• ベストアンサー

千葉市の小学校はどこの教科書を採用していますか

EXIA-R2(@EXIA-R2)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こちらに載っています。 http://www.chibakyouhan.co.jp/textbook/saitaku/index.html ご参考になれば幸いです。

sky-paints
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 載っていました、大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 千葉市の小学校

    四月から千葉に引っ越す事になりました。 小学三年生になる娘がいる為、転校もしなくてはなりません。 現在は静岡ですが、ここはソレ程教育水準は高くないと思われます。 お受験などは全く考えてないのですが、公立でも地域によっては勉強の進み具合が違うと聞きました。 まだ小学校なので、ソレ程困る事はないと思いますが、教科書などは違いますよね・・・ 父親の勤務先は千葉市になります。住むところもまだ決まってないので、何ともいえませんが、「ここの地域はヨイよ!」など、どんな情報でもいいので、小学校関連の事を教えて下さいませ!お願い致します。

  • 小学校の教科書について

    現在の小学校では1年~2・3年?って 国語・算数・生活何とか?(理科と社会が一緒になっているとか)の3教科しかないと聞いたのですが本当ですか? 又、地域によって異なるとは思いますが、教科書に説明文があまり無く、絵本のような感じになっていますよね? 算数の計算も答えだけを書けばいいのではなくて 計算の仕方まで記入しなければいけないみたいだし、 9+5=14 答え 14  だけだと不正解で 9 は一旦 10 にしてから計算しなおす?とか・・・ 教科書の内容も大分変わったと聞きましたが本当でしょうか?

  • 小学校の教科について

    どうして学校の主な教科は 算数 社会 国語 理科 なんでしょうか? 根本的はことですが、気になっています。 いろんな意見をお待ちしていますw

  • 千葉市 公立中学校について

    はじめまして。 今春、千葉県に転勤予定です。家族は小学生、中学生の4人家族です。 住居を決める際に、まずは学校から選んで、物件を探そうと思いますが、千葉の学校の状況が分からず、困っています。 現在も公立小、中に通っているので、転勤先の千葉でも公立小中に通います。 子どもの事を考えると、荒れてない中学校、転校生を受け入れ易く、評判のいい学校を選びたいと思います。 候補は、花見川地区の花園中学校か朝日ヶ丘中学校、もしくは習志野市 第二中、第六中です。この学校にお子さんが通われている方、もしくは、良い評判悪い評判をお知りの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、千葉の公立高校は、学区制だと聞いています。 高校のことを考えると、習志野市、千葉市、どちらの中学校に通った方がいいか、教えてください。

  • 今時の小学校用教科書について

     1990年代は,国語と算数は3年まで,また社会と理科は4年までフルカラーでしたが,現在は全学年フルカラー印刷なのでかえって読みにくいと思います。またページ数が多すぎて教えきれないと思います。  あなたは今時の小学校用教科書についてどうお考えですか。

  • 中学校の教科書って買えるの?

    お友達が、教科書を無くしたと言っています! 必死に二人で探したのですが、見つかりません。 ><; 教科書って買えるんでしょうか? ちなみに、その友達は中学生です。大阪の、箕面市立の中学校に通っています。 国語の授業で使う、「国語便覧」というのを買いたいそうです。どこで買えるのかも、教えてください!!!!><;;;;   よろしくお願いします。  すごい大至急でいるそうです。   なぜかぁ~?

  • 他府県の教科書を見るには

    子どもが小学校で使っている算数の教科書は啓林館のものですがその算数の教え方はあまりよくないようなことを聞きました。他の教科書とどう違うのか知りたいです。教科書というのは買うことができるのでしょうか?市内の図書館には現在小学校で使っている物はおいてあるようでした。それ以外の教科書を見る方法はありますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか

    30代女性ですが小学校3年生のときに大阪の寝屋川から名古屋に引越してきましたが図工以外すべて教科者会社が違っていました。マジで。新しい教科書がくるまでは隣の子と一緒に使っていました。 住んでいる市町村によってちがうので小中学校は住んでいる市町村の自治体単位で高校は高校独自で教科書会社を決めます。基本的には先生が教育委員会を通じて教科書会社を決めるそうです。 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか。 年齢と性別、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験をお願いします。 現役の学生もOKです。

  • 千葉県市川市立小学校の音楽教科書

    千葉県市川市立小学校の音楽教科書(全学年)を閲覧または入手(購入)するにはどこへ行けば(どこに尋ねれば)良いか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 市川市教育委員会へ問合せれば済むことでしょうが、教えて!gooで解決できればと思って質問しています。

  • 小学校の教科書を、、

    小学校の教科書の内容がわかるサイトを教えてください。具体的には算数の教科書でどんな内容を扱っているのかを知りたいです。お願いします。