• 締切済み

家計診断お願いします

主人(会社員・41歳)  私(専業主婦・28歳) 子供(1歳半) 結婚3年目 年収550万~600万 月手取り36万~40万 ~固定~ 住宅ローン(残19年)¥106.000 管理費・駐車場¥20.000 車保険¥6000 生命保険(養老・主人・残12年払込)¥36.000 生命保険(掛捨家族3人分)¥9.000 学資保険(18歳満期)¥10.000 市民税(毎月積立)¥24.000 車両税(毎月積立)¥3.400 合計¥214.400 ~変動~ 生活費(食費・レジャー等)¥50.000 日用費¥10.000 光熱費(電気・ガス・水道)¥20.000 通信費(固定電話・携帯2台)¥20.000 ガソリン¥5.000 主人こづかい¥10.000 合計¥115.000 ~貯金~ 毎月¥30.000~¥70.000 現在総額約200万 だいたいこんな感じです。 普段から節約しようとは思ってもなかなかうまくいきません。 急な出費で赤字になることも多いです。 細かい計算や家計簿付けるのが苦手なので、週1万円生活できたらOKと どんぶり勘定です。 子供が幼稚園に行きだしたら私もパートに出る予定ですが 家計はかなり苦しくなると思います。 こんな私に良きアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.3

私も家計簿をつけるのは苦手でした。 年の初めに今年こそはと思い切るのですが、1月の半ばで財布の現金と家計簿が一致しない有様です。 いまは、会計ソフトで管理しています。 銀行から、手許現金も全て管理しています。 月初と月末で増減がわかりますので(ボーナス月とか自動車税の月とかは凸凹しますが)結構見やすく自負しています。 あなたの場合も、家計簿をつけなくちゃとおもってはいるものの後一歩が踏み出せない様子です。 どんぶり勘定は悪い面もあると思いますが、きちんと貯金も出来ていますし、ギリギリの生活をするような年収でもありませんのでこんな不況な時期ですがもっと気楽に考えて生活するほうが家庭がうまくいくような気もします。 これが一番という方法はありません、家庭の数だけ家計のやりくりがあるとおもいます。 貯金の額を決めて、残りを使う方法をとってみてはどうでしょうか。 徐々に、家計簿へと推移していくと計画性も出てきて面白くなれば続くと思いますよ。 無理と苦しむのは禁物です。家庭が暗くなります。

kikigoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も家計簿1月で断念するタイプです(^_^;) 家庭は円満なので安心なのですが、 旅行が趣味なのもあり年3回ほど行きますので すごい出費になっています。 もう少し減らしたほうが良いですよね。 貯金の額を決めて、残りで生活してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.2

>住宅ローン(残19年)¥106.000  このローンは固定金利ですか、それとも変動金利でしょうか。固定金利であれば定年前に支払い終わるので問題はないのですが、変動金利だと金利の上昇により支払額が変化しますので、将来を考え貯蓄は余分にしておいたほうが良いかと。  また家計の収支がマイナスになるようであれば返済額軽減型の繰上返済を考えてください。月々の返済額が減れば余裕が出てきて安定した生活を送ることが可能になるからです。一方、余裕があれば期間短縮型の繰上返済を考えてください。返済期間を短くすることで全体の返済額を抑えることが可能になり貯蓄が楽にできるからです。  なお繰上返済は貯蓄をある程度残し全額では行わないことです。貯蓄がないといざという時の対処に困るためです。 >生命保険(養老・主人・残12年払込)¥36.000  養老保険とのことですが現状の生活に負担になる額を保険料としてお支払いですと本末転倒のように思います。将来の生活のために老後資金を用意するのは重要ですが現状の生活がままならないのでは意味がありません。予定利率にもよりますが解約はまだしも、減額(保険金を減らし保険料を減らす)や払済(今までの保険料で保険金を運用)を考えても良いのではと思います。 >生命保険(掛捨家族3人分)¥9.000  生命保険は被保険者が万一の際に被保険者によって生活を保障されていた人に保険金を残す仕組みです。納得の上であれば良いのですが、専業主婦やお子様は利用するメリットはありません。なぜなら専業主婦やお子様に万一があっても金銭で問題になる場面が無いからです。それよりはご主人だけにして家計に回したほうが良いのではと思われます。 >学資保険(18歳満期)¥10.000  家計に余裕があるなら良いですが、無いのであれば微妙です。学資保険の返戻率は貯蓄性に重きをおくソニーやアフラックでさえ110%程度なので、家計への負担の割に効率が悪いように見えますし、恐らく全額は賄えないです。家計に余裕が無いのであれば定期保険の保障額に教育資金分を上乗せし、ある程度自由が効く貯蓄で準備されることを考えても良いかもしれません。  あと削減できそうなのは通信費ですが、家計へのインパクトや日常生活への影響を考えると保険を見直されたほうが良いと思います。 >子供が幼稚園に行きだしたら私もパートに出る予定ですが  教育費の目安は幼稚園ですと月4~6万円程度です。小学生になれば3~4万円程度になりますのでそこが近々での貯めどころです。中学生になると5万円程度になります。 少しでも参考になればなによりです。

kikigoo
質問者

お礼

住宅ローンは固定です。 繰り上げ返済は期間短縮型で何回かして10年短縮されました。   生命保険は医療も付いてる共済の保険です。 見直し検討します。 学資はソニーです。 元本割れしたとしても主人に万一の事があれば全額おりるので 安心もあり、入っています。 通信費はNHK、固定電話、ネット、携帯全て合わせた分です。 もう少し削れないか考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

良く預金できますよね。預金分を取り崩せば、生活はできますか?。 一番勿体ないのは、ご主人の36000円の養老保険、これが、無駄なような気がします。 財源としてはこれを止める以外にないのでは。 あと、携帯電話は同じ会社ですよね。 子供に、小学生1-2年のころから、ずっと、親の面倒を見るのは子供の役目、つとめなのよ、 と、延々と、中学校まで、言い続けてください。そちらの方が、36000円の保険より聞くのでは と思います。 うちのむすこも、その方法で、いま高校ですが、頭には入ったようです。子供の頃から、 ずっと言い続けたので。

kikigoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 養老保険は満期で700万ほどになるので 貯金と一緒と考えています。 解約すると7割しか戻らないので、解約は考えていません。 携帯は同じ会社です。 普段私が欲しいものなどがあれば、貯金から買うくらいで 生活は何とかできています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします!

    子一人の3人家族です。貯金が2万弱しかできません。アドバイスお願いします!! 手取り31万 住宅ローン 86000 光熱費 35000 夫 車保険 13000 生命保険 11060 私 車保険 8150 生命保険 5600 携帯2台 20000 食費 35000 日用品&ベビ 10000 ガソリン 20000 レジャー&美容 20000 学資保険5000 車税&車検2台 (毎月積立貯金) 17200 固定資産税 (毎月積立貯金) 10000

  • 家計診断お願いします。

    家計診断お願いします。 どこから削るべきでしょうか…? 収入・主人47歳月約35万円、ボーナス約15万円 私35歳月約12万円、ボーナス約5万円 小学2年・4歳の2人の子供。 住宅ローン10万 オール電化ローン7.500 国民健康保険4万~4.5万 国民年金1.5万×2 生命保険など主人1.8万 私1.1万 子供1000×2 学資保険5.800 貯蓄保険2万 NTT固定電話のみ1.600 インターネット4.500 電気1万~1.5万 ガス1.500~2000 水道8000(2ヶ月に1度 NHK2.500(2ヶ月に1度 灯油1万(12月~4月 携帯2人で1.5万 ガソリン・高速代1.5万~2.5万~(仕事と遊びに 保育園・学校関係2.8万 夫婦ランチ2万 主人小遣い4万 生活費5万(食費2万・雑費5000・外食費1万・酒5000・残1万) 子供習い事1.3万 この中で、ランチは職場でお弁当を買っているのでウチだけやめる訳にいかないのです。 生活費の残1万は他の足りなかった分に消えてしまうのがほとんどです。 ガソリン・高速代は遠方の母へ年に数回会いに行きます。 毎月このトータルで約2万ほど足りません。 ここに自動車税や保険、固定資産などが入るのでボーナスを無いものと思っても足りなくなってしまいます。 一般家庭はここを削るべき、などご意見よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    主人 38歳、妻(私) 34歳、長男 4歳、長女 2歳、犬 5歳の4人+1匹家族です。 ここ2年で主人の給与がみるみる内に急下降・・・色々削っては見ましたが、給与の下がる速度に家計が追いつきません。 皆さんのご意見、ご感想をお願いします。 収入 主人のみ 給与 23~25万円 賞与 24万円(手取り金額) 支出 固定費 住宅ローン 58000円(残期間22年)          住宅関連費 16900円(管理費・積立費・町内会費・駐車場代)          税金積立 20000円(固定資産税・住民税・自動車税)          生命保険 主人 14400円(医療保険 4000円・収入保証 5700円・団信 3700円・地震保険 1000円)                 私  7300円(医療保険 3300円・自動車保険 4000円)          車検積立 4200円          犬積立  2400円(予防注射など毎年かかるもののため)               主人お小遣い 20000円(ご飯代、タバコ代込み)     生活費  85000円     光熱費 電気 6000円          ガス 4000円          水道 4000円     通信費 電話 2000円          携帯 8000~9000円(主人と私の2台分)     保育料   25000円(長男の私立幼稚園費用(役所からの補助金込みの金額)→貯金から捻出)※住んでいる地域は私立幼稚園のみ、公立の幼稚園はありません。 現在貯金残高 6000000円(年々減っていきます・・・) 不足分は賞与から補填しています。 賞与は余剰があれば貯金。 子ども手当は子どもの大学入学年齢に合わせて定期型の生命保険をかけています。学資保険より利率が良いと勧められて・・・。 家計圧縮策として、 ●住宅ローンの借り換え  30万円ほど費用はかかりますが、月払いが50000円弱(▲8000円)、総支払2000000万円ほど下がります。 さらに、団信は銀行持ちとなるのでその費用も浮きます。 →主人は繰上返済もして、月払いの返済額をもっと減らしては?と言うのですが、私は大きな現金が減るのが心配です。 ●私も働く 現状では長女の預け先がありません。認可保育園は待機児童でいっぱい、無認可は私が働く以上の費用がかかります。 長女が幼稚園に行くまで、あと一年。幼稚園には延長保育もあるので、あと一年頑張ってそこから働こうと思うのですが、考えが甘いでしょうか。 ●車を手放す 車は軽自動車です。「あると便利」というものなので、私はここかなと思うのですが、主人は嫌がります。 今のままでは、将来の学費も老後の資金も心配です。 何でも構いません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 家計診断をお願いいたします。

    自営業 月収80万円~100万円強 夫・妻・子 毎月決まった金額---------- 住宅ローン 15万(借入3000万 2年3ヶ月経過残債2050万) 確定拠出年金 6.8万×2人=13.6万 貯蓄系保険 5.1万 掛捨生命保険 1.4万 掛捨医療保険 0.6万 積立預金 10万+1万=11万 子供プール 0.9万 -------------------------- 食費 約6万 携帯電話2人 1300円×2=2600円 インナーネット/ひかり電話 9500円(仕事で使う) 電気代 8000円~2万円 ガス代 3000円~6000円 上下水道代 3000円 その他生活用品 数万 食費からその他生活用品までは クレジットカード払い月に15万円前後になります。 ------------------------- ガソリン 約2万 外食 現金で買う生活用品 などで、現金で10万~15万使います。 -------------------------- -------------------------- 年払い 自動車税 5.8万+1.43万=72,300円 自動車保険 5万×2=10万 車検 7万×2台=14万 国民年金 18万×2人=36万 国民健康保険 60万 固定資産税 15万 医療費 昨年は26万円でした。 夫の血圧が高め(何もしないと130くらい):内科 とペインクリニック(若いころのスポーツによるむちうち?) どれも通院しなくても大丈夫なレベルですが 自営の為、健康に気をつけています。 -------------------------- 現金・クレジットカードのその他生活用品の中に お小遣いのようなものが入っていると思います。 積立預金10万円は、税金や健康保険に使います。(足りません) 積金以外の貯金を崩すまではいっていませんが 積金以外に貯金が出来ず、最近は毎月ギリギリです。 4月から子供が幼稚園に入るため、月に4万円くらい必要です。 よろしくお願いいたします。

  • 家計診断おねがいします

    このたび子どもがひとり増えるにあたって家計に自信がありません。 どうかみていただけないでしょうか? 主人:35歳 会社員 給料手取り32万 ボーナス年間手取り150万 妻 :専業主婦 子ども:4歳(幼稚園)、2歳 あと来春1人増える予定 支出 家のローン:6万1千円 光熱費:1万円 通信費:1万5千円(携帯代含む) 主人小遣い:3万円 教育費:3万(幼稚園)、7千円(ピアノ) 食費:3万 医療費:約5千円 雑費:1万円(おむつ含む) 衣服費:5千円 レジャー費:2万 交際費:1万 保険 妻、養老と個人年金:2万 主人、医療、養老、生命:2万4千円 子ども、それぞれ学資保険:2万 積立 車の維持費:2万 以上です。 妻の保険が高いのはわかっているのですが平成8年に加入しているもので利率がいいのでこれは手放せません。 足りないのは衣服費とかはボーナスで補っています。子供の服なので、要るものだと思っています。 とにかく毎月ぎりぎりで余裕がないのでどこを見直せば良いのでしょうか? ちなみに通信費は家の固定電話&ネットが5千円、携帯が1万です。 交際費も私が友達とランチに行ったり、主人の会社で宴会などあるとすぐに1万くらいは飛んでいきます。 よく雑誌なんかで家計を公開しているのがありますが、レジャー費とか外食とかほとんどないに等しいくらいの金額ですが、本当?と思ってしまします。私の周りではもうちょっとみんな買い物もしてるし、外食、レジャーもしています(決して贅沢にではありませんが)。 実際どうなのでしょうか?あと、ボーナスの残りは旅行と繰り上げ返済に全力を注いでますので、貯蓄はできていません。 よろしくお願いします!  

  • 家計診断お願いします。夫婦子供一人です。

    家計診断をお願いします。 夫(37歳)トラック運転手    手取り28万~30万 妻(28歳)会社員        手取り14万 妻副収入           年間 33万 子供0歳保育園児        児童手当1万円 固定支出 住宅ローン  63000 兄への返済  30000 生命保険   20000(夫婦保険) 生命保険   10000(夫死亡保険。満期時掛金と利息が返ってくる。) 生命保険   4000(夫県民共済) 生命保険   2000(子供県民共済) 個人年金   40000(夫婦2口ずつ) 保育料    36000 車保険料   8000(二台所有) 火災保険料  15000(三年ごとに修理給付金がおりてきます) 住民税積立  25000(年間夫婦で30万位) 自動車税積立 6000(二台分) 固定資産税積立10000 プロバイダー 7000 固定支出計  276000 流動支出 食費     15000 電気代    10000(オール電化で年間平均) 水道代    4000 ガソリン代  12000 オムツ代   6000 ミルク代   8000 雑費     5000 予備費    4000 流動支出計  64000 合計支出   340000 繰上返済貯金 50000 普通貯金   30000 妻の副収入内訳 子供学資保険 180000/年 車検積立   100000/年 児童手当は全て子供の通帳に入れています。 以上です。 住宅購入にあたって、自分達で用意した頭金の他に、主人の兄から無利子でお金を借りました。月々の返済は、幾らでもいいから無理のないように返済してくれればいいからとのことでしたので、3万ずつ返済しています。 生命保険はやはり多いでしょうか。 主人の仕事柄や年齢も考慮して多めに掛けていましたが、住宅ローンを組んだ時に団信にも加入しているので、死亡保障をもう少し減らして保険料を安くするように考えた方がいいでしょうか? ちなみに夫婦保険の主人の死亡保障が2500万、県民共済が600万、月々1万円の死亡保険が370万位で合計3470万位です。 住宅ローンは、10年で出来るだけ繰上返済して、11年目からは普通に返してても主人が60歳になるまでには返済を終えられる返済計画から、10年固定2%で1900万を借り入れました。 我が家の家計は健全でしょうか? それともやはり、月々の貯金が3万は少ないでしょうか? 今現在、貯金は50万しかありません。 住居購入時の頭金や、家具などの購入で使いました。 私は、必要となるお金を毎月の予算に組み込んで用意しているので、貯金にはよほどのことが無いと手をつけません。 だから必要なお金をすべて寄せて、その残りが3万ならそれでいいんじゃないかなとも思いますが、主人は不安なようです。 長くなりすみません。 もうひとつ補足です。 主人はトラック運転手で週に一日くらいしか家にいませんので実質子供と二人暮しのようなものです。 そして主人は会社から一日4000円を食事代として給与とは別に貰っているので、我が家から主人の食費は出ていません。(非課税です。)ほとんど私一人なので15000円で済んでいます。

