• ベストアンサー

パソソフトで図面(設計図)を引きたい!!

オヤジさんが、日曜大工で作る物の設計図をどうやら新しく買ったパソコンで引いてみたいそうですが、 一体どんなソフトを使えば、彼が望むような設計図が 書けるでしょうか。 ピンからキリまで、オススメソフト。そりゃあ安けりゃ安いほどいいけれど、だからと言って、使いにくけりゃ意味はない。 切実におしえてくださいな!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

フリーソフトで、JWCADがあります。 操作は、通常の製図の手順と同じになっています。 2ー3千円で、CD付きのマニュアル本もでています。

参考URL:
http://www.jwcad.net/
nemusugi
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました~ 早速購入しまーす☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#47429
noname#47429
回答No.3

 どうなんでしょう? CADソフトは精密ですので、日曜大工程度なら30cm定規と三角スケール等があれば十分のような気がしますが・・・・。  JWWも十分なCADソフトで且つフリーですので、書店に行けば解説本があるぐらい人気があります。 しかし十分使いこなせるようになるには人によりますが毎日集中して学習しても、製図台で書くスピードに追いつくには1ヶ月はかかるでしょうね。  まぁ、CADの入門書として覚える分にはよろしいのではないでしょうか。 そうとう気合入れないと・・・。

nemusugi
質問者

お礼

ポイントあげられなくてごめんなさい。 どうもありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikachu
  • ベストアンサー率38% (106/276)
回答No.2

#1の方と同じ、JW_CADがおススメですねー。 素人だった私が、なんとか基本的なことはできるようになりました。 ソフト自体はネットでDLできますが、 現在出ているWindows版よりも、もともとあったMS-DOS版の方が 使いやすいような気がするのは私だけかな・・・ これはここでDLできます。↓ http://www.vector.co.jp/soft/dos/business/se066706.html ただ、どのCADソフトにも言えることですが、 どなたか基礎を教えてくれる経験者の方はいらっしゃいますか? マニュアルだけから入るのは、厳しいかもしれません。 図面を自分で引けるのは、とっても楽しいです。 頑張ってくださいね!

nemusugi
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました~ とっても励まされました。 がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設計図

    日曜大工にはまっています。 今度チョット難しい棚を作ろうと思っています。 そこで、設計図を作りたいのですが 何か良いソフトは無いでしょうか? 出来ればフリーのソフトを希望します。

  • 電気回路の設計図

    パソコンでレポートを作成する際に電気回路の設計図を用いるのですが、わざわざペイントで設計図を書くのは時間がかかるので、楽に回路の設計図を書けるソフトを探しています。何かいいソフトはないでしょうか。有料でも構いません。 パソコンのOSはWindows 7で64bitを使用しています。

  • トラック(陸上)の設計図をかけるフリーソフトってありますか??

    パソコンで運動会のトラックの設計図を描こうと思っているのですが、フリーソフトで使えるソフトを教えてくださいm(_ _)m

  • 自分で家具作りにチャレンジしたい!でも設計図が分からなくて(T―T)

    こんにちは(^-^)ノ いつもここでお世話になってます!( ^.^)( -.-)( _ _) ぺこり。 以前“古びた家具風に家具を作りたい!”という質問をしたことがあります。 (質問URL)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=377784 そのときもいろいろ教えていただいたのですが、古びた家具風に仕上るにはどうしたらいいかという方法は分かったものの、作り方が分からないのです( ̄□ ̄;)!! 私が作りたいのは“テレビ台(コーナー部分にあたる)とそのサイドに設置する棚”なんです。 よくカタログとかにも載っている“テレビ台3点セット”みたいな感じのものです(^―^) そのテレビ台や棚などの作り方(?)というか設計図(?)みたいなものが欲しいのです。 簡単なものでもかまわないのですが、設計図とか日曜大工に関するいいサイトとか、本でもかまわないので知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 電気配線図

     新築の配線図について教えてください。  完成間じかです。電気配線図をくださいと大工さんにいったところ、平面図に配電盤や照明・スイッチ・コンセントなどの位置が記号で記入されてあるものを渡されました。これは配線図ではないと思ったのでそういうと、これしかない、といわれました。建築設計士は大工との契約で自分の仕事でないといいます。とすると電気屋ですが、配線図は後から書いてくださいとお願いしてすぐかけるものでしょうか。電気屋は、管理とか一級とかの資格を持っているそうです。また、配線図を見たことがないので、どんなものかも教えてください。

  • 最初のDNAは、何のタンパク質の設計図を持っていたんですか?

    すべての生命は、最初の1つのDNAから出発した と聞いたことがあるんですが、 そうだとしたら、その地球上で一番最初に現れた DNAは、何のタンパク質の設計図が書き記されて いたんでしょうか?  DNAなしで、生物学的に意味のある機能的な タンパク質が自動的にアミノ酸だけで 合成されることはないと立証されているそうですが・・・ (ミラーの実験のアミノ酸もほとんどが、R型(右巻き) だったそうですし・・・) だとしたら、最初のDNAは、今まで地球上に 無かった未知のタンパク質の設計図を持っていた ことになりませんか??? 是非アドバイスのほどお願い致します。

  • VAD図とはなんでしょうか

    質問いたします。VAD図とはなんでしょうか。パソコンで色々調べたのですがわかりませんでした。設計図の簡単な物と言うことなんでしょうか。わかる方おられましたら是非ご教授お願いいたします。

  • 図面の見方について

    はじめまして。 図面の見方がわからず検索していた所、こちらのサイトにたどり着きました。今まで全く図面には触れたことが無かったのですが、5ヶ月程前に金型の設計事務所に就職をしました。事務で就職したのですが、今回CAD(2D)を使用した設計図の作成もすることになり、社内研修で三角法や、実線、破線の意味(ど素人な言い回しですいません)などを勉強しました。しかし、「平面図を見て、立体的に形を読み取れるようになって下さい。」と言われて困惑しています。研修でやった単純な物は何となく分かるのですが、いざ設計図を見ても立体的な形が分かりません。何かコツのようなものはあるのでしょうか?それともこれには向き、不向きみたいな物があるのでしょうか?たくさんの図面と現物を見るに限る!!とは思うのですが、時間もあまりありません。「平面図を見て、立体的に形を読み取る」方法を教えてください。また、コツや勉強になる書籍などがありましたら教えてください。 全くの素人でお恥ずかしい限りですが、会社の方の説明ではイマイチ分からなくて、困っております。宜しくお願いいたします。

  • 3Dで作ったものを、平面図にしてくれるソフト

    趣味で日曜大工をしています。 犬小屋や小さいイス程度しか作れない初心者です。 いつもはフリーハンドで自己流の図面を紙に書いて制作しておりますが、今度はパソコンで図面を制作したいと思っております。 パソコン上に3Dで作りたい物を制作し、それを平面図に変換してくれるソフトありませんでしょうか? できれば、「実際の一枚板を、こう切れば最小限の材料で済む...」という様な機能が有るとありがたいです。 JW-CADあたりでできませんでしょうか?。 質問内容がわかりずらいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 日曜大工にCAD

    日曜大工で本棚や机を作ろうと思っています。 これまで何作かは手書きの設計図で作っていたのですが いくらか複雑なものにも挑戦しようと考えています。 そこでパソコンで設計すれば作る前に完成した様子が 見られるんじゃないかと思っています。 お勧めのソフトとかありませんでしょうか? 情報処理の基本と、上級シスアドは持っていますが CADは扱ったことも知識もありません。

このQ&Aのポイント
  • 印刷中に間違って給紙トレイに給紙しようとしたら給紙トレイが抜けなくなった
  • 給紙トレイが抜けない問題を解決する方法をご紹介します
  • 給紙トレイがスムーズに抜けない場合の対処法をご説明します
回答を見る

専門家に質問してみよう