページがありましたので、そこの部分を抜書きします。   <もと歌>          <訳> ♪出ん、出らりゅうばあ →   いかれるものなら  出てくるばってん       出ていくけれども  出ん、出られんけん      いかれないから  出ーてこんけん        いけないよ  こんこられんけん  こられられんけん  こーんこん♪

yochi
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 それにしても方言とでも言いましょうか聞いてみないとわからない言葉っていくらでもありますね。 訳を入れてもらわないとわかりませんものね。21aneさんが訳して頂いた時まだ半信半疑で ”えっ!あの言葉そう言う意味なん?”言う感じでした。(21aneさんごめんなさい)私は関西圏に近い四国在住ですが20数年前よく口ずさんでいました意味も知らずと(笑) ありがとうございました m(_ _)m

  • sceana
  • ベストアンサー率40% (60/150)
回答No.5

長崎人です。 長崎にはじげ辞典というのが地元誌の別冊として出てまして、それには歌詞も訳も21aneさんの答えと同じことが書いてあります。 カタツムリの事を「でんでらりゅう」なんて聞いた事ないんですが、それって長崎弁ですか? 長崎には「あっかとば~い、かなきんばい。おらんださんからもろた~とばい」っていうのもあって、両方ともりっぱにCMにも使われてました。だから長崎人はみんな知ってるポピュラーな曲ですよ。

yochi
質問者

お礼

そうでしたか、じゃナンセンスソングなんていったら怒られますね。失礼しました。 ”・・・ばってん”と聞いた時九州地方と言うくらいはわかったのですが ”でんでらりゅう”と言うのはてっきり固有名詞だと思っていました。 個人的に思っていたのは、竜が出るとか出ないとか・・そんなニュアンスでした、博多地方でしたか竜をまわす?お祭りを子供のころ修学旅行で見た記憶がありそれと重ねていたようです。 これですっきりしました。 ありがとうございました。

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.4

ごめんなさい m(_ _);m。 「出そうででなくて」、「個室」で、「誰かがつつく」(ノックすると思ってた)で てっきりそれだと思い込んで20年(?)。 なんだかえらい勘違いをしていました。お恥ずかしい。 失礼しました。

回答No.3

この歌、小学校時代の歌集(文庫版黄表紙)に載ってた記憶が在ります。 確か長崎県かその近傍の民謡か俗謡だった様な・・・ で、件の「でんでらりゅう」ですがカタツムリの方言名です。 「でんでん虫」ってのと一緒ですね。 まぁ虫でなくて龍ですから、事によると巨大なのかも(笑) 歌詞の方は、カラに籠もったカタツムリをつつき回して遊んでいる所を、語呂を合わせて綴ったものでしょう。 少なくともウ○コの歌を学校配布の歌集に収録しないと思います(苦笑)

  • 21ane
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.2

♪でんでらりゅうばでてくるばってん、でんでられんけんで~てこんけん こんこられんけん、こられられんけん、こ~んこん♪ じゃなかったですか? 単純に訳してみると、、、 「出てくる事ができれば出てきますが、出てくる事ができないので、でてきません。」 「(そちらが)くることができないのなら、(私も)来れないので、きませんよ。」 で、私は待ち合わせていた2人の人の会話と思っていました。(根拠なし) 地元(範囲は狭いと思いますが)ではみんな小さいころから知ってる歌ですが、、、。 まさか、うん○のこととは、、、 私もよく口ずさんでました、、、

  • bin-chan
  • ベストアンサー率33% (1403/4213)
回答No.1

その昔、レコードもってました、。 歌詞からすると「うん○」ではなかったでしょうか? 出そうで出ない、その状況では無かったかと。

yochi
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 そうですか!「うん○」でしたか、そうとも知らずよく口ずさんでいました。 親から子へ受け継いで・・・(笑)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう