• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルソフトの購入)

エクセルソフトの購入は必要?

habburuの回答

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.4

エクセル・ワードが使えますという方が履歴書には書きやすいし、 人には通じやすいでしょう。 そういう目的があるなら購入するしかないと思います。 どうせなら新しいバージョンがいいし、 ソフトだけ買ってもけっこう高いし、 私は付属した安いパソコンを買うことにしました。 ワード・エクセルだけでも最低2~3万必要になります。 安いノートパソコン7万くらいです。 知り合いも家電店で「一番安いノートパソコン」くれと、 同じくらいの値段のを買ったのですが、ワード・エクセルに 加えてパワーポイントまで付いてました。

start1234567
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  一度パソコンの購入も考えたのですが、ちょっと大げさかなぁ~って思っていました。  おっしゃられる通りパソコンも新しくなりソフトも付いてくるのですから、お値段は高くなりますがそっちもアリかなって思いました。  家電量販店に見に行って検討したいと思います。

関連するQ&A

  • open officeのエクセルについて

    私の使っているパソコンは、ワードとエクセルがついていないパソコンで、 在宅の仕事をするにあたって、エクセルが必要になりました。 そこで、open officeを落として、エクセルが入っているので、それを 使おうと思っているのですが、 他のエクセル(パソコンに最初から入っているようなエクセル)の ソフトとopen officeのエクセルソフトは変わらないでしょうか? 普通こういう機能があるけど、open officeには無いというものはないでしょうか?

  • オープンオフィス エクセル ワードのソフト

    無料で オープンオフィスをダウンロードし使用しています。 パソコン初心者です。 ワード エクセル2003の基本や応用の本を見ながら勉強中です。 オープンオフィスと売ってあるソフトでは機能性?互換性?がまったくちがうのでしょうか? 本をみながら文書・表の作成を練習がてらつくっていたのですがオープンオフィスではやり方・作成方法(例えば罫線・表のサイズ変更)が違います ソフトによってどれもやり方がちがうのでしょうか?無知すぎる質問ですが回答お願いします。 

  • エクセル95とファイル互換性のあるソフト

    会社ではいまだにエクセル、ワードとも95を使用しています。 私が購入したパソコンにはオフィスソフトがインストールされていないものを購入(VAIOノートZ WinXP HomeEdition)したので、オープンオフィス1.1をダウンロードしました。 しかしワード95とはファイルのやり取りが出来るのですが、エクセル95では文字化けして読めません。 エクセル95と互換性のあるソフトはあるのでしょうか。今購入できるエクセル2003では互換性がないようですが。 http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/compatibility.asp 上記のページを見るとエクセル2000なら互換性があるようですが、中古で探すしかないのでしょうか。

  • エクセルの購入について

    今エクセルを家のパソコンでやるために ソフトの購入を検討しています。 みてみたところ Microsoft Office 2007 Standard これでできるようなんですが結構高額で ちょっと躊躇している状態です。 使用の用途は ・エクセルの勉強を家でしたい。(経理の仕事をかんがえています。 ・ワードもこれから先つかうかもしれない。 といったかんじなのですがやはり前述のソフトが 必要になってくるでしょうか。 他ソフトがいい、やっぱりこれ!などありましたら 教えていただけるとうれしいです。

  • エクセル2003のソフトの購入

    マイクロソフトスペシャリストの試験を受験するつもりだったのですが、どうせやるならエキスパートの方をとりたいと思います。スペシャリストの方が予想よりも簡単だったのもあります。パソコンにはエクセル2000が入っていますが、問題集だけで勉強するつもりなのでどうしてもエクセル2003がインストールされていないと出来ない問題が多くありそうです。購入したいのですが、電気店で値段を見てびっくり。30,000円もするではありませんか。何か安く購入する方法はありませんか。製品版は高いと聞いたことがあるのですが、何版だったら安いのでしょうか。何も分からないので教えてください。

  • オープンオフィスの使い方について

    お世話になります。WinXPとLinux(Ubuntu7.10)間で共用できるオフィスとして、オープンオフィスを使うことにしましたが、何分にも初心者で経験不足、知識が浅いため、マイクロソフトのエクセルで言います「リスト」機能は、オープンオフィスの『Calc』では何という言い方で、どのような使い方をしたらいいのかわかりません、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • Calcとexcelのマクロ互換性について

    EXCELで工事写真システムというソフトを使用しております。 http://kokuo.com/neo23.htm オープンオフィスのCalcでは本棚の表示までしかできなかったので、工事写真システムの製作者様へ問い合わせしたところ「オープンオフィスというのがなんなのかわかりませんが、マクロ(VBA)の互換性がないのだと思います」とのことでした。 ・EXCELで使えるソフトでもCalcで使えないものも多いのでしょうか? ・また、工事写真システムと同じように画像と説明を入れられるソフト(字の色替え可能なもので)でお勧めなどありますでしょうか?(フリーソフトでも有償でも可能。参考ページのURLを教えていただけると助かります^^) ・Calcで「エクセル工事写真システム」を使うようにする設定などがあるものなのでしょうか?

  • 2003Officeのソフトを安く購入したい。Aspire one AOA150-Bwを購入しました。

    2003のMOSの検定を受けるために、勉強を始めました。 Aspire one AOA150-Bwを購入しましたが、Officeソフトのインストールの必要があるのですが、CDを持っていません。 一番安くインストールできる方法を教えてください。 検定は、ExcelとAccessから始めて、エキスパートまで受けたいと思っています。 2003の販売は終わったとのことですが、入手する方法はありますか。 また、できるだけ、安く入手する方法を教えて頂けるとありがたいです。 今日、「勉強する!」と張り切ってパソコンを購入したものの、Officeのソフトの値段の高さにびっくりして、動揺してしまいました。 パソコンの購入を少し後悔してもいます。 ご回答、お願い致します。

  • エクセルとOpen Officeのデータベース

    エクセルを使って工事関係のデータベースを作って使ってきました。 工事番号から始まって工事内容、入出金にかかわることまで20項目以上を一行に入れていくので、とても不便です。 そこで、フリーソフトのOpen OfficeのBaseを使って、データベースを作ったらどうかと思っているのですが、(1工事のデータを一つの画面に入れらるように) ・Open Office 全体の使い勝手やエクセルとの交互性はどうなのでしょうか。 ・エクセルのデータをCalcに移行させて、そのデータをBaseに持っていくことは出来るでしょうか。 ・それとも有料を我慢してアクセスで作ったほうが後々良い、ということもあるのでしょうか。 参考: ・データはエクセル2003で作ったものです。 ・データを利用した各種帳票ははほとんど社内で使うものですが、社外的にはデータから請求書を出すくらいです。 ・社内のパソコンは8台で、皆Windows XPです。 以上よろしくお願いいたします。

  • ExcelとCalcの互換性(マクロ)

    買ったパソコンにOfficeが入っていなかったので、Open Officeを使っています。 以前のデータでExcelで作成したものを開くと、普通に開くし編集も出来るのですが、マクロを使っている部分が、使えなくなりました。 具体的には、年月日と収支と利息を出すもので、編集画面で入力した後、データ転記(確かそういう名前だったと…)というボタンを押すと、別のページに利息が出て来るというものなのですが、押しても何も反応しなくなりました。 Calcの方ではこういった機能が無いのでしょうか?