  • 家計診断してください。

    家計診断してください。 夫41歳会社員・・・手取り20万 妻37歳パート・・・手取り10万 毎月収入があります。 毎月必ず出ていく内訳です。 家賃・・・・60988円 車の保険・・・4750円 車の保険・・・6610円 火災保険・・・610円 夫生命保険・・・11804円 妻生命保険・・・9800円 夫個人年金・・・1万円(60歳満期) 妻個人年金・・・1万円(60歳満期) 妻個人年金・・・3万円(50歳満期です) 信金積立2万5千円 信金積立3万円 電気10月分は4298円 ガス10月分は3600円 水道10月分は1570円 携帯代2台で多い月で7千円です 固定電話2170円 インターネット4953円 旦那小遣い・・・2万 妻小遣い・・・・5千円 妻持病の医療費・・・月1回4千円前後 残りを生活費に充てています。 ガソリン代2台分で一万円 食費三万円 となります。 信用金庫の積み立ては、車検代・市県民税・旦那の実家に帰る際の費用にあててますので、実際の所溜まってもすぐに消えてしまうのが現状です。 このたび縁あって築25年の中古住宅を購入する運びとなり9月末までに引っ越しを考えています。 家の購入代金900万円になります。 今の家賃60988円が、今度は家のローン4万円毎月払う形になって行きます。 残り2万を固定資産税や、修繕積立という形で貯めていきたいと思ってますが、大丈夫でしょうか?

  • 家計診断よろしくお願いします

    家計診断よろしくお願いします 夫(会社員)と私(専業主婦)の二人生活です。 もうすぐ第一子が生まれるので節約しなければと思うのですが、 どこが削れるかを教えていただければと思います。 ●手取り 17~21万円 ●内訳 食 費      25,000円 日用品・娯楽費  15,000円 水道費       1,300円 下水道費      2,000円 ボイラ費      2,000円 ネット費      3,000円 電気代   4,000~5,000円 家の保険代     3,080円 車の保険代     3,800円 医療保険(夫)   2,140円 医療保険(妻)   2,390円 夫こづかい    20,000円 ガソリン代    11,000円 車税金積立     3,500円 車検積立      8,500円 固定資産税積立   7,500円 携帯代(夫)    8,500円 携帯代(妻)    3,200円 その他、医療費等で1万円弱かかります。 生命保険にも入った方が良いかと考えていますが検討中です。 よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    家計診断よろしくお願いします。 手取収入 夫27万 ボーナス80万      妻15万 ボーナス50万 支出  住宅ローン  86000  生命保険   14100(夫終身300万、ガン、入院) 妻(入院)  電気     5000  水道     4000  電話     8000(プロバイダ料込み)  携帯2台   5000  ガソリン2台 16000円  夫小遣い   25000(会社経費で落ちない接待など多々あるため)  食費(米込)  35000(弁当2人分)  医療費    5000  雑      5000  経費積立   30000(団信・車税金・車検・車保険・固定資産税)  車購入貯金  25000   計     263100   貯蓄     600万 住宅ローン残高 2300万(35年固定・金利2.64%) 残34年 今まで私の給与と二人のボーナスはすべて貯金してきました。 最近、主人の給与が手取りで5万位減ったため、カツカツになってしまい、 見直しをしたいと思っています。 来年7月で私が出産のため退職するので、子供費も考えるとさらに節約して貯蓄もしたいので、繰上げ返済をして、返済年数を減らすよりも、ローンの返済額をを下げたほうがよいのでしょうか?           

  • 家計診断してください。

    家計診断してください。 夫41歳会社員・・・手取り20万 妻37歳パート・・・手取り10万 一番少ない月の収入で生活 毎月必ず出ていく内訳です。 家賃・・・・60988円 車の保険・・・4750円 車の保険・・・6610円 アパート火災保険・・・610円火災地震保険4900円新しいお家 夫生命保険・・・11804円 妻生命保険・・・9800円 夫個人年金・・・1万円(60歳満期) 妻個人年金・・・1万円(60歳満期) 妻個人年金・・・3万円(50歳満期です) 信金積立2万5千円 信金積立3万円4月から始めたばかり 電気6月分は6600円 ガス6月分は3600円 水道6月分は1570円 携帯代2台で多い月で7千円です インターネット光5500円?今月から変更 旦那小遣い・・・2万 妻小遣い・・・・5千円 妻持病の医療費・・・月1回5千円前後 残りを生活費に充てています。 ガソリン代2台分で一万円 食費三万円 となります。 信用金庫の積み立ては、車検代・市県民税・旦那の実家に帰る際の費用にあててますので、実際の所溜まってもすぐに消えてしまうのが現状です。 中古住宅を買いました。リフォームなどをして9月末までに引っ越しを考えています。 今の家賃60988円が、今度は家のローン3万5千円返済になります。(全額親が立て替えた為毎月親に返済になります。) 残り2万を固定資産税や、修繕積立という形で貯めていきたいと思ってますが、このような形で大丈夫でしょうか?光熱費は1戸建てになるので今までよりか高くなると思っています。 見直す所は有りますでしょうか!